• 締切済み

北柏からの通勤

現在田町で働いています。 北柏~我孫子辺りで家を購入しようかと考えています。 そこで朝の通勤時間帯の混雑について質問です。 我孫子駅8時27分もしくは36分始発の電車では北柏駅から座れるのでしょうか? 通勤経路は絶対再安ルート!とまではうるさくはないので、朝が座れるなら西日暮里乗換で田町というのを考えています。 しかし、その時間に柏で乗り換えてもギュウギュウでなければ帰りを重視して快速利用というのも捨てがたいです。 全体的に考えてどちらがベストか分かる方いたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mizu63
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.1

家の購入は常磐線に決まっているのでしょうか?  決定ではなければ、通勤時間帯に座って行くにはTX守谷が狙い目です。 守谷始発が多いですし、秋葉原利用では帰りも座れます。 TXの守谷駅利用は往復座って通勤が出来ます。 通勤時間も北柏-田町と守谷-田町はほぼ同じでしょう。

naruse1_81
質問者

補足

ちょっと茨城までは・・・(;^_^A 気分的な問題ですが、川を渡るつもりはありません。 基本的には常磐線で考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柏⇔中野 お勧め通勤経路 混雑状況を教えて下さい!

    11月から柏⇔中野間を通勤する事になったのですが、通勤経路が決まらず困っています。 利用時間 9時15分頃中野着 19時~23時中野発 経路候補 1:柏~大手町~中野 2:柏~御茶ノ水(新御茶ノ水)~中野 3:柏~上野~神田~中野 1、2は朝座れる経路(時間がかかる。乗り換えが1回) 3は帰りに座れる経路かなと思っています。(乗り換えが2回) 3の朝の混雑がひどくないようだったら3の経路にしようか検討しています。 現在は常磐線各駅停車千代田線乗り入れの電車、7:17~39柏始発で日比谷まで通勤しています。 1、2は7:50~57柏発の常磐線各駅停車(千代田線乗り入れ)を利用する事になるのですが、この時間帯に柏始発がなく、座って行くには我孫子まで戻って乗るしか方法がないかと思っています。 そこで、 7:50頃我孫子発だとどのくらいの時間に我孫子に着けば座る事ができるか、 8:49、54、57、柏発でも空席があるのかを教えていただきたいです。 また、乗り換えの大手町(東西線)8:30~50発で大手町→中野の混雑状況 御茶ノ水(JR)8:50~59発→中野の混雑状況も教えて下さい。 3は8:00~15柏発常磐線快速の混雑状況、 上野(山手線)8:30~50発→神田or東京の混雑状況、 神田or東京→中野の混雑状況を教えて下さい。 みなさん色んな方法で通勤されているかと思いますが柏~都心勤務の経験のある方、お勧めの通勤経路がありましたらお教えください! 各線の雰囲気等もよかったら教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 柏か我孫子 都内への通勤はどっちが便利?

    11月末結婚の予定で、現在、柏~天王台あたりで新居を探しており、我孫子か柏で迷っています。 JR柏駅 徒歩12分で大変よい物件を見つけたので、できればここに住みたいのですが、 常磐線は混むので、通勤を考えると躊躇してしまいます。 彼は茨城方面勤務なので問題ありませんが、私は都内(九段下)勤務で、9時出勤です。 下記、ご回答いただける方、どうぞよろしくお願いいたします。 ・通勤ラッシュ時、柏でグリーン車のある車両はどれくらいの頻度できますか? ・通勤ラッシュ時、柏でグリーン車では座れるのでしょうか? ・朝の通勤で、柏から東京方面にいく特急はどれくらいあるのでしょうか? ・JR我孫子駅 徒歩5分くらいに住んで、千代田線始発に乗っていった方が、柏からより通勤は楽なんでしょうか・・・? ・その他、柏か我孫子の通勤で何かあれば教えて下さい。

  • 朝霞から田町の通勤について

    朝霞から田町の通勤について 通勤のしやすい通勤経路についてご相談させていただきます。 埼玉県朝霞市に転居することになりました。 朝霞から田町へ通勤することになるのですが、 1.東武東上線で池袋まで行き、JR(山手線または埼京線で大崎乗り換え)を利用して田町に行く方法   2.朝霞、和光市から有楽町線を利用して、有楽町でJRに乗り換えて田町に行く方法 を考えましたが、 どちらの経路が通勤しやすい(電車の本数、通勤時間、混雑度合など)のでしょうか。 朝霞駅からの乗車は朝7時台前半を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 朝の池袋から千葉県の柏までの通勤について

     今年4月から、東大の千葉県にある柏キャンパスっていうとこに通うことになりました。 そこに通う人達は千葉県の柏周辺に住む人が多いらしいんですが、東京で暮してそこから通学しようと思って、初め上野・日暮里・北千住らへんで住むこと考えてたんですが、そのへんは学生っていうか昔から住んでおられる人が多いみたいで、後で、池袋が結構近いかもって思って、池袋から常磐線の柏駅までの路線案内をみたら上野から行くのと10分くらいしか変わらなかったので、池袋らへんで住もうと思っています。  池袋から日暮里そして柏駅までの電車は朝7時から8時の間、混雑してますでしょうか? やはり始発駅の上野までいって、柏まで行った方が少し遠回りやけど快適に通勤できますでしょうか? 西日暮里で乗り換えて行くルートも気になります。  後、池袋から柏キャンパスまでって朝どのくらいかかるかご存知の方おられませんか? すいません、あれこれ質問してしまいました。

  • 上野と西日暮里利用の場合の定期の買い方

    我孫子に住んでおり、朝は千代田線始発で座って西日暮里まで 通勤する事になりました。 ただ、帰宅時の千代田線下りは座れないため、上野に行き、 常磐線の下り始発を使って座って帰りたいです。 我孫子と西日暮里間の定期を買ってこういうこは可能でしょうか?

  • 竹橋まで常磐緩行線の通勤

    で、引越を考えています。 なにより重点をおきたいのは家賃を低く抑えることです。 (生活が心配なので) 松戸、北小金、北柏、我孫子あたりに目星を つけているのですが、 松戸や北松戸で徒歩20~25分の物件と 我孫子や北柏で徒歩10分弱の物件ではどちらが いいでしょうか。 座っていけるのなら我孫子かな、と思うのですが、 (北柏もたまには座れるらしい?という話を聞きました) 当然帰りは立ちっぱなしで1時間ですよね。 また常磐線は緩行線でもかなり朝は混みますか? 朝礼で倒れるような貧弱な体質なので 常磐線でやっていけるかどうか気になっています。 混み具合を教えて下さい。

  • 町屋駅から千代田線か京成線を利用するかで迷っています。

    最寄は町屋駅です。9月から田町駅まで通勤します。 町屋駅から田町駅までは千代田線の場合、西日暮里乗換ですがこちらは朝のラッシュは激混みのようです。京成線利用の場合、町屋→日暮里間の混み具合、乗り換え時間など千代田線利用と比べていかがでしょうか?教えてください。

  • 朝、柏から表参道まで座って行くには

    来月柏に引っ越し、柏駅から千代田線で表参道まで通勤する予定です。 出社時間は朝8時半(駅からすぐ)なのですが、この場合座って行くことは可能であるのか知りたく思います。 柏始発がある場合、どれくらい並べば座れるでしょうか? 柏始発でない場合、座ることは不可能なのでしょうか? 以上の二点についてお答えいただければと思います。 その他にも通勤についてアドバイスがあればよろしくお願いします。 一応時刻表等は調べたのですが、混雑具合がよく分からないので知っている方がいれば情報をください。

  • 千葉県通勤圏の始発駅

    こんにちわ。 千葉県へ引越しを考えているのですが、最初松戸あたりを検討していたところ、なかなか混み具合がすごいと聞きました。 そこでどうせなら始発がある駅のところへ引っ越そうかなとも考えているのですが、都内への通勤で始発のある駅でオススメの駅はありますでしょうか? よく「我孫子行き」を目にしますが、我孫子も朝から始発あるのでしょうか? ちなみに私の目的地は御茶ノ水です。 (できれば会社に九時着可能)

  • 浦賀、久里浜から西日暮里まで通勤できるのでしょうか?

    現在さいたま市から西日暮里まで通勤していますが、このたび家族の事情で横須賀方面に引っ越すことを考えています。基本的に京急で通勤しようと考えており、いろいろ調べた結果、始発があり座れる環境をということで、浦賀か京急久里浜から通おうと考えています。 しかしなにぶん勤務先が西日暮里です。調べてみるとドアToドアでおよそ2時間かかるようなのでなかなか決心がつきません。自分の中ではドアToドアで1時間30分が通勤のひとつの目安と考えています。 同じような質問をされている方もたくさんいたのですが、改めて質問をさせていただきます。 浦賀や京急久里浜から西日暮里までは通勤圏でしょうか? 浦賀や京急久里浜からなら始発であれば確実に座れますか?座って2時間であれば通勤は可能なのでしょうか? また、京急線の朝の通勤状況などを教えていただければ幸いです

無線LAN中継器経由でのWOL
このQ&Aのポイント
  • WTC-C1167GCの有線LANポートにPCを接続した状態で無線LAN経由でWOLマジックパケットを送信し、PCを電源オンできるかどうかを教えてください。
  • 無線LAN中継器WTC-C1167GCの有線LANポートに接続したPCを、無線LAN経由でWOLマジックパケットを送信して電源オンできるかどうか知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品であるWTC-C1167GCの無線LAN中継器に接続したPCを、無線LAN経由でWOLマジックパケットを送信し、電源をオンできるか教えてください。
回答を見る