• 締切済み

首都圏 不動産下がる!?

現在、「新価格」というもので土地が高いところを買い取って。高い値段が分譲マンションなどに付けられていますが、ここ数年値段が上がると言われています。 しかし、野村総研のデータで先物市場ではアメリカのサブプライム問題を受けて07年~10年にかけて住宅価格が4割ダウンするとあります。 先物市場は世界の市場が入り込むので値段が下がっているのでしょうか? ご存知であれば教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.1

2002年を境に、それまで増え続けてきた日本の総人口が減少傾向に変わりました。また昨年のマンション販売成約率も約50%と非常に悪い数字です。つまり、この先人口が増えなければ需要は当然減るわけで、供給過多になれば価格は当然下がります。首都圏も例外ではなく、ごく一部の商業地域以外は当然需要が少なくなるため、下降傾向となるのは明らかでしょう。 また、アメリカのサブプライム問題にしても、現在もまだ各金融機関の損失額は正式に公表されていません。日本の場合は当時の大蔵省が強制的に公開させて、潰れる銀行も出たり、大手銀行の統合が盛んに行なわれましたが、アメリカはその損失額さえ明らかにされていません。予想以上の額が隠されている可能性が高く、それが明らかになった時点で、第2の恐慌が起こるともいわれています。いずれにしても、アメリカも日本も財政の10倍もの借財を抱えているわけで、お世辞にも景気がいいとはいえない状況です。この先どのようにしてこの借金を返済していけるのか、大統領や総理大臣でさえも言えない、つまりどうしていいのかわからないのが実情なのです。特にアメリカは過去の経緯から戦争を起こさないと国策である軍需産業が潤わないので、世界のどこかで武器が大量に使われるような紛争を起こさない限り、景気高揚は難しいでしょう。

関連するQ&A

  • 米の金融不安について

    アメリカのサブプライムローンをきっかけに、世界経済が混乱している現在ですが、どうもサブプライムローン以降の流れを掴めきれていません。なので、どなたかにアドバイスをいただきたいのですが。 私としては サブプライムローン問題→マネーの焦げ付き→投資家達が原油に投資し始める→原油価格高騰→物価高など、様々な製造業などに飛び火 ここまではなんとなく理解しているのですが、この後としては、原油価格が一気に下落しましたよね?これは投資家達が原油先物市場から手を引いたためと思われますが、何故投資家たちは手を引いたのでしょうか?そして、投資家達は今、どこに投資しているのでしょうか?

  • ファンドを規制するには?

    投資ファンドやヘッジファンドを、どのように規制すれば良いでしょうか。 ファンドからの膨大な投機マネーが流入しているせいで、現在、穀物や石油の価格が上昇しています。 石油に関して言えば、そもそも1983年にニューヨーク原油先物市場が創設された時は、市場の参加者は、石油会社や航空会社など、石油の生産者・大口の消費者に限られていました。しかし今や原油先物市場に流れ込む資金の8割以上が、ヘッジファンドのマネーです。 先物市場は、株式市場や債権市場に比べて小さい為に、サブプライムやドル安の影響で流れ込んだ資金によって、大きく変動してしまいます。 これによって、世界中で多くの餓死者や暴動が発生しています。 過剰なマネーの暴走を食い止める事である程度問題解決に結びつくと思いますが、それにはどうするのが一番良いでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • サブプライムで金融機関が損したお金は何処に行ったんですか?

    サブプライムで世界中の金融機関が大きな損失を発表しましたが、そのお金はどこに流れて行ったんですか? サブプライムで得したのは誰なんでしょうか? サブプライムを作って証券化して転売しちゃった金融機関ですか?サブプライムで家を買った個人ですか?株の先物を売ってプットを買って、ドル円を売ってた人ですか? それとも本当はアメリカ人が損するべきだったアメリカの地価下落分を世界中の金融機関が肩代わりしちゃったとかなんでしょうか? もし分かる方いたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • なぜアメリカはサブプライムローンを組んだのですか?

    低信用住宅ローンを(サブプライムローン)を組まなくてはいけなかったその経緯を教えてください。 当時、このサブプライムローンを組む以外にアメリカの住宅市場を救済する方法はなかったのですか? 今思うと、リスクが高い、しかも落ち着いて考えるととんでもない方法に思えるのですが・・・。

  • 不動産物件について

    私の家の近所に1年程前から売れ残ってる分譲住宅があります。値段も少しずつ下がって来ているのですがまだ現状売れてないと思われます。 私は実家の事情で家を購入することが厳しいので貸家を探しているのですが、なかなか貸家自体の 物件がありません。そこで質問なのですが、分譲住宅を賃貸で借りることって可能だと思いますか? ハウスメーカーによりけりだとは思うのですがどう思いますか?

  • 明るい兆しはアメリカの住宅価格の下げ止まり?

    この百年の一度の金融恐慌の下げ止まり、反転の兆しって何でしょうか。仮にサブプライムローンのきっかけとなった「アメリカの住宅価格の下落の反転・下げ止まり」だと仮定して質問します。(ケースシラー指数なんかが今まで以上に注目されていますね。) 日本の土地価格は下げ止まったんでしょうか。もしそうでないなら、アメリカだけ「住宅価格の下げ止まり」が反転の必須条件というのは、ちょっとピントがずれていると思うのですがいかがでしょうか。もし日本の土地価格の下げ止まりが原因で日本経済が復活(今はまた下降してますけど)したのだったら、納得するのですが・・・

  • 住宅供給公社について

    今年から来年くらいにかけて住宅購入を考えています。 何点か疑問点があるのでご意見いただければと思います。 (1)狙い定めている土地を分譲しているのが住宅供給公社で、今春に一次販売(?)が終了する模様です。継続して二次販売も行うかわかりませんが、購入は先延ばしすると土地の値段の変動はあるのでしょうか? (2)いわいる分譲住宅や一般的な品物(特に高価格)の場合、年数が経過すると価格が安くなったり、店頭価格より販売価格が安い事が多いですがこれは不動産(土地)にも当てはまりますか? (3)相手が公社ですが、普通の民間業者と同じような値段やオプションの交渉は可能ですか? 取り留めない文章で申し訳ないですがご回答頂けると幸いです。

  • どの不動産屋を選択するか考えています。

    土地の売却について、大勢の若手の女性スタッフばかりの不動産屋とベテラン男性が営業してる不動産屋のどちらが売り上手ですか。 価格設定のアドバイスとか、妥協したほうがよい点とか、買い手が早く見つかるように対応してくれるのはどちらでしょうか。 周りがすっかり分譲地になり建売住宅に囲まれてしまった古い土地のため、買い手がつきにくいように思うので、ベテランのスタッフがいるところなら早く買い手が付くように相談に乗ってくれる気がしますがどうでしょうか。

  • なぜ見抜けなかったのか 世界金融不況の予兆

    今回のサブプライムローン問題のきっかけとなったアメリカの住宅価格の低下について、どうしてもっと大きな声で「これはやばいぞ」といった声が聞こえなかったのでしょうか。大問題の端緒となることを見抜けなかったのでしょうか。 (いや、私は見抜いていた、言っていたなんて声もあるかもしれませんが) アメリカの住宅価格を見る「S&Pケース・シラー住宅価格指数」や住宅着工数を見ると2007年の年初あたりから明らかにそれまでとは違う動きをしています。 着工数は激減し、住宅価格指数もそれまでおよそ5年間急騰していたのが急降下しはじめています。金利も高いレベルまで上がっていましたし、株高も言われていました。ある意味、日本の1989年を連想させる要素は山ほどあったのに…。 証券化で予想以上に複雑に世界に広まってしまったというのもあるでしょうが、なぜ金融のプロという人が山ほどいて、こんな簡単なことを見抜けなかったのでしょうか。

  • 野村證券

    株初心者です。 決算発表の内容の詳しい見方がわからないので、質問させていただきます。 先日野村證券の決算発表がありました。 今まで、国内でサブプライム関連の被害が大きいのは野村證券だと言われていて、かなり株価が下がっています。でも決算発表は、予想していたほど悪くなかった(?)と思っています。 そんな中いくつかの金融機関も決算発表をだして、予想以上にサブプライムでの損失がでていることが明らかになってきています。 またサブプライム関連で多額の損失がでるといわれていた、世界の大手証券会社などは予想以上(?)に損失がでています。 このような現状で3つ質問させていただきます。 1.野村証券の株価の適正価格および今後の見通し。 2.野村證券の株をいくらなら買いますか? 3.野村證券の株をいくらで売りますか? 株のエキスパートのみなさんに答えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。