• ベストアンサー

皆さんにとっての「理想の妻」とは?

結婚して4か月になります。27歳です。 子供はもう少し落ち着いてから考えております。 現在夫と二人暮らしです。 夫はまじめに働いて遅くに帰ってくる。私はそれまで買い物や 掃除、洗濯、求職活動をしたりしてます。 しかし最近、4か月目にして、 だんだん毎日が当たり前のように思えてきて、やや横着化しています・・・(^^;) 自分が生意気になっていくのが心配です。 でも夫やこれから増えていく家族、そして両親や夫の両親を 大切にし、周りはもちろん、夫を幸せにしてあげたいと思っております。 ここで自分をいったん見直すためにも、皆さんから教わりたいと思い 質問させていただくことにしました。 皆さんにとって、理想の妻とはどんな感じでしょうか? どんなことをしてもらえたら嬉しいでしょうか? それと、夫の胸をキュンとさせる作戦についてもアドバイスください☆ (たまに必要だと思います) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#53599
noname#53599
回答No.6

子供4人の30代の主婦です。心温まる質問ですね☆ 私が心掛けてるのは、感謝する事と、褒める事です。何かしてもらったら、ありがとうだけじゃなくて、褒める。仕事が忙しい時も、労り+褒める。いつも旦那様の良いところを探して、褒めるようにしてます。不満は文句ではなく、お願いや甘えで訴えるようにしてますが、良いところ探しをしてたら短所は見えなくなって不満はなくなりました。 それと、夫婦の時間を大切にすること。赤ちゃんを含め子供4人いますが、子供が寝たら、5分だけ手を繋いで近所を散歩したり、二人でお風呂入ったり。 胸キュン作戦は…たま~に、お洒落して旦那様を駅までお迎えに行ったりします。仕事が忙しくってデートする時間がなくても、駅から家までの道がデートです(#^.^#)いつもと違う香水つけたり…新しい服を買った日に、見せたくて着てったり(笑) 私もずっと仲良しでいたいので、ずっと初心を忘れずに頑張ります。

choubijin
質問者

お礼

ありがとうございます! いつも心がけておられることを教えてくださって嬉しいです。 「感謝」そして「誉めてあげること」 労り+褒める あぁ!私は「ありがとう」をよく言いますが、褒める言葉を あまり出さないことに気づきました。心では「えらいねぇ」と 思っていても、言葉に出していません。 これからはどんどん言葉に出して心からほめ、感謝しようと思います。 不満は文句ではなく、「お願い」「甘え」で訴えておられるそうですね。 そして今は短所が見えなくなり、不満がなくなったそうですが、 本当に超理想的な奥様だなぁと思いました!! 旦那様も大変お幸せで、PYONPYOKOさんのことが世界一好きで好きで しかたがないと思います。 夫婦の時間を大切にし、お子さんがいても手をつないで散歩する 時間、お風呂に入ったりする時間・・・なんて素敵なんでしょう!! 胸キュン作戦についても最高だなと思います。忙しくても、お洒落 して旦那様をお迎えに行く。周りでこういうお話聞けることが なかったので、すごく心が温まり、すごく勉強になります!! ほんと初心を忘れないことが大切ですね。 私もさっそく実践してみます!! まずは褒めることから始めてみます。 ありがとうございました!!これからもずっとずっとお幸せに☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#62566
noname#62566
回答No.9

今まで過ごしてきた自分の家族のような生活で経験した事など! 一緒になった夫のいい所をみならい取り入れたり、他の人のいい所を取り入れたりしながら「夫婦になることは新しい家族を作り築きあげる事なのです」 お互いに違った環境で育った二人がすぐにみんなよろしいと思う事が可笑しいです。 新しい生活環境を作り上げるのですからそれを楽しくするか、辛くするかではありませんか? 「理想の妻」は人それぞれ違いますから自分で良いと思う事をあなた達で新しい家族を作る事なのだと思います⇒それをと繰り上げる事が「理想の妻」のすることではないでしょうか!

choubijin
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫婦でまず新しい家族を作り築き上げることが大切なのですね。 環境も何もかも違う育ちの二人が一緒になった。 そして理想も人それぞれ違う。 だから、自分がまず良いと思うことを行動してみて、 良き家庭を作ってみようと思います。 そして考えの違うところは相談したりして、良いアイディアを 二人で見つけていこうと思います。 そうして理想の妻になることができればいいなと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ger
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.8

57歳男性 親父お袋は、給料日には、二人で外食、買い物してました。当時は、食べるのが精一杯の給料だったろうに・・・。 私は、自営なんで、大口が入った時、年数回ですが。 親父にとっては、キュンだったのかもしれません。もちろん、お袋も・・・

choubijin
質問者

お礼

お給料の日に外食、お買いもの! いいことですね!! 「あ、ありがとう!おつかれさま!」の言葉でいつも 過ぎてましたが、これからはちょっとひと工夫して みようかなと思います。 なんだかすごく温かなご夫婦で、理想的です!! 貴重なご回答ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53599
noname#53599
回答No.7

子供4人の30代の主婦です。心温まる質問ですね☆ 私が心掛けてるのは、感謝する事と、褒める事です。何かしてもらったら、ありがとうだけじゃなくて、褒める。仕事が忙しい時も、労り+褒める。いつも旦那様の良いところを探して、褒めるようにしてます。不満は文句ではなく、お願いや甘えで訴えるようにしてますが、良いところ探しをしてたら短所は見えなくなって不満はなくなりました。 それと、夫婦の時間を大切にすること。赤ちゃんを含め子供4人いますが、子供が寝たら、5分だけ手を繋いで近所を散歩したり、二人でお風呂入ったり。 胸キュン作戦は…たま~に、お洒落して旦那様を駅までお迎えに行ったりします。仕事が忙しくってデートする時間がなくても、駅から家までの道がデートです(#^.^#)いつもと違う香水つけたり…新しい服を買った日に、見せたくて着てったり(笑) 私もずっと仲良しでいたいので、ずっと初心を忘れずに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lafarge
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.5

48歳既婚者男性です。(1男、2女) 今が一番幸せな時ですね。羨ましいです。 自分にもそんな時があったかなと思い出しました。 夢を壊す様な事を書きますが、子どもが生まれるまでが夫婦の唯一の時間でしたね。 子どもが生まれると子どもに手がかかり旦那そっちのけ、毎日作ってもらった愛妻弁当がいつしかコンビに弁当へ、そして伝書バト状態(紙切れ1枚を給料日に渡すから) 30代で増えたもの:家族と妻の小言      減ったもの:こずかい 40代で増えたもの:体重と借金としわと白髪 減ったもの:髪の毛 でも夫婦の危機は無かったですね。 一番大事な事 家族の絆と思いやり。 人生に教科書はありません。人は他人。良かったなと思える人生は 死ぬ間際でないと判りません。

choubijin
質問者

お礼

ハァ・・・ うちもそうなってしまうのでしょうか・・・ 子供が産まれたら確かに手がかかってしまい、夫は そっちのけになってしまう・・・何となく想像できます。 夫、かわいそうに・・・ 小言、増えるのかなぁ。なるべく夫に小言で辛い気持ちに させたくないなと思います。 色々伺いましたが、lafarge様は「今はこうだよ」とおっしゃって いる中から、何となくお幸せそうな感じも垣間見ることが できます。 一番大切な事は家族の絆と思いやり。 全くその通りだと思います。 このことを胸に、今日からどんなことがあっても絆を大切にし 相手を思いやる気持ちをもち、良い家庭を築いていきたいなと 思います。 今は、子供がいない間だからこそ楽しめる何かを見つけてみようと 思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -lui-
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.4

理想の妻ねェ・・。アナタらしいっていうのが一番 だと思う。人それぞれに魅力があるし。 それに何かを付け加えるとしたら、やっぱり礼儀かな。 冠婚葬祭の知識がきちんとあったり、文の書き方、言葉 使いを正しく使えるということは大切な事だと思うよ。 話替わって、胸キュンかぁ・・例えばね デートのときに思いっきりはしゃいで、帰り道、街を 展望できる広場で柵にもたれて、少したそがれる。 彼が、どうしたの?って気にかけてくれたら、私、幸せ すぎて、少し不安・・。今のこの幸せってずっと続いて いくのかな・・・。 「あぁ、もちろんさ」とぎゅうぅぅって抱きしめる。 こんなん・・・ええなぁ・・あまりにもベタなところがbetter なんつって。 ・・・はい。luiクンの独断と偏見まみれの妄想劇でした。 まぁ、でも、結局は自分が本当に思った事を、相手に伝える事かな。 普段は恥ずかしくてなかなか言えない事を伝えてみる。 キュンとくるよ。 素敵な奥さんになってくださいね☆

choubijin
質問者

お礼

ドラマみたいですね!! 素敵!! 妄想劇、面白くて、お昼の味噌汁を食べながらみていたら パソコンにお味噌汁を散らしてしまいました(^^;) しかも夫のパソコン・・・★ 最後が特にいいなと思いました。 本当に思ったことを相手に伝えてみること。 これは私にはあまりできていません。 いつもぐっと我慢したり自分の中にしまいこんでしまう ところがあるので、いいアドバイスだと思いました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106496
noname#106496
回答No.3

30代・既婚者・結婚9年目 女ですが宜しいでしょうか・・・? 「理想の妻」には色々ありますが、ご主人が求めてる妻が最高の「理想の妻」なのかな~と思いました。 私は、「いつまでも若い」「母親になっても女を感じさせる」とか個人的には色んな欲求はありますが(笑) 専業主婦を理想としてる男性もいますし、家事・炊事は適当でいいからバリバリ働く妻を理想としてる男性も周りにいますよ。 ご主人に聞いてみるのが、一番の近道だと思います。 それと、夫の胸をキュン♪とさせる作戦・・・・・。 私も実行中の作戦をご紹介します。  ・給料日は「お疲れ様。いつもありがとう。」を言う。   普段より1品、おかずを増やす。     ・たま~に「結婚してても、今でも大好き」を言う。  ・たま~に「一緒にお風呂に入ろっかな」を実行する。  ・主人の誕生日には「ご両親に感謝してるよ」を言う。 上記の作戦が成功してるのか(?)結婚9年目の今でも、うちはラブラブで過ごせています。 こんなにご主人の事を考えていらっしゃる質問者様、「理想の妻」だと私は思いました。

choubijin
質問者

お礼

ご結婚9年目、おめでとうございます。 今でもラブラブだそうで、とてもうらやましいです。 女性からのご回答もすごく貴重で大変うれしいです。 夫は専業主婦のように、家にいてくれることを望んでいる みたいです。 胸キュン作戦、教えてくださってありがとうございます!! お給料日は普通に過ごすかたまに「おつかれさま」と 声はかけてましたが、hiyotanさんのように工夫すると もっといいなと思いました。 時々「結婚してても、今でも大好き」って言うことも大切なのですね! 逆に私も言われてみたいです(^^) 誕生日の日に「おめでとう」というのもいいけど、両親に感謝 しているという言葉を言うのはもっと素敵だなと思いました。 貴重なご回答ありがとうございました!! ハッ 私のことを理想の妻だなんて大変恐縮です。 hiyotanさん、これから先もずっとずっとラブラブで幸せな 毎日を過ごされてください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 主人は食べることが好きで、私は料理が趣味です。 質問者様のご主人様も、 食べることが好きであれば、 凝った料理をされてみるのは如何でしょうか。 私は、朝からお肉を茹でたり パンを焼いたり、趣味でもあるので 和洋中、インド料理などにも挑戦して 主人を楽しませています。 また洋裁の趣味もあるので カーテンやソファーカバーを作り変えてみたりして 自分自身もワクワクしながら主人の帰宅を待っていますよ(^-^) 主人の父も、私の父も、 妻の料理が美味しいと、家庭が円満だ、と言います。 外食しようという気にならない。 気持ちが外へ向かない、のだそうです。 揃って同じ事を言うのです(^^;) 両家の父も、主人もですが、飲み屋にも行かず 必ずまっすぐ帰ってきます。 朝、一通りのお掃除を終えたら 料理に励んでみては如何でしょうか? ご主人様の喜ぶ顔を思い浮かべながらするのは 本当に楽しいものですよ(^-^)

choubijin
質問者

お礼

お料理でおいしいものを食べてもらえる旦那様、 羨ましいです!! 他にも洋裁もされてるのですね!! 素敵なご趣味で、ご家庭内にも温もりが感じられます。 妻の料理がポイントなのですね!! 料理はいつも手作りですが、最近手ぬき作戦を考え中 だったので、お料理の大切さを改めて教えていただいた 気がします。 今日から、夫の喜ぶ顔を想像し、楽しく料理をし、 おいしいお料理を食べてもらおうと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.1

40台 男性です。 お互いが感謝しあえることが理想です。 基本は、自分が相手に感謝することですが、普通はそれで相手も感謝してくれるようになります。 中には、横着な人もいて、感謝に至らない人もいますが、そこには「お互いが感謝しあい、いたわりあう、いい夫婦になりたい」ことを優しく伝え続ける事も必要かも知れません。 胸キュン作戦は・・・頼られるのがいい人も、甘えられるのがいい人も、甘えるのがいい人もいるんでしょうね。 そっと肩もみでもして、「私たちの家庭を守るためにありがとう」とか、「洗濯、アイロンの多い日は、私もしてね」とか、ちょっとした行動に、「相手を見ている、気持ちを向けている、気持ちが通いあう」と実感できるような言葉が添えられたらいいのではないでしょうか。 夫の胸キュン大作戦を考えている奥様って、いい感じです。 お幸せに。

choubijin
質問者

お礼

感謝することで、相手も自然に感謝してくれるようになる。 いいこと教えてくださってありがとうございます。 そしてちょっとした言葉も大切なポイントなのですね。 確かに自分におきかえても、自分を見てくれているんだな 気遣ってくれてるんだなと思える言葉は嬉しいです。 だからアドバイスいただいたような言葉を自然と 掛けてあげ、相手への感謝の気持ちを忘れず 過ごそうと思いました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理想の妻を求める夫

    都内在住、妊娠6ヶ月の頃に派遣社員だった仕事を辞め、現在、夫・子供(3ヶ月)・犬と暮らしています。 夫の理想の女性像について最近疑問を感じています。。 まず私が妊娠中、お腹が大きくなる私に出産後の体型戻しの話をしてきました。。 そして私自身、自分でも妊娠線はできて欲しくなかったので、毎日クリームを塗ってマッサージをしていました。 それでも妊娠線ができてしまった私に対し「しっかりケアしてないから」とか「出産したらエステにでも通って良いから綺麗にほしい」などと言ってきました。 もちろん出産後は体型を戻し、補正下着などに頼らずスタイルを維持して欲しいとの事でした。 また家ですっぴんでいた事に対し、「いつでも綺麗にしていてほしい」と言われました。 家にいる時は基本すっぴんで、出かける時はもちろんメイクをします。 メイクをした私に対しては、「偉いね。」と言ってきました。 そして、人生ではじめての出産。 実家は遠方で片道5時間程かかる地方でしたが、里帰り出産を選択しました。 私自身の体調もあり里帰り先の病院から言われ、妊娠8ヶ月から出産後まで、約4ヶ月ほど実家に里帰りしていました。 出産した時はもちろん来てくれ、赤ちゃんを見て感動してくれましたが、その時もメイクについて言われました。。 大変な思いをして、元気で可愛い赤ちゃんを産んだのに、まだ言うか・・・という感じでした。。 そんな事を友達に相談したら、「きっと育児の大変さを分かってくれたら、それどころじゃないって理解してくれるよ!」と言ってくれたので、里帰りから自宅に戻り、育児の大変さを知ってもらいました。 すると、「確かにこんなに大変じゃあ、自分の事できないよね」と言ってくれ、やっと分かってくれた!とほっと安心していました。 しかも髪が伸び伸びだったので、美容院に行きたいと言ったら、「何時間くらい?あんまり長いと面倒みれない」とか言ったりで、夫のいつも綺麗でとは正反対で、自分の身なりに構ってられない日々でした。 もちろんエステなんて通えません!(笑) 夫が育児に慣れた頃には、美容院だけは行かせてもらいましたが・・(笑) そして、子供が3ヶ月になった今、また始まったのです。 突然「専業主婦って好きじゃない」と。 私自身、思いもよらぬ発言に耳を疑いました。 夫にとって専業主婦とは、自分の事もせずただ家にいて女を捨ててると思っているようです。 それに対し、「育児もしてるし、ご飯も作らなきゃいけない!」と反論すると、「別にご飯は必ず妻が作るものじゃない」と言われましたが、夫は料理ができる訳でもなく、私が作らないとインスタントか出前になると思います。。。 夫の理想では、子供を早めに保育園に預け(都内は待機児童が多いので。。)、私の好きな事で輝いていて欲しいと言うのです。 それに対して私は、3歳から幼稚園に預け、預けている間に自分の趣味であるネイルを自宅でやりたいと思っています。 私はジェルネイルをやっており資格も持っていますので、今までも自宅で友達にやってあげたりしていました。 私のそういった考えを言うと、3年後にネイルをすると言っても歳をとってるし、技術も落ちていると言うのです。。 また、都会では3歳から幼稚園という考えはなく、皆すぐに子供を預け自分の好きな仕事をしていると言うのです。。 生活は夫の給料で何とかなってますが、私としては「生活の為に働いて欲しい」と言われた方がよっぽどましです。。 しかし夫にとっては、生活の為に流れ作業のパートや給料の良い事務仕事などではなく、収入に関係なく自分が輝ける仕事?をして欲しい・・・との事です。。 よくテレビで見る、育児しながらキラキラ輝いて働く女性!というのが理想のようです。。 我が家はお互いの実家も遠方で、子供を見てもらえる環境ではないので、保育園に預けて働くしかないのです。 メディアで活動している方は、周りに子供の面倒を見てくれる環境があるから可能なのであって、 私もそのような環境があるのであれば、自分の好きなネイルをしたい気持ちはやまやまですし、 いつも綺麗でいたい気持ちはあるのに・・・どうも分かってもらえないようです。。 私自身、あまり夫に何も言えず、言っても丸め込まれて溜まっていく一方で、 おかしくなりそうです。。 夫の理想の妻になれない私は、一体どうすれば良いでしょうか? 下手くそな長文失礼しました。。 どんなご意見でも良いですので、宜しくお願い致します。

  • 私の理想

    私は、夫は公務員で、庭のある家に住んで、ナスやキュウリ、桃や柿などくだもののなる木を庭で育てて新鮮な野菜を食べたい。 実家の母が舅小姑で苦労しているのを見ると、義理の両親にいろいろ言われるのも嫌です。口出ししない人がいい。 それが理想の結婚生活です。 私に告白してくる異性Å君は、私の理想を聞こうとはせず、自分にはお金があるとか、頭が良いとか、門地が良いとか言っています。 質 問 いつまでも告白してくれるA君に、私は自分の理想を曲げてしまいそうになっています。私の理想は上記のようなことだから、理想と合わないから結婚できないと言ってもいいですか? 私の理想は子供っぽくてあほらしいと思いますか?

  • 理想が高い彼?(皆さんはどこまで追い求めますか)

    こんにちは。ちょっと前に約4ヶ月付き合った彼氏と別れました。別れる原因はこれといってなかったんですが、何とも《一緒にいるととても楽しいから、将来を真剣に考えたら本当にこの人でいいのかって迷いが出てきて》って言われました。私もあっけにとられて自分から別れを切りだしました。私としては、本当は他に好きな人でも出来てわざとそんな理由をつけてるのかなって思って共通の彼の友人にそれとなく聞いてもらったら、本当に《彼女とはすごく趣味から話も合うし、性格も容姿も学歴(お互い院卒です)嫌いな所はないけど俺にはまだ将来(私より)いい人が現れるかもしれない》って言って、新しい出会いを求めてるみたいです。確かに昔から理想は高かったらしく、どうも33歳なのに今までの彼女とは1年も続いた事もなかったらしいです。皆さんは、将来を考える時ってそこまで悩むのですか?どこまで、理想を追い求めますか?私は、もうお互い年齢も年齢だしある程度妥協して居心地よければいいのにって思うのですが・・・ちなみに最近彼の方から近況連絡が入ってきました。

  • みなさんの人生の楽しみを教えてください

    わたくし、45歳。わけあって夫と別居中。(行き来はります) これと言った楽しみはなし、趣味もなし、数ケ月に一回、息子の(大学進学先)ところへ行って 美味しいものを食べさせたりすることくらいです。 それ以外は休日は近くの両親のところへ行ったり、家の大掃除をするくらいです。 皆さんの人生の楽しみ方を教えてください。 できれば、家でぼーっとしているのが好きですが、それも寂しい気がいたします。

  • 皆さんの妻はどうですか?

    家族4人(自分27歳、妻24歳、上4歳、下2歳)で結婚4年目です。 妻は仕事をしていません。子供たちも保育園にも行っていません。ここからが質問なのですが、妻の毎日の生活にすごく不満を感じています。普段の家事はろくにしていないと思います、洗濯は溜まりに溜まってからやっとやる(3日に1回くらい)やるといっても家族4人なので当然全部は一回でできずあまったら次回にまわす。掃除は一ヶ月に一回やればいいほうです。床には髪の毛やらお菓子のかすやら落ちているのにその中で普通にしています。自分が休みの日に掃除機はやります。食事は自分は朝も夜も基本食べません。弁当は作ってくれません、朝起きる気ないみたいですし起きたくないとのことです。家でご飯を作ることは、実家が近いのでほぼそこで食べているので月7~8回くらいしか家で作ってないとおもいます。そのくせ食器洗いも溜まってからしかやらず、4日に1回くらいしかやらないのに、食器洗いほんとやだとか言っております。朝起きるのは子供たちが起きたらなので9~12時ぐらいです、夜寝るのが0時ぐらいなので12時くらいまで寝てるときがあります(ここも問題なのですが)。説明がへたですいません。 なので今不満に思っていること、おかしくないか?って思うことを書いていきます。 ・朝弁当は作らなくていいから朝8時くらいにはおきたら? ・出掛ける前に机の上の食べたもの片付けろ!(パンの残りやヨーグルトのゴミ、スプーン)出掛けるとそのまま実家に行くので俺が仕事終わって帰るとそのまま食べかすがおいてある。 ・自分の事、遊び優先して家のことやらなすぎやろ!!(家にいるのが一週間の内2日ほど、エステやら遊びやらでほぼ家にいない。そりゃ家事できんわ) ・あんな髪の毛やらお菓子のカスが床におちとるんやで掃除機かけろ!!子供が可愛そう まだまだたくさんありますが・・・ 皆さんの妻はどうですか?これくらいはよくある話しなんでしょうか?まだまだひどい妻もいるんでしょうか?これを直してもらおうと言うと逆切れしてきて喧嘩になります、どう言ったらいいかわかりません・・ 色々きかせてください。

  • 理想の結婚生活を作り出す秘訣は?

    こんにちは。 私は、30代後半(妻)で、10歳年下の夫と、4歳になる子供と一緒に暮らしています。 私の悩みは、夫と、深いレベルでの話しが出来ないことです。普段は、結婚生活なんてこんなものだと思えるし、ああ、幸せだ!と自分に言い聞かせることもあるのですが、時々、夫とのコミュニケーション不足や、私の理想に遠いことなどを考えると、「この人とこの先10年、20年この状態でやっていくなんていやだ!」と考えることがあります。 具体的に私の理想とは、 ・主人は仕事の話をしてくれますが、私の話はほとんど聞いてくれません。泣いて「どうしてもっときいてくれないの」といっても、「またメロドラマが始った」など言われて、うんざりしているのがわかります。私の理想は、どんな小さいことでも、思いついたら友達に話すように、気軽に話せるようになることです。 主人とは、もともとつきあう前に5~6年ほど友達の関係だったのですが、そのときのほうがよっぽど話が出来ていました。 ・ ふたりで楽しくスーパーに行ったりする。現状は、別々に行ったり、一緒に言ったり。一緒に行くときは、自分ひとりで好きなセクションに行ってしまいます。義両親と揃っていくときは、義両親と私が別のセクションに別れる場合、向こうと一緒に(私をおいて)行きます。 ・ 一緒に旅行の予定などをたてる。現状は、夫が自分の行きたい所を選択して、私や義両親などに行きたいひとを募って(もちろん子供とは絶対行きたいので私か義両親が一緒でないとひとりでは世話が出来ません)、旅行計画をたてるという感じです。 時々、そんな理想を言っても…とあきらめに入ることが多いのですが、もう、こうやって自分をごまかすのは嫌だし、あきらめるくらいなら、その前にうまくやっておられる方たちからご指南頂き、トライしようと考えました。 どんな細かいことでも良いのですが、自分はこういうことをしたら、うまくいったよ! などという体験談をご教授いただきたいと思います。 よろしくおねがいします!

  • 「理想の夫」 なのにどうしてこうなったの?

    今後、どういう心持ちで生きていけばいいのか解らなくなっています。 私は夫と二人暮らし。 結婚2年目に発病し、それからは毎月2回、大学病院に通っております。 今の医学では、完治は難しい病気です。 子供も産めませんでした。 仕事も満足にできません。家事さえも具合が悪い時はかなり辛いです。 体調が落ち着いている時は普通の方と、なんら代わらずに過すことができ、2人でドライブや旅行も楽しみました。しかし、後で具合が悪くなる可能性もあり、ムリは禁物なのです。 そんな状態の私を夫は一切、責めたり文句を言ったりした事は一度もありません。 まさに「理想の夫」です。 それなのに、なぜなのでしょう? どこで歯車が狂ってしまったのでしょう? 3~4年前頃、位から、夫が「ウザい」夫の存在が「鬱陶しい」と感じ始め、今では同じ部屋にいることさえ1時間が限度です。 体調の悪い時、お夕飯の献立を考え、買い物に行き、作る。「あいつさえいなければ!こんなシンドイ思いをしなくて済むのに」と考えてしまいます。 寝室はもちろん別です。夫が仕事に出かける時、私は寝ているか、起きていても部屋からは出て行きません。 洗濯物は出されているものだけは洗う。シーツなど正直、夫の臭いが気持ち悪いので取り替えたりはしません。 7キロ洗いの洗濯機に汚れ物がが満杯になるまで洗濯はしたくないです。 私は、私の面倒を見てくれている人に対しそういう「鬼」のような態度を取り、暴言をはいてしまいます。 もう、私の気持ちは夫から離れました。 今、夫は私の機嫌?を取ろうとあれやこれやと気を使ってくれます。 同時に、私がいつ爆発するのか・・と私の顔色を見ているような状態です。 何でも、私の言いなりです。 「離婚届を書いて」と言えば書きましたし、「~~したいのでお金頂戴」と言えばかなりの大金でも渡します。自転車がパンクしたと言えば翌日には新しい自転車が届きました。 そういう所がまた私の「癇」に触るのです。 夫は物静かな、優しい人なのです。解っているのですが・・・イラついてしまうのです。 友達もおりません。趣味もありません。休日は私を誘ってドライブ。これがお決まりの過ごし方でした。 今は私が応じないので、一人で出かけたり、お昼を食べに行ったりしています。 365日会社と家の往復です。どこかで飲んでくる事はありません。 そして家で、何時間もダラダラと晩酌をしています。 これは、何度も「飲んでも良いけどダラダラと飲むのはやめて欲しい」とお願いしましたが、今だ直りません。 ちなみに、夫婦生活は結婚して2年でなくなりました。夫ができない状態です。ボディタッチや軽いキスさえもありません。お医者様は全く問題ない言っていて、夫にもそれを伝えました。 これが、大きかったのかもしれません。 技術職で、一日中デスクに座って図面を書いているような仕事なので、元来の性格と相まって、あまり人とのコミュニケーションを得意としないのかもしれません。 「あんた、そんな病気持っていて俺がいなかったらどうやて生きていくんだ?」 「俺は別れたくない。でも、片方がどうしても別れたいと思ったら終わりだろう」 「あんたみたいな人間は、誰が面倒見るんだ!誰の所に行ってもダメだ!俺だから面倒見れるんだ!」 そんな事を夫が言ったのを覚えております。 「俺しか面倒見れない云々」を聞いた時、正直、ぞっとしました。 夫は私に「執着」している。自分の存在価値を「病気の妻を面倒見ている俺 それは、俺でなければできない事」それが、自分が存在する第一の自分に対しての理由。ある種の「依存」では?と思いました。 私の側から相談すると、どうしても夫の悪口を並べ立ててしまう形になってしまいますが、夫にも言い分はあるでしょう。 ただ、あと30年40年、こんな気持ち、こんな関係の夫婦として生きて行く事に耐える自信がありません。 しかし、私は自立もできません。両親もおりません。 生活保護の説明も聞いて参りましたが、なぜか、情けなさで涙が出てしまいました。 その様な事ばかり考え、最近は薬の副作用のせいもあるのか、真性のうつ病なのか、昼夜逆転、お風呂にも入りたくない、とにかく思考が止まり、涙が流れる事も度々、一日中寝ています。 人生に対し絶望感でいっぱいです。 結婚とはなに? 好きで一緒になった人なのに?私の結婚生活は一体、何だったのか?今後、どうなるのか? 答えの出ない事ばかり考えてしまい、もう嫌になりました。 私の愚痴です。 もし、何かお声掛けいただくなら、どうか誹謗中傷はご遠慮ください。 お叱りは心しておききいたします。 長文を読んでくださりありがとうございました。

  • (できれば男性に)パートナーの理想と現実は違ってますか?

    24歳の主婦です。 結婚してから子供を2人出産しましたが、現在体型がくずれております。元々太っていましたが、産後1ヵ月半の現在身長159センチで体重62キロ、胸は期間限定のEカップです。今回妊娠前は51キロCカップ弱でした。 つい先ほど、夫がいかがわしいサイトにお邪魔しているのを偶然見てしまい、その画像が目に焼きついてしまったのですが、細身の巨乳(おそらくFカップほど)の女性でした。自分でも言ってるのですが、主人の好みの体型です。 ですが、夫の先妻は細身の貧乳、私はオデブなので、夫の好みからはかなりはずれていることになります。 皆さんは実際理想と現実は違いますか? また、男性って好みと現実が違っていても平気なんでしょうか?

  • 共働きの夫婦では家事は誰の役目?

    友人と話していて、ずいぶん意見の相違があったので、皆様のご意見もお聞かせ下さい。 私は働いているとは言っても、朝は9時前に家を出て、たいてい15時前後には帰宅しています。 土日祝もお休み、気楽なパート勤めです。 夫は平日は夜遅くまで働いてくれています。 このような状況では、私は自分が家事をするのが当然と思っています。 圧倒的に私の方が楽をしているわけですから。 遅くに帰ってきた夫に「家事を分担せよ」などとは、 申し訳なくてとても言えません。 また、「ありがとう」と言ってもらえるととても嬉しいです。 ただし、私もフルタイムで働いていれば、夫にも家事の分担を求めます。 対して友達の意見は、 基本的に自分のことは自分ですべきなので、妻が全て夫の面倒を見てやる必要はない。 当然家事も、夫も分担すべき。 他人にさせておいて「ありがとう」と言うのは当然。 家事とは一般的な炊事洗濯掃除と思って下さい。 私たちのうち、どちらに賛成かというより、 皆様の考え方を教えて下さい。 男女問わず、お願い致します。

  • 家電製品の機種選択権は夫?妻?

    妻が専業主婦で収入無し、洗濯、掃除、炊事などの家事一般を行う場合、洗濯機や掃除機、冷蔵庫の機種選定権は夫、妻どちらにありますか?ご自分の家の様子を教えて頂けれは幸いです。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長Ver14を使っていますが、CD版とダウンロード版のフォント数に違いがあります。
  • 作業したデータを片方に入れるとフォントが変わってしまうという問題が発生しています。
  • バージョンアップの進行にも影響があり、改善策を探しています。
回答を見る