• ベストアンサー

詳しいい方お願いします。

かなりひねくれた質問なのですが、「法的」な意見をお聞かせください。 オウム裁判が随分長いですね。確か憲法では公正で「迅速」な裁判を受ける権利云々の文言がありませんでしたっけ? オウム裁判をはじめ、日本の裁判は憲法違反ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

「公正で迅速な裁判を【受ける】権利」はあるのですが、あの訴訟では被告人側が訴訟遅延を招いているのですから、権利を行使していないことになるものと思います。 裁判の処理スピードを上げようとして少額訴訟のような方式を入れたことまではいいのですが、やたらと和解に偏りすぎて事案の吟味をしなくなっている裁判所に不信感を募らせているのは私だけでしょうか・・・。

その他の回答 (1)

  • 7AXJ
  • ベストアンサー率21% (107/503)
回答No.1

建前論です。実際には裁判官は一人で300件以上の裁判を審議しています。そこに転勤等の事情で裁判官が変わると一から供述書等を読み直さなければならない事情もあります。どうも迅速という訳には行きません。

関連するQ&A

  • 自民党圧勝 国民は憲法改正の権利を得られるのか?

    憲法を改正する権利を今の日本の国民は有していない。憲法は国民の人権を守る最終的な文言であるはずだが、国民を守る文言を、国民が変更する権利を奪われた状態は、違憲状態だといった表現を用いても、さほどの間違いではないと思う。 日本人が日本の憲法を変える権利を持つ日は、ねじれ国会が解消された今、実現するのか、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=CS9OO0S5w2k

  • 憲法96条改正を目指す方も目指す方ですが・・・

    私は憲法9条は世界に誇る宝だと考えております。 しかし、常々疑問に思っていることがあります。 それは日本国憲法はハーグ陸戦法規に違反して作られたものであるということです。 先の衆議院選挙は一票の格差により、今の政権に正当性がないということで、全国で裁判が行われておりますが、それだけのことをしておきながら、現在の日本国憲法の無効性を唱える人は石原慎太郎等の少数だけなのでしょうか。 私は憲法9条は素晴らしいとは思いますが、ハーグ陸戦法規に反した形で作られた日本国憲法は無効を確認し、一旦大日本帝国憲法を復活し、国民の選択により戦争放棄を定めるべきであり、もしも国民の大多数が戦争放棄を望まないのであれば、その意見に従うのが筋だと思います。 私の立場であれば、ハーグ陸戦法規に反した状態であることに頬かむっておくほうが利口なのでしょうが、生憎私はそのような人間は卑怯者であると考えております。 憲法9条を守りたいと思う人たちですが、私の知る限り、ハーグ陸戦法規に違反した今の状態に頬かむろうとしている卑怯者しかおりません。 私と同じように憲法9条を守りたいと思い、同時にハーグ陸戦法規に違反している今の状態を是正しようと思う人はいるのでしょうか?もしいれば応援したいので、教えてください。

  • 最高裁での(刑事)告訴権に関する憲法上の主張

    最高裁に(刑事)告訴権侵害による憲法違反を主張する場合、どのような憲法上の根拠を示せますか?憲法32条の「裁判を受ける権利」又は憲法13条の「幸福追求権」でしょうか?

  • 裁判員裁判を被告人が拒否できないことについて

    裁判員制度について、学究的観点から検討していて思ったことです。 現在予定されている裁判員制度では、被告人は裁判員が付くことを拒否できません。また、裁判官より裁判員の方が人数も多く、議決権の割合も高いことになっています。 ところで憲法32条は、裁判を受ける権利を保障しています。これは訴訟法上管轄権を有する具体的な裁判所で裁判を受ける権利ではないとされています(判例)。しかし、「憲法上の裁判所」である必要はあるわけです。ところが、憲法には裁判所について裁判員その他裁判官以外の者が判決することを予定した条文が全くありません。裁判員が議決権ベースでも人数ベースでも過半数を占める裁判所というのは、憲法上の裁判所に当たるのでしょか? 被告人が裁判員付きの裁判を拒否できないことは憲法32条に違反しないか、皆さんのご見解をお聞かせ下さい。

  • 私立大学が存在していることそれそのものが、日本国憲法に違反したうえでのことというのは本当なのですか?

    高校の同窓会がありました。 お酒もそこそこ入ったあたりで、ちょっとした議論になりました。 「日本という国を腑抜けにした原因のひとつは東京大学にあり、云々」というものでした。 私はそれなりに有名な私立大学の卒業ですが、東大卒業の奴がこう言ったのです。 「私立大学のほとんどが憲法違反のうえに成り立っているのを知っとるか。日本国憲法を素直に解釈すれば、この国の私立大学の多くは存在し得なくなるんだぞ、そのことを理解しての発言なのか。日本国憲法の第89条をようく読んでみろ。お前ら私立大学卒業生なんぞは違憲のうえに卒業したのだから、そもそも大卒の資格そのものが無いんだ、法的には…。この馬鹿ども…。」 その場の雰囲気が相当に悪くなってきたので、何とはなしにその場を私が誤魔化しながら二次会に突入していったのですが。 ところで、そこで質問なのですが、この東大を卒業した好かん奴が発言した「私立大学は憲法に違反してまでも国から金をもらってようやくその存在が成り立っている…」というのは真実なのですか?。 もしもそれが真実としたならば、何故にまかり通っているのですか?。 日本国憲法に違反しているということは、違憲ということですね。 裁判にもなっていないようですが、何故なんでしょうか?。 真剣に教えてください。お願いします。

  • 「定着解釈の法理」について、詳しい方教えてくださ

    「日本国憲法」第9条の「解釈」について、特に「安保法制」が話題になっていた当時、集団的自衛権の容認について 既に「憲法の原初的法意」は守られておらず、「定着解釈の法理」の範囲内で「やれることをやればいい」という意見を見かけたことがあります。 本来、「立憲主義」というのは国家の統治を憲法にもとづいて行う原理のはずですが 例えば 自衛隊を「憲法違反」と考えた場合、立憲主義に忠実であるなら、これを解散しなければなりません。 しかし、そうなると 国民の生命、権利を実行的に守る国防を禁じた、その瞬間に「日本国憲法」第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 に違反することとなってしまいます。 具体的には 北朝鮮から核ミサイルが飛んできても、自衛隊がなければ対応する手段がなくなることとなり、これは「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」(生存権)を守ることを国家が放棄することにつながります。 なので「9条の原初的法意」(自衛権を持たない)を無視して、現実の必要性から自衛隊を容認しているということになるわけですが… この「憲法解釈による容認」について、「定着解釈の法理」という用語が出てきたように思います。 詳しい方、教えてください。

  • 憲法の改正について

    日本国憲法の改正について皆さんの意見を聞かせてください。 一応、僕の意見を述べさせていただきます。まず初めに、この憲法自体が日本人の手によって作られていな事、そして日本国民からの承認を経ていないことが大前提です。そして9条をはじめとした詳細のところも現在の状況にあっていないと思い突っ込みどころが満載で、どこから突っ込んでいいのかと思うのですが、一点だけ突っ込みたいと思います。それは前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」ですね。なんで自国の安全と生存を他国民に任せる点ですね。日本の憲法なのにしょっぱなから他国民が出てくるのは、やはり日本人が作っていないからだと思います。 簡潔に述べると、自国の憲法なのに自国民の手によって作られていないため改正すべきだと思います。 みなさまのご意見をお聞かせください

  • 憲法32条の裁判を受ける権利についておたずねします。裁判を受ける権利と

    憲法32条の裁判を受ける権利についておたずねします。裁判を受ける権利とは即ち裁判を起こす権利と解釈してもよろしいのでしょうか。

  • 慰安婦合意が韓国憲法に違反していたらどうなるのか

    韓国憲法裁判所が明後日27日に、慰安婦問題を巡る2015年末の日韓両政府の合意が韓国の憲法に違反しているかどうかの判断を言い渡すそうです。文在寅は慰安婦合意を破棄したくてウズウズしているようで、韓国憲法裁判所も憲法違反に認定する公算が高いと言われています。 日本はすでに10億円を支払っています。憲法違反とされた場合、日韓関係は完全に行き詰まってどうしようもなくなると思いますが、どうなっていくと思いますか。 日本政府はどうするべきですか。制裁を加える方向になりますか。 日韓議連の先生方は韓国へ亡命ですよね。 『「慰安婦」日韓合意、韓国憲法裁が27日に違憲判断か』 【ソウル=岡部雄二郎】聯合ニュースは23日、韓国憲法裁判所が27日に、慰安婦問題を巡る2015年末の日韓両政府の合意が韓国の憲法に違反しているかどうかの判断を言い渡すと報じた。違憲だとされれば、形骸化している日韓合意が韓国内で無効と判断されることになり、日本政府が反発するのは必至だ。 ただ、憲法裁関係者は読売新聞の取材に「宣告期日は確定していない」と述べ、直前に変更される可能性もあるとの認識を示した。 聯合ニュースによると、憲法裁への訴えは一部の元慰安婦らが16年3月に起こした。慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」な解決を確認した合意について、「人間の尊厳と価値、外交的保護を受ける権利や財産権を侵害された」と主張しているほか、「合意の過程で当事者(元慰安婦)が完全に排除され、知る権利なども侵害された」と訴えているという。(読売新聞オンラインより) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00050177-yom-int

  • プライバシーの権利等

    プライバシーの権利等 個人間で、プライバシーの侵害があった場合(個人情報を晒した、晒された等) これは憲法13条に違反すると思い、憲法に違反するのでは?と言ったところ 憲法には違反していないと言われました。 調べたところ、憲法は国などの権力を制限するための法律であるそうなのですが、 個人間でのプライバシーの権利等の違反は、憲法はまったく関係ないのでしょうか。 また、こういう場合ではどういう法律をさせばいいのでしょうか。 憲法は民間人の争いにはまったく関係ないのでしょうか よろしくお願いします