• 締切済み

ARCserve使用時のFirewall設定について

BrightStor ARCserve Backuo r11.5 for Windowsを導入予定です。 その際に、Firewallの設定で、ARCserveの使用ポート番号を許可する設定を行おうと思っています。 ネットで検索したところ、下記【URL1】の情報が見つかりました。 この【URL1】に記載されているポート番号を許可すれば、問題なく運用できますでしょうか? 【URL1】 http://www.casupport.jp/resources/bab9/tec/021011065.htm また、別の【URL2】を見ると、サーバ側は、「ALL」ポートという風に記載されていたのですが、サーバ側は決まったポート番号を使用しないのでしょうか? 【URL2】 http://www.casupport.jp/resources/bab115lnx/tec/021011872.htm とにかく、ARCserveで使用されるポート番号を調べています。 どなたか詳しい方や経験者がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ILM0806
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

1.Portについてはマニュアルにありますので、 自身で確認してください。 2.ARCerve WinとLinux版とでは開けるPortが 技術情報の通りに違いますので気をつけてください。

参考URL:
http://www.casupport.jp/resources/bab115win/manuals/pdf/D011692J.pdf
savander11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 マニュアルやCAのサイトを知れべたら出てきました。

関連するQ&A

  • ARCserve使用時のFirewall設定について

    BrightStor ARCserve Backuo r11.5 for Windowsを導入予定です。 ネットワーク的には、Firewallを介して、Public、DMZ、Internalのゾーンが設定されています。 DMZに設置される、Webサーバのデータを、Internalに設置されるストレージサーバへARCserveを利用してBackupする際に、Firewallの設定変更が必要となります。 この場合、ARCserveのコントロールやBackupされるデータを通すためのポート(TCP及びUDP)のポートは、どれになるか分かりませんでしょうか? マニュアル等ダウンロードして確認してみたのですが、明示的に記載されている部分もあれば、「動的ポート」というような表現があります。 そこで、ご指導頂きたいのが、 (1)一般的にARCserveを使用する際にあけておく、ポートおよびその方向(Internal→DMZ DMZ→Internal)など。 (2)逆にARCserveで、こういうポートを指定して、それにあわせてFirewallを設定するというご経験があれば。 何とぞよろしくお願い致します。  

  • ARCserve関連サービスを開始させる順番

    お世話になります。 ARCserve Ver11.5(SP3)を使用しています。 CA系サービスは使用するときだけ起動させるように(バッチにて)しようと思っているのですが、サービスの開始順・停止順を教えて下さい。 CAサイトにバージョン10に関してその記述がありました。 http://www.casupport.jp/resources/brightstor_eb/tec/022013104.htm ただ、以下のサービスの数が合わなくて困っています。 ・CA BrightStor Backup Agent RPC Server ・CA BrightStor Universal Agent ・CA License Client ・iTechnology iGateway4.0 これらを開始させる順番も関係してしまいそうでしょうか? 関係ないかもしれませんが、OSはWin2003Serverです。

  • ARCserveをアンインストール時、消せないファイル

    Windows Server 2003 に「BrightStor ARCserve Backup Release11 for Windows」の製品版を、ライセンスキーを入力せずに、トライアル版としてインストールしました。  インストール先は、C:\Program Files\CA\BrightStor ARCserve Backupです。  一時的な利用であったため、以下のページを参考にしてアンインストールしました。 http://www.casupport.jp/resources/bab11/notice.htm  PCを再起動後、C:\Program Files\CA\CA_LIC\ というフォルダとその中にファイルが20個ほど残っていました。ライセンス関連のフォルダであることは間違いないと思います。  OSの「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」にはCA社のプログラムは残っていませんでしたので、手動で削除を試みましたが、lic98.dll と LogWatNT.exe の2つのファイルが削除できません。  DOSプロンプトのDELコマンドでも削除できませんでした。  ちなみに、OSの「アクセサリ」→「サービス」にある「CA License Client」や「CA License Server」は停止しております。  ファイルを削除する方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • Arcserve SQLserverバックアップ

    現在、Arcserve16SP1を使用し、SQL server 2008r2を データベースとして使用しております。 Arcserveが使用するデータベースと業務で使用するデータベースが 同じインスタンスに存在している状態です。 (オプションはDRのみ使用です) バックアップやリストアについて 以下の質問が出てまいりましたので ご教示頂きたく質問させていただきます。 1.インスタンスを変更しない場合は、バックアップ時、業務に使用するデータベースを  バックアップしなければよく、復旧後業務データベースを復旧すればよいのか。 2.インスタンスを変更する場合は、 http://www.casupport.jp/resources/bab12win/tec/021012240.htm のようにバックアップをする場合に、設定する必要があるが、 Arcserve以外のインスタンスのデータベースのバックアップはできないと考えてよいのか。 3.オフラインでデータベースをバクアップする場合、そのインスタンスのサービスを 止めればよいときいた。 しかし、復旧方法がわからないので教えていただきたい。 申し訳ございませんが、 どうぞご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 【ARCserve】メディアの有効期限の確認方法

    ARCserve Backup 11.1を使用してサーバのバックアップを実施しています。 使用しているメディアは、imation の LTO3 ULTRIUM です。 「W3831 メディアが見つかりません」というエラーが表示され、 バックアップが失敗していました。 この方は、テープの有効期限を5年に設定しなおしていますが http://maigo-pg.seesaa.net/article/160621537.html テープの使用開始日は2008年8月なので、交換するべきか迷っています。 http://fujifilm.jp/business/oa_media/promotion/lifeofthetape/index.html URLを参考に「メディアの有効期限」を確認したいのですが、 手順2が分からず確認できません。 http://www.casupport.jp/resources/bab115win/tec/021011815.htm メディアの有効期限は以下の手順で確認することができます。 1.[ARCserve マネージャ] - [バックアップ マネージャ] または [デバイス マネージャ] を起動します。 2.W3831/W3825エラーが発生したメディアを指定します。 3.メディア情報の [詳細] タブをクリックして [有効期限] を確認します。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 【ARCserve】イベントの警告について

    ARCserve r15 を使用していますが、以下の問題が起こり困っていますので、わかる方ご教授をお願いします。OS環境はWindows Server 2008 R2です。以下のARCserve Backup r15.0 Agent for Open Files on Windows は使用していません。 ◆バックアップを行うたびに以下のような警告が、イベントビューア上に表示されます。 'ライセンス使用許諾 -32OW CA ARCserve Backup r15.0 Agent for Open Files on Windows - コンポーネントのライセンスがありません。ライセンスを取得するためには製品の購入元、もしくは CA ジャパン ダイレクトまでお問い合わせください。LRF=32OW' ...(以下マシン情報などのため割愛) ・上記エラーと似たような現象として、ARCserve製造元(CA)ホームページ上に対応情報がありました。(今回、ARCserveのマネージャのアクティビティログ上には以下ページのエラーはありませんでした) http://www.casupport.jp/resources/bab15win/tec/021012315.htm ・上記ページの回避方法1を行おうとしましたが、レジストリエディタ上で該当のレジストリキーが存在しませんでした。 ・回避方法2を行い、パッチを適用しましたが改善しませんでした。 そもそも、この警告は放置しておいていいものなのかも情報がみつからず・・・対応に困っています。 ARCserveの製品版、トライアル版どちらでも上記警告が表示されます。(トライアル版インストール直後の初回バックアップでも発生) 対応策をご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • ファイアウォールのNAT設定について

    JuniperのNetScreen-5GTを利用しています。 以下の状態を実現したいのですが、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 ・ 複数の外部URLと複数の内部サーバをNAT変換で結びつける (URLと内部サーバは1:1対応) ・ 用意するグローバルIPは1つ ・ ユーザが入力するURLにポート番号はつけさせたくない グローバルIPは1つで、www.service1.jpにアクセスした場合は内部サーバ1を表示、www.service2.netにアクセスした場合は内部サーバ2を表示といった具合です。 グローバルIPを増やすとか、URLにポート番号を付けるなど条件を崩せば可能なことはわかるのですが、この条件だとどのような設定になるのかわかりません。 どなたかわかる方、教えていただけませんでしょうか。 NetScreen-5GTに限らず、概念的な説明や、キーワードのご提示でも構いません。宜しくお願い致します。

  • WindowsXPでのファイルのアクセス権限の画面の出し方

    Windows2000には、 ファイルへのアクセス権限を設定する画面がありますよね。 Everyone フルアクセスとか。 (http://www.casupport.jp/resources/tng/tec/amo/033060017.htm の「アクセス権限ダイアログの例」のような画面) WindowsXPでは、その画面(またはそれに相当するもの)をどうやって出せばいいのか、教えてください。

  • SQLサーバーのDBをArcServeでバックアップ

    バックアップのソフトのARCsarve Backupから普通にバックアップでSQLサーバのデータが入ったドライブを指定し実行すると、「ほかのプロセスで使用中」となり、スキップされてしまいます。 去年同様の環境で行ったものは問題ありませんでした。バージョンが新しいので何か設定が必要なのかもしれませんがわかりません。 わかる方がいらっしゃれば教えてください。 SQLサーバーのサービスを停止していないのでエラーになるのが正解の様にも思うのですが、去年の設定で何故エラーが出ないのか?も不思議です。 下記エラーログです(Eドライブをフルバックアップ) BrightStor ARCserve Backup -- バックアップ ワークステーション.. SV12345 ソース.. E: ターゲット..04/12/06 11:21, ID CF46, シーケンス: #1, シリアル番号 1300000 セッション.. 33 セッション方法:... フル W3404 ファイルを開けません。 (ファイル=E:\A工場_Data.MDF, エラー=プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。) ディレクトリ総数.. 2 ファイル総数.. 1 スキップ総数.. 2 サイズ合計 (ディスク).. 21 KB サイズ合計 (メディア).. 64 KB 経過時間.. 0 秒 エラー/警告の総数............ 0/2 セッション ステータス........ 未完了 バックアップ処理が未完了です。

  • テープデバイスにバックアップできません

    お世話になります。 テープへのバックアップができなくなり大変困っています。 Windows Small Bussiness Server 2003 SP1を使用しているのですが、先日BrightStor ARCserve Backupをインストールしたので、Small Bussiness Serverバックアップを無効にしました。 その後、不具合があったのでBrightStor ARCserve Backupをアンインストールした後、再度バックアップを構成しようとサーバ管理コンソールからウィザードを実行したところ、「テープデバイスが認識されませんでした」とのメッセージが出てしまいました。 そこで、 NTBACKUPを実行してみるとテープは認識されていますが、バックアップを実行するとマウントされず失敗するという状態です。 デバイスマネージャでテープデバイスのプロパティをみてみると「正常に動作しています」とあります。 再起動しても状況は変わりませんでした。 なんとかテープにバックアップさせたいのですが、その方法がよくわかりません。 どうかご教示のほどよろしくお願いします