• ベストアンサー

二浪してでも早稲田か??

tobe2007の回答

  • ベストアンサー
  • tobe2007
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.14

再びNo11です。 何かの縁ですから、おせっかいですが、言います。 成蹊大学に行かれる決心をしたとのこと。 ぜひ、大学生活が充実されることを祈ります。 私の場合、早稲田命だったのに合格が果たせず、 第2志望でしたが、現役時代は考えられなかった大学に入れて 入学後、「悪い意味で」かなり満足してしまいました。 けっこう遊んでしまいました。 だから自戒の念をこめて言います。 私はサークルに明け暮れ、 それがその後の職業にもつながったので、 たいへん充実していた大学生活でした。 しかしどちらかといえば無計画で4年間を過ごしました。 充実した大学生活でしたが、 その点では大いに後悔しています。 4年間は短いです。しかし、たっぷりと自由となる時間があります。 ぜひ大学での勉強のほか、 いろんな経験やサークル活動、アルバイト、読書など、 充実した大学時代を送ってください。 特に、読書です。 難解な本を読むまとまった時間など、 社会に出たらそうないかもしれませんよ。 大学時代をどう充実して過ごすか 20代を今後の人生のためにどう過ごすかということが かかれた本がいくつもあります。 こういう本を入学前に読んでみるのもいいです。 私はこういう本を馬鹿にしてましたが でも、参考にはなったのだとあとで気がつきました。 もちろんゼッタイに本の通りにやることはありません。 自分なりに本に左右されずに解釈し 自分なりに自分の大学生活を構築すればいいのです。 そして自分なりに将来の夢や目標を定め、 それに向かって大学時代を過ごせれば、 受験時代の大学の偏差値の差なんて 軽く吹っ飛びます。 偏差値が上の大学にいても、無為に過ごせば 何も残りません。 これは社会に出て、自分も含め、周り見ての 私の実感としてあります。 就職についても、 まず何がやりたいかを決めて それから会社を選ぶことです。 そこから、大学時代にやるべきことも 見えてくるかもしれません。 いま、書いていて思い出しました。 大学時代にサークルを通じて成蹊大の友人がおりました。 東北の公立高校から来た人です。 彼は、超一流にして花形分野、給料も高い、誰もがうらやむ ある企業の内定を得ながら、それを蹴ってしまいました。 そして、彼はそのときすでに倒産寸前とテレビのニュースなどで 報道されていたある有名企業を選び、そこに就職しました。 私たち友人は皆、心底彼の行動に驚いたものです。 その後、約10年たって、彼はその会社から独立し、会社を興し、 今は、その会社で得たノウハウを生かして事業をやっています。 人生はいろいろです。 彼には人に左右されない、自分なりの人生に対する考え方が あったのでしょう。 ちなみに、彼が内定を蹴ったその当時の花形一流企業は、 ここ毎年大型赤字で、先日も連日にわたり、 その赤字の深刻さで新聞を賑わせています。 これは作り話ではありません。 今回の回答を書いていて、このエピソードを思い出しました。 あなたがこれから入学する成蹊大学は、世間的には 上品でおとなしいイメージがあるかもしれませんが、 こういう先輩がいるのです。 ぜひ選ばれた大学で充実した4年間を過ごしてください。

marado_xx
質問者

お礼

懇切、丁寧にコメントしていただき、充実した大学生活を送るためのアドバイスまで下さりほんとにありがとうございます。 僕は、読書が好きなので、これから一段と本を読みあさろうと思います。 そちらも頑張ってください。

関連するQ&A

  • 早稲田 慶應 商学部

    現在高校三年の者です。 経済、経営、商などの違いを調べたうえで、商学部が一番合っていると思い早稲田と慶應の商学部を希望しています。 学部は自分がやりたいことで選んだので迷いはないのですが、早稲田、慶應のどちらを選ぶかでとても悩んでいます。当然受かること前提なので勉強は頑張なくてはいけないのは承知です… キャンパス見学もしてきて、早稲田≒自由(そう)、慶應≒格式高いみたいなイメージが出来ました(前もって大衆のイメージを見聞きしていたのもあるとは思います)早稲田商学部の建物は大変きれいでした。 就職では慶應が有利とはよく目にしますが、先生や親は「4年間で興味を持ったものをどれだけ深く学ぶかが重要だから、好きな大学学部にいくことが一番いい選択、頑張った人が希望の会社に入れる」と言います。 早稲田商と慶應商どちらが僕には合っているのでしょうか? もちろん最後には自分で決めますが、是非早慶在学中の学生さんの意見や早慶卒業生が今自分の大学をどう思っているのか、三田会は本当はどうなのかを知りたいです。 ちなみに大学では学問だけでなくサークルやバイトもしていろいろな人と出会いたいな、とにかく充実した四年間だったと言える大学がいいなと思っています。

  • 早稲田と慶応どっち?

    4月から浪人して河合塾の早慶コースに行きます。 今年は成蹊の英米文と某国公立大学に合格しましたが 諦めきれずに早稲田の第一文と慶応の文学部を目指します。将来はマスコミ関係を目指してます。                        (1)確実に合格するには早稲田と慶応のどちらかにしぼった方が良いんでしょうか? (2)早稲田と慶応の文学部の具体的な違いは何ですか?

  • 慶應商か早稲田政経か

    この春、一浪で受験した者です 慶應商学部と早稲田政経学部にダブル合格したのですが、どちらに進学すべきか悩んでおりまして、アドバイスをいただきたいと思います。 1年間慶應法学部を目指してきたのですが、慶應法には落ちてしまったため、合格した上記の2学部からの選択をすることになりました。 大学としては慶應にいきたいのですが、以下の点で悩んでおります ・慶應に進んだ場合、看板の経済学部でない商学部は冷遇されるのではないか ・早稲田の看板の政治経済学部ともなるとそちらへいった方がネームバリューがあるのではないか 僕自身の希望としては、経済学よりは商学を学びたいというのもあります。しかし、その後の進路(公務員か企業かなど)のこととなると正直なんとも言いがたいところです。 出来ればどちらかの大学の出身者の方にご意見をいただきたいと思います。もちろんそれ以外の方のご意見もいただきたいです よろしくお願いいたします。

  • 早稲田慶應への劣等感を解決するには?

    高3生の甥が、今年の大学受験でいわゆるマーチレベルの大学に合格しました。 本人は、実は高校入学時から慶應にあこがれていて、どうしても入りたいと思いかなり真面目に勉強してきたようです。 その甲斐があってか?明治も青山学院もぜんぶ志望学部には受かったようです。 (ついでに言えば、この子は文系ですが数学が割と得意だったこともあり、わが親族の田舎の或る国立にも合格しましたが、本人は地方はいやだといって青山学院への進学を「とりあえず」決めました。 これは本当のことをいえば、私どもが半ば強制的に受けさせたのですが。) さて、この甥っ子、慶應と早稲田は一つ残らず落ちました。入試問題がものすごく難しかった、というのが本音のようです。 それで本人が、早くも慶應や早稲田に対する強烈なコンプレックスを抱いています。 慶應に負けたとか、どうせ早稲田は無理だったとか、何だか自嘲めいたことばかり言っているようです。よほど敗北感が強かったのでしょう。 私なりにみるに、この甥っ子の知力はけして低くないと思うのですが、しかし浪人して本当に早慶に受かるかどうか…… 予備校の先生によれば、上智だったら浪人すれば誰でも受かるそうです・…。だけど早慶は?? 早慶の入試問題が突出して難しいのは、たぶん先天的な知能を検知する要素が大きいからでしょう。一浪して確実に受かる子も居るでしょうが、そんな子はマーチに余裕で受かった子だけでしょう? 甥っ子のように毎晩深夜まで頑張って、それでもマーチ(と田舎の国立)で終わった子が、たかがあと1年で早慶に受かるとは思えない、で、もう私もどんどん不安になってきております。 やっぱり、浪人はさせたくない。早く早慶への劣等感を克服させたい! みなさん、説得するためのアイデアを下さい。 なおこの子は経済学部関係です。

  • 慶應、早稲田の英単語について

    慶應大学の経済学部を目指している浪人生です。私は基本的に英単語帳は単語王を使っていて同意語、反意語を含めてマスターするつもりでいるのですが、慶応大学や早稲田大学のレベルになると専門的な単語も必要なのではないかと思って悩んでいます。そこで、Z会から出版されているリンガメタリカが背景知識も抑えられて有効なのではないかと思うのですが、リンガメタリカにも手を出した方が良いのでしょうか? 受ける学部としては、 【慶應大学】…経済学部、総合政策学部、商学部 【早稲田大学】…政治経済学部、法学部、商学部 を中心に考えています。回答よろしくお願いします。

  • 早稲田慶応の倍率について

    大阪大学の経済学部を目指しています。 早稲田慶応の商学部も受けようと思って、先日、本屋で赤本を眺めました。 そこで確認をしたのが、慶応の実質倍率は3~4倍なのに比べて早稲田は6倍を超えていた(ような気がします。)ことです。 これは直に早稲田より慶応の方が簡単だ(受かりやすい)、といえる根拠となるのでしょうか。 詳しい方、ご詳細の方をお願いします。

  • 公認会計士になりたいです ~早稲田or慶應~

    公認会計士をめざしています。 やはり合格者実績を見ると慶應の方がよさそうですが、実際のところ早稲田と慶應ではどちらが有利なのでしょうか? また、慶應の商学部と慶應の経済学部ではどちらが有利でしょうか?

  • 早稲田大学商学部と慶應義塾大学経済学部

    13年前に早稲田大学商学部と慶應義塾大学経済学部に合格。慶應は補欠Dという最下位で正直達成感なし。早稲田が先に正式合格、早稲田に憧れていたこともあり、慶應卒の父の反対押しきり早稲田進学。入学後慶應の評価の高さをあらためて知り動揺。就活は成功し今は幸せ 自分の子供には自由に選ばせるべきか悩んでいる また正直早稲田大学商学部を選んだことって客観的にどう思われますか。

  • 慶應と早稲田の入試対策

    いま浪人中で大手予備校に通っています。 慶應(理工・環境情報)や早稲田(理工・人間科学)を目指しているのですが、何か特別に早慶対策はしたほうがいいのでしょうか? 過去問を来月あたりから少しずつやろうと思っているのですが、早慶対策といってもそれくらいでしょうか? 慶應の環境情報学部の小論文対策はどういったことをすればいいでしょうか? 最後に早稲田の建築のデッサンはどういった内容の試験なのでしょうか? 書き忘れましたが、今の自分の偏差値は全統で慶應・理工学部の1つ下のランクです。

  • 早稲田と上智の併願!!

    早稲田大学第1志望で上智大学併願で受けようと思ってる 浪人生なんですが、上智を受けない方が合理的でしょうか? 早稲田の問題は先生などに聞くとあまり難しくないとの事ですが、 上智は凄く難しいと聞きました!! 英語はそこまで難しいのでしょうか? ちなみに私は、英語は苦手な方です。 上智と言っても外国語学部は受けず、 経済学部経営学科を受けようと思ってます!! まだ過去問を見ていないので何とも言えませんが、 先生に難しいと言われると希望が薄れてしまいます。 もし早稲田が失敗しても、明治大学が第二希望なので いままでは考えてこなかったのですが、明治と上智で 比べるとやっぱり上智の方が就職などでは有利なのでしょうか? もしそうだとしたら、上智を第二希望にしようと思うのですが、 誰か知っている人がいたら教えてください!!