• ベストアンサー

難聴者の方は耳を髪で隠すものでしょうか?

難聴者の方、または接する機会のある方への質問で、カテゴリが よくわからなかったのでこちらに質問します。 難聴者・中途失調者の女性は、髪などで普段耳を隠すものでしょうか? または聞こえやすさを優先して耳を出すものでしょうか? 程度としては、耳フック式の補聴器で生活できる方、です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御教えください。

  • dai5
  • お礼率81% (44/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

難聴者で、補聴器を使っています。 耳フック式の補聴器=耳掛け式の補聴器ですね。 髪の毛がかかった程度で聞こえにくくなるかは微妙ですが、難聴や中途失聴者といっても、その聞こえ方は個人差があります。 補聴器を使っていても、高い音が聞こえにくい、低い音が聞こえにくいという方などいろいろあります。 聞こえやすさを優先するかどうかは個人の聞こえなどいろいろとありますので、個人によりけりです。後ろから声をかけられてもわからない場合もあります。 私の場合は補聴器を出していますが、反対に「補聴器を隠したい」という方もいらっしゃいます。これは難聴者の方に多いのですが、どうしても難聴ということで人より劣る、隠したいという心理もあります。 難聴の方も実は理解してほしい、という心理もあるのです。 「私は難聴についてよく知らないので、教えてくれませんか?」と理解しようとしていることを伝えることが一番ではないかと思います。

dai5
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 そうです、耳掛け式の補聴器のことです。 難聴の程度、さらに考え方によってそれぞれということですね。 とてもよく分かりました。 こちらはさらにほかの方も含めて質問ですが、 男性女性によって隠す方・隠さない方に偏りはあるものでしょうか?

その他の回答 (2)

  • hiroro-n
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

私の夫も補聴器を付けています。 中途失調で現在は耳穴式の補聴器ですが、髪で耳は隠していません。 横から見れば補聴器が見えます。 前は補聴器が見えるのが恥ずかしいから・・と言って髪を長めにしていましたが、会社の人も知っているし、隠してもしょうがないと思ったらしく今は短く切りました。 過去に耳かけ式のものも使用していましたが、今はカラフルなデザインのものもあるようですね。 女性ではないですし、参考にならなくてすみません。

dai5
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、すみません。 ご回答ありがとうございます、参考になりました! 確かに、ヒトムカシ前のイメージとは違う、おしゃれな補聴器も あるようですね。

回答No.2

男性女性と問わず、隠す隠さないは個人にもよりけりです。 男性でも隠したい人は隠そうとしますし、女性でも隠さない人は隠しません。 女性の場合は流行の髪型などで耳が隠れる場合がありますから、自然と補聴器が隠れるということは珍しくありません。ただ、耳掛け式補聴器だと髪の毛にからまったりする事もあるそうです。 近年は補聴器のデザインも隠すのではなく、見せることを主体に変わってきていますので、選択にもよると思います。 しかし、補聴器工業協会の発表では耳穴式の方が耳掛け式より比較的多いそうです。結局の所、聴力やその人の育ってきた年代、環境、聴力を失った経緯などによって考え方も変わってくるので1人1人違います。 隠す隠さないということは実際に接しないとわからない事も多く、同じ難聴者でも理解するのが難しい場合もあるのですよ。

dai5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりひとりひとりの考え方によるもので、性別とはかかわりないということですね。 耳穴式の方が多いというのは知りませんでした。 お教えいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耳の悪い中途難聴の方に質問です

    中途難聴になり補聴器を付けての初めての仕事を探しています資格なし(両耳60db辺り聞き取りにくい) 質問1同じような補聴器を着けている方はどんなお仕事をしていますか?2何処で探しましたか?3補聴器は周りの音がうるさいですか?どんな時に場所にうるさいと感じますか? お願いします

  • 夫の難聴について

    うちの夫(40歳)のことでご相談です。 最近ある会社に転勤したばかりなのですが、仕事の内容がちょっと離れた距離から人と会話をする機会が多いことがわかり、難聴であるため、人の話し声が聞き取れないので、その会社を辞めようと思っているという話を聞かされました。 夫が難聴気味であるのは前から知っていたのですが、こちらが話しかけると聞き返すことが多いので、「耳が悪いの?」と聞くと「悪くない」と言っていましたし、生活には支障がなかったので、ほんの少しだけ耳が悪いのだろうと思っていました。 しかし、今回、夫から、彼の難聴について、子供の時からそうであったこと、中耳炎の手術や、扁桃腺をとったときにそうなったのかもしれない、あるいは先天的だったのかもしれないが、原因はわからないと聞かされました。医者からは治らないと宣告されたそうです。内耳など耳の構造が壊れていると思う、と夫は言っていました。社会人になってからも、電話の声が聞き取れず嫌な思いをし死にたいと思ったこともたびたびあったそうです。 夫の難聴がそれほど深刻なものであったとは知らずショックでしたが、次について質問いたします。 ●補聴器をつけるとか、訓練をしたら治るとか、なんとか支障のないレベルにすることはできないのでしょうか。 ●夫は、医者に行っても無駄、といっていますが、そうなんでしょうか。 ●補聴器をつけたら、ますます耳は悪くなってしまうのでしょうか。 長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 難聴について

     子供のころ水泳で耳に水が入り中耳炎になり、それから難聴です。耳の検査ではいつもひっかていましたが、日常生活では特に不自由を感じることはありません。 鼓膜には異常がないとのことです。  ただ、聞こえにくい耳側の人が話す声は聞き取り辛いです。  補聴器の必要性については、今まであまり考えていなかったのですが、車の中での会話が聞き取りにくくて 何度か聞きなおしていると、息子から 早めに補聴器を使ったほうがいいかも?といわれました。  難聴だと健忘や認知の症状が早く進む。とのことで、少々ショックですが、現実から目をそむけることなく少し不自由を感じたら、補聴器を使用したほうがいいのでしょうか?  耳鼻科の先生には言われたことないですし、また、相談したこともないです。  日常なんら不自由を感じないのでそのまま放置している状態です。 自分で難聴を認めたくない、という気持もあり、また、ある程度格好も気にしてしまいます。

  • ダイビングについて 難聴です

    私は今年夏休みを利用してダイビングのライセンスを取得しようと考えています。ただ私は難聴なので大丈夫か不安です。難聴といっても6級で、普段は補聴器を使用すれば日常生活でそれほど困ることはないです。だからこそ逆に補聴器をはずしたときは、かなり聞こえず困っています。海やプールに潜る前は補聴器を外しているので指示が聞こえなくなるのが不安です。もちろん前もってライセンスを取る所に連絡をしますが、きちんと対応してもらえるでしょうか?友達とはHISなどで探して海外で取ろうと相談しているのですが、やめたほうがいいですか?

  • 伝音性難聴と感音性難聴

    母は95歳で、ずいぶん前から耳が遠くなり憂鬱にしています。 10年ほどまえに医者に相談したところ 母の場合は、加齢が原因で補聴器は役に立たないと言われ、 それ以来いくら勧めても、かたくなに使おうとしません。 最近、食事の時に「お前の話すことは聞き取りにくいが、 食べて噛むときの自分の口の中の音は、はっきり聞こえる。」と話していました。 そこでふと、 「老人性の難聴は伝音性難聴と感音性難聴との両方の要因が複合しているそうだが、 もしかしたら、母の場合は、伝音性難聴の要因が強いのかもしれない。 もしそうなら、骨伝導式の補聴器が効果的かもしれない」と思ったのですが、 この門外漢の見立てはいかがでしょうか。 もし自分の見立てに、希望があれば骨伝導の補聴器をプレゼントしようかなと 思ったりしています。 アドバイスをお願いします。 (耳鼻科で検査すればよいのですが、どうしても受診しようとしません。何かと頑固で困りものです。)

  • 軽度、中度の難聴

    赤ちゃんの時に反応が悪くて耳が悪いことが分かったようです。 大きな耳くそがとれたみたいです。 小学生のころから34歳まで耳が悪くて支障がある時があったのですが、難聴まではいかないだろうと思っていました。 しかし、検査をする機会があったのですが、軽度・中度あたりの難聴でした。 電話や、テレビなどの音が苦手です。 感音性の難聴らしいです。 補聴器をつけて耳の奥を刺激することで今の状態を維持することが大事だということでつけることを検討しています。 補聴器をする際に、医療費控除の対象になるには、医師の判断等が必要で、感音性は難しいと聞いたことがあります。 その辺のところは実際にはどうなのでしょうか? また、障害者手帳の対象になるのでしょう?

  • 難聴について

    母が耳が遠くなって来たようで、少し会話が聴き取り難いようです。まだ60代です。 今まで耳鼻科等も行ったことが無く、家族の者も良く分からないのでこちらで質問させていただきます。 出来れば、補聴器等を使用しないで良い治療法等があれば良いのですが、病院はどんな所に行けば良いものでしょうか?(東京在中です。) また祖母も難聴でものすごい音でテレビを見ていますが、これは遺伝なのでしょうか? 私も耳が悪くなるのかと思いますが、予防法などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 耳の遠い方とのコミュニケーション方法について

    仕事柄、還暦を過ぎた耳の遠い方と話すことが多くあります。お年を召されて難聴の方が多くなかなか会話がかみ合いません。補聴器を嫌がるご年配の方も多く、何かいい方法があればアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 感音性難聴

    私は小さい時高熱を発症してしまい、右耳が感音性難聴だと診断されました・・・。 左耳は普通に聞こえるので生活にあまり問題はないのですが、 学校(県立の高校です)で最近になって右側から話しかけられると、聞こえずらく 聞き返すことが多くなり、もしかして悪化しているのでは?と思い、 今まで精密な検査をしたことがなかったので先日耳鼻科に行き、検査をしたところ 右の耳が45dBの中程度の感音性難聴と診断されました。 補聴器を付けた方が良いと診断されているのですが、私の場合音が聞こえないのではなくて 雑音と人が話している会話(言葉、単語)の区別がつかないという感じです・・・・。 補聴器は音の大きさをおおきくするためのものだと思うのですが、そうだとしたら、 私の場合、補聴器を付けてもあまり意味がないのでは?と疑問に思い、 私と同じ中程度の感音性難聴で補聴器を付けている方の声が聞きたいと思って質問しました。 現在高校3年生なのですが、大学受験などの際のリスニングテストなど不安です。 学校では右耳が聞こえづらいので席を左側にしてもらっています。 電話は右耳に当てて会話すると、相手が何を言っているのか聞き取れず会話になりません。 今のところ補聴器を買うのであれば、授業中のみつけようとかんがえています。 将来、就職したりする時に自ら申告しなければならないのでしょうか・・・・。

  • 補聴器の耳穴式と耳かけ式

    遺伝性の難聴で私と子ども二人が補聴器装用しています。(50dbくらいの中度難聴) 私は耳かけですが、電話をとるのにちょっと不便で、はずして電話したりしています。 二十歳の息子は耳穴式ですが、小さくて取扱いに気を使うから今度は耳穴式に、といいます。 中学生になる娘は、耳かけ式を持っているだけであまり使わないうちに買い替えが必要となりました。耳穴式に、とおもっていたら、息子は絶対耳穴式のほうがいい、といいます。 娘は聞こえればどっちでも、と。耳かけでも髪の毛でかくれるので。 みなさんはどちらがおすすめですか。私自身は、補聴器をしているととなりの人がかえって、耳に栓をされているような感じで話がきけないこともあって、耳穴式のほうがいいかなーーと思ってもいるのですが、取扱や聞こえの調整が自分でできることを思うと、耳かけも捨てがたいと思います。

専門家に質問してみよう