• 締切済み

地盤レベル

仕事柄 土地の標高といいますか、地盤レベルをもとに建物を計画することが多く、インターネット上で地盤レベルが確認できると非常に助かるのですが、どなたかそんな方法もしくはサイトを知りませんか。 現状 東京都はデジタルマップの地形図を利用してレベルを確認しています。 是非 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

参考になるか分かりませんが、 http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院の地図検索で見れます。ただ、市街地は等高線が確認しにくいですが、参考までにと。

参考URL:
http://watchizu.gsi.go.jp/
shibu_2007
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 いろいろ調べてみましたが、ネット上では難しいようです。 (調査不足かもしれませんが・・・) デジタルなデータも今のところいいものは無さそうです。 引き続き探して行きたいと思っています。 レスいただきましてありがとうございました。

shibu_2007
質問者

補足

早速回答いただきましてありがとうございます。 かなり広範囲のようですがいくつか入っている数字が標高になるのでしょうか。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 地盤調査について

    先日、土地購入の件で質問させて頂きました。 今土地を所有している建設会社から、土地購入を考えています(というか契約手前です)。 その中で契約前の確認の時に、建設会社に地盤調査などのデータがあったら見せて欲しいとお願いしました。すると調査はしていないという返事でした。 確かに元々の地形的には山のところで地盤は良さそうな場所です。 建設会社が言うには、下水道を通す時も業者が苦労して掘った。元々工場地を宅地に開発した所だから大丈夫。それでももし地盤調査をするなら別途費用がいる。とのことでした。 そこで質問ですが、地盤調査というのは土地購入の段階ではやらないものなのでしょうか? (その土地というのは建売分譲地で後は家を建てるだけのようになっています。) また、地盤調査をするとすれば、建物を建てる段階で建物を建てる所の建設会社にお願いすべきなのでしょうか? 長文になりすみませんが、よろしくお願いします。

  • 計画地盤高のFHは標高ですか?

    宅地の開発許可の造成計画図に、FH=100.0とかFH=99.5などの地盤高の記載がありますが、標高は200m程度の土地です。 100をフラットとみて、99.5は50cm低いという意味でしょうか? ネット検索で、FH=20.0などという図面もありますが、標高はもっと高いはずです。 FH=0を基準としたり、FH=100を基準としたりするのでしょうか。 公共事業などの大きな造成だとFHが標高で記載されてるのでしょうか? 教えてください。

  • 地盤調査のタイミング

    秦野市で一戸建てを計画しております。 候補の土地の地盤が気になるのですが、土地を購入する際どのタイミングで地盤調査が可能なんでしょうか? 一般的に購入前に調査することや地盤の安全性を確認する方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地盤が心配です。

    建築条件付の土地を購入して新築しようと思っています。 考えている土地は、 延長敷地 敷地に面した道路がかなり狭い ので相場よりかなり安いです。 敷地のすぐそばは埋立地です。 ハザードマップを見てみると、大地震の際は液状化の危険区域でした。(海岸沿いです) 周りは古い建物が多く地元の人ばかりです。 この状況でも、地盤検査の結果問題ないと説明されました。 見せてもらっったのは、棒グラフのようなもので、3~4m先からは黒くなっており、硬い層がここまであるので大丈夫との説明でした。心配なら地盤の10年保証をつけたらどうかと。 土地勘がないので不安なのですが、検査の結果が正しければ問題ないのでしょうか?とても安くて魅力的ですが、迷っています。

  • 教えて下さい!地盤調査のタイミング

    現在築20年の家が建っている場所に建て替えを検討中です。 建築業者に相談した所、すぐに地盤調査をしましょうと言われましたそこで、ひとつ確認ですが、 地盤調査をするタイミングは、通常建物の設計プランニングが終わって、配置図が出来上がってから建物の建つ位置で調査と以前聞きました。そうしないと地盤補強を実施した際の保証がきかなくなるからです。今回のように建て替えでプランもまだの状態での調査はありえるのでしょうか?つまり、建ったままの調査になり、建物上でない箇所の調査の必要性がわからないのです。どなたかご教示願います。

  • 軟弱な土地(諏訪)の地盤改良について

    親戚が諏訪(長野県)で家の建て直しを計画しています。 軟弱な土地(諏訪湖に近い)のため、地盤改良の費用が心配なようです。 諏訪、もしくは軟弱な地盤で改良工事をされた経験がある方、工務店の方、 おおよそでいいので、金額の予想を聞かせてください。 色々な工法があるようですが、素人でよくわかりません。 土地は2、30坪ほどの二階建て、川と建物に囲まれていて狭い土地です。 さらに水害対策で、土地を高くする費用もかかりそうです。 どんな情報でも嬉しいので、よろしくお願いします。

  • 古い地形図の入手方法教えてください

    40年ほど前に公団住宅地造成が有りました。 造成前の地形を確認したいのですが、造成前の地籍図(字図)は入手いたしましたが、標高が確認できません。  標高確認の為、古い地形図(出きれば、25,000分 1 )は、入手出来るのでしょうか。  市町村の資料館では収蔵されていませんでした。 可能性など御指導御願い致します。

  • 地盤の浅層改良について

    新築で家を建てようと思っているのですが、購入した土地の地盤がよくないので浅層改良をしようということになりました。施工計画書を拝見したところ、固化剤の配合量や改良深度などの数値の計算がありましたが、改良の範囲については不明なのです。建物の外周の基礎底板に囲まれた範囲を改良するのが一般的なのでしょうか。

  • 地盤補強の金額について

    はじめまして。地盤補強の金額のことで、教えてください。 現在納屋が建っている50坪の土地に新築を考えています。納屋を解体し、総2階で40坪ほどの建物を建てる予定です。 某大手HMにて無料でスウェーデン式サウンティングの地盤調査をしていただいたところ、【ベタ基礎+小口径鋼管杭(5m)を1坪当たり1本】という結果が出ました。地盤補強代金は約60万でした。(とりあえず参考までに納屋が建っていないところを2箇所調査し、解体後に5箇所再調査するという方法です) その大手HMとは建物の金額が折り合わず、現在はフランチャイズ系のC社と商談中ですが、C社は契約後にしか地盤調査をしないということだったので、大手HMの地盤調査の結果をお渡しし、概算の地盤補強金額を見積もっていただいたところ、200万でした。 同じ調査結果を元にしても、こんなに金額に差があるものでしょうか? C社に理由を尋ねると、「トラックで運べる鋼管杭の長さは4mまでなので、現場で溶接して5mにしなければならず手間がかかる」とのことでした。 地目は畑、堤防のそばで地形分類は砂州です。 地下約4mのところに支持層があるようで、盛り土を50cm~1mほどする予定です。

  • 地盤補強費は誰の負担?

    今後の参考としてお尋ね致します。 契約は断わりましたが先日、建築確認申請のおりていない建売(業者用語では売建・青田売りという違法行為だそうです)の商談がありました。 契約方法としては土地売買契約と工事請負契約を行い、建築確認申請がおりた段階で土地建物売買契約に差しかえるというものです。 さて、以前、建築条件付の宅地を見ていたとき(土地売買契約を結んでから、工事請負契約を結ぶ)には、地質調査費と地盤補強費は買主負担だと聞かされました。 が、今回の場合、もし地盤強化が必要となっていたらどうなっていたのでしょうか。 普通の建売契約であれば地盤強化も売主の責任だと思うのですが、地質調査を行う段階ではまだ土地売買と工事請負の2つに分かれた契約です。 「地質調査費は売主負担である」と契約書に記載されているのですが、地盤補強費に関する記述はありません。 もし買主負担になる場合は、負担せずにすむ契約方法なども教えていただけると助かります。 うちの地元はクセのある業者さんが多いので、対抗策を学んでおきたいと思っています。 よろしくお願い致します。