• ベストアンサー

住宅ローン減税と子供の扶養について

夫婦ともに給与所得者で、子供が二人います。 19年に住宅を取得し、今年はじめて確定申告をします。 夫の給与:5,220,850円 夫の所得金額:3,636,000円 社会保険料控除:604,808円 生命保険・地震保険控除:64,314円 基礎控除:380,000円 住宅借入金特別控除:60,100円 源泉徴収税額:123,100円 妻の給与:3,135,840円 妻の所得金額:2,012,400円 社会保険料控除:386,395円 生命保険控除:50,000円 基礎控除:380,000円 住宅借入金特別控除:65,800円 源泉徴収税額:59,800円 となっています。 ここで二人の子供の税法上の扶養をどちらに入れるかで署員に相談したのですが、妻の扶養にしたほうが良いといわれました。 が、確定申告書をよくよく見てみると、妻の扶養控除額760,000円(子供二人分)がなくても、住宅借入金控除だけで、源泉徴収税額が満額戻ってくるような気がするのです。一方夫の方は、扶養控除がまったくないために、源泉徴収額より還付される額が22100円のみとなっています。はたして、この税務署員を信じてもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111045
noname#111045
回答No.1

だんなさんに入れた方が得ですね。 だんなさんの源泉徴収税額がちょっと違うようですが・・・ だんな扶養無し 1,986,878*0.1-97,500=101,187 だんな扶養二人 1,226,878*0.05=61,343 ローン控除を引くと1,243円の所得税 奥さんは既に所得税0ですから扶養関係なし

onion5191
質問者

お礼

ありがとうございました。 本日無事申告を済ませました。

その他の回答 (1)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.2

ご主人の源泉徴収税額に悩みましたが、お子さん一人だけ扶養に入れて年末調整をしてあるということですね。 確かにどう考えてもご主人に扶養家族を2人つけたほうが得ですね。 奥さんのほうはお子さん2人を扶養に入れても所得税はどちらにしろ全額還付されるので同じですし、住民税は安くなりますが、それはご主人につけても安くなる金額は同じことです。 その税務署員は奥さんのほうに住宅借入金控除があるのを見落としたかもしれませんね。 まあそれにしてもご主人に付けたほうが得ですけど

onion5191
質問者

お礼

ありがとうございました。 本日無事申告を済ませました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税と源泉徴収票

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750= が確定申告すると戻ってくるのですか? ●どこをどう計算したら、80,080円が出てくるのかわかりません。  年末調整還付は普通に考えたら、50,000+50,750にならないのですかね? 宜しくお願いします。

  • 住民税と住宅ローン減税について

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750=69,250円 が住んでる市町村に確定申告すると住民税の控除として戻ってくるのですか? ●還付されるのですか?22年の住民税が69,250円分減るのですか?  今月、2月の給与明細の住民税は、去年と同じ額が引かれています。 ●69,250円が年末調整で控除しきれずに、住民税の方から控除されるという事でいいのですか? ちなみに、住宅への入居は20年の1月です。控除期間は15年です。 無知な質問ですが宜しくお願いします。

  • 確定申告 住宅ローン控除

    去年マンションを主人名義で購入し、確定申告をします。 いくら戻りがあるのか教えて下さい。 控除しきれない分、最高いくらが我が家の場合されるの教えてください。 住宅借入金 年末残高 29139006円 支払い金額 4239478円 給与所得控除後の金額 2848800円 所得控除の額の合計額 1309950円 源泉徴収税額 76900円 です。 夫 私(妻) 子(幼児) の3にん家族。私子は扶養にはいっています 宜しくお願いします

  • 年末調整還付金の中の住宅取得特別控除は?

    平成18年度の源泉徴収票なのですが、還付された210,906円の中で 住宅取得特別控除によってのみ還付された額を教えて頂けませんか? ------------------------------------------------------------ 給与所得のみで、 支払金額 4,756,528円 給与所得控除後の金額 3,264,800円 所得控除の額の合計額 1,093,004円 源泉徴収税額 14,900円 扶養親族無し、控除対象配偶者無し 社会保険料等の金額 610,261円 生命保険料の控除額 100,000円 損害保険料の控除額 2,743円 住宅借入金等特別控除の額 200,500円 還付金 210,906円 ------------------------------------------------------------ 妻も住宅ローンを払ってるのでその額の何割かを妻に還元したいと 思ってます。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除と子供の扶養について

    共働きの子供の扶養について、どうすれば得か教えてください。 昨年、主人1人の名義で2200万の住宅を購入し、また、昨年子供が1人生まれたので、 年末調整の結果、昨年の源泉徴収税額はごくわずかでした。 昨年は私も無職だったため、夫の扶養は私と子供3人の計4人で、そのため、所得のほとんどが控除対象となり、 支払った所得税額が少なかったようです。(年収は370万、社会保険料は45万でした) 住宅ローン控除を申請する予定なのですが、今回はわずかしか所得税を支払っていないので、あまり戻らないと思います。 ただ、今年から私が扶養を外れて働くことになったので、今年から主人の所得税が少し増えると思います。 また、私は扶養がないので、所得控除がありません。 そこで思ったのですが、住宅ローン控除は数年間受けることができると聞いたのですが、 主人は所得税を支払っても住宅ローン控除で戻ってくるのであれば、 子どもたちは私の扶養にした方が、得するのでしょうか? ちなみに、私の年収予定額は250万前後になると思います。(税込です) ほかにどういった情報をのせればいいのかわからないので、回答に必要な情報があれば、また掲載しますので、 教えてください。お願いします。

  • 子供を扶養に入れる場合

    3月か4月に初めての子供が生まれる予定です。 夫婦共働きで、会社勤め。子供をどちらの扶養に入れるほうがお得かということなんですが、 今はいずれにも扶養家族はいません。 私の源泉徴収票には、支払金額2,781,886円、給与所得控除後の金額1,766,000円、所得控除の額の合計683,351円。源泉徴収額54,100円となっています。 この場合、来年度も全く同じ給与だとしたら、扶養家族がひとり増えた場合、所得控除の額の合計は、基礎控除38万円を上乗せして、1,063,351円。税率5パーで所得税額は35,100円になり、19,000円負担が減る。 いっぽう、旦那の源泉徴収票では、支払金額6,362,651円。給与所得控除後の金額4,548,000円、所得控除の額の合計額1,249,793円。源泉徴収税額232,300円となっています。 この場合、子供を扶養に入れると基礎控除38万円上乗せで、所得控除の額の合計額は1,629,793円。税率10パーと控除額97,500円で、所得税額は194,300円になり、38,000円負担が減るので、旦那の扶養に入れたほうがお得という解釈で合っていますか。 それとも、私の扶養に入れたほうが、所得税以外の、なにかほかの面でお得ということはありますか。

  • 住宅ローン減税の10年、15年の選択について

    去年(H19年)に住宅と土地を購入し、住居しています。住宅取得控除で10年と15年のどちらかを選択をするようなのですが、どちらにしたらよいかという質問です。 平成18年分の源泉徴収税額は\153,300円で妻を扶養していました。 平成19年分の税額は\95,700円で妻と子供を扶養しています。 ちょっと話がそれますが、源泉徴収税額が変わったのは問題ないのでしょうか?「子供が生まれて扶養につけると、給料の手取額が増えるよ」という話を聞いたことがあるのですが、そんなに変わったようには感じられないのですが・・・。 話は戻りますが、給与収入は将来50万~60万程度昇給すると仮定した場合、どちらがよいのでしょうか?皆様、宜しくお願い致します。

  • 住宅控除についておしえて下さい。

    住宅借入金特別控除の還付金について教えて下さい。 平成18年6月に自宅を新築し、翌年平成19年3月頃に確定申告を行い、その年に税務署より還付金として約6万円程返ってきました。今年の住宅ローン控除は会社へ申請を行えば年末調整で、幾らか返ってくると言われたので、会社に必要書類一式を提出しましたが、どのような形で住宅ローン控除が還付されるのでしょうか?  また、最近、平成19年12月分の給与明細と一緒に源泉徴収票が添付されており、摘要欄に『住宅控除可能額118,500円』と記入されており、『住宅借入金等特別控除の額10,250円』と記入されておりますこれは何でしょうか? わかる方教えて下さい。 下に19年分の源泉徴収票の内容を記載いたしますので、どなたか分かりやすく教えていただきたいと思います 支払金額       3,354,905円  給与所得控除後の金額 2,166,400円 所得控除の額の合計額 1,960,829円 源泉徴収税額         0円 社会保険料等の金額   390,829円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 10,250円 妻・子供(3歳・1歳)3人とも扶養家族です。

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について サラリーマンの妻です。去年は パートをやめてしまったので ほとんど 収入はないです。 旦那を不審に思い 質問させていただきます。 平成15年に 家を建てました。 住宅ローン控除の紙も出しているので 多分 されているんだろうと思ってたんですけど 家を建てる前と 建てた後と あまり返ってくる金額 変わらなくて・・・ 確か 今年は 住宅ローンの残金が1800万ぐらいだったと思います。 で 今年の年末調整で 渡された金額113,382 年間総支給額 6,592,477 内非課税分 464,700 年間社会保険料 730,933 所得税 -113,382 で 上記の金額をもらいました。 その後 源泉徴収表が 給料明細と一緒に来まして 支払金額 6,127,777 給与所得控除後の金額 4,359,200 所得控除の額の合計額 2,300,933 源泉徴収額 0 社会保険料等の金額 730,933 生命保険料の控除額 50,000 住宅借入金等の特別控除の額 108,300 摘要欄に 住宅借入金等特別控除可能額 181,200 そのあと 不審なものを見つけまして・・・ 同じような?給与所得に対する所得税源泉徴収簿というのが 出てきまして・・・ 21年にもらった 給料 所得税 社会保険料など記載されたもので・・・ 年末調整の欄に  給与所得は同じ金額なのですが その他という所に -143,382と書かれてました。 その下に 所得控除の合計額とあり  差引課税給与所得 2,058,000 108,300 住宅借入金等控除額 181,200 差引超過額又は不足分 -143,382 とあり その金額を受け取っているという。。。 無知な私がいけないんでしょうが どなたかわかる方 わかりやすくおしえていただけないでしょうか? 書き足りない部分もあるかとは思いますが どうぞ よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税額 0 になぜなるのか?

    源泉徴収票をもらいました。 主人のものです。 支払金額      4,169,180 給与所得控除後の金額   2,794,400 所得控除の額の合計額   1,701,304 源泉徴収税額       0 社会保険料等の金額    496,008 生命保険料の控除額    50,000 地震保険料の控除額    15,296  住宅借入金等特別控除の額 54,650 妻 子 あり。 なぜ源泉徴収税額が 0 になるのですか?  0 なら払った税金は返ってきますよね?

専門家に質問してみよう