• 締切済み

この文章の場合、何文型ですか?

Ganbatteruyoの回答

回答No.17

Gです。 「教えなくてはならない」と言う悲劇<g>に巻き込まれてしまった、と言う事ですね。 >>結局のところ、考え方次第でどうとでもなるんですね^^; >だったら、なぜ勉強しなければいけないんでしょうかね。 と言う部分に焦点を当てると言うことになるのではないでしょうか。 ここからはまったくの私が持ち続けている考えでありかえるつもりはまったくありませんので紹介させてください。 もちろん、私と違う考え方を持っておられる型が間違っていることを正そうとするものでもありません。 私が文法に関しては頭が上がらない#11さんのご回答の一部をお借りすると、 >This book is interesting.のinteresting とI am studying. の studyingdでstudyingを形容詞と見ない、と言うことから「文型への当てはめ」が変わるわけですね。 しかし、本当にstudyingは形容詞として使われていないと言えるのか、と言うと、ここも「考え方によっては」と言うことになってしまうのです. つまり、進行形と言う用語を使うために「形容詞」とするわけにはいかないわけですね。 しかし、進行形と言う用語のことを忘れ、実際にこの単語は何を言っているのか、と言う視点からすれば、十分形容詞としての役割をしていると「考えられる」ことなのです。 つまり、interestingをinterestの進行形の現在分詞としてみて、この本は「興味を持たせている最中だ」と考えられませんか?  つまり、This book was interesting when I was a boy but is no longer tha case.と言う表現でも分かるように一時的でもあってもいい分けですね。 もしこの考え方を認識し、そして、このstudyingが勉強をしている、と言う状態を示す形容詞、と認めたらどういうことになるのでしょうか。 私は認められないと言う事は決してないと思うのです。 誰かがそう決めたからそれが正しいとする、と言う観念が少ない、結局、「自分の意見を持つことの重要性」のための土台となる知識を持つことを大切にするわけですから、こういう参考書に書いていないからと言って間違いだと決していえない考え方も一つの英語力の一部ではないでしょうか。 もう一人のすばらしい解答を持って教壇に立つ#12さんの >進行形・受動態のbe動詞は助動詞とすると言うことで、ほぼ、文法議論としては決着がついているように思います。 と言うことになってしまうわけです。 「BE動詞と言う動詞を助動詞と解釈する」という事で、今回の文型振り分けに「一つ」の定説を築いたと言うことに「過ぎない」のです。 言い換えると「studyingと言う単語を形容詞とCする」と言う定説を築けば上の定説は砕けると言うことでもあるわけです。 同じ#7さんの御解答を借用すると、 >文型の判断は、意味をちゃんと取らないと出来ないと言うことになり、そうすると、文型の知識によって意味解釈が正確にできると言う前提が崩れてしまいます。 と言う考えを私は根強く持っています。 しかし、意味が分かれば、その理解を元に、文型を「振り分けることが出来る」わけですし、更に定説にも「いちゃもんをつけられる」と言うことになるわけです。  言い換えると、昔と違い、いわゆる定説に「突っ込みをかける」事の出来るだけの使われている表現」の知識、十分納得いける「自説」を持てる人たちが増え、更に「先生のことを鵜呑みにしないで第二反抗期を発揮する学生」も多くなり、英語教師もそれなりに対抗できる知識が必要となってきたともいえるのではないでしょうか。 (帰国女子や留学経験者の中途半端な知識に対抗できるだけの知識を必要とする時代になったと言うことでもあるでしょう。) 文型の知識は知識として必要だと私は思います。 ある程度の「動詞とその使い方を教えるため」にはこれを使って「省エネ」的に説明できるわけです。 つまり、この動詞は文型#3の形をとると言うことを覚えてください、と言う形で使う方法ですね。 この文章は何々文型ですか、と言う質問を「文型番号を答えさせるだけの」質問では、「振り分け方法」を覚える事になってしまい、そこで使われている動詞の使い方を「判断する」為の質問ではなくなってしまっているのが現状なのではないでしょうか。 だからと言って英語を使えるようになるには必要だとはいえない、と言うスタンスは変える事はないでしょう。 私の考え方を変えるだけの説明は残念ながらいまだかつて受け取った事はありません。 >塾講師をしているので、文型を教える必要性が出てきました。 と言うことであれば、文法の知識と言う「こういう考えもあるので一つの文型として決める事は出来ない文章です」と言うことも一つの立派な回答で、一つの答えしかもてないよりは深い知識を持っていると判断される事になると思います。 確かに若い人たちは、そんなの解答にならないよ、と思うかもしれませんね。 そうしたら、学問とは一つの考え方が正しいと言う必要性はないんだよ、と言うことを伝え、「しかし、次のような文章でははっきり第X文型と言えるよ、つまりこの文章は一つの解釈をもてないものに過ぎないんだ」と言えるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 文型

    It is my fault. s v c (第2文型) I am to blame for it. s v c (第2文型) ですか?

  • この文章は第何文型なのでしょうか。

    中三レベルの文章で意味は分かるのですが、「何文型」なのか教えてください。 関係代名詞など「省略」されている単語も教えて下さい。 目的:とても短い文章の英語しか喋れないため、文の成り立ちを知って    英会話に活かす。  1. I want tell you about the language    spoken there.    2. I made friends with some Spanish     students studying in London.  3. People here speak English. もしこれらの文を自分が喋るとしたら・・・ <1について>I want tell you about the language.までなら言えると思うのですが、その先のspoken thereとは繋げられないだろうと思うのです。 <2について>studentsの先が繋げられないのです。         この文は第5文型?    <3について>People in hereではいけないのですか。              どうか宜しくお願い致します。              

  • 進行形の時の、文の文型って・・・。

     英語には第一文型から第五文型までありますね。(S+Vetc)それは良いのですが、進行形の場合はどうなるのでしょうか?  EX I am studying English now. では、IがSなのはわかるのですが、そこから先がよく分かりません。できるだけ詳しく教えてください!!  

  • 英語の文型

    英語の文型の勉強をしているのですが、 My father has made me what I am today. (今の私があるのは父のおかげだ) この文は第4文型でしょうか? もしそうなら Sはfather Vはmade IOはme DOがwhat I am today であっていますでしょうか? どなたかお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • なぜ第1文型なのでしょうか?

    I am here to speak for the children around the world and all future generations. (私は世界中の子供達と未来の全世代に代わって話をするためにここにいます。) ワークの回答では第1文型となっているのですが、この文は「I am」なので第2文型ではないのでしょうか。 なぜ第1文型なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基本五文型がよくわかりません

    I sing. は S+Vの第一文型ですよね。 では、 I sing a song. は S+V+Oになるのでしょうか? 現在完了形になったらどうなるのですか? I have sung. be動詞をみたら、全部S+V+C でいいのでしょうか? 現在進行形の場合もそれでいいのですか? I am singing. は S+V+Cですか? なんだか、頭がこんがらがってきました。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 文型について

    I am playing tennis. は第何文型なのでしょうか?

  • 文型について

    第一文型と第三文型の区別の仕方がわかりません。 S+Vの後に名詞以外のものが来る場合は第一文型であると 調べたら書いてあったのですが She looks very pretty in her pink dress という文章があったとします。 そしたら S=she, V=looks very=M pretty=C in her pink dress=M の第三文型になります。 けれどprettyは名詞ではない。 それなのにこの文章は第三文型です。 どうやったら区別できますか。

  • 英文 第五文型について

    I want to invent somthing special that makes life better for people. の文章で、下記の文章 makes life better (for people.) V    O   C   副詞 は第5文型でよろしいでしょうか? また Exciting ones that keep you <on the edge of your seat.>           S V O   C はon the edge of your seatを前置詞+名詞で形容詞の固まりと 考えて、第5文型 Sad ones that make you weep.    S V  O C で第5文型と考えていますが、認識は合っていますでしょうか。

  • この文は第何文型なのでしょうか?

    この文は第何文型なのでしょうか? 選択疑問文への返答です。 "I like soccer better." S=I V=like O=soccer まではあっていると思います betterは形容詞でO=Cとなり第5文型 そうではなくて副詞でVにかかって第3文型 のどちらかですよね。 回答よろしくお願い致します