• ベストアンサー

サッカーを習いたいのですが・・・

assault852の回答

  • ベストアンサー
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

大学のサークル活動が適当なレベルでしょう。 地域リーグに出ているようなクラブはレベルが高いですから、未経験者は無理ですし、未経験者を寄せ付けないところが多いです。 自分の能力に自信があるのならどうぞ、ですが。 >スペースをうまく使えてないっと感じたのはボクだけでしょうか 素人でもわかりますね・・

skyland
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 僕が考えている以上に現実はきびしいんですね・・・ assault852さんの意見を参考にして今後のことを決めたいと思います。 経験者に「スペースにパスするのが基本」って言われてたのでそれを意識してみてたらそう思いました。

関連するQ&A

  • 趣味でサッカーをしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

    ほぼ初心者です。 小学校の4,5,6年と地域のサッカークラブに入っていましたが、年中補欠でした。 でも、サッカーは好きなので再び始めたいです。 東京で、どこか良い社会人のサッカークラブ、もしくは、個人のチーム、サークルがあれば教えてください。 条件としては、 ・初心者でも大丈夫な所。 ・年は30歳なのですが、それでも大丈夫な所。 ・練習後、シャワーが浴びれる環境がある所。 ・フットサルじゃない。 あと、できれば下手でも試合に出していただけるような、寛大なチームだとありがたいです。(でも、試合に出られるように頑張ろうというモチベーションも大事だと思うので絶対条件ではないです) よろしくお願いします。

  • サッカーがやりたいよーーーーーーー!!!!

    こんにちは!!私は、高校生(女)です。サッカーが大好きで、今、高校生でも入れる、女子サッカークラブを探しているのですが、なかなか見つかりません。というか、見つけ方もよくわからないのです。どういうクラブに入ればいいかもわからないんですが、楽しくサッカーが出来て、うまくなりたいんです!!だれか、よいアドバイスを教えてください!出来れば、サークルではなく、クラブチームがよいのですが・・・・。

  • 社会人サッカー

    今、大学に通っています。しかし、部活やサークルには入りませんでした。でもサッカーがやりたくて社会人サッカーに興味を持ちました。そこで、地元の友達とチームを作りたいと思います。 そこで、大学生でも社会人サッカーリーグに参加できるのですか?あと、維持費はどのくらい必要ですか?

  • サッカーしたいのに><

    僕は現在高校一年です。 去年、受験を経験しました。そこで僕は志望校に落ちてしまい、今は、いやいや滑り止めだった私立の進学コースに行っています。  僕は中学校時代サッカー少年でした。勿論、高校でもサッカー部に入る予定でした。しかし僕の行ってる高校の進学コース部活には入れません。でも、どうしてもサッカーがしたいのです。  僕には兄弟がいて、僕が私立に行く事により家計にとても負担を掛けています。これ以上親に迷惑かけたくないので大学は国立を考えています。  どうしてもサッカーがしたいので、最近クラブチームを見つけました。しかしこのクラブチームに入ると帰りが遅くなり、勉強に影響が出ます。  みなさんだったらどうしますか?意見待ってます^^;    

  • 中学サッカーについてアドバイスお願いします

    今年の4月に中学へ進学する息子の『サッカー』についてアドバイスをお願いします。 現在地元(関東地域)のクラブチームへ所属しており、 進学と共に同クラブチームのジュニアユースへ進む予定でした。 上記の通りに進めば、同じ地元の同級生や近隣他校の同級生など、 現在のクラブチームに所属する選手と学校生活もサッカー活動も一緒となります。 このように進んでもらえば、学校生活もサッカー活動も、 友人に囲まれ充実した毎日を送れるのではないかと考えていた矢先、 息子より地域外のクラブチームに進みたいとの話があがりました。 理由としては、息子が希望しているクラブチームの指導者のサッカーをやりたいとの事です。 そこで、下記ポイントをご参照頂きみなさまのアドバイスをお聞かせください。 体験談等もありましたら是非お願い致します。 【ポイント】 1.現在のクラブチームに所属したままであれば、同級生と学校内外で関わりが持てる 2.現在のクラブチームは自宅から電車ですぐの為、送迎の必要が無い 3.息子は地域外のクラブチームを“強く”希望している 4.地域外のクラブチームは選抜排出などの実績が豊富 我が家では、来年度がはじめての中学進学となります。 真剣にサッカーに取り組む息子の意見も尊重してあげたいのですが、 今まで一緒だった同級生と別々のチームになって疎遠になるのではないか?という不安もあります。 中学サッカーについて得非、みなさまの体験談やアドバイスをお願い致します。

  • サッカーで大学生や社会人が中学生と練習試合

    大学生や社会人混合のサッカーサークルに入っています。 まだまだレベルが高くないです。地元の中学生などと練習試合などを したいと考えているのですが、引き受けてくれたりするものなのでしょうか? もちろん中学生相手に本気は出しませんが、試合形式(変則的でも)であればお互い 得るものも多いと思うので、申し込みたいと思っています。常識的におかしいでしょうか?

  • 子供のサッカーについて

    5年生の息子がクラブチームに所属しています。 息子のチームの監督は厳しい方なのですが、教え方は上手で、息子自身とても上達しています。本人も毎回楽しく練習に通っています。 でも厳しいせいか、他のチームに移る子が多くて、今現在は5年生は3人しかいません。 息子は練習は楽しいと言っている一方で、試合が満足に出来ないことに不満を持っています。 私も、勝つ喜びや負けた悔しさを味わえる試合はとても大事だと思っています。 試合ができるチームに移るべきか、練習内容が充実している今のチームで続けるべきか、悩んでいます。

  • フットサルとサッカー、どちらにしようか・・・

    四月に高一になった男子です。 現在、中三の夏までやっていたサッカーをまたやるか、新しくフットサルを始めるか迷っています。 なぜ、このような決断に迫られているのかと言うと、つい最近サッカーすることを決意し、あるクラブチームに体験練習に行きました。そこで、とても実力が鈍っている自分が浮き彫りになってしまいました。 それでこのチームに入ることを断念しました。しかし、どうしてもサッカーがしたいので、色々チームを探したところ、県の一部リーグに所属するフットサルチームと、最近できたばかりのサッカーのクラブチームから連絡がきました。 普通なら迷わずサッカーのチームに入るとこなのですが、練習日の兼ね合いもあり、フットサルもやってみたい気もして迷っています。練習日の兼ね合いがなければ迷わずサッカーなのですが・・・・・ そこで、質問ですが、サッカーと比べ、フットサルの良さとはどのようなところでしょうか。また、フットサルをやっていない僕がいきなり一部リーグのチームに入ってい、やっていくことは可能でしょうか。具体的に教えてください

  • だんごサッカー脱出方法

    小学校1年生のチームでサッカーを教えています。新米コーチです。 基礎的な練習の必要性は理解しているつもりなのですが・・・? 試合をするとだんごだんごでクラブチームには大敗する場合が多々あります。だんごサッカーにならないようワンステップアップ指導したいのですが良い練習方法などあれば教えていただけません? 楽しく出来て自然にダンゴ改善したいのですが・・・?

  • ■サッカー アメリカ代表の色が分かりません

    ■サッカー アメリカ代表の色が分かりません 間もなくW杯ですね。 最近、低調の岡田JAPANにも頑張ってほしいですが、 せっかくの一大イベント。 たくさんの試合を見たいと思います。 中でも気になるのが、コンフェデ杯で準優勝したアメリカ代表。 弱くはないし(むしろ強い部類)、着実に結果を残しているようですが、 どうもチームの色が見えません。 堅守とか機動力とかカウンター狙いとか色を表すにも色々あると思いますが、 一言で言うと、どんなチームなんでしょう? 分かりやすく教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。