• ベストアンサー

難聴について

母が耳が遠くなって来たようで、少し会話が聴き取り難いようです。まだ60代です。 今まで耳鼻科等も行ったことが無く、家族の者も良く分からないのでこちらで質問させていただきます。 出来れば、補聴器等を使用しないで良い治療法等があれば良いのですが、病院はどんな所に行けば良いものでしょうか?(東京在中です。) また祖母も難聴でものすごい音でテレビを見ていますが、これは遺伝なのでしょうか? 私も耳が悪くなるのかと思いますが、予防法などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • hamie
  • お礼率83% (239/287)
  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SNAPPER
  • ベストアンサー率44% (151/337)
回答No.4

こんばんは。先の回答者の方がおっしゃるように、年齢による内耳の衰え(老人性難聴)であれば、残念ながら現在のところ治療法はなく、補聴器をつけるしかありません(場合によっては人工中耳という装置を手術で埋め込むと補聴器よりよい聴力が得られることがありますが、聴力が大きく改善するようなケースが限られるのと、手術をしている施設も少ないです http://www.rion.co.jp/products/rionet/rionet35.html http://www.fukoku-life.co.jp/lib/l01_a12.html)。ただし老人性難聴でなく、滲出性中耳炎などの治療可能な難聴の場合もありますので、とにかく一度耳鼻科で診察を受けて下さい。#1の方がおっしゃる神尾病院のような耳鼻科専門病院、または少し大きめの総合病院あるいは大学病院の耳鼻科の方が対応の幅が広いと思います。補聴器が必要になる場合は業者を紹介してくれますし、治療可能なものであれば治療してくれます。

hamie
質問者

お礼

そうですね。まず病院に行くことを勧めてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#211914
noname#211914
回答No.5

加齢による影響かもしれませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「難聴」 ◎http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyousyurui.htm (難聴) この中で関連リンク先も参考にしてください。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.nikkansports.com/news2/health/10/he10_47.html
hamie
質問者

お礼

病院のリストはとても参考になりました。ありがとうございました。

noname#6645
noname#6645
回答No.3

 誰でも年を取るとともに耳も衰えていきます。老眼と同じ考え方ですね。ですから、防ぎようがないのが現実です。加齢と共に聴力が衰えていく難聴を老人性難聴と言います。  補聴器を使用しないで治療といいますが、治療方法はないと考えてもらったほうが良いかと思います。病気では治せる可能性はありますが、身体的な衰えを戻す(要するに若返らせる)ことはどんな名医でも無理でしょう。  よく「治して下さい」と言いますが、衰えるということは障害を持つと同じですので気持ちを入れ替える勇気が必要です。一度障害を持つとほとんどの人は一生治りません。  遺伝についてですが、あるかと言えばあります。しかし、老化による聴力低下は誰にでも起きますので関係ないでしょう。  日ごろから大きな音で音楽を聴いていれば聴力が低下し始める年齢も早くなります。hamieさんも耳を大事にして生活してください。

hamie
質問者

お礼

mottakunさん、ありがとうございます。 やはり治らないのでしょうか・・・。 何だか自分の耳で聞くことが出来ないのが可哀想で、 母も歳をとったなあと感慨深いです。 良い病院等をご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

どうして補聴器をつけらないのでしょうか? 今は、骨伝導を利用してボリュームを大きくしなくても 聞くことができるのです。 また、耳型をとることにより、よりフィットした補聴器を作ることもできます。 難点といえば ちょっとお金がかかることぐらいですが・・・。

hamie
質問者

お礼

補聴器をつけるのが面倒なのと、祖母がいくら高い補聴器をつけても、ピーピー音がするといって、必要最低限しか使用していないのを見て、出来れば自分の耳で聞かせて上げたいなあと思っています。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

営団地下鉄淡路町駅(地下鉄出口「A5」)から歩いて3~4分 神尾記念病院がよさそうです。幼児から老人までの難聴について扱っているようです。

参考URL:
http://www.kamio.org/index.html
hamie
質問者

お礼

ありがとうございます。通院された感想や評判なども伺えたら幸いです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 難聴は歳のせい?

     首を振ると片方の耳に音がするので耳鼻科に行ったのが10年前、治らないと言われました。  最近その耳が聞こえにくくなり、耳鼻科にいっても薬をくれて聞こえをしらべるだけです。  年を取ると皆、難聴になるのでしょうか? そして治療法はないのでしょうか?  補聴器の広告が気になります。いつから付けたらいいのでしょうか?  老人は皆難聴になるのでしょうか?いろいろお尋ねしてしまいましたが、大きな病院へ行けば  手術とかなんとか方法があるのかしらと気になるのです。  どなたか是非教えてください。

  • 難聴について

     子供のころ水泳で耳に水が入り中耳炎になり、それから難聴です。耳の検査ではいつもひっかていましたが、日常生活では特に不自由を感じることはありません。 鼓膜には異常がないとのことです。  ただ、聞こえにくい耳側の人が話す声は聞き取り辛いです。  補聴器の必要性については、今まであまり考えていなかったのですが、車の中での会話が聞き取りにくくて 何度か聞きなおしていると、息子から 早めに補聴器を使ったほうがいいかも?といわれました。  難聴だと健忘や認知の症状が早く進む。とのことで、少々ショックですが、現実から目をそむけることなく少し不自由を感じたら、補聴器を使用したほうがいいのでしょうか?  耳鼻科の先生には言われたことないですし、また、相談したこともないです。  日常なんら不自由を感じないのでそのまま放置している状態です。 自分で難聴を認めたくない、という気持もあり、また、ある程度格好も気にしてしまいます。

  • 伝音性難聴と感音性難聴

    母は95歳で、ずいぶん前から耳が遠くなり憂鬱にしています。 10年ほどまえに医者に相談したところ 母の場合は、加齢が原因で補聴器は役に立たないと言われ、 それ以来いくら勧めても、かたくなに使おうとしません。 最近、食事の時に「お前の話すことは聞き取りにくいが、 食べて噛むときの自分の口の中の音は、はっきり聞こえる。」と話していました。 そこでふと、 「老人性の難聴は伝音性難聴と感音性難聴との両方の要因が複合しているそうだが、 もしかしたら、母の場合は、伝音性難聴の要因が強いのかもしれない。 もしそうなら、骨伝導式の補聴器が効果的かもしれない」と思ったのですが、 この門外漢の見立てはいかがでしょうか。 もし自分の見立てに、希望があれば骨伝導の補聴器をプレゼントしようかなと 思ったりしています。 アドバイスをお願いします。 (耳鼻科で検査すればよいのですが、どうしても受診しようとしません。何かと頑固で困りものです。)

  • 『伝音性難聴』と『感音性難聴』の違い

    僕は左耳が先天的に難聴なのですが、耳鼻科の医者によって『伝音性難聴』や『感音性難聴』と違うような診断を受けました。 母は、『今までいろんな医者に行ったけど、何で人によって判断が違うんやろ?』と言っています。僕も、『医者によって診断が違うものって何なんやろ?』と思ってしまいました。 そこで、医療関係の方に質問です。 『伝音性難聴』と『感音性難聴』の違いは何なのでしょうか? また、どちらも補聴器をつけることで何とかなるのでしょうか?

  • 感音性難聴

    私は小さい時高熱を発症してしまい、右耳が感音性難聴だと診断されました・・・。 左耳は普通に聞こえるので生活にあまり問題はないのですが、 学校(県立の高校です)で最近になって右側から話しかけられると、聞こえずらく 聞き返すことが多くなり、もしかして悪化しているのでは?と思い、 今まで精密な検査をしたことがなかったので先日耳鼻科に行き、検査をしたところ 右の耳が45dBの中程度の感音性難聴と診断されました。 補聴器を付けた方が良いと診断されているのですが、私の場合音が聞こえないのではなくて 雑音と人が話している会話(言葉、単語)の区別がつかないという感じです・・・・。 補聴器は音の大きさをおおきくするためのものだと思うのですが、そうだとしたら、 私の場合、補聴器を付けてもあまり意味がないのでは?と疑問に思い、 私と同じ中程度の感音性難聴で補聴器を付けている方の声が聞きたいと思って質問しました。 現在高校3年生なのですが、大学受験などの際のリスニングテストなど不安です。 学校では右耳が聞こえづらいので席を左側にしてもらっています。 電話は右耳に当てて会話すると、相手が何を言っているのか聞き取れず会話になりません。 今のところ補聴器を買うのであれば、授業中のみつけようとかんがえています。 将来、就職したりする時に自ら申告しなければならないのでしょうか・・・・。

  • 難聴持ちの者です。

    難聴持ちの者です。 最近では難聴に関する遺伝子の研究が進んでいます。難聴に関する遺伝子が解明されれば、医療により難聴が治せるようになるでしょうか? ガンも昔は不治の病でしたが今では治療可能になりつつあるように。回答待ってます。

  • 難聴に悩んでいます。

    難聴に悩んでいます。 難聴に悩んでいます。 自分は、現在17の高2です。 3年前に耳鳴りが1週間続いたので、親に頼んで、近所の耳鼻科に行きました。 聴力検査をしましたが、そこでは、なんの病気かわからず、 家から20Kmくらいのところにある、産業医大に紹介してもらい、 そこに行きました。 その病院で、聴力検査をしたところ、右耳の低音が、ほとんど聞き取れていないことが、わかりました。 次に脳に異常がないか検査するために、CT検査をしました。 しかし、脳には異常がなく、 原因は不明・・・ 遺伝ではないかと言われました。 中学3年の時に、耳鼻科に行くきっかけになった、 耳鳴りで初めて耳の聞こえが悪いと、実感しましたが、 実は小学3年くらいから、毎年の聴力検査の時に、 2,3回再検査していました。(毎年のことで) しかし、小学生だった自分は、「難聴」と言う言葉すらしらなかったので、 親にも言ったことがありませんでした。 耳鳴りがなるまで・・・ そして、1年経つごとに悪化していっているような・・・・・ (あれから、聴力検査はしていないので、なんとも言えませんが) Googleなどで、「難聴治療法」や、「難聴完治」などのキーワードを検索していますが、 どこに行っても、出てくる言葉は、 「1週間以内に治療しないと完治しない」 「手遅れだと、悪化する一方」 など・・・ 音楽が好きで、小学生の時から、ウォークマンを持っていて、 出かけるときにも聴いていました。 (音量は、30%くらいです) ↑これが原因だったりします? 後、あんまり関係ないかもしれませんが、 最近、平行感覚が時々、おかしいのですが、 耳と関係ってあるのでしょうか・・・? カラオケ行っても、うまく音程とれず・・・ (自分が下手なだけかもしれんけど) こんな自分になにかいい情報ないでしょうか?

  • 難聴について質問があります。 私は生まれつき難聴で感音性難聴です。難聴

    難聴について質問があります。 私は生まれつき難聴で感音性難聴です。難聴って徐々に聴力が落ちていきます。しかも治療法がないと。私は人と話すのが怖くなってしまいました。補聴器だってつけたくない。いつか付けなくてはいけない日が来る。わかっていても付けたくない。人の目がすごく気になります。女の子とは話せない。彼女なんて一生出来なそう。理解してくれる人に出会うなんて奇跡に近い。おまけに顔は怖くて人があまり近寄らない。生まれつきだし仕方ないと そう過ごしてきた。でももう我慢出来そうにないです。何かストレス発散方法ないですかね? また難聴の方って彼女とかどうやってつくりました? 難聴じゃない方はなにかアドバイスだけでもしてくれたら嬉しいです。 ちなみに今高3で今年から就職です。不安でたまらないです。 回答よろしくお願いします!真剣です!

  • 突発性難聴(妊娠中)

     最近、ついていません。  妊娠9ヶ月に入り、虫歯が痛み出し神経を抜き、夏風邪からおかしくなった鼻を見せたら軽い蓄膿だと言われ、やっとその二つの治療が終るというときになって、左耳がおかしくなり耳鼻科に言ったら「突発性難聴かもしれない」と言われました。   明日までに耳のつまりが抜けなければ検査を早急にしてもらわないといけないのですが、妊娠中なのでもし治療を開始するにしても薬は飲めないのではないかと思っています。自分で調べたところ、すぐに治療を始めないと治りにくいとか書いてありますが、来週は10日から耳鼻科がお盆に入るし、私自身、実家に里帰り出産のために出発しなければならないため、もしそっちで治療を続けたとしても満足な治療はできないのではないかと思っています。  ですから、このまま難聴になってしまうのかと思うと余計にブルーなのです。また、産まれてから通うのも2人の子を抱えてなので、とっても大変そうで本当に嫌です。話はそれますが、厄でも憑いてるんじゃないかと思いたくなってしまいます。(祖母のお葬式が終って間もないので、神社にお払いにも行けないし・・)  妊娠中になってしまった場合は、難聴が残ってしまうことをあきらるしかないのでしょうか??  

  • 難聴

    突発性難聴になり、しばらくして耳の中がジンジン、ガリガリします。その原因、治療法など何か情報を教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう