• 締切済み

報道記者の手元

報道記者は、会見などの取材時にはどのようにメモを取ったりするのでしょうか。カメラマンは懸命にシャッターを切る姿が思い浮かびますが、記事を書く記者の場合、今でも一昔前のようにメモ帳と鉛筆片手にメモを取るのでしょうか。それとも、もっと早い方法(いっそのことPC片手に打ち込んでいったり)があったりするのでしょうか。囲みの場合は録音機を差し出す姿はよく見ますが、会見のときはどんな手元の動きをしているのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、専門的なところも含めて教えていただきたいです。

  • 0407
  • お礼率88% (305/345)
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.3

 テレコ(といっても最近殆どICレコーダですが)を使っていても、必ずメモは取ります。用具は人それぞれです。  一つにはテレコは取れていない時(電池切れ、機器不良、過度に雑音を拾う)が稀にあるからです。  もう一つは、もう一回同じ会見を聴きなおすのは非常に冗長で、不効率だからです。おまけに、喋り言葉自体も非常に冗長で、えーとかうーとか、カットすべき発音が非常に多く含まれています。 #もしテープ起こしをした経験があればお判りになると思います  厳密な一問一答を作るならともかく、記事としてまとめるのなら、会見の内容を把握してまとめることが要求されますから、会見に出ながら要点をまとめた方が仕事として圧倒的に早くなります。 ので、会見に出ている間は、録音していても手元ではメモを付けていることになります。  録音は後で、記事中で使うカギカッコ(喋ったセリフの記事への引用)をニュアンスも含め正確を期すためにその周辺を聴きなおす、というような使い方です。また、集中が切れて聞き洩らしたり、質問が聞こえなかった場合の確認にも使います。    速記は、正式な奴はあまり見たことがありません。どちらかというと流し書き+記号で、本人のみ分かるという感じです。  最近PCに打ち込んでいる記者をTVでよく見ますが、あれは速報用に予定稿を埋めているか、メモよりタイピングが早い新世代が台頭してきたかのいずれかだと思われます。

0407
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

素人の推測に過ぎませんが、参考に。 たまにTVに写る記者の手元を見ると、PCを使ってる人も居ますが、殆どの記者は、メモをとってるでしょうね。 で、メモを取ると時なんですが、恐らく「速記法」を使ってるんだと思います。 これは、人間の話す言葉を単純に「記号化」して記録していく方法です。 裁判や国会の議事録なんかも、まだまだ「速記」が活躍していますね。 あとは、録音しておいて後で文章に起こしたり。 まぁ、かなりデジタル化された社会ではありますが、まだまだアナログな方法も活躍中ですね。 携帯で漫画や小説が読めるっていう「デジタル書籍」が出てきたとき、紙媒体の本が無くなるなんて言われましたけど、まだまだ無くなりそうにないですしね。 デジタルとアナログだと、それぞれ一長一短があるので今後は棲み分けが進んでいくんでしょうね。 と、話が横道にそれましたが、参考になれば幸いです。 http://www.sokki.or.jp/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E8%A8%98

0407
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

記者発表の際、記者は録音し、要点をメモしています。 録音はあくまで後で確認のための補足です。 記者は全内容が必要ではないので、PCに入力などしません。 また、PCのスピードがそこまで速い人はいません。

0407
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 会見で質問しない記者

    官邸や省庁、東電で開かれる記者会見には多くの記者たちが集まっているようです。 そこで気になったことがあります。 記者席に座ってまったく質問しない記者の存在です。 カメラマンなら質問しなくても映像を撮るのが仕事だからわかるのですが、質問しない記者の存在がとても不可解に思います。 彼らはなぜ質問しないのでしょうか? 会見の発表者が発表する内容をそのまま紙面に載せることしか考えていないのでしょうか? 外務省の会見で竹島や北方領土、北朝鮮による拉致について何も質問しない記者って何なのでしょうか? 保安院や東電から情報を引き出すための質問をしない記者って何なのでしょうか? 原発事故発生直後、記者たちは安全な東京の会見場でただ座っているだけで、現場に取材に行くことはありませんでした。警戒区域が設定される前は原発のすぐ近くまで行けたのに。 最近になってようやく東電の吉田社長が東京に戻っているときにインタビューをこころみた記者がいましたが、なぜそんなに遅いのでしょう?そんなマスコミに政府の震災対応が遅いなどという資格は無いと思います。 ジャーナリストは火付け強盗以外何やってもいいといったジャーナリストがいますが、なぜ記者たちは一次情報が本当に正しいかどうか裏づけを取ろうとしないのでしょう?なぜスクープを取らずに大本営発表を鵜呑みにするのでしょう?とくに原発事故では隠蔽が問題になっていましたし現在も続いていますから、裏づけを取るのはとても重要な行為です。 芸能人にスキャンダルがあると平気で自宅に押しかけるくせに、命にかかわる重大なことが起きていて、しかも国民の関心が非常に高いことなのになぜ取材しないのでしょう? 暴風雨の中で建物の外に立ってこんなに凄い嵐だと伝えるのが報道だと思ってるのでしょうか? 崩れた壁の横に立ってこんなに大変な災害だったと伝えるのだけが報道だと思っているのでしょうか? 記者クラブによる利権はそんなに美味しいものなのでしょうか? この国の報道機関、特に全国紙をもつ新聞社や全国ネットの民放各局はどこもおかしいと思います。

  • 新聞や雑誌の記者に担当やジャンルで格・序列があるの

    政治家(総理や閣僚)の取材で、何故か若い女性記者、甲高い声や幼稚な質問・言葉使いの不躾さが目立つように思うのだが・・・ ◇ぶら下がりや囲み取材は新人記者が多いから? ◇会見場や記者クラブでは、ベテラン記者が多い? ◇囲み質問は、新聞社が優先であったり、テレビやラジオ等の序列や区分はあるのですか? ◇週刊誌等は遠巻き、締め出されているとか、質問順は最後に成っているの? ◇競合してライバルでも、同業者なので、年功序列や大手と中小や男女等の格差&差別はあるの?

  • 記者会見でのフラッシュ撮影

    先日、酒井法子の謝罪会見のテレビ報道(録画)を見ていたら、 その映像を流す前に、  ”フラッシュの光で、眼に悪影響があるかもしれないので   テレビから十分はなれて、部屋を明るくしてご覧ください” という様な、テロップが流れていました。 なんて愚かなマスコミなんでしょう! そんなことは、視聴者に対して注意することではなくて、 マスコミが記者会見でのフラッシュ撮影を禁止すべきことでしょう。 記者会見では、テレビカメラも同時に撮影を行っているわけであって、 フラッシュを光らさないと露出が足らないというようなこともありえません。 各々が身勝手にフラッシュ撮影を行ったら、他人のフラッシュと同期して まともな露出での撮影が出来ないことは、素人でも分かることです。 フラッシュを消せない理由として、私が思い当たるのは、 マスコミのカメラマンは頭が悪いので、自分のカメラのフラッシュの 消し方が分からないということぐらいでしょうか? または、謝罪会見を行っている人およびそれをテレビで見ている人々に対する 嫌がらせでしょうか? プロカメラマンなら、シャッター音すら消すべきだと思いますが。 その真意をご存知の方がおられましたらご教授ください。

  • 朝日新聞の佐古記者って・・・

    慰安婦必要報道で橋下市長の評判を失墜させて、一部議員の除名を誘導した朝日新聞の市政担当記者の佐古って人は・・・ 1、当然朝日の名誉記者として栄転! 2、囲み取材中止の原因を作ったとして、朝日の評判を落としたとして減給。 どちらですかね? また。20日に囲み取材が再開されましたが、朝日の釈明かなにかあったのでしょうか? 事情通野方、ご教授下さい。お願いします。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tqAs6LI71vc#!

  • 記者のインテリ度

    このところの野次報道で”不規則発言”と報道されれますが、どう不規則なのでしょうか? この場合”不適切”を使うべきでは? 今後、これを気に、国会での野党の野次は無くなりますか? また、政治家の記者会見でのマスコミの野次も無くなりますか?

  • なぜボイスレコーダーを使わない?

    このカテゴリーでいいのか不安ですが… 囲み取材などを行っているとき ボイスレコーダーを使っている記者や メモ帳みたいなのにせっせと書いている方も おられますよね。 なぜ彼らはボイスレコーダーを使わないのでしょうか?

  • 新聞には記者クラブがあるけどテレビには・・・?

    タイトルの通りです。 新聞には記者クラブがあり、プレス発表などを行う時は記者クラブのあるところに行って会見したり、記者クラブへ記事の投げ込みをしたり、また、幹事会社に「周知お願いします」と、記事の概要などを送ると記者クラブに入っている他の新聞社にも伝わるようなシステムがあるようです。 このようなシステムはテレビの場合もあるのでしょうか(言い方がおかしいかもしれませんが・・・)? たとえば、まとめ訳のような当番会社があり、そこに連絡すると他の会社にもニュース内容が伝わるようなシステムや、記者クラブに報道記者が集まっているようなシステムです。テレビで見る記者会見では、大物のものばかりのせいか、記者が出向いているという雰囲気なので、記者会見して欲しい人が出向いていくシステムもあるのか気になりました。また、芸能人の結婚や活動休止などの報道の時に、「各社にこのような内容のFAXが送られた」という下りが時々ありますので、テレビの場合は幹事会社のようなシステムが無く、各社に自分で連絡しないといけないのかと思いました。 変な質問かもしれませんが、おわかりになる方いらっしゃいましたらお教えください。

  • カメラのシャッター音について

    記者会見の席上なんかで撮影しているカメラマンのカメラのシャッター音が耳障りなほど大きく聴こえることがあります、デジカメではあのような大きな音は出ないと思いますがフィルムカメラを使っているのでしょうか、

  • 記者会見の仕組み

    シンドラー社の事件で、例によって責任者が深々と頭を垂れています。そこで疑問。彼らは誰に対して頭を垂れているのでしょうか。あの会見場に被害者の関係者が列席なさっているのなら、もちろんその方に対してですが、シンドラー社は、誰に対して謝罪するべきかを理解しているのでしょうか。 少なくとも、報道関係者に謝罪する必要はない。必要なのは、「被害者に対して、お詫びをし、再発を絶対阻止する」姿勢・方針を記者連中に表明することです。 とかく、事故発生時の記者会見では、この手のパフォーマンスが横行しがちです。 是は別の例ですが、責任者が土下座をしている写真が報道されました。この場合、記者に土下座する必要があったのでしょうか。事故を起こした側にも言い分はあるはず。それを何でもかんでも土下座、では却って責任認識の濃淡を疑われましょう。 そこで教えてください。 記者会見の意義・仕組み、列席する記者の役割・責任はどうなのでしょうか。 昔、紙の牙と言われた時代の風潮の再現でなかったらよいのですか。 宜しくお願いします。

  • 野球開幕を決めた責任者は記者会見をすべきですよね?

    この非常事態に野球開幕を決めた責任者は記者会見をすべきですよね? でてくるんですかね? もしくは関係者全員でボイコットすることはできないのでしょうか? 世界中にこれが報道された場合日本の国際的な信用はなくなるような気がします。