• ベストアンサー

退職の挨拶

1週間だけ務めた職場を、体調不良を理由に退職することになりました。 今度、私物の持ち帰りと借り物の返却に行くのですが、 気持ちよく終われるためにちゃんと挨拶をしたいと思っています。 そのためには、手土産は必要でしょうか。 10人弱の職場で、皆さんが集まる休憩時間に伺うつもりですが、 どのような挨拶をすると印象がよく終われますでしょうか。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「短い間でしたがお世話になりました」でかまいませんよ。もし、シフトなどで迷惑をかけた、もしくはなんとなく借りをつくるようで嫌だと言うのであれば、1000円程度の個包装のお茶菓子なんかを持っていけばいいかと思います。インスタントコーヒーの大ビンなんかもうれしいと思いますよ。そっちのほうが安くつきますね。

sdfga30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アドバイス通り、無事挨拶してきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

挨拶を受ける側は、特に何も期待をしていないし、 一週間ではご質問者さんと、親密な関係も築けていないと思いますので、 退職なさったとしても、ご質問者さんに対しては、特に思い入れも無く、 程なく忘れてしまうでしょう。 よって、特に手土産も必要ないし、考えた挨拶も必要ではありません。 ありきたりの「短い間ですが、お世話になりました。」程度で十分でしょう。

sdfga30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無事挨拶してきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun_
  • ベストアンサー率37% (51/136)
回答No.1

一週間ですか~。 ツライことがあったんですね。 気を使われるなんて優しいですね。 何もいらないような気もしますが お茶菓子持参された方が印象はいいかもしれませんね。 包丁不要の個包装のお菓子がいいと思います。 『すぐに辞めることになってご迷惑おかけしてすみません。 短い間でしたがお世話になりました。』 くらいでいいのではないかと思います。

sdfga30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無事挨拶してきました。お茶菓子持って!! アドバイス、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職の挨拶、メールについて

    このたび4月10日をもって退職することとなり、お世話になった方々や関係者の方に退職の報告をメールにてしようと思います。(会って挨拶ができる方にはもちろん会いに行きますが) そこで、今回体調不良にて退職をするのですが、挨拶のメールには体調不良などは書かないほうがよろしいでしょうか? 退職後は療養し、仕事を探す予定なのですが、可能ならば同業で仕事がしたいためつながりを残しておきたいのが本音です。 なのでメールには 「退職後はしばらく体調を整えるために療養し、英気を養うつもりでおります。もし何かございましたら下記までご連絡下さい」 とでも書こうと思っています。 このようなメールを出すことは非常識でしょうか? 一身上の都合ですと状況が見えてこない部分もあると思いますので何か良い文章等あれば教えていただければと思います。 また、退職の挨拶メールはいつ送るのが良いのでしょうか?退職日ですと返事が見れない可能性もありますし・・・ ご回答宜しくお願いします。

  • 退職時の挨拶

    わたしは、今回体調不良という自己都合で来月末で退職することになりました。最後の挨拶までは会社には行かず自宅療養中です。 そこでお恥ずかしながら挨拶なんですが、上がり症で人前で話すと頭が真っ白になってしまってうまく話すことができません。 余計なことを話してしまうのが怖いので、体調不良で退職する際の、挨拶の言葉の模範例があれば教えていただきたいのですが。。。宜しくお願いします。

  • 退職時の挨拶

    職場を退職することになりました。 理由は病気(鬱病)です。仕事内容が合わないと感じ、薄々と転職を考えていた為、休職ではなく退職を決めました。 ただ、すごく突然なんです。一気に身体を壊してしまったので・・・。 今現在も身体が辛く、しばらくは療養が必要な状態です。 皆の前で挨拶をするのですが、体調をくずしてしまいまして・・・急な退職となり申し訳ありません・・って言ってもよいものでしょうか?皆、私の体調不良には薄々気づいている感じです。それとも、一身上の都合で・・・急な退職となり申し訳ありませんって言うべきでしょうか?

  • ゆうメイト 退職後

    ゆうメイトをやっていて退職したのですが退職する数日前に体調不良で残りの期間はいけず同僚の人にはあいさつできないまま退職しました。 それだけでなく返却しなければならないものは全て返却し机にある自分の文房具(自分が購入したもの)は持ち帰ったのですが1つ見あたらない物があり2回訪ね、探しにいったのですがありませんでした。(自分は道具に愛着があります) どうしても探しにいき、挨拶だけはしたいのですが何回も(返却・探す)訪ねているため不審者に間違われないかと不安で仕方ありません。 このような場合、どうすればいいのかと相談しました。

  • 退職者を追い詰めてますか?

    体調不良が理由で退職を伝えたらさっさと保険証返却を事務的に伝えて有休も取らせずに退職させるのに離職票だけは難癖つけて出さない会社ってどう思いますか?

  • 体調不良で短期間で退職した場合

    タイトルの通りです 元々、派遣先から自分の希望の職種以外で求人をすすめられ、生活もありましてやむなく職につくと、そこの職場は私が入る前に半年で二人も退職したパワハラな職場でした。 また、聞いていた範囲外のことをやらされ、おまけにハ一ドで1日、昼休みの休憩時間以外は朝7時半~夕方4時すぎまで事務員なのに座らない勤務で、わずか2週間で体調不良で退職しました。 2週間で退職だなんて本当に恥ずかしく、この先、就職先もあまりないかも知れません。 しかも退職先の女性上司にはひとこと『40代後半から覚えられなくなるから仕事始めは困難』と言われました 体調不良で退職したのにあまりな言い方で余計に落ち込んでいます やはり2週間で退職した者は次の職場は見つかりにくいものでしょうか? キツイお叱りなどはへこみますので何卒ご勘弁くださいませ。

  • 退職時の挨拶まわりにつて

    退職の挨拶まわりで、菓子折りはどこまで配るか悩んでいます 病棟勤務の介護士です。この度、職場の方を退職することになりました。 もう退職届けを出し、今度の月曜日に挨拶周りをすることになっているんですが、菓子折りをどこに配ればいいのか 悩んでいます。 勤務したのは二つの部署なんですが、ここ勿論として、ここ以外にも配った方がいいのでしょうか?

  • 退職

    試用期間中で2ヶ月で時給で働いておりました。先日休んでしまった当日に仕事も合わなく体調が悪いので退職したい旨をご連絡致しました。話を聞きたいので、翌日社長に会社に来るよう言われましたが体調が悪くていけ ませんでした。なので、少し電話でお話できればと思い連絡をしたら、責任者が出て、社長は金曜日まで不在と言われました。後日会社からメールがきて、会社の鍵は早めに返却するように言われました。金曜日に直接社長とお話することになったのですが、今度は社長が体調を悪くしたので回復したらと言われました。予定では、金曜日に社長に退職届けと鍵を返却しようと思っておりましたが、こんな行き違いで一週間経ってしまいました。社長は元々不在にしてることも多いし、体調もいつ回復されるのかも分からないので、退職届けと会社の鍵を送ってもうそのまま連絡しないつもりでいるのですが。。。非常識なのは重々承知しております。 新しい求人も出していて、鍵の返却の話もあったので、退職に合意してると判断していいですかね? 締め日まで働いたので丸1ヶ月分の給料があるのですが、給料日に振り込まれますかね? 因みに試用期間中で保険などは未手続きなので、脱退の手続きはありません。特に契約書も社内規則のようなものは貰っていません。

  • 退職時の挨拶と服装

    20代前半男性です。今月を持ちまして2年間お世話になった職場を辞める予定です。 会社規定では「退職する場合は2週間前に退職届けを出す」とありますが、退職届けを出した当日に辞めた人も何人かいます。 退職届けを2週間前に出して退職するまで働くのは今の職場上、精神的に辛いので当日に退職届けを出して辞める予定です。 その場合の質問です。 普段は工場で作業着で仕事をしています。 この場合は退職届けを出してその日に辞めるので挨拶なども必要になってきます。スーツを着て行くべきでしょうか?いつも通り作業着でもいいでしょうか? 退職する際、挨拶で何と言ったら良いのでしょうか? 「大変ご迷惑をおかけいたします。短い間でしたがお世話になりました。」でよろしいですか?

  • 退職について

    いつもお世話になっております。 わたしは現在、歯科衛生士2年目で 今の職場は2件目です。 あまり職場をころころ変えたくないので 耐え続けてきましたが どうしても今の職場の先輩達となじめず 体調が悪くなってしまい 仕事が辛くなってしまったので退職を考えているのですが 体調不良で退職する場合、それが履歴に残ったりするのでしょうか? あと、再就職の時に退職理由を聞かれた場合は 実際の退職理由と異なったことを答えても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10でプログラムの削除を行い、正常な動作ができなくなりました。
  • ATK0100 driverをインストールしても問題が解決せず、再起動しても同じエラーメッセージが表示されます。
  • ALTEC U24Aという機種のPCです。解決策を教えてください。
回答を見る