• ベストアンサー

株式譲渡益を、特定口座源泉徴収ありにしていて、確定申告をして控除を適用した場合、住民税のほうの還付はどうなるのですか?

株式譲渡益を、特定口座源泉徴収ありにしていて、30万円の利益がでました。この場合、確定申告をすると基礎控除などで源泉徴収された税が戻ると思いますが、住民税のほうの還付はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

確定申告書第二表右側の下の方に、住民税 「株式等譲渡所得割額控除額」という欄に、源泉徴収された住民税額を記入してください。 その分、平成20年度住民税から差引かれます。

sakuzou71
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。平成19年の収入は、この株の分の30万円しかないので、平成20年は他の住民税が発生しないのですが、それでも同じでよろしいのでしょうか?すいません、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.2

No.1です。 これだけの所得なら住民税は非課税です。 非課税なので源泉徴収された住民税が全額還付されます。 No.1のとおりにしてください。

sakuzou71
質問者

お礼

ありがとうございました。そのようにさせていただきます^^。

関連するQ&A

  • 特定口座の源泉徴収ありの場合に医療費控除で確定申告

    医療費控除を受けるため確定申告する場合に、 すべての所得を申告しなければならないと思いますが、 株式の譲渡益がある場合、これも申告しなければなりませんか? (特定口座の源泉徴収ありの場合です。) もしも、株式の譲渡益を含めると、 住民税の所得割があがり 国保の掛け金が上がる可能性があるようなので、考えています。 よろしくお願いします。

  • 株式譲渡益の確定申告について

     2005年に株で約80万円の利益があったサラリーマンです。取引は、特定口座の源泉徴収ありです。2004年に1万円の損失があり、前回その申告をしたので、今回はその損失と今年の利益を通算して、節税しようと思いました。  そこで、国税庁のホームページの”確定申告書等作成コーナー”で、数値を入力したところ、会社からの給料だけでは、定率減税の上限枠を使い切っていないようで、前回の損失分だけでなくて、定率減税の分も、還付されることはわかりました。  そこで、質問があります。  (1)確定申告書Bの第二表の右下のほうの”株式等譲渡所得割額控除額”には、住民税として源泉徴収されている3%分を記入するのでしょうか?  (2)記入すると、この分についても、いくらかは還付されるのでしょうか?  (3)記入しないとどうなりますか?  (4)今回のケースで、約80万円の株譲渡益がある場合、所得税の源泉徴収された分から約1万2千円(+住民税分?)還付されるのですが、確定申告することにより、住民税が1万2千円以上増えて、むしろ申告しないほうが得という場合もありますでしょうか?

  • 妻の株式譲渡益の確定申告

    妻は専業主婦ですが、17年度は株式売買で150万程の益をあげました。複数の特定口座を持って(証券会社毎)全て源泉徴収ありですので、申告の必要は無く又配偶者控除もOKなわけです。 が 妻が株式譲渡益の確定申告すれば(35万益口座だけ)、基礎控除の38万を適用、其の分の税が還付される。又妻の分離課税所得も38万内なので配偶者控除も受けられると解釈しますが。 しかし、好い所取りのような気もして、問題ありませんでしょうかご指摘下さい。

  • 特定口座(源泉徴収あり)で発生した譲渡益の確定申告

    「特定口座(源泉徴収あり)」で発生した,上場株式等の譲渡益に関する確定申告の方法について詳しい方がいらっしゃいましたら,ご教示くだされば幸いです。 本題に入る前に,前提を少し説明させてください。 確定申告をする場合には,申告書には原則として全ての所得を記載しなければなりません。ただし,一部の所得(例えば配当所得)については,申告者の判断により申告書に記載しないことを選択できると理解しております。(http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm の「4税額の計算方法 (2)確定申告不要制度」) ここで本題なのですが,お聞きしたいのは「特定口座(源泉徴収あり)」で生じた上場株式等の譲渡益についてです。 給与を2か所から受けているなどの理由から,どのみち,確定申告書を税務署に提出する必要が生じているとします。 その際,「特定口座(源泉徴収あり)」で生じた上場株式等の譲渡益は,確定申告書に全て記載「しなければならない」のでしょうか?それとも,「特定口座(源泉徴収あり)」で生じた譲渡益を確定申告書に記載するかどうかは,「申告者が選択できる」のでしょうか? いろいろ調べたのですが,解決できず,もしご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教示いただければ幸いです。

  • 株式譲渡益の確定申告について(住民税)

    平成15年から特定口座(源泉徴収あり)で株取引を行っております。 平成15年~17年まで会社員であり、年末調整を受けてますが確定申告はしてませんでした。 各年株取引では利益が出ており、定率減税の適用で確定申告すればいくらか還付されることを最近知りました。 確定申告してなかったので過去5年は遡れるようなので3年分の申告をしようと思っています。 そこで質問なのですが、平成16年・17年は住民税も3%源泉徴収されてますが、 これは確定申告書Bの第二表の「株式等譲渡所得割額控除額」に記入すれば、 住民税についても過去分遡って再計算され、いくらか戻ってくるのでしょうか? また平成15年についてはまだ源泉徴収されてませんでしたが、 この場合、確定申告することによって平成16年度の住民税が増額され請求されることもあるのでしょうか? 以上、回答頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 株式譲渡益の確定申告について

    現在、私は夫の扶養に入っていて、私名義の特定口座源泉徴収無しで、株式譲渡益があります。 2006年の確定申告に向けて、保有株の損益の整理をしようと思っています。 また、パートを始めたばかりで、本年2005年末までの年間収入合計で5万円程の予定で、その他の収入はありません。 確定申告をする上で、夫の扶養から外れない範囲で株式譲渡益を確定しようと思っています。 (パート収入-給与所得控除65万)+(1年超保有株の譲渡損益の合計-特別控除100万)+(短期保有株譲渡損益の合計) が基礎控除額の38万を超えなければ、扶養から外れる事も無く、所得税も、株式の譲渡益課税も発生しない と理解しているのですが、合ってるでしょうか。 来年からは、譲渡益を分離する為に特定口座源泉徴収有りにするつもりです。

  • 専業主婦の確定申告(投資益の住民税への影響)

    専業主婦で株をしています(特定口座、源泉徴収有り) 会社員の夫の扶養になっています。 昨年の確定申告で、株の譲渡益と配当金を合わせて38万以下(約37万)だったので申告し、源泉徴収された分が還付されました。 しかし住民税の基礎控除が33万ということに気付いておらず、住民税の支払いが発生しました。 確定申告の書類を作る時、生命保険料控除を入れても入れなくても還付額が同じだったので入れずにいたのですが、住民税の節約ためには生命保険料控除も申告に入れておいたほうが良かったということですか?

  • 株式譲渡益、確定申告した方がよいでしょうか

    同様の案件が見つからなかったためどなたか教えてください。 現在: パート給与収入150万(社保・厚年加入) 子供扶養(税制上、16歳未満4人)で、27年の住民税は非課税でした。 28年に株式譲渡益が20万円ほどありました。(特定口座(源泉徴収あり)) そこでお聞きしたいのですが、 確定申告を行うと所得税(住民税?)が還付されるでしょうか? また、確定申告を行うことで28年の非課税限度額に影響はあるでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 譲渡益(株式)と基礎控除について

    株式の譲渡益の基礎控除について、どなたか教えていただけますでしょうか。 私の状況は、 一般口座と特定口座(源泉徴収あり)の2つの口座を使用しています。 2006年1月1日から2006年12月25日まで株式の譲渡益は 一般口座がおよそ50万。 特定口座(源泉徴収あり)がおよそ10万。 給与所得は2006年度は11月と12月のみのため、およそ10万。 (未婚のため、扶養控除等は無しです) この場合にかかる所得税と住民税の金額は、 50万の10%にあたる50000円まるまるとなるのでしょうか? それとも、50万-28万(基礎控除38万ー給与所得10万)=22万の10%に あたる22000円になるのでしょうか?

  • 【確定申告】株式譲渡益は申告しなくてはいけませんか?

    確定申告についてお尋ねします。 私は給与所得者(給与所得控除後の金額270万程度)です。 株式譲渡益が5万円ほどあり、 配当所得が2万円ほどあります。 特定口座、源泉徴収なしです。 今年は、電子申告控除が受けられると思い、 カードリーダー、住基カードを揃えました。 そこで、確定申告の書類を作成したところ、 還付額が、2500円程度となりました。 配当所得分の還付&電子申告控除で 6000円くらいは還付があるもの、と思っていたのに がっかりです。 そこで、質問です。 「確定申告をする」場合に、「株式譲渡益5万円を申告しない」 ということは、できますか? 株式譲渡益を含め、給与所得以外の所得が20万円以内であるため 「確定申告をしない」という選択が可能だと思うのですが、 確定申告をしなければ、株式譲渡益分の5万円分は課税されないのに、 確定申告をしてしまうと課税されるのは、なんだか理不尽です。