• 締切済み

人生諦めるのは何歳から?

私は高卒19歳の者です。そろそろ正社員を目指し就活しようと考えているものです。 ただ、未経験、学歴、資格不問で受けれるのが少なく求人があればやりたいやりたくないかかわらず受けていくつもりです。 これを人に話したら、ある人は“今から人生諦めてどうするんだ。”と言われ、またある人に言ったら“夢をもっていいのは高校生までだ。”と言われました。ちなみに私は前者の意見に同意です。 正直もう、自分に能力がないから選り好みなんてしてる場合じゃないと思っているし現実は現実。と受け止めていくしかないと思っているからです。 みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.11

うちの県は余程余力がない限り、進学高へ受験させない中学教師が多いので、市の子は皆、中三で人生を諦めた人が多くて、高校の入学当時、びっくりする事が多かったです。私は村の子なので、そこまで世知辛い現実話に接する機会はなく、高校に入りましたね・・・家の都合で商業に。入学した一週間以内で、「早く卒業して働きたい。」と言う女の子が多かったです。多分、結婚したいと同じ意味だと思いますけど。 だから逆に、上に進学高の兄弟がいる同級生は、中学時代から死に物狂いで勉強して、国立大に受かってましたね・・・両極端な人ばかりです。 夢に適した肉体や脳を持ってる方は、何歳になって始めても大成するので、諦める必要はないでしょう。

  • goonobaka
  • ベストアンサー率26% (73/277)
回答No.10

グランマ・モーゼス 80歳で生まれて初めて個展をひらいたアメリカの有名画家。 http://www.pockyboston.com/rockwell/moses.html こういった話題によく登場する人です。 それと同時に 「才能は何歳になっても発揮できる」 「夢はあきらめたら終わる」 「希望を捨てずに生きよう」 みたいな、結論で締めくくられます。 ですが、いつまでも古い夢(目標)に縛られている人を作り続けてもいます。 よく「夢を持ち続けていたら、いつか実現する」なんて言う人もいます。 ですが良く考えてください。 古い夢や目標を持ち続けることに、どれだけの価値があるというのでしょうか? 世界は日々、変化します。 また自分も変化します。 昨日の自分と今日の自分は同じではありません。 現実を受け入れて、今の自分にふさわしい夢や目標を持つことが良いと私は思います。 「人生を諦めて生きる」というのも、選択の一つです。 万人が、何か偉大な事を成し遂げられる訳でもありません。 多くの人々は凡人として生まれ、凡人として死にます。 「死にたくないから生きる」 というのも、それは意味のあることだと思います。 人生を諦めるは、何歳からでもいいでしょう。 特に諦める年齢を規定している決まりがあるわけではありません。

noname#51262
noname#51262
回答No.9

ここでの人生や夢によりますが。 早いうちからの熟練が必要な業界で活躍したいなら、中学までの場合もあると思います。 人生で何かしらの立派なことがしたいなど、早いうちからの熟練が必要な事でなければ墓場に行く寸前まであきらめる事は無いでしょう。 これらは夢を追うために、それ以外を疎かにするか両立するかにもよると思いますし。

noname#71770
noname#71770
回答No.8

自分が本当に無理だと自覚した時が、瀬戸際なのではないでしょうか?

回答No.7

就職したら夢を諦めたことになるの? 就職してからでも資格を取ったりスキルを身につけステップアップ(転職)していけば良いじゃないですか。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

こんにちは 歩くのをやめたときがあきらめるときですね とりあえず、どんな小さなゆめでも持っているときは歩き続けます 人それぞれ違うと思いますけど いつ夢がかなうかなんて 神様しかわからないわけですから

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.5

あなたが抱いてる「夢」の難易度によります。

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.4

あなたに次の言葉を。 人は望む通りのことが出来るものではない。 望む、生きる、それは別々だ。くよくよするもんじゃない。 肝心な事は、望んだり生きたりすることに飽きない事だ。 ロマン・ロラン(フランス、ノーベル文学賞受賞作家)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

他人の人生ではなく、あなたの人生です。 あなたが諦めたらその歳が「人生諦めるる歳」です。 わたしはあなたよりずっと年上ですが、まだまだ諦めてませんけど。

noname#51846
noname#51846
回答No.2

タイトルの「人生あきらめるのは何歳から?」に答えます。 19歳です。

関連するQ&A

  • 怪しいのですか?

    妹が就活してます。職安の紹介でパートしてました。 休日に職安行ったら資格・学歴不問で正社員の求人があり面接を受けるそうです。 友人に『資格・学歴不問での正社員になれるって怪しくない?』と言われ悩んでます。 職安の求人で資格・学歴不問で正社員という求人は怪しいのですか?

  • 人生疲れました

    42才 学歴、資格、ありません 毎日ハローワークに行ってます、 求人誌も見てます、 リク○ビなどは応募できる所はありません、 今時、買い手が選ぶ時代なのに 仕事は選ばなければあるとかいってる、 時代遅れな人と話しすると説明するのも馬鹿馬鹿しいです、 普段、知り合いにはいえませんが、 正直、人生疲れました、 同じように中年から、頑張った人の意見が聞けると嬉しいです。

  • 学歴不問って。。

    こんにちは☆ 最近思ったことなんですが求人募集のページをみていて「学歴不問」の文字を見つけました。 ちょっと説明するのが難しいんですが、例えば高卒の人と大卒の人だったらやっぱり大卒の人の方が有利になりますか??それとも学歴は一切見ないということなんでしょうか?? 何も分からないので教えていただけると嬉しいです。

  • 学歴について

    求人票の学歴の欄に高卒・大卒、もしくは学歴不問などがあるのですが、中学校を卒業して高校には行っていない場合は学歴不問の所にしか就職出来ないのでしょうか? 高卒というのはその名のとおり、高校を卒業した18歳以上の人という意味でしょうか?中学校しか卒業していない28歳の人は高卒以上と書いてある会社では働けませんか? (中学を卒業後、某会社で10年以上勤めた後の転職の話です。) 詳しい方、教えてください。

  • 「学歴不問」とは?

    こんにちは。転職活動中の者です。 求人広告や職安の求人票で「学歴不問」という表現がありますよね。 私は高卒なので、「短大卒以上」「大卒」などの掲載がある求人には応募できないので、ひたすら「高卒以上」「学歴不問」のところを受けています。 「学歴不問」とあった会社で、面接の日に、雇用条件や採用基準を明記した紙をいただきました。それを見ると、採用基準のところが「短大・大卒以上」となっていました。それ以外(実務経験・OAスキル・資格などと待遇面)は求人票にあった通り。 他の会社でも「学歴不問」ということで応募したら、面接当日にその会社で決められた応募用紙に氏名・住所・最終学歴・志望動機などを書くように言われました。その用紙を見ると、最終学歴記入欄に「大学・大学院・短大」と活字で入っており、「該当するものに○をつける」という但し書きが。 「学歴不問」の後に「初任給○○円から(経験等により加算)」という求人広告を見てWEBで応募後、電話がかかってきたので面接に行くと、「広告に書いてあった○○円は、大卒をベースにしているから、君の場合は・・・」と、数万円のマイナスを言い渡された会社もありました。 学歴の記載以外に、明言はしていないけど何となく管理職候補を募集しているのかな?という募集には一切応募していません。(勝手ながら、管理職候補=大卒、というイメージ) 上記の話は、全て一般事務の募集で起きたことです。 もちろん「学歴不問」とあっても、大卒で実務経験もあってなるべく若い人の方を会社も採用したがると思うので、高卒だからという理由で不採用になったとしても不満はありません。 今回疑問に思ったのは、私が解釈する「学歴不問」の意味と、世間で言う「学歴不問」のレベルは違うのか?ということです。 みなさんの考え、基準など、お聞かせください。

  • 電気工事士求人の実態

    電気工事士の求人について質問です。 同業種の求人の実態について教えていただきたいと思います。 できれば電気工事業の方、経営者の方にご回答いただきたいです。 就職浪人の末、今年第二種電気工事士資格の試験を受けます。 合格基準も超えており、受かるのではないかと思っています。 就活時は資格・経験不問の企業を受けていましたが、なんというか「本当に採る気あんの?」という企業ばかりでした。 資格・経験不問ゆえ、職歴・学歴の優秀な人が来るのを待っているという面もあったのでしょう。 今、そういった門が広くない分野に初めて挑みます。 しかし、資格というスタートラインに立ってさえ「本当に採る気あんの?」な企業ばかりだと、本当に私の人生終わってしまいます。 そうでない可能性が高い分野なので電気工事を選んだわけですが……。 こういった専門分野の求人とその採用の実態はどうなっているのでしょうか? 本当に採る気があって募集しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • どうなんですかね?

    先ほど説明足りないと指摘があったのでもう一度質問します。 妹が工場の仕事で正社員見つけました。求人は学歴・経験・資格は不問。 給料は16~18万。ボーナスあり。休日も土日休み。残業なし。厚生など保険もしっかり入れる。8時間労働と記載されてる。。 でも資格など不問で待遇も良く中途採用で正社員という求人は怪しいのですか?友人に『何か怪しい』『ブラックかもよ?』と言われました。

  • 長く勤めるために求人を見極め、重視する点は?

    長く勤めるために求人を見極め、重視する点は? 今年高校卒業後、フリーターをしていました。 やはり、フリーターの身では安定した生活は望めるものではないので、 現在は正社員の仕事を探しています。 そこで、ハローワークに定期的に通い求人をチェックしているのですが、 社会経験がないというのを理由にしてしまいますが、どこを重視するのかまだ考えるのが難しいです。 もちろん、賃金や休日等の大きな部分は見るのですが、 退職金の有無やその他の手当て(管理手当て、技術手当て等)の細かい部分とあわせて 具体的にみることが難しいです。 そこでお聞きしたいのですが、一生をその仕事につくと考えて、求人のどの点を重視しますか? また、学歴についてなのですが、 不問と高卒以上にしか応募できない学歴なのですが、やはり不問よりも高卒以上のほうが、 将来的には昇給や手当ては大きくなるのでしょうか?

  • 高校中退(つまり中卒で)取れる資格ってありますか?

    受験資格が高卒というものが多いのですが、受験資格が学歴不問だったり、中卒でもよいものを知りたいのですが。 一覧になっているようなサイトをご存知ないでしょうか・・・

  • 本当に学歴不問?

    「学歴不問」と書いてある、パソコンスクールの企画営業に面接に行った時のことです。 面接の前に会社の身上書みたいのを書かされたのですが、「転職するにあたって不利だと感じていることは?」という問いや、「今までにコンプレックスに感じていることは?」という問いの回答の選択肢に、「学歴がないこと」というのがありました。 さらに、面接では、私はパソコン資格をいくつか持っているんですが、これに対して「資格をたくさん持っているんだね。学歴は関係ないよね。」と、また、私が、「資格を持っていても転職は厳しいです・・・。」と言うと、「今は、みんなそうだよ。大卒だって就職できない人たくさんいるんだから、あなたなんかは気にすることはないよ。」と言われました。 また、「当スクールには、大学生や専門学生など学生もたくさん来るけど、その辺は大丈夫ですか?」とも聞かれました。 「学歴不問」と言っている割には、やたらと学歴に関することがたくさん出てきました。 学歴が原因かは分かりませんが、この会社は落ちました。 最近、求人誌などで「学歴不問」と書いてあるのをよく見かけますが、本当に学歴不問なんでしょうか?