• 締切済み

家を出たい!!!

こんにちは。23歳女性です。 今29歳の姉と二人で暮らしています。 元は私が3歳の頃から祖父・祖母・姉との4人暮らしでした。 1年半前に祖父が他界し、半年前に祖母が介護施設で暮らすようになり、今や大きく古い一軒家に姉と二人です。 ですがものごころついた時から、短期でやつあたりが激しい姉が 大の苦手でした。 二人で暮らすようになって半年、、普通の会話をするにも緊張し、常にビクビクしなければなりません。 仕事が終わり、家に帰るのが怖いのです。 半年暮らしているけど、これがこれから続くと思うと気が狂いそうになります。 彼がいる私は結婚を真剣に考えるようになり、二人でお金をためる為 同棲したいと話しています。 けど、きっと姉は反対します。 私ももう23。。。自分のしたい道を行っていいのでしょうか。 もう思い切って家を飛び出してしまっていいのものか考えています。 どうかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.5

介護施設へ、着替えの届けなどはあるのでしょうか。 あるのであれば、それら分担するべきものはきちんとすれば 家を出てもいいのでは? ご両親ともいらっしゃらないようなので、 お姉さんは親御さん代わり、同棲といえば一つ返事でOKが出る事はないでしょう。 でもいい年だし、基本的には本人のしたいようにすればいいと思いますが・・・。

noname#92092
質問者

お礼

介護施設での着替えは、施設でやってくれています。 時々、うちへ持って帰って洗ってまた持って行ったりもします。 姉は私がする事に関してはもう好きにしてと言い、 (同棲、家を出ることは別として)『わたしはあんたの保護者じゃない、対等な立場だ』と言っていましたが、本当のところどうなんだかわかりません。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

姉妹でも、気が合わないもの同士って、一緒にいるのしんどいですよね。 私もそうです。 昔から、姉と気が合わないというか、どちらかというと、嫌いです。 大人になってからは、疎遠になりました。 でも時々、寂しさからか、電話かけてくるんですが、 私は、電話で姉の声を聞くと、正直、びくっとします。 うわぁーどうしよう、ととたんに勘弁して欲しい気持ちになります。 こういうのって、もうどうしようもないんです ですからあなたの気持ち、とてもよくわかります。 反対されても良いじゃないのでしょうか。 もう大人、家で緊張するような生活より、一人でのびのび暮らす方が、幸福ですよ。私も家を出て、一人暮らしを始めたとき、生まれて初めて、心が平安になりました。 お姉さんと距離を置いた生活してみること、お勧めします。 彼と同棲するなら、寂しくないし、良いんじゃないかと思います。

noname#92092
質問者

お礼

kokkochannさんのお気持ち、よく解ります。 姉とはほんとに合わないな、と思うし、メールが来るだけで びくりとします。 アドバイスありがとうございます。 家で緊張するような生活より、一人でのびのび暮らしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.3

家に帰ると普通はほっとするのに常に緊張していないといけない状況って大変ですね。 私だったら家をでます。 が、勿論その前にお姉さんに報告はすると思います。 必ずしも反対するとは限りませんしね。 また距離を置くことでお姉さんとうまくいくようになるかもしれませんよ。

noname#92092
質問者

お礼

《また距離を置くことでお姉さんとうまくいくようになるかもしれませんよ。》 >>こういう考え方もあるのだなぁと勉強させられました。 距離をおいて初めてみえてくるものもあるかもしれませんよね、 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AOI-SO-RA
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.2

 私の場合・・という前提で回答させてください。  お姉様に、彼と同棲の旨を報告。 反対されたら、理由を聞く。 納得できる内容なら、同棲はやめる。 納得できないなら、同棲するため、出て行く旨を伝える。 引っ越す日にちが決まったら、報告する。  このように、家をでました。 相手は姉ではありませんが、質問者様と同じようにヒステリーな家人に 精神的にも肉体的にも追い詰められていました。 経験者でないと分かりませんが、辛いですよね。 大丈夫、辛いことはずっとは続きません。  結婚を真剣に考えているということなので、同棲されたほうが質問者様にプラスだと思います。 将来結婚する二人なのですから、ちょっと早めに生活を始めた・・というだけのことです。 自分の幸せのために、進みたい道を進んでいいと思います。

noname#92092
質問者

お礼

そうですよね・・・。 姉には、以前から『この家を出たい』と散々伝えてあります。 姉は、そのときが来たらそのとき真剣に話し合えばいい、 『同棲したいと思ってる』とも伝えてありますが、本当に結婚の日にちやめどが決まり、結婚直前に同棲はするものだ、というのが姉の考えです。 でも私の意見もあるし、決まっているので頑張って立ち向かいたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。 私なら出て行きますね。ただ、あくまでも私なら、なので軽々しくは言えないけれど… お姉さんは別に保護者じゃないですからね。質問者様はもう23歳なのですから…しかも、結婚を真剣に考えているお相手がいるのなら尚更です。でも、もしですよ?もし今の彼と破局をしても帰るところがない覚悟は必要ですね。不吉なことを言ってごめんなさい。あくまでも最悪のケースを言ったまでです。 ビクビク暮らすのは精神的にも悪くて、良いことはありませんし、反対はきっと結婚だって反対するでしょう? 彼とよく考えて計画を立てて、お姉さんを説得し、どうしてもダメなら…ですね。

noname#92092
質問者

お礼

そうなんですよね。。。 私の家族が今回の兼で彼を良く思わなくなったら・・・と考えてしまいます。 その前にちゃんと彼を紹介する予定です。 アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家を出たい。家を出れない・・・?

    http://okwave.jp/qa3836048.html こちらで以前質問した者です。 姉に悩まされ、ストレスで身体がどんどん痩せてしまっています。。。 食欲も全くなくなり、帰る頃になると欝っぽくなり誰かといると黙ってしまいたくなります。 今までずっとこうして我慢してきました。 姉と二人暮らしになって半年以上、ずっと胃が痛い気持ちで我慢しては心の内に隠しだせずにいました。 このことを姉に手紙で言っても 『こんなの解ってたよ』だけで姉はあっけらかんとしています。 もう私は姉と二人で住んでいる家を出たいです。 ですが。。。 この家は祖父、祖母と姉と4人で住んでたので、古びて壊れそうな二階建て一軒家。庭の世話やたくさんの植木、鯉の池など世話していた祖父が他界してからも今もなんとかおじさんに手伝ってもらいながら持ち耐えています。 家の壁などのリフォームも大変です。 それに、施設にいる祖母がときどきですが外出しに帰ってくる家です。 もちろん、家を出ても祖母の外出の世話や、家の全ての事を姉に押し付けるつもりはありませんし、そこはいままで通りに責任を負うつもりです。 私が出て行って姉一人でこの大きな(?)古い家を任せるのは身勝手でしょうか・・・? けれど、いずれは必ずどちらかが出て行く家です・・・。 こんな家の事情と、自分の気持ちが交差していて大変悩んでいます。 みなさん、どうかアドバイスをお願いします。

  • 母他界後の土地・家の扱いについて

    いつもお世話になっています。 先日、母が他界しました。 父は5年前に亡くなっており、父方の祖母と2人暮らしでした。 祖母は母の扶養家族になっていました。 子供は私と姉で2人。両方とも結婚しており、すでに家をでております。 母は障害者(呼吸器系)で体調を崩し、要介護の祖母は一時老人施設に入っています。 土地・家は母が全額出して3年前に購入しており、以前住んでいた祖母名義の家・土地は売却済み、売却益は祖母と祖母の子供達(私にとっては叔父・叔母)で配分済みです。 今回、母が他界し、土地と家を遺産として私と姉で相続することになりました。 祖母は一人暮らしができないので、施設に今もおり、誰も住んでいません。 また、維持費で年間100万円ほどかかるみたいなので、 姉と私は売却する予定でいます。 しかし祖母、および親族(おもに叔父・叔母)から 「家は祖母のものだから、祖母が死ぬまでは残しておくのが当たり前だ」 「維持費は親族で出してやるから残しておくのが当たり前だ」 と言われて困っています。 実際、そんな「当たり前」はないと思うのですが、 法律的になにか根拠があるものなのでしょうか? (扶養していたから家は祖母のもの・・とか) また、維持費を出してもらった場合、贈与にあたるのでしょうか?(100万越えているので気になります) 家を売ってはやく問題を解決したいのですが、 なにかいいアドバイスありましたら、ご意見ください。 お願いいたします。

  • 自分の家と 祖母の家

    僕は今中学生です。 家では母と姉との3人暮らしです。 両親は僕が小学校に入ってから1,2年してから離婚しました。 離婚する前は自分の家が人にどう思われているなんて、 考えたことなんてありませんでした。 しかし両親が離婚して引っ越したときは祖父・祖母の家で 暮らしていたのですが、その家の隣に もうひとつ小さな一階建ての少し古い家に住むことになりました。 そのときはいくら隣とはいえ引越しなので、 とてもワクワクしていました。 ですが、小学校5,6年くらいになると自分の家が ほかの友達の家と違うことに気づきました。 僕の家は少し古いので貧乏だと思われがちなのです。 実際、全然家計に困ってるわけでもないのですが 友達や先輩が僕の家を見るたび微妙な反応で凄く嫌です。 そのことを考え隣の祖父・祖母の家に住みたいと何回も考えましたが、 母に話を切り出せなく、どうすればいいか困っています。 誰かアドバイスをください・・・。

  • 祖父名義のまま父が死亡し相続していない土地に家を建替えられますか?

    現在母親と2人で祖父の名義の土地にすんでいます。 すでに祖父は他界しています 祖母も他界しています 祖父の息子である父も他界しています 父は2人兄弟で兄弟は健在です 住んでいる家が老朽化してきたので 建替えをしたいと考えています 現在祖父の家に10年住んでいます 現在の祖父の名義のまま建替えは可能でしょうか? また建替えた場合、家の名義は私にできるでしょうか? (土地は祖父のままで) 住み続けた場合いずれ私の名義に土地もする方法は ありますでしょうか? 質問多くてすみません よろしくお願いいたします

  • 家を担保にお金を借りたいのですが…

    父ががんになり、大変な治療費が必要な為 今住んでいる家を担保にお金を借りたいと思っています。 しかしこの家は6年前に他界した祖父の名義のままです。 このままでお金を借りることはできるのでしょうか? 無理ならば、どのような手続きをすれば借りることができますでしょうか? 祖母は同居しており、父には弟が1人、妹が2人おります。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 祖父の家に住んでいますが、売りたいと言われました

    結婚して主人の家に主人と二人で住んでいます。この家は主人の祖父(健在)の名義の家になります。祖父には長男(叔父)と二男(主人の父)の二人の子供がいます。主人の父はいわゆる道楽者で10年以上この家には住んでいません。電車で1時間ほどのところにいます。主人の母は4年前に亡くなりました。生前から別居だったようです。祖父や祖母(他界)の介護はこの主人の母が世話していました。最近隣に住む叔父からこの家と土地を売りたいと言われています。祖父の名義のものだし、売ればお金は叔父と主人の父の相続になると思いますが、私たちは無一文でここを出ていかなければならないのでしょうか? わかりづらい質問ですいません。どなたか回答よろしくお願いします。

  • 実家の隣は祖母宅。祖母没後そこに家を建てたい。そのPlanは誰に相談したらよいか

    現在実家に両親2人で住んでいます。実家の隣の繋がった土地に祖母が1人で大きな一軒家に住んでいます。私は実家の場所が好きなので、そこを継ぎこの先住みたいと思っています。良くない話ですが、祖母がなくなった後その土地を手放さずに保ち、出来れば私が家を建て住みたいと思っています。その際相続税がどうなるか、父親が1回相続しそこを私が譲り受ければいいのか?など聞きたいことが色々あるのですが、聞きづらく誰にも聞けません。 こういったことをお金をかけず相談したいのですが、どこの相談したら良いでしょうか。ご存知でしたらアドバイス下さい。 またもしここでも相談可能なら、どのようになるか教ええて下さい。 ちなみに祖母は2人子供がおり1人は父で1人は叔母です。祖父は既に他界しています。

  • 祖父祖母の家の相続について?

     独身伯母が亡くなり、その後父が亡くなった為、伯母の遺産を姉と長男の私、叔父の3人で相続することになりました。税理士に相談し、まず伯母の相続を始めるとおっしゃっています。  父、叔父とも結婚してからは祖父、祖母から独立し住居を別に建ててます。祖父、祖母の家は20年程前に2人が亡くなってから、伯母、父、叔父の3人の名義にしてましたが、叔父が時々仕事の後に1人で寝泊りし「居所」としています。  今回の相続に当り、叔父は「この20年間、祖父、祖母の家の税金は自分だけが払ってきた」と言い張っていますが、このお金は計算し直して叔父にいくらか払わなければなりませんか?  また、叔父はこの家の名義を自分のみにしたい様子です。「今まで叔父は税金を払ってきてくれたのだから、家を譲る」という考え方もあると思いますが、それを無償で承諾してしまうのも虫が良すぎると姉と話してますがいかがでしょうか?

  • 相続、財産の権利はあるのでしょうか?

    相続・跡継ぎについて質問です。 私の父方の母(祖母:他界)に姉2人がいます。 祖母の姉は、保育園を経営していますが、老衰のため、近くの人に運営を任せています。 財産というと、この保育園と、住居の家、土地、いくらあるかは分かりませんが、貯蓄が考えられます。 私は、子供のころから、保育園を経営してみたいとは思い、祖母の姉に意思を伝えましたが、祖母の姉2人と意見が食い違い、 私が育った土地とは違う点や、環境が変わるのをいやで一人の姉が、反対をしていて、跡継ぎを父親が、断りをいれたようです。 祖母の姉どちらかが、他界することになれば、財産問題が生じるのが目に見えているのですが、私たち親子に相続権利はあるのでしょうか? ちなみに、祖母、祖父とも他界していますが、生前中離婚をしています。 祖母の姉の一人は、財産を私に渡すことを、周りに話しているようです。私も直に口頭で聞いております。 財産分与を明確にする手段をどうか分かる方、教えてください。お願いします。

  • 【相続】減殺請求が可能か教えていただけませんか。

    私は姉と二人兄弟で、母が6年前に病気で他界しました。 その約1年後に母の父(私の母方の祖父)が他界しました。 祖父の葬儀の後、母の弟である叔父から連絡があり、 私の父は他界した祖父からお金を借りていましたので、 その返済を無しにしてくれるとの話でした。 また、私と姉も代襲相続人であるため、相続の権利があるという説明をされました。 しかし、相続額は聞けず、大したことない額であるとだけ言われました。 ここでしっかりと確認しなかった自分が悪いのですが、父の借金が無くなるなるのならと、 叔父の要求のとおり「相続に関しては叔父に一任します」と私と姉の名前で一筆した紙を作り、 叔父に郵送しました。お礼として私と姉の分として5万円ずつ振り込まれました。 また、亡くなった祖父の妻(私に母方の祖母)は叔父の住んでる家に引っ越し、 面倒をみることになりました。 そして5年程経ち、最近になって相続額がかなりのもの (相続したお金で父の祖父から借りていた金額は十分に返済でき、大きく余るほど) である可能性が高いことを父から聞きました。 今になって叔父に連絡したところ、一任しますって一筆書いたでしょ?と高圧的な態度でした。 (あまり叔父とは祖父の死まで関わっていなかったため、こういう人だとは初めて知りました) この言葉で相続額が相当であったことを確信しました。 さらに、祖父の他界した1年半後に祖母も他界したと聞かされました。 他界して3年以上も私と姉に連絡が無いのには悲しみと呆れた気持ちでいっぱいです。 祖母もかなりの財産を残していたらしいのですが、 生前に同居を始めた叔父がすべて受け取っていた可能性も有ります。 祖母の死の際、連絡が無かったのもこのためかと思います。 幼い頃からよく遊びに行っていたので後から知らされたのは悲しかったです。 どうして連絡しなかったのか聞くと、あの5万ずつで私と姉とはもうそれっきりと 思っていたと答えられました。 私も姉も父に資金援助しながら生活しているため経済的に厳しく、 叔父または叔母の財産の減殺請求が出来れば生活が立て直せます。 ・父の借金に引け目を感じて相続は一任しますと一筆した。 ・一筆する際、相続額の話はされず、たいした金額ではないとお茶を濁された。 ・祖父の後の祖母の死の連絡が全く無く三年たって最近知らされた。 ・祖母もかなり財産があったと思われるが、他界した際の財産は不明。 ・祖母の死の際はもちろん一筆などしていない。 どうか、アドバイスをお願い致します。