• ベストアンサー

加水分解対策(セル画)

paste8の回答

  • ベストアンサー
  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.2

セル画の加水分解は、水の存在でニトロセルロースが分解し、酸が生じることで起きます。ですので、水の存在をなくすか、酸の存在をなくすことが対策となります。 その点から言うと質問者さんが書かれている(1)~(3)の対策および乾燥剤封入はすべて妥当な考えだと思います。 密封した方がいい、というのは、酸の吸着剤をきちんと入れた上で、個々に密封することで、一つのセル画から生じた酸が他のセル画へ影響しないように、ということだと思います。酸や水の吸収対策ができないのであれば、発生した酸を逃がすように、常に空気が交換される状態で保存されたほうがまだマシだとは思います。 セル画の保存については、東京の写真美術館などが詳しいと思いますので、もしも都内にお住まいでしたら質問されてみてはいかがでしょうか。

rana16
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 早速、写真美術館に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • エステルの加水分解について

    pH7程度のエステルを冷蔵で保存した場合、加水分解はどれくらい起こるのでしょうか。また、温度を上げると加水分解しやすくなるのでしょうか。 1週間前に調整したエステルのpHを測定するとpHが6程度にまで下がっているのですが、これは加水分解したと考えた方がいいでしょうか。 エステルを使った実験をしているのですが、加水分解が起こっているようで、pHが下がり扱いづらいので困っています。アドバイス等いただけましたら助かります。よろしくお願い致します。

  • セル画の保存環境について

    最近、30年ほど前のアニメのセル画を入手し、 自宅で長く保存できる環境を作ろうと思っています。 というのも、入手した時点で加水分解(ビネガーシンドローム)を 起こしていたので、なるべくその進行速度を抑える為 一般的なセル画保管に関するホームページに書かれている方法だけでなく 温度・湿度にこだわった方がいいのかなと思った次第です。 (本来ならば預けるのが一番いいのかもしれないのですが  手元に置いておきたいので・・・) そこから、様々なホームページの閲覧や美術館に問い合わせ、 湿度50%前後、温度18~20℃の環境が 最も良いという結論に達したのですが いざ、この環境を作り出そうとすると 部屋全体(押入れを含む)が高温多湿で どうしても一年を通して この環境を実現する方法論がなくて困っています。 ちなみに候補としては、下記が思い浮かびました。 (1)ドライキャビネットで湿度を管理する (2)ワインセラーで温度を管理する ※いずれも加水分解したセル画は他のものと隔離。  定期的なチェックと酢酸を逃がすように空気入れ替えは行う。 (1)に関しては、温度管理ができないので 部屋の温度を空調などで、20℃に保つという方法なのですが 夏場20℃だと部屋が相当寒くなってしまうのが難点です。 厳密に20℃にならなくても25℃くらいでも 大きく差が出ないのであればいいのですが… (理想的な温度と比べた時に耐久年数に どの程度差が出るものなのかがわからず…) (2)に関しては、ワインセラーの設定温度を18℃に設定して 湿度管理ができない部分を、密封したセル画に乾燥剤をプラスして なんとかするという方法です。 (2)は割といいかなと思ったのですが、あるサイトで 「冷蔵庫・ワインセラー・昆虫飼育器での保管は禁物です。 塗料が脆くなり、セル画が歪曲してしまいます。」 という記載があり、思いついたものの 本当にこれでいいのかわかりません。 設定温度が18℃で、湿度さえ保てばワインセラーでも いけそうな気がするのですが、 塗料が脆くなる理由が書かれていない為、若干不安です。 (そのサイトの方にメールしたのですが、すでにメールアドレスが失効していましたT_T) 何か良いアドバイスがありましたらご教授願えれば幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • ポケモンがボールに戻る時の“赤い光”……これはセル画時代は、どうやって作っていたの?

    1997~2002年放送の、初代『ポケットモンスター』は、まだセル画での制作でしたよね? このころ、アニメーション制作の時、 モンスターボールにポケモンが戻る時の“赤い光”は、どうやって作っていたのでしょうか? (下の画像の、ムサシがソーナンスを戻そうとしているところに出ている、明るい赤の光がそれです) どう考えても、こんなものセルの絵の具じゃ作れそうににないですし…… 僕の予想では、カメラの露光とか、そんなのを使っているように見えるのですが、 正確に、どうやってこの強く、明るい光を作っていたのか、わかりません。 今はパソコンでの制作なので、どうにでもなりそうですが、 セル画時代だと、やっぱり限界がありそうなので…… わかる方、どうか教えてください!

  • 皮製のカバンの保管方法

    今回ネットで、比較的高級なカバンを買いました。 そのカバンには、保存用の白い袋がついています。上部は開いていて、通気性がよさそうです。 これまで、カバンはビニール袋に密閉して保管していました。 よく考えると、皮製品は密閉するとよくないような気がします。 ゴミ、湿気、埃、虫などを考えると密閉したほうがいいのですが、・・。 革製品は密閉して保管して問題ないのか教えて下さい。

  • 水あめは加水分解で作られる、その加水分解とは

    検索したら大変難しい解説だったので、小学生にも分かるぐらい易しく教えてください。 加水分解とは何ですか? 水あめはしゅう酸を加え、加水分解で作られるとテキストにありますが、ちんぷんかんぷんです。どういうことですか?

  • これはどこが加水分解?

    エステルに塩基の水溶液を加え温めると、カルボン酸塩とアルコールになる。このように塩基を用いた加水分解をけん化という。 と書いてあるのですが、どうしてこれが加水分解なのかわかりません。 確かに気質であるエステルは分解されていますが、-Hと-OHがでてきていないので、不思議です。以前加水分解について質問したのですが(No.773588)、それを見てもわかりません。教えてください。

  • 加水分解とは・・・?

    加水分解って具体的にどういう意味ですかね??ご教示願います。また話は少し変わりますが、2液ウレタン塗料がアルコールに弱いという原理についても教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 加水分解

    ルチンを1%硫酸を用いて30分煮沸し、加水分解してケルセチンにしたのですが、なぜ硫酸が必要になるのでしょうか? ど忘れしてしまいました。教えてください。

  • 加水分解について

    加水分解といわれる反応で反応式をみてみると ○+△→□ という反応式の矢印の上にH2Oがかいてあったり H+が書いてあったり OH-が書いてあったりします。 全て加水分解の表記はH2Oで統一してしまってはいけないのでしょうか?

  • 加水分解起こってますか??加水分解のいみ?

    ネットオークションで靴を出品していて、今日質問に【 加水分解起こってますか??】ときたのですが どういういみなのですか? ちなみのその靴はバスケットシューズみたいな感じのスニーカーです。 ここのカテゴリでいいのかな?? お願いします。