• ベストアンサー

スミレが開花! こんなことってあるんですか?

ことしから山野草栽培をはじめたものです。 ポットでオオタチツボスミレの当年生の実生苗をつくっていますが、 その中の一つの株に花がつきました。けさ開花したようです。 発芽してから3ヶ月くらいです。 はじめは「ちょっと変わった閉鎖花かな?」とおもって みていたのですが、そのうち色がつきはじめ、ついには開花です。 オオタチツボスミレが開花するのは春~梅雨どきまでですし、 しかも当年生実生が開花したことに驚いています。 こんなことはそれほど珍しいことではないのでしょうか? もし珍しくないのでしたら、この開花を狙っておこさせることは 可能でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5627)
回答No.2

#1です。念のためと思い、手持ちの山渓ハンディ図鑑の「日本のスミレ」を見たところ、スミレの花期の項目に書いてありました。 やはり、秋を春と勘違いして閉鎖花になるものが開花するそうです。本州では11月頃が返り咲きの季節だそうです。 先に見てから、お答えすれば良かったのですが、すいません。

asinohutaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「日本のスミレ」これわたしももってました。 ただ、買ったばっかりで、目を通してなかったので いま急いで読み返してみました(^_^;) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.3

1.スミレの返り咲きは、それほど珍しいことでは無いですよ。 私の家の近くの道路には、百メートル余りにわたって、点々とスミレが 自生していますが、毎年いくつかの返り咲きを見つけますよ。 2.スミレの閉鎖花と開放花の咲き分けについては、私も以前から不思議に思っていました。 素人考えですが、スミレの開放花が短日性であるのは、間違いの無いようですから、 秋咲きを抑制しているのは、やはり気温でしょう。 それならば、ジベレリンによるバーナリゼーションが有効かもしれませんね。

参考URL:
http://www.sc.niigata-u.ac.jp/biologyindex/wada/p11/p11-6-1.html
asinohutaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですか、それほど珍しい現象ではないのですね(^_^;) 山野草園芸をやるようになるまでは、それほど 道ばたの草に目がいってなかったんでしょうね。 うちの近所にもスミレが何種類か自生していますが、 返り咲きには気づきませんでした。 >バーナリゼーション あぁ・・・、学生時代に言葉だけは聞いた記憶が・・(-_-) 参考書を引っ張り出して勉強しなおしてみます。 ありがとうございました。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5627)
回答No.1

家のタチツボスミレは普通でした。遅れて咲いたことは有りましたが。 たぶん、秋口に一度寒くなってそれからまた暑くなったからではないでしょうか。 サクラも咲いたと言うニュースもありましたし。 閉鎖花が有ると言うことはいつでも咲ける状態だと思いますので、気温の変化で閉鎖花か普通の花か分かれているのではないでしょうか? 実験的には一度寒い状態にしてから戻すと咲くのではないでしょうか?でも大事なすみれを枯らさないように気を付けて下さいね。

asinohutaba
質問者

お礼

何度もご説明ありがとうございます。(お礼をする順番が逆になって しまいました) >秋口に一度寒くなってからそれからまた厚くなったからでは そうですね、今年の秋口の気候が少しおかしかったですよね。 こちら北日本ですが、紅葉が例年よりかなり遅れいているのも その影響かもしれません。 >大事なすみれを枯らさないように ありがとうございますm(_ _)m 実は7月からポットでの苗作りをはじめたのですが、夏の時期が 悪かったのか、30あったポットが今ではわずか8コに・・・(T_T) 植物を育てることの難しさをかみしめております。

関連するQ&A

  • ナスの開花

    いつもお世話になります。 ナス栽培1年生です。 先日もナスの夏植えのことで質問させていただきました。 7/6に千両二号(接木苗ではないと思います)を2苗購入(大型長方形プランターと野菜用 培養土も購入)し、早速マンション(7F)のベランダに定植しました。 2苗の一方が今朝開花(一番花)しましたが、雄しべと雌しべの長さが同じです。(中花柱花というそうですね) また、花びらの色も若干薄い感じです。 雄しべは開いていなく締まっていますが本数は数えませんでした。 環境としましては、東向きのベランダで日の出からほぼ午前中は陽が当たり、風通しも良好です。 ただ、苗を購入した7/6以降梅雨開けで気温が午前中から30度超えです。(家は関東です) 今朝、固形肥料を一つまみ株の回りに撒いてきました。 そこで質問1ですが、 前述の中花柱花の場合受粉の可能性はありますでしょうか。 花が下向きなので受粉は厳しい感じがします。 質問2ですが、 こういう花は1番花ということあり、摘み取った方が良いでしょうか。 質問3ですが、 このまま様子をみて仮に実が生ったら早めに取ってしまうという方法が良いでしょうか。 初めての栽培なので、1番の実を見たい思いもあります。 経験者の方アドバイスをよろしくお願いします。

  • いちごの開花回数を教えて下さい

     3月頃に女峰、とよのかの株を1株ずつ買い栽培しております。  どこかに書いてあったわけではないのですが、開花シーズンになると2~3カ月間は何度も開花と実を付ける事を繰り返すイメージでおりました。  ところが4月から開花し、5月頃に僅かながら実を付けたのですが、それ以降は蕾すら出来なくなりました。これらの種は1株に付き年に1度、数個の花を付けて実が出来たら開花はお終いなのでしょうか?  また現在、開花時と同様にランナーが伸びてきていますが、今年はもう子株作りをして来年に備えるしかないのでしょうか?  基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくご回答下さい。

  • パンジー・ビオラの栽培について

    パンジー・ビオラの栽培方法についてお尋ねします。ここ数年毎年9月になってから種を蒔いています。発芽からポットへの植え替えなどは順調に成長するのですが、寒くなってからの栽培が難しく花が遅くなりがちです。 地域は関東で住宅地、庭は南向きで日あたりも良く、夜は寒冷紗などもかけているのですが、11月を過ぎたあたりから寒くなると、成長の速度が極端に遅く感じます。12月では蕾が数株にみられる程度、やっと花が咲くのは1月の後半になってしまいます。もっとも元気に咲くのは春になってから。これでは寒さに強い花の意味がないですし、他の球根なども咲いて庭は鮮やかになっています。 暖かい方が良いのかと家の中に置いた苗もあったのですが、葉ばかり育って花が咲くのは同じ様な時期になってしまいました。 一般家庭なので温室などはありません。およそネットで検索できるような情報はほとんど見たつもりですが、なかなか良い方法が見つかりません。素人でもせめて12月ごろから花を咲かせることはできない物でしょうか。よろしくお願いします。

  • ストロファンツスが開花しません

    2、3年前からStrophanthus gratusとStrophanthus divaricatusを鉢植えで育てています。 春~秋はベランダで栽培し、冬は屋内で越冬(葉っぱ落とさないまま) 生育期にマグァンプを時々施肥して可愛がっているのですが、葉っぱは付いても花が咲く気配がありません。 まだ株が充実してないだけでしょうか。それともストロファンツスを開花させるには特別な処理が必要なのでしょうか。 データ ・草丈50cmほど ・用土は腐葉土:バーミキュライトを1:1くらい。 ・東向きベランダで午前中は直射日光が当たる環境 ・場所は四国の平地 ・マグァンプは数ヶ月に一度(年間2回くらい) ・買って1年で株増し実施。(今は25cmくらいの鉢)

  • ハウス栽培みょうが苗は何種類あるか

    今年春に近所から貰った我が家のみょうがの開花時期が終わったようです。スーパーではまだ大きなみょうがを売っています。これはハウス栽培だなと想像します。仮にハウス栽培のみょうがが秋、更に冬も開花するとするならば、春開花、夏開花、秋開花、冬開花のように分けて苗を育てているのでしょうか。教えてください。

  • ゴーヤの開花しないつぼみについて

    ゴーヤをはじめて栽培しました。4つの質問があります。 プランターで4株。つるは1mくらいになっていて雌花ばかりが付く株がありますが、つぼみのままで育ちません。 他の苗は、雄花、雌花がついてちゃんと実が育っているのと、雄花ばかりのと、花が付かないのがあります。 1、花開かないで小さいままの雌花は摘み取った方が良いのでしょうか? 2、全然花がつかない株があります。孫つるのはずですが、もう一度摘心した方がよいですか? 3、また、孫つるやひ孫つるがどんどん出てきますが、余分なつるは摘んでしまった方が良い実が育ちますか? 実も食べたいですが、緑のカーテンにもしたいのでベランダの天井まで、あと2mくらいは育てて葉を茂らせたいです。 4、ゴーヤのつるは伸び放題にすると、どのくらいになるのでしょう?上の階まで伸びるのも困るのですが。

  • 昨年4月に植えた日本桜草、今植え替えは必要ですか

    昨年4月に小さな苗を山野草販売店から購入し植えました。昨年は花は一輪も咲きませんでした。 今年は開花を期待しています。茨城の日当たりのいいところに鉢植えしています。植え替えは必要ですか。宜しくお願い致します。

  • リビングストンデージーの開花時期について

    今年の4月の終わりごろに、リビングストンデージーの種を蒔きました。 通常は、前の年の秋ごろ蒔いて、次の年の春に咲く花の様ですが、種屋さんで、種の裏の表記に4月の終わりに蒔いて、6月の初めごろに咲くものもあるとあり、種を購入し蒔きました。(時期を知らずに、買いに行ってしまいました・汗) しかし、もうすぐ梅雨で、開花時期も短いので、本当にこの時期に蒔いたものが花を咲かせるのか、不安になってきました。 本当に、この時期に蒔いたものは花は見られるのでしょうか? 本で見て、とても綺麗な花なので、ぜひ見てみたいと思うのですが・・

  • スミレの植え替え時

    日本のスミレ・外国種ともに、従来は花後に植え替えをしています。基本的には春の芽出し前か秋に行うのが正しいことは承知してはいるのですが、苗を入手した時期やその状態の点からみて、毎々、花が終わってすぐに植え替えてました。が、そのせいか発育の良くないものもあるので、今後はどうしたものか大いに迷っております。種が熟して飛んだものは他の鉢の中・地面での発育はとても良好なのですが。 とりあえずは根を崩さないで土を加えてひとまわり大きい鉢に移しておいて、10月頃か3月頃に植え替えしようかとも思案中です。住まいは東京のどちらかといえば気温の低い地帯に住んでおります。栽培家によってもいろいろで、花後・秋・春と植え替えのベストな時期については諸説様々で、悩んでます。ご指導くださいませ。

  • 梅雨の時期の花の種まきについて

    夏の花の種を、梅雨の時期に蒔いた場合、種は発芽するでしょうか? ちなみに、ペチュニアとサルビアの種を蒔きたいと思っているのですが・・ (ペチュニアの種は、梅雨に入る前に蒔いたのですが、苗に育ったのが少なかったので、また追加で蒔こうと思うのですが)