• 締切済み

アルバイト

Jill-Chrisの回答

回答No.1

中学生でも働けないわけではないですよ。 友達に新聞配達している人がいました。 それと昔に中学生もアルバイトをOKしようと政府が動いたこともあったらしいです。

noname#215546
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • アルバイトについてなんですが・・・・

    アルバイトについてなんですが・・・・ 私は今中学3年生で高校進学が決まっているものです。 高校に入ってからアルバイトをするつもりなんですが、 どのくらいの時期から始められますかね。 自分としては出来るだけ速く始めてみたいです。 皆さんの意見と聞いてみたいです。

  • アルバイトをしたいのですが…

    高2の男です。 自分は今までアルバイトの経験はありません。 最近になって、アルバイトをしたいと思い始めたのですが 自分の外見のことで躊躇しています。 自分は身長が160cm程しかなく、顔も子供っぽいです。 よく中学生と間違えられ、コンプレックスになっています。 同じような境遇の方いますか? また、見るからに中学生っぽい人がレジなどをやっていたらどう思いますか?

  • 法律上アルバイトの明確な定義はされてないので

    以前、法律上アルバイトを明確に定義していないということを伺ったことがあります。 では、中学生(15歳)が親のお使いで毎日スーパーに買い物をしに行き、お駄賃を貰っていた場合、その中学生またはその親が『このお使いはアルバイトだ』と思ってさえいれば、その中学生がそのお使いをアルバイトと言ってもそれは間違いとは言い切れないということですよね?

  • アルバイトについて

    自分は中学を卒業して、高校へ行かず専門学校に行ったのですが、 そこを色々と事情があり中退しています。 その後、数年家事の手伝いなどをして生活してました。 アルバイトをしようと思うのですが、 ほぼ学歴がないに等しい私でも雇ってもらえるのでしょうか? 不安です……。

  • アルバイトは何日から?

    現在中学3年生の女子です。 わたしは高校生になったらアルバイトをしたいと思っています。 3月31日まで中学生ということなので、 4月1日から働きたいと思っているのですが、 応募と面接は3月中に済ますことはできるのでしょうか。 中学生でも面接は受けられるのでしょうか。 実際働くのが4月1日からでも、 面接を受けるのが中学生だとダメなのかもしれないし、 もしそうだとしたら、4月1日からようやく応募ができるというものなのでしょうか。 どちらかよくわからないので、教えてください。

  • 中学生のアルバイト

    ちょっと聞きたいのですが、アルバイトって普通、私は少なくても高校生以上でないとできないと思っていたのですが、新聞配りや年賀状くばりなどなら、中学生でもやれるときがあると知ったのですが、それって現実的な話なのでしょうか。何か知っている人がいたら教えてください。

  • 障害者のアルバイト

    私は中学3年生で養護学校に通っております。 来年で高校生です。障害者って高校生のアルバイトはしても よろしいのでしょうか?そして、障害者のアルバイトのお勧め (レジ以外の仕事、食べ物屋以外の仕事)で何かありますか? ※埼玉県北部でお願いします。

  • アルバイトの年齢について

    もうすぐ高校生になりますが、春休みの間のアルバイトを考えています。 中学は卒業してるけど、高校には入っていないという微妙な時期・・・この場合にも「高校生可」は適用されるのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 初めてのアルバイト

    人生初のアルバイトは、何歳頃 何をして、バイト代はいくらくらいでしたか? また、そのバイト代を何に使いましたか? ただし、身内の手伝いは除きます。 私は、小学校5年生の時に始めた、早朝の新聞配達が初めてのアルバイトでした 毎朝、自転車で15kmくらい走って60件ほど配り、ほとんど休みなしで月に6千円くらいのバイト代(1部 月で百円)でした 中学二年まで続けて、一眼レフカメラと標準レンズのキット(もちろん、フィルムカメラ)をそのバイト代で買いました。 そのカメラは40年経った今でも、置物として保存してあります(^-^)

  • アルバイトを辞めたい

    こんにちは。わたしは今年大学に進学した者です。現在カフェでアルバイトをしています。まだ研修中でお店で働いて一ヶ月弱です。 面接したのは大学入学前でそのときに「大学の時間割がまだ分からない状態なので初めの方はたくさんは入れないと思います。」ということはお伝えしました。 それから採用の連絡を頂き、今はアルバイトの最低条件である週3回4時間(平日一日と土日)で働いています。 せっかく採用していただいたのですが、授業の都合と職場が家から遠いからということで、これが本当にわたしにとってのギリギリの勤務時間です。 そこで悩んでいることがあります。それは大学の部活のことです。わたしは中学高校と部活(バレーボール)に熱中していましたが、大学ではアルバイトに励もうと思っていました。そのつもりで入学前に面接を受けたのですが、いざ大学に入学してみるとやっぱり部活に入って好きなバレーボールを続けたいって思ってしまう自分がいました。 しかし、部活の活動日が今わたしのバイトの日とばっちり重なってしまっていて、部活をとればアルバイトは週一回しかでれない状態になってしまい最低条件を満たせず、アルバイトを優先すれば部活には入れない状態になってしまいました。 今のアルバイトを辞めない限り、部活の見学にもいけない状態です。 部活は学生の間しかできないですし、自分としては部活に入りたいと思っているのですが、たった1ヶ月弱(しかもまだ研修期間)なのに、このような理由でアルバイトを辞めるということは許されるでしょうか。 部活をどうしてもあきらめられないということを店長さんにお伝えするべきでしょうか。初めてのアルバイトだったのでちゃんと辞められるか、どうやって話をきりだせば良いのか不安な思いでいっぱいです。 回答していただけたら嬉しいです。