地盤補強の金額について

このQ&Aのポイント
  • 地盤補強の金額の相場は、無料の地盤調査では約60万円、見積もりによると200万円です。
  • 大手HMとC社では同じ地盤調査結果でも、金額に差があります。
  • C社の理由は、鋼管杭を現場で溶接して長さを調節する手間の問題です。
回答を見る
  • ベストアンサー

地盤補強の金額について

はじめまして。地盤補強の金額のことで、教えてください。 現在納屋が建っている50坪の土地に新築を考えています。納屋を解体し、総2階で40坪ほどの建物を建てる予定です。 某大手HMにて無料でスウェーデン式サウンティングの地盤調査をしていただいたところ、【ベタ基礎+小口径鋼管杭(5m)を1坪当たり1本】という結果が出ました。地盤補強代金は約60万でした。(とりあえず参考までに納屋が建っていないところを2箇所調査し、解体後に5箇所再調査するという方法です) その大手HMとは建物の金額が折り合わず、現在はフランチャイズ系のC社と商談中ですが、C社は契約後にしか地盤調査をしないということだったので、大手HMの地盤調査の結果をお渡しし、概算の地盤補強金額を見積もっていただいたところ、200万でした。 同じ調査結果を元にしても、こんなに金額に差があるものでしょうか? C社に理由を尋ねると、「トラックで運べる鋼管杭の長さは4mまでなので、現場で溶接して5mにしなければならず手間がかかる」とのことでした。 地目は畑、堤防のそばで地形分類は砂州です。 地下約4mのところに支持層があるようで、盛り土を50cm~1mほどする予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.1

見積もり額に大きな開きがあるので不安になっておられるようですね。 金額に開きがある理由としては 1、実際作業する業者が違う為、単価と施工方法が異なる 2、地盤強化の費用がマイナスでも、建物の躯体工事費に付加して回収する事が出来るので食い付きを良くする為に低価格にして表示した。 3、概算見積はあくまで概算。それは実際作業してみてこれではイカンとなった場合に備えてワザと費用を多くして計上するのです。ギリギリで設定して提出すると隠れていた問題が発生した時対応出来ません。施主に説明しても納得してくれるケースは稀なので最初から多目に計上して置くのは常套手段です。(問題なく施工が終了したら丸々利益に早代わり) 大体こんな所でしょうか。 地形分類で『砂州』で支持層が4mなんて恵まれてますよ。経験上40m下だった事がありますから。

isenomana
質問者

お礼

アドバイスを読ませていただいて、なるほど!と頷くことばかりでした。C社には、最初から大手HMの地盤調査の結果を渡してあるにもかかわらず、打ち合わせをする度に、地盤補強金額が150万→100万→200万とコロコロとかわるので不信感でいっぱいです。 やはり、もう一度、信頼できるところを探すところから始めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

200万の業者には頼まない方が良いですよ。ぼったくりです。 溶接はそれほど手間ではありません。 鋼管杭は錆びるので,長くは持ちません。 そもそも杭を打必要があるかどうかも疑問ですね。

isenomana
質問者

お礼

やはり、どう考えても高すぎますよね。 それまでの経緯もあり、言うことがコロコロ変わるC社にはかなり不信感を持っているので、お断りすることにしました。 ありがとうございました。

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.2

全く同じ例と言うわけではないでしょうが、うちは40坪の土地に33坪総二階の住宅を建てました。やはり地下4mのところに支持層でした。(はるか以前は、畑で近くに川が流れています。) 柱状改良で、約70万円ほどでした。ちなみに、ジオグリッドマットレス工法と言うのも紹介されましたが、工費が3倍くらいかかるので止めました。

isenomana
質問者

お礼

我が家とよく似た環境の方のお話を伺えて参考になりました。200万は高すぎですよね・・・・ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地盤調査後の基礎補強について

    昨年まで田んぼだった土地を埋め立てて、一戸建てを建設中です。 先日あるHMに地盤調査をしてもらったところ、5m前後のところに自沈層があるとのことでした。 ただ、3mのところにN値=6.0と強い地盤があるので、それで耐えれればいいが、できれば5.75mのところまで鋼管杭をうってベタ基礎を行うので、180万ほどかかるとのことでした。 (鋼管138.8mm 6.7m×50本と記載があります)  他のHMでも同様にしていただいたところ、一番安くできるのは、 タイガーパイル工法という摩擦でもたせる方法で、4.5mまで40本 コンクリートのなかに鋼管杭を入れる?方法)150万とのことでした。 素人からすると4.75mくらいのところに軟弱地盤があるのだったら、それ以上の深さまで杭を打ったほうがいいのではないか、とも思いました。 地盤補強には全くわからないので、詳しい方教えてください。

  • 地盤補強について

     木造住宅(2×4)32坪(1F16坪2F16坪)の建築をします  地盤調査をジャパンホームシールド(スウェーデン式サウンディングSWS)方式で調査をした結果  地盤の分類D3と結果がでてきました。  建物の設計に対する必要な地盤の耐力が20kN/m2必要なところ  深さ1mから2.75mまでの地盤が20kN/m2未満と結果がでました。  表層地盤は問題なしとの結果です。  地盤の補強方法は「柱状改良工法」をおこないます。  杭径400mm施工長3mの補強パイプを27本つかいます。  1階2階あわせて合計で32坪の建物で27本は多い気がします。  金額は64万円です。  パイプの本数は標準の本数なのか多すぎるのかがわかりません。  詳しい方いらっしゃいましたら良きアドバイスをお願いします。

  • 住宅購入。地盤、補強について教えてください!

    建売住宅の購入を検討しているのですが、地盤のことが分からず困っています。 大手ハウスメーカの分譲地の建売なのですが、間取り等は大変気に入っているのですが、 地盤調査報告書を見せてもらったところ、 敷地内の5箇所を計測し、各計測地点で深さ3mのところから 約2mの幅で 50kgの自沈層がありました。 (他、75kgの自沈層もあり) 専門用語等が分からないので勉強していると、 「地面から2~10mのところで、50kgの自沈層が連続100cm以上又は、合計200cm以上ある」場合は、杭基礎(柱状改良、鋼管杭)が 必要と住宅保証機構の指針にあるようでした。 ところが営業さんに確認すると、その下にしっかりとした地盤が あるので沈下などの問題はないと判断して、 改良や杭基礎などは行わず、そのまま布基礎で建設しているとのことでした。(構造は軽量鉄骨です) このような地盤の場合、特に何も補強等をしないで住宅を建てて、 沈下等、耐震性能についても問題はないのでしょうか? 教えてください。

  • 基礎補強

    どうなんでしょうか?? 今度HMで家を建てます。そこで基礎補強をする必要性があり金額を提示してもらいました。 金額は130万 工法は深層混合処理 コラム径600mm 配合量300kg/m3 施工長 3.5~4m 数量 39本 盛土100cm 家はべた基礎 42.4坪でほぼ四角型の家です 盛土をすると高いとの話で納得していましたが盛土を10cmにかえたら-10万位にしかならないとのことです。 でも地盤調査にしてもらっていたときに来ていた業者にきいたら盛土をしなかったら20万~40万と言われ 今回は盛土するから高くつくかも言われました。 でも先日HMからでは数10cmではあまり金額はかわらないといわれました。 これではどちらの言うことが正しいのかわからないので詳しい方がいましたら教えてください。 もし地盤調査の結果で見積もりを出してくれるところとかあったら教えてください。お願いします

  • 地盤補強必要ですか?

    恐らく何度も出ている質問かと思いますがよろしくお願いします。 この度元々軟弱地盤と言われている土地に住友不動産にて注文住宅を建築するにあたり地盤調査をした結果、地盤調査会社の判断は地盤補強必要、住友不動産の判断は補強の必要は無しとの結果が出て困惑しています。自分たちの中では初めから何らかの補強は必要だろうなと思っていたところ・・・ 住友不動産いわく、「地盤調査会社が地盤改良工事も担当しますので余程でない限り地盤補強は必要と言われます(利益確保の為)がデータを見る限り社内基準に合わせると必要ありません。元々基礎も軟弱地盤対応ですし補強をしなくて万が一不同沈下等が起きればウチが地盤補強会社と同じだけの補償をします」と言っています。 確かに建築会社としては補強はしてもらうに越したことは無いと思うのですがそこを敢えて補強必要なし、補償はウチがすると言われるので必要か迷ってしまいます。 地盤補強は不同沈下に対しては効果はあるが地震に対しては、例えば柱状改良ならば柱に基礎を接続するわけではなく、基礎を乗せるだけなので余り効果がないとも住友に言われています。 SS式調査で表層~1mまでがN値3~5、1m~3mまででN値2.3~5が点在していると言う感じですが皆さんの見解を教えて下さい。

  • 表層改良の費用

    建坪39坪の家を新築予定です。形は総2階建てで約9M×8Mです。地盤調査の結果、2~3M下に石がたくさんあると言う事で、鋼管杭打、コンクリート杭不可と言う事でした。 色々と話し合った結果、表層改良で行きましょうと言う事になりましたが、費用が「鋼管杭打100万」から「表層改良120万」に変わりました。 色々なサイトを見ていても、ちょっと法外な金額のような気がします。 擁壁の部分にも土圧がかかると言う事で、一面10M程度だけ表層改良をします。 隣が親の畑の為、表層改良の工法や材料にも若干の不安があります。 大手HMですが、ベタ基礎はしていないとの事です。 よろしくお願いします。

  • 新築の地盤改良について

    家を建て替え新築するために地盤調査を行ったのですが、「柱状地盤改良」もしくは「小口径鋼管杭」による地盤改良が必要だと判断されました。 但し、家の入口が狭く大きなトラックが入れないため、ハウスメーカーは「小口径鋼管杭」の見積もりを出してきました。面積は、8.19m×13.65mです。 費用内訳は、 小口径鋼管杭 930,000円(直径101.6mm長さ2.5m 49本の材料費、施工費) 機材運搬費    80,000円 技術管理費    90,000円 諸経費       25,000円 消費税       56,250円 合計     1,181,250円  これは妥当な金額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 建て替え時の地盤補強について(家の建て替え)

    家の建て替えを検討しているのですが、その際の地盤補強についてお聞きしたいことがあり、質問させていただきました。 大手住宅メーカーで聞くと、地盤補強にかかる費用は解体前にはっきりと提示できます、といいます。しかし、地元の工務店では、本当に地盤の強さを確認するには、絶対に解体後でないと分かりません、といいます。工務店の人の言うことのほうが理にかなっていると思いますが、そうなると大手住宅メーカーの「解体前に分かる」というのはどういうことでしょうか? たぶん、多めに補強費をとっているのだろうなと思うのですが、やはりそうなのでしょうか?

  • 地盤改良工事費用についてコメントを頂きたいです。

    地盤改良工事費用についてコメントを頂きたいです。 都内に家を新築することとなりました。スウェーデン・サウンディング式地質調査の結果、地盤改良工事が必要と判断され、ハウスメーカー数社から地盤改良工事費用の見積りが出てきましたが、100万円から250万円までの開きがありました。どれも、鋼管杭打設工法でしたが、最も高い250万円の工事内容は羽根付鋼管杭139.8mm径 x 4.5mm厚 x 翼径419.8(3D)mm x 10.5m長 x 28本 = 総改良長294meterでした。少し高い気がしますが、この工事内容ですといくらくらいが妥当でしょうか? 尚、建坪は15坪です。

  • 土地の地盤改良の価格の相場と方法のお勧め

    新築一戸建ての地盤改良について、ハウスメーカー2社に調査してもらい、 それぞれどちらが信用性があるか悩んでいます。 新築一戸建てを予定している土地を、スエーデン式サウンディング調査の結果、 地盤上層部は、暗掲灰の粘土性や灰掲の砂質土、 中層下層部は、沖積層との結果が出て、メタンガスの吹き出しも確認された弱い地盤です。 I社は、安全性・施工性・経済性を考え、ベタ基礎+ソイルセメント、施工長さは7m20本で90万。 木造。 S社は、杭状地盤補強コンクリート杭。追加でボーリング調査も必要の場合ありで350万。 軽量鉄骨。 上記I社のソイルセメントでは固まらない と言われました。 ちなみに1階16坪、2階16坪の約33坪を予定しております。 当方素人にて報告書を見ても説明を受けても、いまいち不明で、2社の金額の差も謎ですし、各社金額が妥当なのかも不安で困ってます。 経験者の方やお詳しい方、どなたかご教示よろしくお願い致します。