• 締切済み

イージス艦などの自衛艦には船医はいないのですか?

k99の回答

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.8

まず、先賢御回答の内、明らかに誤っているものに関しては反論したいと思います。 該船は、事故直後から搭載艇とヘリを使って救難活動を行っています。 http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080219/dst0802190827004-p13.htm は事故直後の写真ですが、左舷ファンネル横のダビット(艇専用クレーン)が下ろされ、搭載艇が発進していることがお判り頂けると思います。 #http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080219/dst0802190827004-p1.htm を比較すると分かると思います。こっちはボートを収容しています。  さて、医務室の程度ですが、「あたご」ではないですが、ネット上に幾つか護衛艦の医務室の写真が転がっていました。 http://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/topics/0708jsdf/jsdf1.htm http://www16.ocn.ne.jp/~kanon99/menu/event/ddg171-hatakaze/index2.html http://plaza.rakuten.co.jp/kumisou/7002 CTどころではありません。レントゲンも怪しい。 #補給艦、潜水救難艦には長距離航海に備え、集中治療室があるものがある。これらの装備の紹介で「レントゲン室を備え」などというものがあるので、逆に一般護衛艦には無いんでは無かろうか、と推測します。  医官の搭乗については確定的なことは分かりませんでしたが http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/news/news050717.html によれば、行動時のみ乗艦する、とのことです(なお、防衛医官は近年物凄い人手不足に悩んでいます)。衛生士(所謂衛生兵)はいるようです。今回は長期航海なので、搭乗していたかも知れません(が、所詮太平洋で、ハワイ近海への航海ですから、乗っていなかったかも知れません)。  けがも「手の骨折」としか発表されていないので、搬送が適切か否かは何とも言えません。 #釈迦に説法かも知れませんが、手は神経などの関係から下手な怪我をすると障害が出やすい部位でもあります。

chipndale
質問者

お礼

回答有り難うございました。 サンケイ新聞の情報がお好きなようですね。ニュースソースを何にするか。この辺は個人差があって何であっても肯定も否定も出来ないと思います。好きずきですね。 私は個人的にはサンケイとアサヒの情報は信用していません。御紹介のDATAは他の社による物なので、純粋なサンケイのDATAと考えるのは割り引く必要があるとは思いますが… >医務室の程度ですが…CTどころではありません。レントゲンも怪しい とすれば大問題と私は思います。1400億円の戦艦。そんな船にレントゲン装置もないとしたら。旅客機などと違い戦艦は負傷者が出る可能性が高いことが予想されます。ですから1400億円の船にふさわしい設備があって当然と考えます。 >なお、防衛医官は近年物凄い人手不足に悩んでいます そうなんですか。医師不足は地方病院だけでは無いのですね。自前の医師養成機関を持つ自衛隊は医師の供給は十分と考えていたのですが… 有り難うございました。

関連するQ&A

  • イージス艦の強度

    今朝イージス護衛艦「あたご」が漁船と衝突しましたが、この漁船がもし大量の爆薬を積んだ自爆テロ犯の船だった場合イージス艦の方はどのくらいの被害だったのでしょうか?(大量と言っても外から見て積んでいることが分からない程度です。) 「そんなことありえない」というコメントはお控えください。 まだ詳しいことは分かっていませんが、(多くの?)自衛官を乗せ、日本を護っているイージス艦が他の船と追突してしまうというのはいかがなものでしょうか?相手が完全に安全だと分からない限り、衝突前に撃沈しなくてもいいのでしょうか?そのことについてもご意見お聞かせください。

  • イージス艦に回避義務はいかがなものか?

    イージス艦と漁船の衝突事故で思ったことです。 マスコミの報道を読む限りでは、イージス艦に回避義務があるので、海自の責任が大きいとのことですが、そうなると、もし第三国から領海侵犯の恐れや防衛上の軍事的な目的などで緊急に出動し、一刻でも早く目的地へ到着しなければならない時でも、自衛艦は漁船などをいちいち回避しながら航行せざるを得ないですよね。 もちろん、自衛隊なら好き勝手な行動をして良いとは思いませんが、ある程度自衛艦は優先して航行できるような法律ってないのですか? 国民全体に国際緊張意識が高まっている状況なら、優先して航行できるかもしれませんが、そこまでいかなくても、緊急出動することもあると思います。しかし、このままじゃ「いざ鎌倉」の際に遅れを取ることになりそうで、本当に防衛ができるのか心配になります。 今回の事故で被害に遭われた関係者には大変気の毒に思いますし、隠蔽体質の海自にも問題はありますが、自衛隊だけを叩くマスコミに問題はないですか。 緊急だけど、隠密行動が必要な時、どのようにすれば良いと思いますか?

  • イージス艦のアニメ

    たしか、ジパングという題のアニメとマンガで タイムスリップし第二次世界大戦中の時代にタイムスリップした 自衛隊海軍のイージス艦のアニメとマンガなんですが、 アニメもほとんど見れなくてマンガも途中までしか、 そこで、イージス艦や乗組員が現代に帰って来れたかが知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • イージス艦

    今回の海上自衛隊の事故を見て少し疑問に思いました。 よくメディア等では「最新鋭レーダー搭載」とか言ってますが、 イージス艦は対潜水艦には弱いとどこかで見た記憶があります。 当然、ソナーは装備していると思いますが、 自衛隊のイージス艦の近辺に日本の潜水艦も同行していた可能性は あるのでしょうか? 軍事機密に該当するとは思いますが・・・。 又、漁船が映っていたとか、映っていないとか、 幕僚幹部あたりが記者会見でハッキリ言えないですよね。 ある種、敵にこちらの兵器性能を露呈する事にもなりかねないですし・・。そうすると、海上保安庁が捜索出来る部分も知れてるような気がするのですが、突っ込んだ解明は出来るのでしょうか? 又、話が戻りますが、潜水艦が同行してたならソナーの記録で 衝突原因も分からないですか? イージスの方には記録は無いようですし。。

  • イージス艦衝突事故で遭難者捜索ヘリ4機は

    今朝のテレビで石破大臣がイージス艦衝突事故で、遭難者捜索ヘリが4機だと報道ヘリが沢山飛んでいるので事故の危険性があり、2機だけ捜索に当たらせ残りの2機はイージス艦航海長の呼び戻しや自衛艦の負傷者を運ぶのに使用した、と説明していました。 遭難者捜索ヘリの飛行が危険にさらされるような報道関係ヘリや民間機の現場海域への進入には制限がないのですか? それとも、石破大臣は遭難者捜索ヘリを防衛省の自己目的に使用したことへの言い逃れ虚位発言でしょうか?

  • またも!自衛艦と釣り船が衝突

    広島県呉沖で海上自衛隊の輸送艦と釣り船が衝突しました 海自の艦ってしょっちゅう漁船や釣り船と衝突してませんか? いくら相手の船が小さくたって目視やレーダー駆使すりゃ分かるでしょう 最新鋭が聞いて呆れるぜ(笑) 日本の海を守る前に漁船や釣り船の乗組員の命をおろそかにする海自 こんな連中に尖閣や竹島の領海なんか守れるんですか?

  • <あたご>(イージス艦)の発音について

    自衛隊のイージス艦と漁船が衝突した事件で、ニュースなどでそれが報道されるのですが、局によっては「あたご」の発音が違うのです。 「あたご」の「あ」にアクセントをつける場合 「あたご」の「ご」にアクセントをつける場合 多くは後者なのですが、今日、TBSの「ピンポン」を見ていたらアナウンサーも司会の人も前者でした。 自衛隊の幹部も人によっては前者です。 違和感があったのですが、本当はどちらなのでしょうか? ふと気になったので質問してみました。 そういえば、野球選手の野茂(のも)さんの発音も、分かれていました。 それと同じなのでしょうか?

  • アニメ「ジパング」の最終回について詳しく教えて下さい。

    海上自衛隊の護衛艦イージス艦「みらい」とその乗組員達は無事に現代に戻れるのでしょうか?また草加少佐はどうなってしまうのでしょうか?教えて下さい。

  • 船の衝突事故について

    先日、海上自衛隊のイージス艦と漁船の衝突事故が起きました。このような事故はよく耳にしますが、そこで船に関する質問をさせていただきます。船は急旋回して危険を回避することはできないのでしょうか?また急旋回はできず、衝突が避けられないとしても衝突前に海に逃げることはできないのでしょうか?今回の事故の場合、イージス艦が小さな漁船を発見できなかったとしても、漁船から見て、迫りくるイージス艦に気づかないということがありえるのでしょうか?

  • 海上自衛隊の艦船はカメラがついてないのですか

    今回、海上自衛隊の艦船と民間の釣り船が衝突事故を起こしました。 以前にもイージス艦と漁船が衝突事故を起こしました。 自衛隊が民間の船と、しかも小さめの船と衝突した場合、マスコミは自衛隊が悪いかのような報道をします。 「自衛隊側と釣り船側とで証言が食い違う」などと報道されています。 自衛隊艦船にはタクシーにつけられているような車載カメラ・ドライブレコーダーのようなものはないのでしょうか? 艦船の要所要所にカメラはつけてられていないのでしょうか? カメラをつけていれば、証言など曖昧なものでなく、映像が証拠として提出できるのではないでしょうか?