• ベストアンサー

猫が自分の身体を舐めています。

はじめまして。 私は初めて、猫を飼います。 今子猫がうちにきました。でも、異常に自分の身体をなめます。 この行為にはどんな意味があるのでしょうか? のみを取っているのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか? お返事お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todo
  • ベストアンサー率33% (79/238)
回答No.3

前のお二方が素晴らしい回答を していますので 私からは小さな補足を。 うちでは7匹猫を飼っていますが それぞれ毛繕いを結構しています。 中には寝ているか毛繕いをしているかって 位の猫もいます。 そんなにご心配する事では無いです。 それから今後猫ちゃんが吐く事が 思ったより多く驚かれると思いますが それは毛繕いで飲み込んだ毛を 体の外に出す為の事なので こちらも余り心配は要らないですよ。 それにしても明け方に 心配でご質問をされたlots125さんは とても優しい方だとお見受けします。 これからも子猫ちゃんと仲良く してあげて下さい。 同じ猫を飼っている者として応援しています。

lots125
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。今はねこじゃらしのようなもので遊んでいます。毛繕いではくようになるのですか??そうだったんですか・・・。何も知らないので勉強になりました。気にしないようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4242
noname#4242
回答No.2

こんばんは。 ネコは元来とってもきれい好きなので、自分の体をよくなめ回します。あと、よく顔を手(足)で吹いているような動作をしていませんか? あれも自分の顔(ヒゲなど)をきれいにしているんですよ。ネコは狩りをする動物なので、きれいにして、獲物に自分の臭いをかぎ取られないようにしなければいけない、と言われています。 ですので、習性なので特に気にする必要はありませんよ。 もし、どうしても気になってしまうと言うことであれば獣医さんに相談されるといいと思いますが、平気です。 あと、よく絞ったタオルで体をよく拭いてやるといいと思います。では。

lots125
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。猫はとてもきれい好きなのは知っていたのですが、舐めてきれいにする事は知りませんでした。昨日来たばかりなので心配でした。あまり気にしないようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

猫は自分の体が濡れていたり、何かがくっ付いていると無意識的に舐めてしまう 習性があるようです。 あとは毛づくろいしたり、猫の体の毛の表面には、ビタミンが作られているそうで、 毛を舐めるごとにその ビタミンを補給しているそうです(なので、繁盛に洗うとその ビタミンも洗い流されてしまうそうです)。 家の猫も、たまに異常に舐め回している時があります。 多分、初めて来る家?で、落ち着かず神経質になって、舐め回しているので はないでしょうか。 何か、毛にくっ付いている場合は、タオルか何かで拭きとってあげた方が良い と思います。

lots125
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。昨日、初めて私の家にきました。神経質になると舐めてしまうのですね。あまり気にしないようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若い猫の体

    10月下旬に父が子猫を拾ってきたため育てています。 獣医さんの判断では10月下旬時点で、体は小ぶりだけど、歯の常態から見て2ヶ月近いといわれました。少々早いかとは思いましたが、成長が早く骨格&体重も充分だといわれ、2月頭に去勢手術を受けたところです。 状況としては拾ってきたばかりの時に子猫用ミルクをあげたところひどい下痢をしたため薬を飲んで処方食を食べていましたが、治ってからは一般の子猫&成長期用のえさを与えています。 獣医さんいわく、ちょっと体重の増加が早いため餌が多いのでは?といわれているようです。 ところが、久しぶりにこの若い猫にあったのですが、抱いた時に異様に体がしなやかというか、やわらかく感じるのと、高いところから自分で飛び降りたにもかかわらず四肢で体を支えきれず、着地の際つぶれたような格好になります。 あとは、勢いよく走っていて、転んだりぶつかったりが多いようなきがします。 私の感覚としては肩腰の筋肉が弱い?ような感じがするのですが、こんなものなのでしょうか? この猫以前にやはり捨てられていた4匹の子猫を育ててきたのですが、こういった感触はありませんでしたので、少し不安です。 とてもやんちゃで、元気なのですが、異常なまでに噛み付いてくるので困っています。 体の様子と噛み癖について教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 体を身軽にしたい!猫のように!

    忍者や猫のように、身軽になるためにはどうすればいいでしょうか? 自分の体をきちんと操ることができるようになりたいです。 バレエや柔道などで学べるでしょうか? このあいだ鉄棒をやろうとしたら、小さいとき得意だった逆上がりができなくなっていました。 小さい子は体重が軽い分、身軽なのでしょうね。

  • 自分のしっぽを追い回す猫は ストレスから?

    生後2か月半の保護猫ですが・・・前から気になっていたのですが 自分のしっぽを追い回す 行為を1日に 何回かします。 これは、なんらかのストレスのあらわれのでしょうか? 子猫のうちには 普通にある行為なのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 【猫】触ると鳴くのはどうして?

    うちの猫は体に触るとと返事をするようにニャーと鳴きます。 触るときだけでなく、遠くから目が合ったときなど、コンタクトが取れたっぽいときにも鳴きます。 これはどういう意味の鳴き声なんですか? 「今触ったね?」「今目が合ったね?」といちいち返事をしてるんでしょうか? 面白いので、体にタッチ→ニャー→もう一回すぐタッチ→ニャー→もう一回すぐタッチ→ニャー これを延々と繰り返して遊んでると10回目くらいで飽きて鳴かなくなります笑。 その後に「なんで鳴くの?」と目を合わせて話し掛けてみると、やっぱり「なんか僕に話しかけてるね?」と返事をするように目をみてニャーと言います。

    • ベストアンサー
  • 子猫の体

    子猫の体をさわるとキシキシ、カシャカシャと音がし、まるで水でも入ってるかのようなことってありますか? 体を振るとキシキシタプタプとなります。 腕とかさわると薄い紙がはいってるようなカシャカシャと音がします。

    • ベストアンサー
  • 猫にとって人間をなめるのは何か意味があるのですか?

    猫が自分の身体をなめるのはグルーミングですよね。 では人間をなめるのは何か意味があるのでしょうか? うちの子猫はなめては噛み、またなめては噛みの繰り返しです。 どう解釈したらいいでしょう。

    • 締切済み
  • 仔猫が体を刷り寄せてきます。

    他の従業員の拾ってきた仔猫を会社で飼育しています。 ヨチヨチとも歩けなかった仔猫も今では 事務所の椅子から飛び降りることが出来るようになりました。 私はどちらかと言うと 犬派なのですが飼い始めると 愛くるしく可愛くなってきました。 朝ご飯の時間は可愛くてたまりません。 最近では足元をじゃれながら 体を刷り寄せてくれることも しばしば... そんな私を見て同僚が 猫が体を刷り寄せてくるのは 「あなたは私(猫)の下僕」 と言う意味で刷り寄せて来るのだと言いました。 強いて言うならばマーキングだねとも... 本当なのでしょうか... 猫は私をしたに見ているのでしょうか... どなたか猫の習性について 教えてください。

    • ベストアンサー
  • からだの硬いネコは?

     我が家の6匹のネコの戦闘隊長は、病気のデパートなのですが、幸い良い獣医にめぐりあえ、すこぶる元気です。でも、クスリはと切れないのですが、困ったことは、体が硬いのです。  毛繕いはするのですが、校門までは、舌が届かないのです。ほかのオスは、この子よりも、大きくてデブデブなのに・・・・。  先天的なものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫が人間の足の周りをグルグル回って猫の体を擦り付け

    猫が人間の足の周りをグルグル回って猫の体を擦り付けてくる行動は猫にとってどういう意味がありますか?

  • 猫の体にかさぶた

    こんにちは。4歳のオスのねこです。 体にかさぶた?みたいなかたまりが結構できています。 皮膚病でしょうか?猫は自分の体をなめますが、なめすぎなくらい、なめています。

    • 締切済み
EWM752Tスキャン通信エラー
このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターをwifiで繋いでいますが、スキャンが通信エラーになります。
  • プリントアウトはできるが、スキャンができない状況です。
  • EPSON社製品のスキャン通信エラーの解決方法を教えてください。
回答を見る