• ベストアンサー

スーパー銭湯施設内へ出店するんですが

こんにちは、初めて質問いたします。 近々、スーパー銭湯内の敷地を借りて3坪~5坪の広さで マッサージ業を行うのですが、その場所代(ロイヤリティー)は いったいどのくらいの賃料が相場なのでしょうか? 一応、スーパー銭湯側からは総売上の35%という提示を されています。しかし、少々高いような気がするのでそのあたりの 事情に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 432happy
  • ベストアンサー率38% (42/110)
回答No.1

こんばんは そちらの業界のことは分かりませんが 35%なら妥当な線では、自分で店を出した場合、家賃、水道光熱費、電話代、広告費等が掛かるわけでこれは客があろうが無かろうが、必ず掛かります。つまりプラスのときもあればマイナスのときもあります。 でも質問の条件なら必ずプラスです。(賃料が固定費+10%なら考えますが)客はスーパー銭湯がつれてきてくれます。 あとは毎日の平均客数a,100人あたりの予想利用人数b,客単価cとすれば a*b/100*c*0.65*30=『1か月の売上』が出るのでそこで判断しましょう。 bは甘めに予想しがちですが、シビアに予想します。もともとのaが少なければ、25~20%で交渉しましょう。スーパー銭湯側にaを教えてもらいこちらも資料を用意して交渉です。このとき相手側はaを必ず多めに言いますので、月平均aが予想より10%下がるごとにロイヤリティー5%ダウン等の交渉しましょう。これで自分が納得できたら契約です。 この手の商売はいかにリピーターを増やすかに懸かっているので、最初はお試し価格でも、あとは、貴方の腕次第です。 思いつくままに書きましたが、参考までに

noname#59865
質問者

お礼

売り上げの計算式まで教えてくれて有難うございます。 35%が妥当とのことなので、弱めの交渉で済ませようと 思います。 すばやい回答、有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寺への寄付金はいくら?

    母の永代供養しているお寺が、後継者の息子さんの新居(2階)兼、集会所(1階)を建てることになったんです。 寄付金を募ってるんですが具体的な金額の提示はないんです。 一口いくら…とかはなく「皆さんの気持ちに任せます」と言うのですが、 それがかえって分かりづらくて。 ちなみに土地は所有しており、敷地30坪×2階=60坪。 推定3000万くらい。檀家は100人もいないと思います。 いくらくらいが相場でしょうか? また、皆さんならいくらまでなら出せますか?

  • 賃貸オフィスを探しています

    現在、会社の移転を検討しているため、賃貸オフィスの検索サイトをいろいろと見ています。 事情があり、坪単価(面積あたりの賃料単価)が安いオフィスを探しているのですが、そのような検索ができるサイトが見つかりません。 もちろん、物件数もたくさんあったほうが嬉しいのですが、坪単価による検索(あるいは並べ替え)ができるサイトはあるでしょうか。ご存知でしたら、教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸借契約の賃料更新について

    お世話になります。 現在、敷地60坪のうち約20坪について、私が賃貸人として賃貸借契約を結んでいます。 その契約が今月末で切れるため、更に20年の更新をしようと双方で思っております。 その際に新賃料を設定しようと思うのですが 別サイトで「(固定資産税+都市計画税)×一定倍率」とありました。 教えていただきたいのですが、この計算式で算出した金額を 月額賃料にして良いのでしょうか。 20年前の賃料なので、かなり安いです。 上記計算式で一定倍率を住宅地なので2~4倍とあったところの 低い倍率の2倍で計算したとしても、今の賃料の2.5倍強になってしまいます。 地価が上がったといえばそれまでですが 賃借人にとっては法外な賃料改定だといわれ、揉めるのを恐れています。 この賃料にした裏づけ資料等を契約更新の際に提示した方が良いのでしょうか。 また、裏づけ資料を添付するとした場合 固定資産税の20年前と今との資料は役所でコピー等はしていただけるのでしょうか。 賃貸借契約ご経験者、業者様、分かる方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 札幌近辺のクリーニング屋の相場について

    こんにちは。 近々札幌に転勤になるのですが、札幌のクリーニング屋さんてどのくらいが相場なのでしょう。 今住んでいるところですとワイシャツのクリーニングが1枚あたりが98円~140円が相場みたいなのですが、札幌事情をご存知の方、アドバイスしてくださいませ。

  • 携帯アンテナ基地局設置の相場について

    S社から田舎の土地に40m級電柱の携帯アンテナ基地局設置の依頼があったのですが、相場がまちまちなのでどれくらいの賃料で貸して良いのか分かりません。 最初の提示だとアバウトな感じで15万/年くらいですかね~と言われましたが、これは妥当でしょうか? お願いされた土地は50坪で1坪10万程度の所です。 過去に田舎の土地にアンテナ基地局の契約をなされた方や詳しい方が居らっしゃったら 交渉時に参考にしたいのでご教授お願いします。

  • 「買受承諾書」に記入する土地の価格

    はじめまして。 近々、家を建てようと思っていて、3ヶ月ほど土地を探していたのですが、やっと気に入った土地が見つかりました。ハウスメーカーの方とも相談し、いよいよ来週のはじめ頃には「買受承諾書」(希望金額を書き込む紙)を提出しようと思っています。 そこで、その金額なのですが、あれって通常、どのくらいまで安く希望してよいものなのかと思いまして。。 初めてのことなので全然わからず、困っています。 もともとのその土地の価格は、相場(もしくは坪1万位安い程度)位だと思うのですが。 不動産屋さんからは提示価格でお願いします、と言われ、ハウスメーカーからは提示価格よりも坪1万くらいは安めに書いて提出した方がいいですよ、と言われました。 経験者の方、どの程度の希望額で提出しましたか? また、詳しい方がいたら教えてください。

  • 戸建の建替え費用について

    結婚をして実家に近々帰る予定ですが、そのタイミングで実家の建替えを考えています。 実家は約40年前に祖父が建てたもので、敷地が約100坪、建物が約50坪と聞いています。 また、2階を20年前に増築しました。(8畳×2部屋) 簡単に調べたところ、相場で坪単価50万程度かかり、この坪単価は延べ床面積で計算すると分かりました。 単純に1階50坪、2階を現在と同様に2部屋作ると延べ床が70坪になります。 単純計算で最低4000万は必要だと分かりました。 あまりの金額の大きさに困惑しています。 土地の金額なしで本当にこれくらいかかるものなのでしょうか? (ローコスト物件は考慮せず大手で一般的な木造の和風の家を造った場合。)

  • 賃料増額請求をされています。

    賃貸で借りている店舗の賃料増額請求をされています。 内容証明がとどき、調停に立ち会ったのですが、 そこで大家さん側の弁護士さんから賃料の調査報告書なるものを 提示されました、その報告書の中にはどれだけ今の賃料が安いか いろいろと書いてあったのですが、近隣の賃料相場も明らかに 賃料が高い物件ばかりを例としてあげられていて納得できる内容では ありませんでした。 特に結構ぼろぼろのビルなのに建物の価格の評価(再調達原価?)が 高くびっくりしました、 ネットで調べても見たのですが木造の建物で17~18万/m2とかは 出ているのですがSRC造の再調達原価の価格がでてきません。 2回目の調停のときにそのあたりを指摘したいので、知っている方 教えてください。 ちなみに、評価書のなかではSRC造30万/m2となっていました。

  • 店舗の探し方

    大阪市内又は大阪府堺市内でテイクアウト(フライ物)専門店ををする場合やはり良い場所を探すのが一番大変だと思い安易かも知れませんが人通りの多い大手ショッピングセンターや、ショッピングモールの中に店舗を借りる場合坪数によって変わるでしょうがフライ物なら5坪有ればと思うのですが又他に良い場所探しの情報はどうすれば見つかりますか (1)どこへ聞けば良いのか (2)保証金、家賃の相場 (3)売上等によるロイヤリティー等その他 (4)飲食関係になると火の扱いや、匂い等の規制も有ると思いますが? (5)1ヶ月単位の契約とかになるのでしょうか? その場合次の1ヶ月は、契約できず隔月で契約するとい った所が有ったような気がしますが (6)ミナミ、キタあたりでも、良いのですが小規模の店舗は、あまり見当たりません (この場合はやはり不動産屋以外に方法は無いでしょう  か)

  • 初めての風俗店 どこに行けばいい?

    初めての風俗店 どこに行けばいい? 先日、スーパー銭湯のアカスリを利用しました。さっぱりして気持ちよかったけれど、延長がついて6~7千円かかりました。 しかし、これだけ払うなら風俗店でも遊べるんじゃないか?と思いました。 今の風俗は細分化されててややこしく、風俗に似た内容の店もあるようで分かりにくいです。 実際に風俗遊びをしたことがないので相場やサービス内容もわかりません。 自分の希望は ・女性が身体を洗ってくれる。又は身体をマッサージしてくれる。 ・手などでイかせてくれる。 本番は無くてもいいです。 このような内容のサービスを受けるには、どんな店に行けばいいのでしょうか? できるだけ安くすむ店がいいです。