• ベストアンサー

国民健康保険の所得割とはいったいなんでしょう

国民健康保険を計算するときに所得割に一定率を乗じて計算することは分かりますが、そもそもこの所得割とはいったいなんでしょうか。 上場株式の譲渡を特別口座で売却して譲渡所得があがったが源泉徴収されている場合などは基本的には所得税の確定申告は不要となりますがこれを申告した場合はこれを所得割に算入させなければならないのでしょうか。わかりません。回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>これを申告した場合はこれを所得割に算入させなければならないのでしょうか… 地方税ですので自治体によって多少違うところがあるかもしれませんが、一般的には算入されます。 某市の例では、所得割の元とする数字を「総所得金額等」としています。 http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html その「総所得金額等」の定義は、 ---------------------------------------------------------- 以下の合計金額 1 純損失、特定居住用財産の譲渡損失又は雑損失の繰越控除後の総所得金額 2 土地等に係る事業所得等の金額(平成10年1月1日から平成20年12月31日までの間については適用なし) 3 分離短期譲渡所得の金額(特別控除前) 4 分離長期譲渡所得の金額(特別控除前) 5 株式等に係る譲渡所得等の金額(特定株式に係る譲渡損失の繰越控除の特例の適用後の金額) 6 退職所得金額(2分の1後)(分離課税の対象となる退職所得金額を除く) 7 山林所得金額(特別控除後) 8 先物取引に係る雑所得等の金額 http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html ---------------------------------------------------------- 5番がご質問の件ですね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』もどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (4)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.5

数年前ですが、特定口座で源泉徴収されていると、分離課税されているので、確定申告は不要ですが、国民健康保険料は跳ね上がりましたね。 市に問い合わせると証券会社から報告される(?)ので自動的に計算されるとのことでした。 国民健康保険料がいきなりの上限53万円・・・ 市によって違うのか、今は違うのかわかりませんが、支払いましたので事実です。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

・特定口座の源泉アリは、分離課税されているので、確定申告は不要・・いくら譲渡益があっても、国保の保険料には影響なし  譲渡損の繰越中に出た利益は、#3の方の回答の様に、国保に影響します ・特定口座の源泉無しは、20万以上の譲渡益が出なければ、確定申告不要  20万以上の譲渡益が出た場合は、確定申告が必要、国保には影響します  一般口座の場合も同じです

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.2

特定口座で源泉徴収ありの場合確定申告の必要はありません。確定申告しない場合は所得割に算入されません。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

国民健康保険(国民健康保険税)は自治体により違いますので 管轄の役所に確認するか自治体のHPで確認されてください。 ちなみに所得とは、収入から必要経費を差し引いた額です。「収入税」ではなく「所得税」であることからもわかるように、税金は所得にかかります。つまり、必要経費の部分には税金がかかりません。もし必要経費にも税金をかけてしまうと、非常に高い税額になり、生活ができなくなってしまいます。

関連するQ&A

  • 株式譲渡所得の確定申告と国民健康保険料

    株式譲渡所得(特定口座源泉徴収あり)について、確定申告すると国民健康保険料が増える場合があるとのことですが、 これは、株式譲渡益から源泉徴収で支払った住民税額は、 ・確定申告すれば保険料算出元に加算される ・確定申告しなければ加算されない ということでしょうか? また、退職所得の源泉徴収で支払った住民税についても同じでしょうか?

  • 国民健康保険料と配当所得

    未上場株式の少額配当等について 1.確定申告不要制度を選択した場合 2.所得税で確定申告をして配当控除や源泉徴収税額の控除や還付を受ける場合 国民健康保険の所得割額の算出にどのように影響がでるでしょうか?

  • 株の確定申告不要制度と、国民健康保険料について

    2012年の私の所得は、    給与所得0円  雑所得30万円  株式譲渡所得170万円でした。   確定申告を選択したため、国民健康保険料は、25万ぐらいの支払いになると思われます。 一方、2013年の私の所得は、(あくまでこのままいけばですが)   給与所得0円  雑所得10万円  株式譲渡所得400万  配当所得100万円です。   今回は、特定口座で源泉徴収をされる形をとり、確定申告をしないようにしようと思います。   なぜなら、源泉徴収ありと確定申告不要を選択することにより、株式譲渡所得と配当所得    の分が、国民健康保険の計算に含まれなくなると、人から聞いたからです。   その結果、国民健康保険料の計算では、 所得は10万円となり、国民健康保険料は2万ぐら      いの支払いになると思われます。 さて、ここで疑問なのですが、   私が確定申告不要を選択するのですから、市役所はどのように所得を把握するのでしょうか。         2013年の所得は把握できないため、所得0円であるものとして、保険料を計算するのでしょう      か。   それとも、2013年の所得が把握できない場合、前年の2012年の所得をもとに保険料を計算す     るんでしょうか。   それとも、所得を確認するため、本人に連絡するのでしょうか。その場合、特定口座で源泉徴収      されている株式の利益と、源泉徴収されている配当の利益については申告しなくていいんで     すよね。   回答できる方、いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料の件で質問あります。  昨年度の収入が投資信託の売却益及び普通分配金の利益で合計  200万円程ありました。  ただ、昨年は失業したため、給与その他の収入は0です。  また、投資信託は、全て特定口座の源泉徴収有りを選択して  いるので、確定申告しない予定です。  この場合、国民健康保険料は、昨年は給与その他の所得は0なので、  所得割は0で、それ以外の世帯割と均等割のみの負担と考えて  良いのでしょうか。持ち家等を含む不動産資産は持ってません。   いろいろ調べていくと、特定口座の源泉徴収有りの投信の利益は、  分離課税で、確定申告しない場合、民健康保険料の所得割には  カウントされないという認識があるのですが、正しいでしょうか。  ご教示下さい。

  • 収入が株取引のみの国民健康保険料

    私の地域の国民健康保険料は所得割は収入に対して11.08%と聞きました。 しかし特定口座で源泉徴収ありにして、確定申告をしなければ株の収入は所得として計算に入れないため、所得割は0円になると聞きました。 他の地域の所得割は市民税に対して何倍とか計算されるようですが、これは株の税金で引かれる地方税に対して何倍と計算されるのでしょうか? それとも地方税と市民税は別物なのでしょうか? 又、もし地方税に対して課税される場合、確定申告をしなければ計算に入らないとかあるのでしょうか?

  • 確定申告すると7%+3%+6%(国民健康保険料)=16%?

    特定口座を開設すると、証券会社から、年間の売買状況についての報告書(年間取引報告書)がお客様と証券会社の所轄の税務署へ交付されますが、『源泉徴収あり』を選択している場合は、税務署へは提出されません。 これは、税務署の方は当年度私がいくら株式の譲渡益税金払ったことは把握できないですか? 実は、昨年私は『源泉徴収なし』選択して、確定申告行きました。結局、譲渡益の3%は住民税ですから、国民健康保険料は高くなりました。(国民健康保険料は住民税X2.08から計算するもの)。 やっり、『源泉徴収あり』が有利ですか? 確定申告すると7%(所得税)+3%(住民税)+6%(国民健康保険料)=16%?

  • 株の売却益と国民健康保険料について

    自営業者です。毎年確定申告をしています(白色)。 今年から株取引を始めました。特定口座で源泉徴収ありで口座を開設しています。たとえば今年、株の売却益が40万くらいあるとすると、来年払う国民健康保険料は、売却益があることでその分高くなるのでしょうか?(40万の部分が合算されて国民健康保険料が計算されるのでしょうか?)所得税や住民税は自動的に源泉されていることは理解しています。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料の計算

    源泉徴収ありの特定口座で、配当金の収入があり確定申告をすれば源泉徴収税額の約2万円が還付されます。確定申告をすると健康保険料が上がることがあるようで、質問です。健康保険料を算出する1つに所得割があると思います。その所得割とは、総所得の合計ですか?それとも生命保険料などの所得控除を引いた所得ですか?住民税のシミュレーションをパソコンでしたところ、住民税の所得割は0と出ています。それでも健康保険料に影響を及ぼしますか?配当所得の申告を確定申告すれば、住民税は申告不要を選択した方がいいのでしょうか?

  • 国民健康保険料の計算方法

    株式売買益を確定申告している場合はその他の所得と合算して国民健康保険の保険料が計算されますが、株式売買益を証券会社の特定口座で源泉徴収されている場合は確定申告の必要がなく国民健康保険料の計算には合算されないと聞いています。本当にこんな不公平な取り扱いがあるのでしょうか?

  • 配当所得・株式譲渡所得と国民健康保険税

     配当所得・株式譲渡所得は源泉徴収で申告不要とすることができますが、その場合は国民健康保険税の算定から除外されるのでしょうか。  以前は申告しても算定されませんでしたが、一昨年あたりから算定されているようです。  もし、源泉徴収で算定されないなら、これらの所得が多い場合非常に不公平になると思うのですが。