• ベストアンサー

fedora 8で初期設定の後フリーズします。

Windowsと共用のHDDにマルチ・ブートでFedora6のパーティションに Fedora8をカスタムパーティションでインストールを行い Fedora8の初期設定(ユーザ設定)を完了させて再起動しようとしたところ、 フリーズ(真っ黒で信号も送られてきません)します。 仕方がないので、強制終了をして再度起動したところ、 起動明細は表示されるのですが、 その後すぐにフリーズ(上記と同じで信号が送られてきません)してしまいます。 稀にログイン画面らしきものが一瞬だけ表示されるのですが、 操作できないほどの時間で元に戻ってしまいます。 お手数とは思いますが御教授願います。 ちなみに環境は eMachines J3048で ビデオメモリは内蔵のATI Radeon Xpress 200 チップセットです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.9

なんか非常に恐ろしい事をしているような気がするのだが。 内容から察するに、それは Section "Screen" だと思うのだが、  ・Section "Monitor"が最初から存在しなかったのか?   (こちらのFedora8定義ファイルで確認した所、Section "Screen"の2つ上にSection "Monitor"が存在した)  ・元々の Section "Screen" はどうなったのか?   (その部分はコピー&ペーストされたので、元の Section "Screen" は残っているのか、それとも上書きで無くなったのか) はどうなんだろう。 もしも最初から Section "Monitor" が本当に存在しないのであれば、XWindow自体のインストールに失敗している可能性があります。 もう一度インストール自体をやり直した方がいいかと思います。 そうでないなら、 Section "Monitor" の中に Section "Screen" の定義を持ち込んでも上手く行かないでしょう。 FlexScanP1700であれば、 Section "Monitor" の中は以下のように記述して下さい。 Section "Monitor"   Identifier  "Monitor0"   ModelName   "P1700"   HorizSync   24.8 - 80.0   VertRefresh  50.0 - 75.1   Option    "dpms" EndSection

ace_get
質問者

お礼

kusa_mochi様にはLinuxの使い方が悪くまた、勝手な行動をしたりと ご迷惑をお掛けしたのに懇切丁寧に御教授していただき、 本当にありがとうございました。 補足にも書きましたが残念ながらFedora8は諦めることにしました。 最後になりますが 何度もご回答していただいたのにご期待に添えられず誠に申し訳ございませんでした。

ace_get
質問者

補足

断言はできませんが編集したのはSection "Screen"だけだったので もう一度見直しましたがSection "Monitor"は存在しなかったようです。 ここまでご親切にしていただいたのに恐縮ですが、 Fedora8を諦めてFedora7(こちらは同系機種の作動を確認しました)を インストールしてみたいと思います。

その他の回答 (8)

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.8

>xorg.confに文字が表示されないのでおそらく、設定もされていないようです。  これをもう少し詳しく説明して欲しい。  xorg.conf というファイル自体が存在していないのか?  それともファイルが存在しているが、中身が空っぽのファイルなのか?  もしもファイルに中身が存在しているなら、Monitorセクションの中身を補足に貼り付けて下さい。  実際に使っているのが液晶モニターなのに、CRTモニター用の設定になっていてPCから送り出している信号がモニター側で表示出来ないという状況も考えられますので。  (あと、お使いの液晶モニターのメーカー名と型番も書いて下さい)  一応念の為に、xorg.confの場所を書いておくと   etc/X11/xorg.conf  となる。

ace_get
質問者

補足

xorg.confは教えていただいた場所にありました。 ファイル内もちゃんと表示されたので書きます。 Section "Monitor"(すみませんここを勝手に書き換えました) Identifier "Screen0" Device "vesa"(すみませんここも勝手に書き換えました) DefaultDepth 24 SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 EndSubSection 液晶モニターのメーカと型番は ナナオのFlexScanP1700です。

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.7

CUIモード(テキストモード)以外は失敗しているのだろうか? VGA=・・・と指定して、VESAドライバを指定しても画面は出てこない? もしもVESAで画面が出てくるなら、  ・VESAドライバで起動しATIからドライバをrootアカウントのフォルダにダウンロード  ・CUIモードで起動し、ATIドライバのインストール を行えば良いのだが。 USBメモリをマウントしたいのであれば、下記URL辺りを参考に頑張ってみよう。  【@IT:USBフラッシュメモリを使うには】   http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/554useusbmem.html

ace_get
質問者

お礼

あとづけになって申し訳ありません、 関係ないUSBメモリのマウント方法まで教えていただいて ありがとうございます。

ace_get
質問者

補足

>VGA=・・・と指定して、VESAドライバを指定しても画面は出てこない? 残念ながら画面に表示されません。 また、友達に教えてもらった方法で vim/etc/X11/xorg.confを編集してvesaモードにするというのも試してみましたが、 xorg.confに文字が表示されないのでおそらく、設定もされていないようです。

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.6

申し訳ないがNo.5の回答で説明をしている以上の説明は、私には出来ない。 あの回答に書かれている手順に従ってBootオプションを追加してから、起動して下さい。 (実際に試してみたかな?) もしも上手くいかないのであれば、「こうこうこういう手順で進めると、この段階でこうなる」という風に状況を説明して下さい。

ace_get
質問者

補足

遅れて申し訳ありません。 教えていただいたNo.5の方法で編集してBootしたところ CUI環境で起動することに成功しました。 しかし、編集しても起動するたびに編集しなくてはならない状況です。 そういった状況ですが、CUI環境でUSBメモリをマウントして ドライバをインストールしようと試みましたが、 USBメモリをマウントすることができませんでした。 私の力不足ですみません。

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.5

起動オプションの変更方法に関して簡単に説明しておこう。 最初に電源を入れた後、BIOS画面が表示されその後に  Booting fedora ・・・・・・ x second というメッセージが数秒表示されていると思う。 上記メッセージが表示されている内に、まずenterキーを押下して下さい。 すると枠線の内側に  Fedora (2.6.23.15-137.fc8) の様な行が表示されている筈だ。 (ちなみに上記は、既に何度もパッチがあたっている場合の数字なので質問主殿側とは多少違うと思う) その上記の行が選択されている状態で、今度は Eキー を押下する。 すると、  root (hd0,0)  kernel /vmlinuz(以下略  initrd /initrd(以下略 という3行が表示されるので、2番目のkernelという行にカーソルを移動させて、再度 Eキーを押下する。 すると、  </LogVol00 rhgb quiet という表示の行の最後にカーソルがくっついた状態になるはずだ。 この状態で、スペースを1つ入力し  3 (テキストモードでの起動。GPUメーカー製のビデオドライバをインストールする際に使用する)  vga=0x0305 (VESAの1024×768 256色モードでの起動)   (補足:英語モードキーボードでの「=」入力は「へ」のキーをshift無しで押す) 上記単語を追加する事で、起動モードを変更できる。 上記単語を追加したら、enterキーを押下する。 すると、kernel・・・が表示されている画面に戻るので、Bキーを押下する事でその起動オプションを使ってのBootが始まる。 とりあえず、VESAモードでXWindowが正常に起動することを確認し、修正プログラムを全て適用して不具合が直らないか確認してみて下さい。 不具合が残念ながら直らないようなら、  http://ati.amd.com/support/driver.html へ行き、Linuxのx86用ドライバをダウンロードして、テキストモードで起動した後にrootでログインしてインストールして下さい。 Radeon Xpress200は統合チップセットなので、ドライバの選択時に integrated/Motherboard 側を選択する事を忘れないで下さい。

ace_get
質問者

お礼

たびたび、申し訳ありません。 本来ならお礼を書くところに失礼します。 vesaモードを試さずにFedora8をアップデートしたところ 画面が乱れて表示されるようになりました。

ace_get
質問者

補足

すみません、vesaモードでの起動方法がわかりませんので おしえていただきたいのです。申し訳ありません。

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.4

私は、単にビデオチップの設定を間違えている為、Xserverがこけている等の理由なんじゃないかと思うんだが。 インストール時に、どちらの操作を行ったかで対応が換わると思う。  ・自分で明示的にビデオチップの種類を指定した    →この時に指定したものが間違っていた可能性が高い。Xconfigureで設定しなおすか、再度インストールしなおす。  ・自動認識されたものをそのまま使っている    →デフォルトで持っているドライバに不具合がある可能性があるので、起動時にオプションを手で追加してVESAモードで起動してパッチを当てるか、ATIが用意しているLinux用ドライバを自分で組み込む。

ace_get
質問者

補足

> ・自動認識されたものをそのまま使っている >   →デフォルトで持っているドライバに不具合がある可能性があるので、 >起動時にオプションを手で追加してVESAモードで起動してパッチを当てるか、ATIが用意しているLinux用ドライバを自分で組み込む。 インストール時に自動認識したようなのでこちらだと思います。 あと、すみませんが方法がわからないのでやり方を教えていただけませんでしょうか。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2204/4055)
回答No.3

> >knoppixでのデバック状態は。 > >grub.confの内容は。 > すみません、方法がわかりません。 Knoppixでパーティションを切ったということは、端末コンソールの 扱いはOKですね。 viで、/boot/grub/grub.confの内容をチェックする。 rootパスワードをセットして、root権限で mount /media/hdaX (Xは/partition) cd /media/hdaX cd /boot/grub vi grub.conf です。 Fedora6は動いていましたか。 > PCのリカバリー用の領域にアクセスします。今回も同様です。 ここにアクセスしてどう動いていたのでしょうか。 ちょっとぴんとこないのですが。 リカバリ用の領域とは、リカバリDVD-ROMを作成できる イメージが入っているパーティションですね。 それが、HDDの先頭に入っているのでしょうか。 たしか、HDDは500Gの大容量でしたね。

ace_get
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

ace_get
質問者

補足

端末コンソールの使い方は QTPartedを使ったのでわかりません。(すみません) >Fedora6は動いていましたか。 >> PCのリカバリー用の領域にアクセスします。今回も同様です。 >ここにアクセスしてどう動いていたのでしょうか。 リカバリ用のプログラムが起動してDVDをセットするとリカバリが始動するように なっている領域のようです。 今頃になって失礼しますが、半日近く放置していたら以下の文が出力されてきました。 文章からいってXサーバがエラーを起こしているようです。 Failed to start the X server (your graphicalinterface). It is likely that it is not setup correctly. Would you like to view the X server output to diagnose the problem?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2204/4055)
回答No.2

> フリーズ(真っ黒で信号も送られてきません)します。 MBRとgrub.confのリンクがついていないのではないか。 ブートローダの作成を省略したのではないか、 windowsの起動できるようにしていたか。 windows起動はできるか。

ace_get
質問者

補足

>MBRとgrub.confのリンクがついていないのではないか。 前の補足の通りわかりませんがFedoraのロゴと一緒に起動明細画面は出ています。 >ブートローダの作成を省略したのではないか、 インストール時に作成したとおもいます。 >windowsの起動できるようにしていたか。 はい、メインではありませんでしたが起動できるようにしていました。 >windows起動はできるか。 以前Fedora6の時も起動できるようにしていたのですが前記の通り PCのリカバリー用の領域にアクセスします。今回も同様です。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2204/4055)
回答No.1

> フリーズ(真っ黒で信号も送られてきません)します。 エラーメッセージは何もなし。 パーティション構成は。カスタムパーティションとは。 c: Windows??? d:Fedora6→Fedora8??? /,swap,/bootパーティションありか。 knoppixでのデバック状態は。 grub.confの内容は。 ブートローダの作成の指示はどうしましたか。 Fedora8のインストール元は。

ace_get
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 >エラーメッセージは何もなし。 はい、エラーメッセージ等はありませんでした。 >パーティション構成は。カスタムパーティションとは。 knoppixでswapと/のパーティションを作成しました。 構成は「PCリカバリー用、WidowsXP、Swap、/」の順です。 >knoppixでのデバック状態は。 >grub.confの内容は。 すみません、方法がわかりません。 >ブートローダの作成の指示はどうしましたか。 新しく作りました。 >Fedora8のインストール元は。 BitTorrentでダウンロードしたものをDVD-RAMからインストールしました。

関連するQ&A

  • Fedoraをインストールして初期起動が出来ない。

    Linuxは初めてです。Fedora9をインストールしましたが、インストールしても、初期起動が出来ません。現在は、Fedora7が使用可能状態です。しかし、Fedora9をインストールしたいと思っています。他に、試してみることがあれば、ご教示下さい。 状況 1. Fedora9をインストール、初期起動で停止してしまう。パソコンの電源は入っているが、信号が切れてしまうのか、ディスプレイでは信号が、OFFになる。 2. 停止タイミングは、いずれも、Booting Fedora(Fedora GNU GRUB)を表示後、次の、黒いキャラクター画面の、Starting udev……「OK」の表示を出した後、止まる。 3. マルチブートではなく、Linux だけでインストールです。 4. 最初、2台のHDDが接続していた。HDDのMBR領域が壊れている可能性を考えて、HDDを入れ替えた。入れ替えは、HDDの電源コードを外してたが、結果は同じ。しかし、インストールしない方のHDDにも、GRUBが、書き込まれていたので、その後はマスター側のHDDだけを繋いで行った。 5. 「選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」を設定していたが、「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」に変更したが、どちらも同じ。 6. Fedora9では、初期起動をしなかった。Fedora8では、インストール直後は正常に初期起動をした。その後、Fedora9にアップデートをすると、同じ現象を起こして止まった。また、Fedora8インストール後、Fedora8のアップデートをすると、再起動で同じように止まった。 7. Fedora8のアップデート後、アップデート前のGRUBに切り替えて、起動させたが、同じでした。 8. Fedora7では、インストール、及び、アップデートは正常に出来た。 9. 使用ハードウエアは、マザー:ASUS・P4B533E。ビデオカード:ATI Raiden 8500。CPU:ペン4・2.66GHz。メモリ:1GB。HDD:80GB。サウンドカードはクリエイティブ・サウンドブラスター・アグリー、しかし、スピーカは未接続。

  • ATI RADEON XPRESS 200Mの設定

    ATI RADEON XPRESS 200Mの設定 SHARPのPC-XG50JのノートPCを使っています。 ドライバの更新をしようと検索をしてみたら、同じ機種の人も聞いていたので 参考URLからDLしてみたのですが アダプタの種類は「ATI RADEON XPRESS 200M」なのに対してチップの種類が 「ATI RADEON XPRESS 200M」→「ATI RADEON XPRESS 200MSeries(0x5955)」 に変わってしまいました 間違ってDLしてしまったとおもいロールバックをしてみたのですが 今度はタスクバー右下に CCC と出ていたものが出てこなくなってしまい・・・ ATIのHPからのDL手順も紹介されていたのですが項目が少し変わってしまったのか XP→ドライバー→200Mという風に行かなくて困っています SHARPのHPでも載っていないのですがドライバーの上書きで更新はできるでしょうか? 削除→再起動をしても間違ったチップの種類「200MSeries」になってしまいます

  • fedora9、インストール後、ログイン画面が表示されず。

    vistaで、CとDにドライブにパーティションを分けていたのを、C一つにまとめ直し、fedoraとubuntuも入れて、マルチブート環境を作りたいと思いました。 カスタムレイアウトで、パーティションを分け、fedora9を入れ、インストール終了し、再起動後に、トラブルが起きました。 ハードウェアプロフィールの画面で、プロフィールを送信する,しないの両方を試しても、その後に画面が真っ暗(デイスプレイに信号が来ているのは間違いない)になり、ログイン画面が出て来ません。 エラーメッセージも何も表示されず。 もう一度、同じカスタムレイアウトで、vista以外のパーティションをフォーマットしながら、インストールするも同症状のまま。 KDEもカスタマイズしたのが原因とは思えませんが、それが原因なのか? あとは、チップセットとグラフィックボードのドライバーの問題か? ただ、グラフィックボードの問題ならば、インストール画面自体でうまくいかなくなると思いますが。 CPU:Core2Duo E8500 マザー:GA-EP45-DS3R メモリ:JM4GDDR2-8K グラボ:GF9600GT 512MB DDR3 PCI-Ex2.0 HD:ST3500320AS お手数ですが、ご指導願います。

  • マルチモニタの設定について

    マルチモニタの設定について 現在の環境   本体 : HP dx5150SFF   OS  : Win-XP Pro SP2   マルチモニタ構成 : 標準搭載のATI RADEON XPRESS 200   モニタ : プライマリ  富士通VL-170VS (1280 × 1024)         センカンド  Dell 1907FP    (1280 × 1024) 上記構成にてマルチモニタを利用しているのですが、起動時はどちらもプライマリ?として表示されてしまいます。つまり同じ画面が出てくる。そこでログオン画面が表示されたあとで電源ボタン押下により一旦スタンバイモードにしてから再度起動するとマルチモニタとして利用できるようになります。何とか最初からマルチで利用できるようにしたいのですが、どこかで設定できるのでしょうか?BIOSも見てみましたが特にその記述もないようなので・・・。モニタの種類が違うことは問題ないと思うのですが。 よろしくご指南お願いします。

  • パソコン始めて半年です・・・

    今、使ってるパソコンがemachinesのペンティアム4 630で マザーボードがATI RADEON XPRESS 200で メモリが512なのですが、ネットゲームをするとパソコンが すぐフリーズします。原因がよくわかりません。 このパソコンでネットゲームをするには どうしたら良いのでしょうか?教えてください。 お手数ですが解りやすく説明していただけると助かります。

  • 通常画面でラグ&ゲームするとフリーズ

    e-machinesのJ6446を使っております。 ※基本スペック※ CPU:AMD AthlonTM64 プロセッサ 3500+ チップセット: ATI RADEON(R) Xpress 200 メインメモリ :PC3200 512MB グラフィックシステム: ATI RADEON(R) Xpress 200 (内蔵グラフィックス) ビデオメモリ 最大128MB (メインメモリと共用) http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6446.html 自分で取り付けたのは ・メモリ512MBを増設 ・電源500Wに変更(ever greenのsilent king5) http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061103085 ・GF7600GS-E256H/EX(玄人志向) http://www.pc-success.co.jp/sh/02/00D2/00D2LX-photo-size.html 全て、本日まとめて取り付けました。 やはりグラボとマザーの相性問題でしょうか? お分かりになる方がおられれば、教えてください。 J6446を使っている方でGF7600あたりのグラボのオススメあれば、教えてください。

  • Fedora Coreインストールがうまくいきません。

    WinndowsXPを使っています。 パーティションマジックを使って80GBのHDのうち、10GBのLinux用のパーティションを作りFedora Coreをインストールしたのですが、Rebootをクリックして再起動したあと、[ようこそ]の画面でマウスやキーボードが全く反応しなくなります。 使っているマシンはemachinesのj2820です。 マウスはWHEEL MOUSE<PS/2> キーボードはJapanese を設定しました。 解決方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • fedoraとwindowsの共存

    FedoraCoreとWindowsのインストールについて質問です。 ハードディスク構成:  マスターHD=10GB  スレーブHD=40GB 経緯からお話ししますと、元々Win98のPCにWinXPをインストール(マスターHDに)して使用してましたが、Fedoraの勉強の為、デュアルブート環境を作りたいと思いFedora4をインストール(スレーブHDに)しました。 とりあえず、ブート時にFedoraかOther(Windows)と選択できるようになったので成功したのですが、最近Fedora5がリリースされたということで、マスターHDにFedora5をインストールし、スレーブHDをWinXPにしようと思って、まずFedora5をインストールしました。この時点でなぜかFedora4で起動できなくなりました。(Fedora5が強制的に起動される。) まぁFedora4はもういらないので、スレーブHDにWinをインストールしようとWinXPのCDでブートしようとしましたが、CD(HD?)を認識せず、そのままFedora5が起動してしまいました。 自分なりにlinuxのパーティションだからWinのCDが認識しないのかと考え、スレーブHDのパーティションをFdiskで消してみましたが、かわらずでした。 いろいろ試しましたが結局今の状態は、 マスターHD=Fedora4(試しに入れ直してみました。) スレーブHD=未割り当ての領域 と言う状態です。 容量のあるスレーブHDにWindowsを、マスターHDにFedora5を入れてデュアルブートにしたいのですが、知識不足で手詰まりとなってしまいました。 長くなりましたが、どうすれば良いか教えていただけると助かります。

  • Radeon Xpress 1250と1200

     現在使っているビデオカードの、アダプタの種類はATI Radeon Xpress 1250なのですが、チップの種類はATI Radeon Xpress 1200となっています。つい先日サイトから取ってきた物でドライバの更新をしたので、間違ったものを入れてしまったのではないかと心配です。このままでいいのでしょうか。どなたか、教えてください。

  • ノートPCのビデオカードについて

    パソコン買い替えでパソコン選択中なんですが、BTOでいいなと思うものをにつけました。マザーがATI RADEON XPRESS 200MチップセットでビデオカードがATI RADEON XPRESS 200Mチップセット内蔵なんですが、この、ATI RADEON XPRESS 200Mチップセットはいったい、どのくらいの性能なんでしょうか。 ちなみにゲームはしません。動画やDVDを綺麗になめらかに見たいと思っています。 OS Windows VistaHome Premium CPU Core2DuoT5500(1,66GHz) メモリ 2GB です。 どなたかご存知の方がおられましたらご教授お願いします。