• 締切済み

中国系の男性の意味の込められた名前

日本にも 真っ直ぐな人になるように「直人」 明るい子に育つように「明」 など親御さんの思いが込められて付けられた名前ってありますよね。そんな風に中国系の男性の名前で良い意味や深い意味を持った名前があれば教えてください。

みんなの回答

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.3

古い年代(50、60、70年代)の中国人の名前はとても時代の特色があるんですよ。NO1さん言ったとおり、建国、建明、建根、愛国、建華などのような名前はいっぱいあるんです、その年代に生まれた人間は。その年代の人の名前は殆ど二文字です(名字含まない)。中国語で「双名」という。張建国、李愛国など。二十代の人にとって、一文字の名前ははやってた。中国語で「単名」という。佳、傑、斌、華、偉、輝、峰などのような名前は広く現れた。NO2さん言った「蒼」はそんなに広くないと思う。NO1さん言った「豪」は台湾人の中で広く用いられるみたい感じです。「国豪」という名前はよく聞かれるんです。 最後に、例を挙げます。 誰かbing/binという読み方の文字を名前の中に入れたいと思ったら、古い年代に生まれた人の場合は多分「兵」を選ぶはずです。二十代の人間だったら、多分「斌」です。十代の人の場合は多分「彬」です。これは時代の特色というものです。

noname#66111
noname#66111
回答No.2

中国人(瀋陽)の年配の方に聞いた話ですが、息子さんの命名をする時に 「風」→勢い、力強いイメージ 「偉」→甲斐性のある人間になってほしい 「蒼」→清清しい青年のイメージ 「傑」→きちんとした人間、強い人間になってほしい (ほかにも色々あった気がしますが) の中から、どの字を使うかで結構迷ったそうです。 …結局、お母さんから一字とって、「輝」を使った名前になってました。 また、「風」の字が男性系の名前と言われて不思議に思い、「女の子に『風』の字を使うことはないのですか?」と訊いたところ、「ちょっと考えにくい」とおっしゃっていました。 1さんの「斌」て字を使う方も、いらっしゃいますね。 文武がくっついちゃってて素敵な字ですよね。

  • sukisz
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

難しそう 七十年代の人間はよく「愛国」、「建国」、「華」 など付けられましたが、今そんなに気にしないですよ。 男っぽいのは「刚」、「峰」、「豪」などあります。 私のは「斌」で、文武両道という意味です。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 温首相の名前の意味

    温家宝首相が来日されていますが、その名を聞く度に知人は「家宝とは何て良い名前だ。子どもにそんな名前をつける親も素晴らしい」と感心しています。 しかしそれは単純に漢字を日本語の意味でとった場合のことに過ぎないので、実際にはどうなのだろうとふと気になりました。 中国で「家宝」というのは日本でいうそれと同じような意味なのでしょうか。知人が想像したように「この子は家の宝だ」というようなことで名付けられた名前なのでしょうか。 ご存知の方、お教え頂ければ幸いです。 あと、このような名前はごくありふれたものなのか、それとも珍しいものなのかもおわかりでしたらお願いします。

  • 中国人の名前について

    こんにちは。 先日中国人の友人ができ、お互い連絡先を交換したのですが、中国の人の名前を呼ぶときは名前を呼び捨てしてもいいのでしょうか。相手の方は男性で、先日あったばかりですし、おそらく私より年上です。 日本だと「さん」をとりあえず使っておくと思うのですが、中国の友人に対しても敬称を使ったほうがいいのでしょうか? ちなみにやりとりは中国語ではなく英語になるので、逆に敬称を用いると不自然になる気もしたのですが…。

  • 中国人の男性の名前について

    中国人の男性の名前について教えてください。 どんな名前が多いですか? 上海を舞台にした漫画を考えています。 時代は現代です。よろしくお願いします。

  • 1970年代生まれの中国人男性の名前は?

    1970年代生まれの中国人男性はどういった名前をつけられることが多かったのでしょうか。 中でもかっこいい名前があれば教えてください。 可能であれば、名前の意味等も含めて教えていただけると嬉しいです。 (個人的に書いている小説でこの年代の中国人男性を登場させたいのです)

  • 中国人の名前

    中国人の下の名前はどういうものが多いですか? 最近の流行とかってありますか? 中国では同姓の人が多いと聞きますが、同姓同名もたくさんいますか? 同姓同名にならないように変わった難しい名前をつけるのでしょうか? 中国では歴史上の人物と同じ名前をつける人はいるのでしょうか? 諸葛という苗字なら亮とつけるとか。 日本ではあまり聞かないような気がしますが中国ではそういうのはどうなのでしょうか?

  • 中国人の名前についての疑問~

    今回のサッカー対中国戦で、日本に対する侮蔑語として「小日本」という言葉を知りました。 ヤフー中国で検索したら28万もヒットしたので、相当言われているな~と思った次第。 ・・・で、質問ですが「小」と言うのが小さい、せこい、チンケな、など、あちらでは多分そういう悪い意味としたら、かの国で一時期一番偉かった「とう小平」さんはどうして名前にせこいとされる「小」の字がついているのでしょうか? 彼は裕福な家のお坊ちゃまで、フランスにも留学されています。 名前をつけた親が無知であったとは思えません。 中国では「小」の字は普通によく名前に使われるものなんでしょうか?  お解かりのかた教えて下さい。 尚「とうしょうへい」の「とう」の字は、何度入れても削除されます。なんで~?

  • 中国人男性の名前

    ある事情で近代ではない中国人男性の名前を考えていたのですが、馬剛風という名前はおかしいでしょうか? 馬という姓は先祖が遊牧民族ということで、ぴったりだと思ったのですが、名の剛風は力強いイメージというだけで考えたので、自信がありません・・・ 字も付けたいのですが、いかんせん、中国語の知識が無くて・・・ どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 中国人の名前を考えています

    漢字一文字の日本の女性の名前+漢字一文字の日本の男性の名前(逆もあり)でできる 中国人の女性の名前を考えるの手伝ってください!! 難しい相談ですが……。 例えば茜と葵で茜葵(センギ)または葵茜(ギセン)を思いついたのですが、 これってあり得ますかね……?

  • 中国人の名前の付け方

    私は趣味で小説を書いています。 今回書いている小説に、中国人の女性を登場させようかと思い、名前を考えているのですが、どのように決めればいいのでしょうか。 (ちなみに、知的で冷静な女性です。) ・日本では漢字の意味や画数などを重視して決めますが、中国の方はどのように決めるのか。 ・どのような名前が現代には多いのか ・こんな名前はダメ、という例があればお願いします 以上のことを教えてください。 よろしくお願いします!

  • 中国では「来」のつく名前は多いのですか?

    最近よくニュースになっている中国の「薄煕来」と妻、「谷開来」。どちらも「来」が名前(の最後)についていますが、中国ではけっこう多いパターンの名前なんですか? 周恩来もそうですね。 日本でも「来」がつく名前は多いとまでは言えないけどそれなりにあって、 名前の最後なら 未来(みき・みく・みらい) 真来(まき) 名前の先頭なら 来未(くみ) 来佳(らいか) などがあります。 どちらかというと若い世代の女性に多い傾向があります。 ちなみに、「煕来」は日本名にすると「ひろき」とできると思いますが、「煕来(ひろき)」という男性・男の子がいても違和感ないですか?