• ベストアンサー

建築条件付土地を購入し、在来工法で家を建てます。上棟から引渡しまでの工期をおしえてください。

建築条件付の土地を11月に購入しました。建築確認がでたのが1月中旬。上棟は2月2日にしました。もともと4月下旬に引渡しの予定で工事していました。しかし、工務店の都合(決算までに精算てほしい)で、3月末に引渡しできるように、大工を2人に増員することになりました。 その決定が2月20日です。 のこり1ヶ月でお急ぎで建てることになるようです。  もともと在来工法で家を建てるのは3ヶ月~4ヶ月のようですが、こんな日程(上棟から1ヵ月半)でしっかりとした家が建つのでしょうか?とても不安です。   請負契約上ではこちらに工期を決める権利はないと思うのですが、こんなに急いで家を建てられても、文句は言えないのでしょうか?

  • akstn
  • お礼率92% (12/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobkob
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.5

はじめまして。 私も建築条件付きで家を建てました。 契約内容にはたしか、「土地契約後3ヶ月以上着工できない状況・・」 みたいな場合は契約を白紙に戻すみたいな事が書かれていました。 しかし、HM側からも納得のいくプランが出てこなかったり、 提案要素の薄さで結局akstnさんの当初の予定で6ヶ月かけて 建てました。 こちらでプランからなにから考え、家中カタログだらけ、 HMの設計の方が来られても十分打ち合わせができる資料が 揃っている感じでした(笑) ・・HMさんの好意によってこれだけ時間を掛けさせて もらった訳ですが、ウチも在来工法ですが着工から3ヶ月弱くらいは かけたとおもいます。着工してからもまだ決まってない部分が 多数残っていると、急ピッチで決めなくてはならず、 「妥協」の様な形で決めがちで、結局納得のいかないものに なってしまうと思います。 焦らされても、そんなのは向こうの都合です。 工務店からすれば何ヶ月かで終わらせてしまう「仕事」かも 知れませんが、こちらは「一生に一度の大きい買い物」を するわけですから、施主として、「こちらはお客」という 自覚をもって堂々と向こうの都合ははね除けましょう。 納得のいく家が出来て工務店の方にしっかりとお礼の気持ちを 伝えれば、かかわった人間全てが幸せになれる終わり方なのですから。 ウチの場合は大工さんが基本1人で(たまに助っ人あり)コツコツと 造られていて3ヶ月です。ウチのHMからいわせると、大工が多いと それだけ責任の所在を分散させる事になり、大工にも小さな気配りなど がなくなってしまうそうです。あと、突貫工事だと基礎工事などの 後から見えない部分に手を抜かれる可能性もあります。 (施主が見に行ってみるともう工事が終わり、チェックの出来ない状況になっていたりとか) 最後になりますが、心配事は時間がかかっても最善な解決方法を見つけ ながら納得のいく良い家を建ててくださいね。妥協はだめですよ。

akstn
質問者

お礼

やはり3ヶ月くらいが妥当なんですね。 大工が増えるのも問題ありなのも知りませんでした。 本当に一生に一度の買い物なので、妥協しなくてすむように工務店の方と相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kobkob
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.8

以前、こちらで予定より早めに2000万お金を払い、倒産。 戻ってきたお金が3万という気の毒な方を見た事があります。 倒産されて解決方法もなかなか見つからない様子でした。 危ない予感のする橋は理由をつけてでも渡らず 工務店の経営状況を何らかの方法で調べてみてはいかがでしょうか? 地元に詳しい他社のHMや不動産屋などに聞いてみては? もっと地元でなければ分からない情報を 聞く事ができるかもしれませんよ。

akstn
質問者

お礼

予定より早めに払うと、そんな危険もあるのですね。 家は工期どうりに作ってもらって、お金だけ先に支払おうかとも考えていたんです。やめたほうがよさそう。。。 なんとか出来ないか相談してみます。 ありがとうございました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.7

条件付きで建てられるからには、ちゃんとした工事監理の家を望む方が無理です。 工期は一日でも短い方が経費が助かり、その分工務店が儲かります。しかし急いだ工事は、建物の強度や耐用年数がかなりおちます。 工期が遅れれば違約金などを請求できますが、早くできる方に文句は言えません。契約の工期まで引渡しを拒否し、支払いも先行するのは断る事が出来るかもしれませんが、相手のあることです、どんな嫌がらせをされるか分かりません。 それより、支払いを早める場合は倒産の危険性がありますから、そちらに気をつけてください。

akstn
質問者

お礼

その工務店が建てたほかの家はかなり時間を掛けて建てていたので、問題ないと思っていたんですが、時期が悪かったみたいですね。契約するときにはこんなことになるとは思っても見ませんでした。。。 もう一度工務店の方と相談してみます。

noname#78261
noname#78261
回答No.6

普通は3~4ヶ月です。 3月に引渡し・・・何か金策に困っている業者のようですね危険だ・・・。 モデルハウス1棟+事務所を棟上後2週間くらいでやっている業者の現場を見に行きました。何人いるの?と聞いたら70人くらいといってました。出来るといっても・・形は出来ても・・ねえ。 二人といってもそのスピードでは厳しいスケジュールですね。 あきらかに突貫工事です。 必ずということではありませんが間違いやキズなどが発生しやすいでしょう。 契約の工期を変更したということでしょうか。契約工期は双方で合意して決めるものです。工期を決める権利がないなどということはありません。でも、契約はもうすんでしまっているはずなので契約当時の工期が優先されます。 ひどい業者だと思います。しかし、契約時に3月となったならもっと自分で言うべきでした。3月引渡しにこだわらないので普通の時間かけてやって下さい。と。

akstn
質問者

お礼

契約の時には4月末になっていたんですよね~ 今頃になって3月末までに造るので、清算を3月までにして欲しいと連絡が来たわけです。 「3月の引渡しにはこだわらない。むしろ時間を掛けてやってください。」といっていたのですが。。。 なんとか強く主張してみますね。 ありがとうございました。

  • kyuji22
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

ほんと工務店の勝手ですね。 施主側に工期を決める権利がないとおっしゃっていますが、そんなことはないですよ。常識内でしたら施主側に権利があります。 工程ですが建築確認がおりてすぐに着工したのでしょうか?着工して2週間ほどで上棟というのもかなりハイペースですよね。 それだけハイペースなら普通かなりの呼び強度のコンクリートで基礎を造っていると思いますが、そうでないならちょっと心配です。 今後は人海作戦のようですので、職人の腕しだいです。きつい工程に追われて手抜きややり忘れにならないように施主側関係者が目を光らせるしかないです。 その時、手直し等を申し出て万が一竣工が年度末に間に合わなかった場合、工務店側から損害賠償などとバカなことを言ってくる例もありますので、あらかじめ担当者とよく打合せされたほうが良いでしょう。

akstn
質問者

お礼

着工して2週間で上棟でした。そこもハイペースだったとは知りませんでした。なんだかとても気が重くなって来ました。やはり無茶はやめて欲しいと相談してみます。

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.3

ひどい工務店ですね。。 竣工時期を早める妥当な理由と、弊害なくそれが出来る具体的な方法が明示されない限り、私なら譲りません。 そもそも決算までに精算して欲しいという理由を出してきた時点でNOです。

akstn
質問者

お礼

譲りたくないですよね。 損をするのはうちだけですから。。。

回答No.2

仕様によります。 ユニットバス、内壁はクロスのみ、外壁はサイディング などと時間のかからない施工方法を選ぶと十分可能ですよ。 施工の制度は、大工の腕次第です。 急ぎなので、腕の良い大工を2人入れてくれたのならラッキーですが、 雑で早い大工だと‥‥ 早くなる分には文句は言えないですよね。 ただ、支払いの準備ができないとなれば、相手の態度も変わると思います。 施工業者とよく話し合いましょう。

akstn
質問者

お礼

確かにうちは時間のかからない施工方法です。 可能なんですね。 もう一度工務店のかたと相談してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

>請負契約上ではこちらに工期を決める権利はないと思うのですが そんなことありません。 請負契約書に工期が明記されているでしょう? それが4月下旬なら、それを早めるのには施主であるあなたの同意が 必要でしょう? (契約書に意義が生じた場合は双方の協議によるという条文がありませんか?) 工期短縮に対する不安がおありなら きちんと営業担当、あるいは責任者と話し合ってください。 突貫工事で施工が通常以上によくなることはありません。 むしろ弊害が生じる可能性が大きいです。

akstn
質問者

お礼

そうですよね。 意義が生じた場合は双方の協議によるという条文がありました。 短縮されるのにはやはり、不安があるので、相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 木造在来工法による工期について

    新築の木造2階建てを計画しております。 現在の状況を説明しますと、 新築を考えた時にHMと地元設計士さんとで悩んだ結果、地元設計士さんに設計を依頼して地元工務店に工事をお願いすることとなりました。そこで少しお尋ねしたいことがあり投稿させていただきました。 1点目の質問は、HM(セキスイ)でお願いした場合の工期は、およそ2か月くらいと言われましたが、今回お願いするところは、工期が5、6か月かかると言われました。確かにHMの工法と木造在来工法では工期に差があると聞きましたがここまで違いがあるものなのでしょうか? (工務店に確認すると、「建築自体は基本的に2名で行い、必要に応じて外部を雇うとのことで時間もかかるし、また、在来工法自体が時間をかけて建てるものだからこんなものでしょう。」とのことです。) 2点目の質問は、工期が6か月かかることについての良い点と悪い点を教えていただければ安心します。 自分なりにいろいろ調べては見るものの、まだまだ勉強不足で分からないことばかりです。お力をお貸しいただければ助かります。 何卒よろしくお願いします。

  • 建築条件付土地の決済

    わかる範囲でかまいませんので宜しくおねがいします。  (1)このたび、建築条件付土地の売買契約(平成18年10月)を 済ませ間取りプランもきまり、只今、建築確認の申請を しております。 2日後に建築請負契約をする予定ですが、土地の決済に ついてお聞きします。 建築請負契約後、土地代(2200万)の決済をすると業者は言っております。 その時、同時に土地の所有権は移転し、建物は完成後、引渡しと同時に 建物代(1450万)の決済をするとの事です。 このような事は建築条件付土地としては当たり前の事なので しょうか? (2)支払方法についてお聞きします。 土地(2200万)建物(1450万)諸経費(200万) 自己資金2200万、銀行ローン1500万です。 このような場合、土地決済のときに自己資金をあてて 家に銀行ローンを組むほうが得策でしょうか? 家の完成は平成19年6月頃です。 これからの金利上昇を考えると、先に土地分でローンを 組んだ方が良いでしょうか? 素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 新築一戸建 工期が短いけど!

    新築一戸建でまだ確認申請がおりてません。 引き渡し日が3/20で確定しているのに確認申請がおりるのが2月上旬と 建築会社に言われました。 常識で考えると間に合うはずないと思いますが、建築会社が言うには、 大工を多数投入するので間に合うと言い張ります。 基礎工事開始予定が2月上旬です。 ちなにに三階建で木造軸組の在来工法です。 工期が2カ月を切っているのですが、建築会社はやれば1カ月でできますと言っています。 本当に大工を多数投入すればそんな短い工期で可能なのでしょうか?

  • 建築条件付土地の契約

    建築条件付土地で気に入った物件があったので今週末に土地代の5%の代金を払って契約をする予定です。 業者の広告によると建築条件付土地の契約では土地売買契約を締結後、建築(工事)請負契約を4ヶ月以内に締結することになるのが条件のはずですが、業者は土地売買契約と工事請負契約を同時にやると言ってます。 契約後のおおまかな流れは詳細プランを打ち合わせ・決定及びローン申し込み→ローン実行(土地代金支払い)→建築工事→引渡し(残り代金支払い)となるようです。 建築の契約は詳細プラン決定後に差し替えると言ってました。 間取り図と概算の予算のみで工事請負契約までするとどういったリスクがありますか? 住宅ローンが通らないときは契約は白紙となりますが、詳細工事プランと予算が合わない場合(気に入らない場合)において契約を白紙にすることはできますか? 念のため業者に聞いたら口頭では出来るようなことは言ってましたがどうでしょうか?

  • 建築条件付土地でのプランニングについて

    よろしくお願いします。 良い土地があったのですが建築条件付です。 10月30日に販売会社から以下の通り連絡がありました。 「プランニングについてですが、11月末までのプラン決定(建築確認申請提出)が必要です。弊社としましてもその期限に間に合うよう、最大限努力いたしますが上記について予めご了承くださいませ。※この期限を過ぎると、弊社ベースプランによる建売販売となってしまいます。」 質問1:これは問題ないよくあることですか?違法行為などではないのでしょうか? 質問2:建築条件付は「土地の売買契約後3カ月以内に建物建築請負契約が成立することを 停止条件として土地の売買契約が締結され、指定された期限までに建物建築請負契約が成立しなかった場合は、土地の売買契約がはじめからなかったものとされ、手付金、預かり金その他名目を問わず、支払い済みの金銭は無条件で全額返還される。」と理解していますが、この物件の場合は11月中に土地の売買契約を行い、その日から3ヶ月以内に建物建築請負契約が成立しない場合は、全てのお金が戻りますか? 質問3:好きなハウスメーカーがあるのですが、建築条件をはずしてもらうには坪単価が何万円くらい高くなるのでしょうか? 皆様、よろしくお願いします。

  • 建築条件付宅地について

    建築条件付宅地について教えて下さい。 不動産会社に「土地の売買契約と建築請負契約を同時に結んでいただきます。」と言われました。 私は建築条件付宅地の場合「3ヶ月以内に建築請負契約が成立しなかった場合は売買契約は白紙」と思っていましたが、 このようなケースもありますか?

  • 建築条件付土地購入について

    教えてください。 今度、建築条件付の土地を購入する予定です。 しかし、先週申込をしたばかりなのに、明後日(土曜日)に契約書に押印するように求められています。 土地の売買契約だけなら納得なのですが、 工事請負契約までするように求められております。 これって普通の流れでしょうか? 土地自体は、大変気に入っており、購入したいのですが 工事請負契約後に契約解除をした場合 契約手付金が戻ってこない可能性が高いと知って悩んでいます。 素人の私に、アドバイスをお願いしますm(_ _;)m

  • 建築条件付土地で家を建てた後のメーカーの縛り

    建築条件付の土地を購入し、指定の住宅メーカーで家を新築しようとしています。 20年後、30年後の話になると思いますが、家を建て直す場合や土地を売却するような場合、このメーカーとは関係なく実行可能でしょうか? (建築条件はメーカーとの建築請負契約についてのみ縛りがあるので、その履行が終われば後は自由と思っています)

  • 建築条件付土地の購入について

    建築条件付土地の購入について かなり同じ質問があるのですが読むほどに自分の契約が不安になってきたので、詳しくわかる方や経験者の方から回答をいただきたいです。 1番聞きたいのは、土地契約と建築請負契約を同時にするのは絶対にない話なのですか? 同時に契約をする不動産屋は全て悪なのでしょうか? 自分は同時に契約をしましたが…銀行ローンが通らない場合は全て白紙解約、またマンションを売っての住み替えなのでマンションが自分の希望価格で売れない場合(3ヵ月)は白紙解約の停止条件が付いています。 その不動産屋が分譲している新興住宅地を何度も見に行って引き渡し前のお宅を見せてもらい、設計プランも何度も自分がこうしたいと言えば作ってきてくれます。 同時契約後も1ヵ月で設計してくれなどの話もなくゆっくり建築士と打ち合わせして納得してから着工するとの話です。(もちろんマンションが売れなければ話にならないのですが) 資金計画もオプション費用、外構費用も全て多い見積もりで出してもらい最終の段階で最初の見積もりを越えることはないと思います。ざっくりな内容で申し訳ありませんが回答をお願いします

  • 変わった建築条件付きの土地を購入にあたって

     この度建築条件付の土地を購入して家を建てることになりました。  しかし、この住宅メーカーは土地と建物の決済は別々になっています。1月末土地売買契約をして、150万円の手付金を払いました。契約書と重要事項説明書には、融資利用の特約の期日があって、3月の末となっています。仮に3月末まで銀行の融資が下りてきて住宅メーカーに土地の残金を支払いましたが、万が一建築の請負契約は最後まで結べなかったら、借りたローンはどうしますか?  私達のケースは、つまり土地の決済が完了し、名義変更等も行い、土地を引き渡されるまで建物の請負契約をできませんか?急いで建物の請負契約をしないほうがいいですか?  宜しくお願いします。