• ベストアンサー

精神的な不安。

noname#132831の回答

noname#132831
noname#132831
回答No.4

 このような場合は、【心の準備が出来てから】というよりも、予測せずにいきなり行動するほうが良いでしょう。だから、この質問もNG(ノー・グッド)です。準備を入念にすればするほど不安になるものですよ^^。  あなたのその行動(こんな質問をすること)が、あなた自身に暗示を掛けていることが解かりませんか?とっとと行動しなさい!!

seven3150
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はっ!っと気づかされました。そうですね、色々と考える前にいきなり行動する事がポイントですね!思い切ってすぐ行動したいと思いました☆

関連するQ&A

  • 精神的不安

    精神的不安 父の仕事がうまくいかず、綱渡り状態で食いつなぐ生活が数年続いています。 自分は学生ですが、少しでも力になりたいと必死でバイトを詰め込んできました(その程度では何の役にも立ちませんが)。 大学生活最後に卒業旅行を計画し、友達と海外旅行に行くことになりました。 最後くらい自分にお金を使おうと思ったのですが、ピンチの父を見て、こんなことをしていて良いのかという気持ちでいっぱいです。 楽しみだったはずなのに、行きたくない思いが大きくなってしまいました。 家族にはいって来いと言われています、そんな事を気にして今の時間を無駄にされる事の方が辛いとも言ってくれます。 もちろん海外旅行をやめた所で援助できる額はたかが知れています。 それでも一人だけ楽しむ事が辛くて辛くて仕方ありません。 だからと言って今更やめたと言えば、逆に親を傷つけそうで怖いです。 4月からは安定した公務員になりますので親くらいは養っていけると考えていますが、今この時期をどう乗り越えられるか…。 自分が無力で悲しいです。 また父の仕事が失敗したという夢ばかり見ます。 先が見えません。 海外旅行保険をつけているので、いっそ死んでお金が入れば良いのにとすら考えてしまいます。 辛いです。 旅行はキャンセルしてしまっても良いでしょうか? 私は今何をしたら良いでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 私は精神病者で、最近はどんどん悪化してきていて、外に出ると誰かに殺され

    私は精神病者で、最近はどんどん悪化してきていて、外に出ると誰かに殺されそうで怖くて怖くて仕方がなく、人が信用出来なくて、人の視線が怖くて、とにかく人と接するのが嫌なんです。 家にいても、常に誰かがいる感じがして、窓もドアもきちんと鍵を閉めて、何度も確認しているのに、誰かが入ってくるんじゃないかって不安なんです。 私は現在無職で、浪費癖があり、親を困らせてしまって、自分でもこのままじゃいけないって、変わらなきゃいけないって思うんですけど、どうしても勇気がでなくて、一歩前に踏み出せないんです。 親からもバイトをしろと言われます。実際、面接に受けに行きましたが、採用されませんでした。 ただ面接に行くだけで、すごい勇気を出して、自分が出来る精一杯の力で面接を受けたのに、採用されなかったので自信を無くし、人への信用も無くしました。 親に自分が精神病だという事を伝えてはいるのですが、信じてもらえず、バカにされ、病院にも行けません。私は実際に病院に行き、自分のはっきりとした病名が知りたいと思っています。 しかし、もし病院に行き、診察を受け、薬をもらい、それで完治とはいかずも、すこしは精神病の症状が和らぐと思うのですが、今の私は苦しくてたまらないはずなのに、普通の人間でありたいはずなのに、この精神病が自分から消えていくのが怖いと思えてしまうんです。 自分の気持ちに矛盾が生まれるんです。今現在精神だけでなく、精神から体にも影響が出てきて、突然死しそうで怖いんです。 もう何もかもが怖くて、何にも出来ない私ですけど、親をずっと苦しめるわけにもいかず、なんとかしてちょっとずつでも恩返しがしたいんです。 特に金銭面でとても迷惑をかけているので、バイトして返したいと思っているのですが、多くのお金を返さなければならないので、AVの仕事をして返そうかと思っていますが、後々後悔するのは嫌だし、自分でもいけない世界に踏み込もうとしている罪悪感があります。 そんなことを考えているうちに、どうしたらいいかわからなくなって、家から出たくなくて、もう自分の存在自体疑ってしまいます。 こんな私でも何か出来る事はありますか? 長くなりました、すいません。 ここまで見ていただいた方、ありがとうございます。

  • 不安神経症(疾病恐怖?)

    自分には血液のがんと言う持病があり、現在経過観察中です。 日常の中でそんな状況ですから、持病とは別のがんなのでは、と何かの拍子にとても不安になり、医者に行き問題ないと診察されても疑ったり、それが収まったら違う病気が気になる…と言うのを繰り返し、とても辛いです。 自分なりに冷静に、神経症の一種だなと考え、心療内科にいこうと思うのですが、持病の病院が遠く、不安の症状が出ているときは電車に乗れません。そこで近所の大きな精神病院へ行こうと思うのですが、やはり持病があると主治医の許可を貰ってから来なさいと帰されるのではないかと不安です。 なにかいい方法はないでしょうか…

  • バイトをできるのか不安です

    バイトをできるのか不安です こんにちは、このサイトで質問するのは初めてです。 質問内容はバイトが どういうものなのかや、バイトをするうえで何が必要かや、バイトの面接で心得ておくことなど バイトについての基本(?)知識です。 私は現在通信制の高校2年生で、病院では精神的な持病とまではいかないですが少し心が弱いです。 本来全日制では高校3年生に属するのですが、転校した学校先が10月生ということで1年遅れた卒業となります。 それで、この夏に学期末の試験が終わり転校してから1年経ち学校生活も慣れて、精神状態も落ち着いてきたので普段家で学校の勉強と娯楽だけの毎日では物足りなく感じてきたのと、将来社会で働くために必要な知識やコミュニケーションなどを身に着けたいことやお金に困っていることなどでバイトを始めようと思いました。 ですが私はバイトの経験がゼロなどころか、対人関係がすごく苦手です。 一番は職場でコミュニケーションがある程度こなせるのかや仕事がこなせるのかなどが不安でバイトをしようしようと思っても中々踏み出せなく時間だけがすぎて始めることができません。 こんな自分に最初の質問内容も含めてアドバイスお願いしますm(_)m

  • 社会不安障害と診断されました。

    現在大学一年生の私は人と関わることが苦手でこのままだと社会に出て行くことができないと思い、飲食のバイトを始め、人と関わることに慣れていこうと思いました。ですが思うようにはいかず始めてまだ2ヶ月ほどになるのに辞めたくて仕方がありません。作業が遅かったり中々覚えることが出来ず、常に誰かに見られている気がして早く動くことができません。小さなミスも多発してしまいます。特にレジが辛いです。仕事ができないせいため先輩や店長に嫌われている気がします。大きな壁を感じてしまいます。荒療治はしないほうが良かったのかもしれません。 今まで私は自分の性格の問題だと思い、精神科に行くのを避けて来ました。そんな私が精神科に行こうと決意したのは母に「なんでそんな悪い方向に考えちゃうの?おかしいよ。」と言われたことがきっかけです。 精神科の先生には社会不安障害と診断されました。正直パッとしませんでした。自分のはただの甘えではないかとさ思いました。性格と障害の違いが正直よくわからなくて困りました。 周りはできるのに自分は何をやってもダメで生きているのが恥ずかしいし親にも申し訳ないです。 何かやらなくてはと常に焦ってしまい結果今のように空回りした状態になっています。 今のバイトは正直辞めたいです。でもここを辞めたら受かるところなんてもうないかもしれません。母には焦らなくても良いまたゆっくり探して行けば良いよと言われました。 社会不安障害の私でもできるバイトなんてあるのでしょうか。 効率を求められない、人と関わることが少ないそんなバイトないと思うんです。でもこのまま何もできない自分でいるのは嫌で何かをしていたいんです。 長文失礼致しました。

  • バイトが不安です。

    バイトが不安です。 まだ1回しかやってないのですが、 次同じ注意を受けずちゃんとできるか心配です。 販売の仕事をやったことがないのですごく緊張します。そんなに難しいことをやってるわけではないのに、上手くできないので余計焦ってしまいます。量り売りのg数もつかめないのでお客さんをまたせてしまいます。あと一緒に働いている人とうまくやっていけるかも心配です。バイトの事をあれこれ悩んでしまって、疲れてしまいます。どうしたら良いでしょうか。

  • 不安障害が酷く、精神科で長らく治療してきました。不

    不安障害が酷く、精神科で長らく治療してきました。不安障害は、対人恐怖や視線恐怖で、学生時代から、今の四十代に入り、焦っています。対人恐怖などで電車とか乗れなくて、去年、精神科を変え、今の精神科で、1年がたとうとしています。 お薬は、パキシルから飲み、次のデプロメールが合わなくて、サインバルタに変えました。副作用として、イライラし怒りっぽくなり、飲むのやめました。今は、ジェイゾロフトを飲んでいます。ジェイゾロフトは、今までで一番合っています。私の主治医は、お薬が合わないと、別の薬(SSRI)に変えてお薬を調整してくれます。前の精神科病院で、酷い事に、対人恐怖で、周りの人が何か悪口を言っているのではないかとか、不安が強いと言って治療してました。そこの主治医は、デイケアに来なさいとしか、言われなくて、病名は、統合失調症と診断され、あれこれ6年ぐらい通いました。対人恐怖とか訴えても、ジプレキサを飲んでくださいの一点張りで、薬はジプレキサ以外に変えれないと言われ、挙げ句の果て、診断書には、病名は統合失調症で、幻覚の項目に、チェックが入ってました。私の対人恐怖であるの訴えが、幻覚と見なされてました。ジプレキサは、変えれない。症状は、相変わらずしんどいし、鬱の薬や対人恐怖の薬出して下さいと言っても、ジプレキサに抗うつ作用、抗不安作用があるからと言われて、不審に思い、別の今の病院に変えたわけです。 今、ジェイゾロフトを飲んで、2ヶ月目ですが、良く効いてくれます。対人恐怖などの社交不安障害も改善しました。あと、PTSDのフラッシュや過覚醒や不眠症も改善してきています。 すいません、経過を読んで頂いてすいません。 まとめますと、精神科の診察を受ければ、精神科の主治医ごと、見方、診断があり、精神科ごと病名も変わる事は、あるとは聞いてますが、前の主治医は、病院を変えないと言うと、怒りだし睨まれました。前から変えようと思ってましたが高圧的な雰囲気で、言えませんでした。 7年間ジプレキサ飲まされて、症状が改善しないと、私の方も困ってしまいます。 歳と四十代に入り、後悔しています。今の病院で改善が見られたから、それはそれで良かったのですが、前の病院の7年間を無駄にしたと思います。 早く働きたかったのに、どうして前の病院で症状を言っても統合失調症は、ジプレキサの薬を飲んどいて下さいで、進展がなければ、私の方も困るわけです。 統合失調症と診断されたのなら、回復に向かえば前の病院でいいのですが、私は不安障害を訴えているのであって、スルーされれば困るわけです。私も将来の予定がありますから。。 ちょっとお聞き苦しい話でしたが、読んで頂いてありがとうございます。 で、何を言いたいかといえば、こんなに精神科ごとに、病名の差、病院の質の差があるのでしょうか? いい病院、悪い病院があるとは思いますが、今回は、悪い病院の主治医に当たったてことでしょうか?ちょっと精神科は懲り懲りです。

  • 精神科

    元々ストレスを抱え込みやすいタイプなんですが、2~3年前に拒食症のような症状になり、それから拒食は治ってもストレスを感じると吐き気や胃痛がし、仕事もできず家にこもるようになり幻聴なども起こるようになりました。でも自分なりにストレスになるような事は遠ざけたり、ボジティブに考えるようにしたりして、丸一年間ぐらい極力自分にとってストレスの少ない生活をしていたら落ち着いてきました。 でも今年の3月から今度は過食のような症状になり、ちょっと近所のスーパーなどに行くにも、ものすごい恐怖心が襲ってきて小さい子供のように泣いてしまったり、どこかへ電話をかけるのにも物凄く緊張してきてしまって、電話一本かけるのにも何日もかかってしまいます。そして最近は動悸がするようになり、常にマラソンを走ってきた後のような感じが続き、とてもしんどいです。家にいるだけなのに動悸がして、日常生活をするのにも支障がでてきてしまったので、勇気を出して今日精神科に行ってきました。ですが、淡々と物凄く細かく身の回りの事を聞かれただけで(聞かれている時にも軽い動悸がしてきて、初対面で色々聞かれ泣きそうになりながら答えてました) ですが、精神病ではなくごく普通の事ですと言われ、家族や身の回りの誰かに相談してみるのが一番ですと言われ(それができないから病院へ行ったのですが)薬も出す必要はないと言われ、今まで通り過ごして下さいと言われました。せっかく勇気を出し精神科に行ったのに、何も解決せず、どうしたらいいか分かりません。 自分でも自分の体や精神状態が普通ではないと思ったから病院へ行ったのですが、これは普通の事なのでしょうか。 最近、何が普通で何がおかしいかという判断もできません。呆けたおばあさんのような感じです。(現在25歳)自殺願望もあり、無意識のうちに何か自殺やら殺人などの事件を起こしてしまいそうな自分もいて恐いです。 どうすれば前ように普通に仕事をして、友達と遊んで、感情のムラなく安定した毎日が送れるようになれるのでしょうか? 漠然とした質問ですいません。 病院に行けば何か少しでも解決するのだろうと思い行ったのに逆にここ最近で一番のストレスを感じて帰ってきてしまったので、ますます考え込むようになり、どうしたらいいか分かりません…。

  • 精神不安

    2年程前から好きな男性がいて数回アプローチしていますが断られています。彼のことをあきらめきれません。しかし自分の年齢を考えると、彼は若い子が好きらしくて彼は私より条件がいいので、私には興味がないようです。彼のことを思うと苦しくて、でも彼をあきらめきれない自分がいます。しかし彼をあきらめなければ自分は歳をとっていきます。 結婚相談所で相手を探そうと思うのですが、もう誰からも断られてしまうのではないかという不安でいっぱいで、失敗して精神的にさらにダメージを受けそうな気がします。お金もないし仕事もできない、容姿も普通です。とても絶望的な気分です。絶望的な状況に苦しくなりストレス性の精神病になってしまいました。どうすればいいのでしょうか。もう恋愛はあきらめたほうがいいのでしょうか。 どなたかこの絶望的な状況から精神的に立ち直る術があったら教えてください。

  • 不安に襲われています。

    つい最近まで、ストレスなどが原因の腰痛を患い、 心療内科に通っていた事がありました。 そこで出された薬が効果あってか、今ではずいぶんと腰痛が緩和されました。 しかし、最近になりやたら不安に襲われる事があるのです。 「また腰が痛くなったらどうしよう?」とか 「動けなくなって仕事が出来なくなったらどうしよう?」と いうような感じです。 周りの人には良く「気の持ちようだよ!」と言われ、 自分でも強気でいるのですが、やはり不安は抜けることなく、 時々、不安で押しつぶされそうになります。 自分が思うには、やはり精神的な事があるのですが、 この症状で病院に通うとしたら精神科あたりがいいのでしょうか? また、今の私の症状が特徴の病気ってあるのでしょうか?