• 締切済み

前年の売掛金の値引きについて

前年の売掛金の入金があり、入金時に値引きを致しました。値引きの金額は本年度の売上の値引きとして処理して良いのでしょうか?

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

その値引きをいつ決めたのかによります。 前年度時点で値引額(ないし値引率)が決まっていたのであれば、本来なら前年度に売上値引を計上しておかねばならなかったところ、本年度に持ち越してしまったことになります。この場合には、原則として「前期損益修正損」で計上し、金額が寡少であれば「雑損失」や「売上値引」などで計上してもよいこととなります。 そうでなく、本年度に値引額(ないし値引率)を決めたのであれば、「売上値引」で計上することになります。 なお、「売上値引」は売上高の控除科目(売上高をマイナスする科目)であって、経費ではありません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

値引きの額にもよります。収支に重大な影響を及ぼさなければOKです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

それでいいですよ。 ただ、今年の売上額を減らすのでなく、「売上値引」という「経費」を計上します。

関連するQ&A

  • 前年の売掛の扱い方がわからず困っています・・・

    青色申告一年生の個人事業主です。 前年(2006年)の売掛分が、2007年の1-2月に入金されました。 1月1日付で処理をすればいいと言われたのですが、 どのように処理をすればいいのかわかりません。 前年の未入金部分がA社10,000円、B社20,000だったとして、 どのように処理をしたらよいのか 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします!

  • 売掛金・売掛金値引・売掛金再計上の仕訳でOK?

    お世話かけます。ある取引で、売上高を売掛金で計上し、請求書をその金額で先方に送りました。 翌月末、請求金額の9割の振り込みがありました。残りの1割は、再度請求を起こして 送るようにとの指示があって、そのようにし、次の月末に残り1割の振り込みがありました。 仕訳上、一度、売掛金を値引きした形で処理をして、再度2度目の請求書を発行する時に、その金額で売掛金を計上し、入金時に売上高として計上するのでしょうか。 もっと、簡便な方法がありますでしょうか。1割残して支払いするのが、その取引先の決まりのようです。

  • 売掛金の値引の仕訳

    建設業を営んでいる個人事業主です。 フリーの会計ソフトを使って試算表を作成しています。 早速質問なのですが・・。  完成工事未収入金 / 完成工事高   100万  普通預金     / 完成工事未収入金 90万  完成工事高    / 売上値引     10万 と、仕訳をすると完成工事未収入金の残高が残るのですが、売掛金の値引処理の勘定科目は何になるのでしょうか?もちろん、売上高の金額は合っていました。 どなたか、ご回答お願いします。

  • 売掛金に対する金利値引の消費税

    3月〆内の売掛金が4月以降に入金されるとき、その際に差し引かれる金利値引の 消費税は5%と8%どちらになるのでしょうか? 例えば、3月中に10万円(税込5%)の売上があったとして、 4月になって金利値引が差し引かれて振り込まれたとします。 (1)金利値引が単純に10万円×1%の時     ・普通預金/売掛金 ¥99,000   ・売上値引/売掛金 ¥1,000  (借)課税売上返還5%?8%? (2)金利値引が10万円×1%×120/365×1.05%で計算されていた時   ・普通預金/売掛金 ¥99,655   ・売上値引/売掛金 ¥345  (借)課税売上返還5%?8%? というような仕訳になりますが、この時の借方売上値引の税率が知りたいです。 (1)の場合は、金利の計算に消費税率を掛けていないので、振込日基準の8%処理でいいのか、 それとも売上計上を5%としているから5%処理なのか。 (2)の場合は、金利計算時に消費税率を掛けているから5%処理なのか、 それとも振込日の8%でいいのか。 ちなみにソフトは弥生会計を使っています。 考えても調べても、全然わからなかったので、こちらに質問させていただきます。 お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 売掛金回収後の値引処理について

    3月に売掛金(例1000円)を回収し終えた会社があります。 (売掛金残高=0) その後返品(例300円)が発生した場合の処理を教えてください。 当方では 売上時 売掛金1000/売上1000 現金回収した場合に 売上1000/売掛金1000 その後の値引の場合(値引きは現金で振り込んだ場合) (1)売掛金/現金 (2)売上/現金 この二通りのうちどちらが良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 繰越の売掛金処理を間違えてしまいました。

    昨年12月に「売掛金」として売った商品の代金が1月に入金になっているので、 本来であれば昨年の決算に入れるべき12月の売上を、今年の1月の入金日に計上しておりました。 (その後の2月から12月までも同様の処理をしてしまっています) つまり、売掛金の入金日に 「売掛金/売上高」 「普通預金/売掛金」 として処理しておりました。 (売上日=入金日として処理をしてしまっている) 本年度の12月の売掛金(1月入金)を今年の決算に入れてしまうと「13ヶ月分」になってしまいます。 今年の12月の売掛金は、今までと同様に来期に入れて「12ヶ月分」として処理しても良いのでしょうか? もしくは「13ヶ月分」を今期に入れて、修正した方が良いのでしょうか? できればこれ以上、今年度の売上を上げたくないので、 来期に回したいのですが、違法?で無いか心配です。 どなたかご教授の程宜しくお願い致します。

  • 決算後の売掛金の値下げについて

    平成19年2月1日 (1)売上金額12,600,000円(内税600,000円) 18年度決算期末日は平成19年3月31日。 (1)の売上金額は売掛金として5月1日に申告し消費税600,000円を納税。 平成19年5月31日売掛金(1)12,600,000円を値引きしてくれと言われ値引きし、10,500,000円(内税500,000円)入金してもらいました。 税務署に支払った消費税600,000円と実際仮受した500,000円の消費税の差額はどのような経理処理したらよいのでしょうか? 消費税の払いすぎによる更正手続きせずに今期の経理処理でどうにかしたいのですが・・・ おわかりになられる方いましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 売掛金をなかったことにしたいのですが・・・

    どこを探してもわからなかったので質問させてください。 弥生会計を使っています。 21年度に売掛金を計上しましたが、計上する必要がなかったことに気がつきました。 どのように処理をすればいいのでしょうか。 ちなみに金額は¥272,100です。 22年度で通常の売上として処理していました。 23年度期首・期末で売掛金として残っています。 上記内容でわかるでしょうか。。。へたくそでごめんなさい。

  • 前年の売掛金の記載

    平成30年1月1日から青色申告事業者になりました。弥生の青色申告を導入しました。平成29年12月末日に発行した請求書で、1月20日に入金される予定のものは、期首で売掛金となると思うのですが、その伝票の記載方法がわかりません。仮に1月1日付けで 売掛金10万 売上高10万 の振替伝票とし、入金時に 普通預金9万と源泉1万 売掛金10万とすると 平成30年の売上高が多くなってしまいます。また1月の入金時に差し引かれた源泉税1万は平成30年分となるのか29年分となるのか分かりません。

  • 年度をまたいだ売掛金の扱いと、仕訳帳の始まりは

    24年度初めて青色申告にして、税理士に教えてもらないながら何とか提出しました。 仕事が2社から請け負うライターで、月末に請求書発行→翌月または翌々月に入金されます。 ※「実際の入金日」で仕訳帳を記載しています。 24年度内に請求書を発行したものの、年内に未入金だったものに関しては、税理士さんの指導通り、 ●売掛金計上(売掛金/売上)&翌年分源泉所得税(仮払税金/売上)で、年末に入力 ●今年の帳簿の始まりに、前年末売上計上戻し(売上/売掛金)&前年末仮払税金戻し(売上/仮払税金)で戻しました。 25年度になりソフトに日々の仕分けを入力しようと思ったのですが、上記の●分の後、どこから始めたら良いのでしょう。 (1)●分は無視して、あとは今年請求書を送った分のものを記載していく(1月以降発行したもの→2~3月入金されるため1月は売上なしという状態になります) (2)●分=今年入金されるに関しては25年度の仕分帳に記載していく(また同じ売掛金&源泉所得税を記載する?) そもそも売掛金→戻すというのが、どうゆうことなのかがいまいち分かってないのです。 悩んでいたらますます分からなくなりました・・分かる方いれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう