• 締切済み

電磁気 静電界 静電気力

水素原子は陽子とその周りを周回する電子から構成されている。 両粒子間距離を0.051nmとして相互に働くクーロン力の大きさ を求めよ。また、クーロン力は万有引力の何倍になるか。 電気素量を1.6×10^19C 陽子と電子の質量をそれぞれ1.7×10^-27kg、9.1×10^-31kgとする。 この問題なんですが、 とりあえずF=k(q1)(q2)/r^2の式に当てはめてみました。 ですが電気素量って何かわからないのとq1、q2をどうすれば いいのかわかりません。 お願いします。

noname#53834
noname#53834

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>>電気素量って何かわからないのとq1、q2をどうすればいいのかわかりません。 電荷素量というのは、電子1個の電荷量の絶対値であり、また、陽子1個の電荷量でもあります。 つまり、 電子の電荷は q1=-1.6×10^19 陽子の電荷は q2=1.6×10^19 です。 (q1とq2の記号は逆でもいいですが)

noname#53834
質問者

お礼

なるほど、わかりました。 これで解けると思います。

関連するQ&A

  • クーロン力

    水素原子内の電子の距離は52.9pmで、その電荷はそれぞれe,-eである。電子と陽子間のクーロン力Fcの (1)方向、 (2)大きさ 、 (3)電子と陽子間の万有引力Fgに対する Fc/fgをそれぞれ求めよ 方針(手順)が全くわかりません よろしくお願いします

  • 電磁気3

    水素原子のモデルでは、陽子を中心とする半径 a の円周を電子が等速円運動していると見なすこと ができる。 a = 0.529 Å、クーロンの比例定数を k = 9.0 × 109[N · m2/C2], 電気素量を e = 1.6 × 10−19[C]、 電子の質量を 9.1 × 10−31[kg]、真空中の透磁率を μ0 = 4π × 10−7[N/A2] として、以下の各問に答えよ。 (a) 陽子が xy 平面上の原点にあり、電子が原点の周りを半径 a、角速度 ω で等速円運動しているとき、位 置座標 x, y を時刻 t の関数として求めよ。また、このことから、陽子が電子に作用する力の大きさが f = maω2 (1) となることを導け(m は電子の質量)。 (b) (a) の結果を用いて、電子の運動方程式から、電子の速さを有効数字 2 桁で求めよ。 (c) 電子は荷電粒子なので、陽子の周りを電流が流れていると解釈できる。この場合、水素原子の中心に生 じる磁束密度の大きさを有効数字 2 桁で求めよ。 上の問題をご教授ください。

  • 電磁気の◯❌問題

    質問No.8957462 1、原子や電子のような基本粒子には質量、電荷、磁荷の3つの性質があり、それぞれ重力、電気力、磁力に相当する 2、基本粒子のうち、原子がもつ電荷は常に正である 3、2つの電荷の間に働く力をクーロン力といい、その性質を表すのがクーロンの法則である 4、ある電荷が周囲の空間の電気的な性質を変化させると考えるとき、その空間を正電場と呼ぶ 5、正電場におかれた電荷に働く力はクーロン力に等しい 6、正電場におかれた1Cの電荷がもつ電気的な位置エネルギーを電位と呼ぶ 7、正電場の発生源からの距離が無限遠のとき、電位は最も大きくなる 8、同じ符号の間には引力が働くので、この力に逆らって電荷を移動させるのに必要なエネルギーを静電ポテンシャルと呼ぶ 9、電位により引き起こされる自由電子や原子の移動を電流と呼ぶ 1~9のうち、どれがあっていますか? また間違っているとこを訂正してください

  • 陽子・電子間のクーロン力と万有引力

    問題演習で、「陽子と電子の電荷は等量で逆符号とした時、0.53Å離れた電子と陽子の間に働くクーロン力の大きさを求め、これを、陽子と電子間に働く万有引力と比較せよ」という問題が出ました。 クーロン力の大きさは、 陽子の電荷をQ=1.6*10^-19[C] 電子の電荷をq=-1.6*10^-19[C]として、 F[N]=(1/4πε0)*(|Qq|/r^2)からF=8.2*10^-2[N]とわかったのですが、 陽子と電子間に働く万有引力の求め方がわかりません。 Wikiで調べるとF=G*(Mm/d^2)という式がでましたがMとmに入れる物質の質量は、この問題の場合、陽子・電子それぞれの電荷を代入して計算すればいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 *答は3.6*10^-47[N]です。

  • 原子の構造

    原子の構造について私見を述べますのでご意見ご感想をお寄せください。 陽子の構造と生成機構につきましては過去の質問 https://okwave.jp/qa/q9574329.html https://okwave.jp/qa/q9576768.html を参照してください。 重水素原子核の構成を電気力で考えると、陽子1個と中性子1個では、両者間に斥力は働かないが引力も働かない。陽子2個と電子1個なら、陽子1個分の電荷が中和され、2個の陽子は極低電子軌道に閉じ込められる。 水素分子では、2個の陽子を電子が結び付けているが、重水素原子核も同じ機構で成り立っている。

  • 原子間力について

    原子間力というのは、どのような力なのでしょうか。 僕は万有引力の一種なのかと思って先生に聞いてみました。 先生には万有引力はとても小さい力なので電気的な力ではないかと言われました。 その電気的な力とは何によって引き起こされるのでしょうか? 電子や陽子による力なら分子結合やイオン結合するような気がします。 なのでそれ以外の別のものなのかなーと考えたのですが。 原子間力について教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 電磁相互作用などを持たない粒子があるとすれば

     こんにちは。物理でちょっと気になったことがあったので質問です。  質問は以下の3つは正しいか、そうではないかというものです。 1) 普段の生活の中で、物体と触れずにはいられないのですが、その、触れる・触れている(⇔触れていない)という状態は、物理的には厳密な違いがないような気がします。  単なる思いつきですが、普段、触れているというのは、原子・分子間の電子相互作用が十分に(巨視的に)観測される場合で、触れていないというのはその逆かと考えました。  つまり、体積というものは見かけのものでしかなくて、突き詰めれば体積は無くなり、粒子は特定の性質を持った点になるという考えです。 2) そして、上記が強ち間違いで無かった場合、もし、電磁相互作用など(この場合は強い/弱い相互作用も含めないと駄目かな?)が(中性子のような中性ではなく)全く無い、どれだけ細かく分解しても、電荷などを持った粒子が現れないような粒子、そんなものがあるとしたら、それらの粒子同士で衝突のような現象は観測できるのでしょうか?  万有引力は引力なので、斥力にはなりえないので、衝突のような現象は観測されないかと考えました。 3) (理論が頭の中で一人歩きしているのですが)もし、そういう粒子があって、衝突しない、体積を占有しないのなら、同一の位置に複数の粒子が存在する事が可能という事でしょうか?  勝手な考え(特に文献を読んだわけでもなく根拠も無い)なので間違いもあるかと思いますが、よろしければ回答をお願いします。

  • 静電エネルギーの求め方

    「ボーアの水素原子モデルによると、水素原子内の電子は陽子のまわりの特定の軌道上のみ存在できる。それぞれのボーア軌道の半径がrn(←小さいn)=n^2×5,29×10^-11(n=1,2,・・・)で与えられるとき、 n=1の軌道、n=2の軌道、電子が水素原子内軌道から抜け出した場合(n=∞)について、水素原子の静電エネルギーをeV単位で求めよ」 このような問題なのですが、どのように解いていけばいいのか分かりません。アドバイスおねがいします!

  • 反物質

    普通のヘリウムの2つの電子のうち,1つを反陽子にした反陽子ヘリウム原子というものがあるそうで,それは安定だそうです。 電荷は|電子|=陽子=|反陽子|で,引力は電子のときと変わりません。しかしながら質量は反陽子>電子ですから,明らかに結合は弱くなりますよね?それなのになんで安定なんでしょうか? それから,反陽子は陽子と同様にいくつものものが固まっている状態でいるのでしょうか?

  • 非金属元素(ハロゲン化水素)についての質問です。

    非金属元素(ハロゲン化水素)についての質問です。 フッ化水素HF分子内ではフッ素原子がきわめて陰性が強いので,電離度が小さくなり,酸性が弱い。 そうなのですが… Q.なぜ陰性が強くなれば電離度が小さくなるのでしょうか? Q.HF分子間には強い静電気的な引力(クーロン力??)が働くのはなぜでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。