• ベストアンサー

カップルの交際費

HUTABAの回答

  • ベストアンサー
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.13

うーん、多分彼はmiumiu2469さんから「義理」を感じてしまっているんだと思いますよ。 「そういうつもりでプレゼントしたんじゃないのに……どうしてそんなに他人行儀なの?」って思っちゃってると思います。 私の場合、デートは基本的に割り勘ですが、本当にしっかり割っているわけではありません。 例えば映画を見に行ったら(←すみません、車ないんです(^^;) 映画の料金は彼に払ってもらって、その代わり食事は私がおごる…という感じです。 もちろん逆の時もありますよ。 そうやって、わざとらしく割らなくても自然と割り勘出来ているようにしています。 お互いが出し合っていれば「自分ばっかり!」なんて思いませんしね。 >これは男性に失礼な事なのか最近不安です。 そう思って出さない女のほうがよっぽど失礼です。 「お金は男が払うもの」と思ってる傲慢女に困っている男性の質問が、このサイトにもたくさん寄せられていますよ。 みんなから同情と「さっさとわかれちまえ!」の言葉を頂いておられます(笑) >イベントに関係無くプレゼントされた場合も、私は相手の男性に、 >それ相当の御返しをしています。 それはすごく他人行儀に映ってしまいますよ。 まるで自分がお返しを期待しているように思われているようにもうつっているかも…。 「1000円のプレゼントをもらったから1000円のお返しを…」それってただの「義務」であって、プレゼントではありませんよね? 「50000のプレゼントが欲しけりゃ、あんた先に50000円分のプレゼントしなさいよ」っていう風にも取られかねませんよ? 私はイベントの時でも、そうでない時でもプレゼントは普通にしますよ。 たまたまお店で見つけた物…、「これをプレゼントしたら喜んでくれるだろうな」とか「これあいつにぴったりだな」と思ったものを思った時にお互いが買っています。 値段なんて気にしていませんし、お返しも必要ありません。 だって、値段で愛情やプレゼントの価値がが決まるわけではありませんから。 「プレゼントは値段じゃなくて心の価値を表すもの。」 これは私の彼氏の言葉です。(^^) せっかく好意でしてくれていること、送ってくれた物に対して同じ金額で「お礼」というのは、本当にお礼ですか? miumiu2469さんならどうでしょう? 1000円のプレゼントをしたら1000円のお返しが欲しいですか? そんなつもりでプレゼントしているわけではありませんよね? ただ喜んで欲しくてプレゼントしているのではありませんか? 相手の喜んだ顔が見たいのではありませんか? 「それ相応の物」ってmiumiu2469さんにとっては、本当に「金銭的価値のある物質」の事なんですか? 自分に置き換えて考えてみると良いかもしれませんよ。

miumiu2469
質問者

お礼

私は彼を誤解をさせて寂しがらせていますね>_< 笑顔で素直に喜んでプレゼントを頂いておけば、彼も嬉しいはずなのに お返しにプレゼントでは、よそよそしいですよね^-^; 彼に甘える事も必要だと思いましたm(_ _)m有難うございました。

関連するQ&A

  • カップルのプレゼント、イベント事情

    学生の女です。 そろそろクリスマスということで、様々な雑誌で特集がくまれていますが、女性誌には 「彼氏からのプレゼントが~…」 といった企画も目につきます。 私は年上の彼氏と一年ほどお付き合いをしていますが、互いに忙しく、イベント等は気にしていませんでした。 ですが興味がないわけではなく、最近はそうした事を二人で楽しむことにも憧れてきました。 そろそろ忙しさも落ち着いてくるはずなので、改めてイベント等を視野にいれてみようかと思っています。 そこで質問なのですが、世の中のカップルはプレゼントをあげたり、もらったりする方々が多いものですか? もし、されているようでしたら、誕生日やクリスマス等…どのタイミングで行われていますか? また、プレゼント交換(?)をしていらっしゃらない方でも、季節のイベントに合わせて二人で出掛けたりもしますか? 様々なご意見を聞かせていただけると嬉しいです。回答よろしくお願いいたします。

  • お礼をこめてのプレゼント?

    こんにちは! 仲の良い男友達がいます。(私は女) 私の誕生日が12月と言う事と入院(1年前)が12月だった事もあり 「誕生日プレゼント・お見舞い・お歳暮・・・皆兼ねて・・」 と言って、いろんなもの(お取り寄せのクッキーとかお土産とかお見舞いのお菓子・ビール)全て食べものですが・・・ どこかへ旅行すると宅急便で名産を送ってくれたり・・ 「ありがとう~」と言っては、いつももらっていました。 お返しをしようと思っていたのですが、何故か喧嘩になったりで 結果、今までもらいっぱなしになってます。 最近では落ち着いた関係?になっているのでやっとお返しが出来る状態です。 気持ちは「お礼」なんですが、クリスマスプレゼントって夢があっていいかな~とか 誕生日がもうすぐなのですが「誕生日プレゼント~」と言ってあげてもおもしろいかな?とか やっぱりこの場合は、お歳暮?が無難かな~とか思ってます。 彼女でもないのにクリスマスプレゼントや誕生日のプレゼントって 変ですか? もちろん物は、食べ物にするつもりですが・・と言うかビールに決めてますが・・。 どう感じますか? とりあえず2人の間は、姉さんと弟のようだね~と言う関係です。

  • カップル同士のブレゼントの金額について

    誕生日プレゼントや、クリスマスプレゼント、バレンタインデーなど、 カップル同士、プレゼントを贈り合う機会は多いと思います。 今まで、なんとなく相手と同額くらいのものをプレゼントとして 選んでいましたが、 もし、意図せず相手から高価なプレゼントをもらったとしたら、 同じくらいの価値のものをお返しする必要があるのでしょうか。 みなさん、カップル同士のプレゼントの金額については どう考えていらっしゃいますか?

  • 私の誕生日です。

    彼女なの?恋人と言える関係?貢いでいるだけ?とか思ってしまいますが、全ての女性は彼の誕生日、クリスマス、バレンタインなど祝ってあげたり、プレゼントしたりしますか? しない女性いますか?彼女からクリスマスはプレゼントもらいましたが。 イベントしないと彼の事思ってない、気がない、愛情がない となるのですか?

  • カップルイベント

    1年で、カップルイベントってどんなものがあるか教えてください。できれば1か月ごとに。 私が今思いつくのは、?月;誕生日、2月;バレンタインデー、3月;ホワイトデー、12月;クリスマス、ぐらいです。

  • イベントごとが嫌い(?)な彼

    付き合っている彼(30代)がいます。 誕生日とかクリスマスとかイベントごとに関心がないようで寂しいです。 誕生日は物がほしいとかではなく、せめて 「おめでとう」の一言ほしいです。 彼に言うと「イベントなんて無意味。何も特別じゃない」と言われました。 クリスマスも恋人と過ごしている人が多いのに。 ちなみに彼はクリスチャンで、でもお祝いしないそうです。 クリスチャン=キリスト教徒でお祝いするものと思っていたのですが なぜかわかりません。 彼にとっては新年のほうが大事らしいです。新年を一緒にお祝いしたいと言われました。 そんなイベントごとに拘らなくてもいいのでしょうか? イベントごとにプレゼントとかないカップルですが、 なんでもない平日とかには大切にされています。 私みたいな面倒な女と付き合ってくれるだけでいいと思うこともあります。 友達から「クリスマスや誕生日プレゼントくれない男なんてありえない」と言われます。 普通のカップルのように、イベントの日にデートしてみたいなあ。 でも彼は仕事・・・。 贅沢でしょうか。 皆様のご意見をお願いします。

  • 皆さんの感覚を教えてください

    プレゼントとお返しについて (1)バレンタイン (2)誕生日 (3)お土産 (4)クリスマス 好きな人、ダダの友達とで お返しをするかしないか 逆に恋人同士だったら必ずプレゼントを 上げるイベントはどれですか?

  • お勧めのプレゼント

    先日、誕生日を迎えた20代(女性)です。 仕事先の先輩(男性)から誕生日プレゼントを頂いたのですが、ディナーとプレゼントで総額5万円ほどのおもてなしをして頂いてしまって、お返しに悩んでいます。 先輩もまだ駆け出しで、うちの会社はお給料がそんなにいいわけでもないので、 本当に申し訳なくなってしまいました。 まず、お返しの仕方ですが、 (1)もうすぐクリスマスなので、クリスマスプレゼントでお返しする。 (2)先輩の誕生日が来月なので、その時に誕生日プレゼントでお返しをする。 (3)クリスマスと誕生日どちらもプレゼントを用意する。 どれがよいでしょう? また、お返しの品についても迷っています。どれくらいの金額のものをお返しすればいいのでしょうか?またお勧めの品があればお教えいただければと思います。 一緒にご飯にいくといつも多目にだして下さるので、悪いなぁと思っており そのお礼も込みでお返ししたいと思っています。 ちなみに、二人は恋愛関係にはなく、お互いにそのように関係を発展させることは望んでいません。 なので、できるだけ色気のない(?)プレゼントがいいです。 注文が多くて、申し訳ありません。 皆さまのお知恵を貸していただけると幸いです。

  • 大学生カップルでこういうのは普通なのでしょうか?

    大学生同士のカップルでこういうのは普通なのでしょうか? 3点ほど質問があります。とても長文ですが、宜しければご意見をお願い致します。 私は3回生で12月で交際2年になる4回生の彼女がいます。 私はバイトをしていたのですが、資格勉強のため6月でバイトをやめ、親からの仕送り5万円と過去のバイト代の貯金で生活しています。 彼女は一切バイトをしておらず、デート代はほぼ全て私持ちで(たまに少しだけ出してくれます)、来月のクリスマスの費用なども含め、2年間で120万円を彼女との交際費に費やしました。(デート時の私の飲食代や旅行代も含まれています。)一ヶ月平均5万円ということになります。 普通大学生って、こんなにデート代・プレゼント代を出すもんなんですか?月5万円は私からしたら非常に高額です。 彼女はバイトをしていないのでお金がなく、不定期で親にお金をもらう程度です。クリスマスや誕生日プレゼントは彼女の親がお金を出してくれています。 昨年のクリスマスの話なんですが、彼女はデジカメが家族共有なので自分専用の物が欲しいと言っていたので、私は彼女に、デジカメを購入し、それにスワロフスキーを散りばめ、彼女が好むすごくキラキラな世界に一つのとても綺麗で可愛いデジカメをプレゼントしました。 しかし、彼女の反応は『あたしこんなの欲しくない。クリスマスなんだからジュエリーじゃないの?ほんまセンスない。確かに綺麗であたしの好きな感じやけど、こんなの欲しいなんて言ってない。ああ最悪。いらんもんプレゼントで渡すな。自分の自己満で渡さんといて。デジカメは親にでも買ってもらえるやん。こんなん貰ってる女の子あたしだけやん。ほんま悲しい。』などどボロカス言われました。私は人としてプレゼントを貰っておいてこの様な言葉が出てくるのが信じられません。まして、デジカメが欲しいと以前言っていたのに。彼女の希望に添えなかったことに申し訳なさは感じましたが、3万円以上も出し必死に選びすごく工夫もしたのに、そこまで言うのか、と言葉を失いました。 その彼女がプレゼントしてくれたのは財布でした。正直デザインが私の好みでは全くなかったのですが、そのプレゼントを選んでくれた気持ち、私が財布を買い換えようかなと言っていたことを考慮してくれたことがとても嬉しく、デザインのことなどどうでも良かったのです。いや、1万円以上もする高額なものを貰っておいて私の好みではない、など言うことはできませんでした。 いくら自分の好みではないとしても、この様な言葉って出てきますか?後日、スワロフスキーでキラキラでめっちゃ綺麗!そこだけは許す!とは言ってくれたのですが、やはりあのプレゼントはない!と。彼女の希望に添えなかった自分が悪いんでしょうか? また、彼女は、誕生日、クリスマス、ホワイトデーに高額なものを要求してきます。就職祝いもプレゼントしました。 前述した通り、欲しくないものはよこすな!というスタンスでジュエリーが欲しいと言っています。 なので誕生日、クリスマス、ホワイトデーには3万円程のジュエリーをプレゼントしています。もちろんその日は特別な場所で高額なディナー代もかかってきます。 私は3万円の物をプレゼントしているのに、彼女はバレンタインではチョコのみ。今回のクリスマスは、希望を聞かれ伝えましたが、実用的なものにすると言っており、1万円以内になりそうです。 何も私はケチケチせず、同じ額のプレゼントを、返してこい!と思っているのではありません。 彼女自身が返せる額のプレゼントを要求して欲しいです。私は食費も削り、必死の思いで貯めたお金でプレゼントしているのに、自分のプレゼントに見合ったプレゼントを、返してくれないのがすごくショックでプレゼントを見ると悲しくなります。私は高価な物でなくても全然良く、お互い数千円の安い物でも、同じくらいの物をプレゼントしあうだけでいいと思っています。むしろ気持ちさえこもっていれば値段なんて関係ないとさえ思っています。しかし、それを彼女に伝えたところ、お金がかかってなきゃ嫌だ、となります。そう言うのなら同じくらいの物を返して欲しいと思っています。なぜ自分だけ高額なもの渡さなきゃならないの?彼女はそんなに返せないのに。まして私がほぼ全てデート代を出しているのに。 大学生でバイトをしていない身ではありますが、私は男らしくないのでしょうか?そこは我慢するのが彼氏というものなのでしょうか? 長くなりましたが、これら3点について、皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • ホワイトデーのお返し→結婚前と後で変わりましたか?

    私30歳、彼女25歳。今夏結婚予定で最近婚約したばかりです。 はじめてのバレンタインデー&ホワイトデーです。 バレンタインデーには手作りのチョコレートをもらいました。 お返しにどういうものがいいか迷っています。 彼女はイベントを大切にする人です。 誕生日、クリスマス、付き合った記念日、結婚記念日、 バレンタイン、ホワイトデー、ハロウィン、七夕などなど。 誕生日とクリスマスはお互いにプレゼントを購入し、交換しました。 私は誕生日には指輪を、クリスマスにはネックレスをプレゼントしました。 私の感覚ではホワイトデーは、誕生日やクリスマスより、 そんなにお金をかけなくても良いような気がするのですが、 ホワイトデーは、バレンタインの3倍返し。 と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? お金よりも気持ちだと思うのですが、手作りのチョコレートのお返しとしては、 2万や3万ぐらいのアクセサリーは、やりすぎでしょうか? プレゼントしたら絶対喜んでくれる2万や3万ぐらいのネックレスがあります。 クリスマスにネックレスをプレゼントしたばかりなのに、 またネックレスってどうなの?って感じもしますが、 女性にとったらいくつもらってもうれしいものなのでしょうか? イベントごとも多いですし、 結婚したら、自分で自由に使えるお金も今より少なくなると思うので、 調子にのって高いプレゼントばかりしてると、ハードルが高くなって 結婚して、自由に使えるお金がなくなって、 今までのようなプレゼントが出来なくなったとき、 がっかり?な気持ちになるのではないか。と心配です(^^; 2、3万円のプレゼントをしたら、 来年はそれより下がることは予想できますが、 今回ははじめてのホワイトデーでもあるし、 別に今はお金に困ってる訳ではないですし、 彼女が喜んでくれるであろうそのアクセサリーを 思い切ってプレゼントするべきでしょうか? すべてのイベントにプレゼント交換する訳ではないですが、 誕生日とクリスマスはしてもいいかなと思うのですがホワイトデーはよく分かりません。 みなさんはホワイトデーのプレゼントはどうしていましたか? 結婚前と結婚後で、ホワイトデーのお返しの内容も変わりましたか? よろしくお願いします。