• ベストアンサー

ドイツ語を教えてください

Langsam schob ersich, noch ungeschickt mit seinen Fuehlern tastend, die er erst jetzt schatzen lernte, zur Tuere hin, um nachzuschen, was dort geschehen war. Seine linke Seite schien eine einzige lange, unangenehm spannende Narbe und er musste auf seinen zwei Beinreihen regelrecht hinken. 「少しずつ押して、さらにそのセンサーを用いて手探りし、 彼は今になってドアの方へ行き、そこにあるものの重要さに気付いた。左側だけが長い間輝いていて、…」 単語単語は調べてみたのですが、何が言いたいのか、 文頭から分かりませんでした。。どなたか分かりやすく 教えていただけると幸いです。 それと別件なんですが、紙の辞書と電子辞書はどちらが 早くひけますか?ちなみに、ドイツ語学習歴は実質3ヶ月に も満たない自分にとってです。普通は電子辞書だとは思いますが、 分かりやすさとか、そういうものを考慮するとどちらがいいのか よく分かりません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

>Langsam schob er sich, noch ungeschickt mit seinen Fuehlern tastend, die er erst jetzt schaetzen lernte, zur Tuere hin, um nachzusehen, was dort geschehen war. Seine linke Seite schien eine einzige lange, unangenehm spannende Narbe, und er musste auf seinen zwei Beinreihen regelrecht hinken. >Langsam schob er sich, schobはschiebenの過去形で、 sich schieben足を引きずって(ノロノロ=langsam)歩く >noch ungeschickt mit seinen Fuehlern tastend, nochまだ ungeschickt(形)不器用な、ぎこちない Fuehlern(中性名詞、複数)触手、触覚(Gregorはある日目が覚めたらゴキブリのような姿になっていました。今彼は触手を持ています。) mit seinen Fuehlern tastend→彼の触覚で触ってみる、mitは3格支配 >die er erst jetzt schaetzen lernte, die=Fuehlern erst jetzt今やっと lernteはlernen(学ぶ)の接続法II式 schaetzen 距離感覚 >zur Tuere hin, ドアの方へ >um nachzusehen, um はzuを持つ不定詞とで~のために nach|sehen(調べる)は分離動詞なので、zuはnachとsehenの間に入る。 >was dort geschehen war. Was ist geschehen? 何が起こったのか。上の文はこれの過去完了形 dortむこうで(Gregorが彼の父親にツエで殺されるかと思うほどたたかれ自分の部屋に追い込まれたドアの向こうの部屋のこと) >Seine linke Seite schien eine einzige lange, Seine linke Seite=Seine linke Flanke彼の左わき腹 schien eine einzige lange唯一長い~があるように思えた。 schienはscheinenの過去 >unangenehm spannende Narbe, unangenehm不愉快な Narbe(女性名詞)傷(跡) spannende(形)(血が固まって)突っ張る(傷跡) >und er musste auf seinen zwei Beinreihen regelrecht hinken. mussteはmuessenの過去形 BeinreihenはBeinreiheの複数形、脚の並び、 auf zwei Beinreihen二つ並んだ脚で(左右の脚の並び、Gregorは今6本脚になってしまってその使い方に戸惑っています。) regelrecht hinken 思い通りに脚がはかどらずもたもたしている あとは日本語にうまく組み立てみてください。 3ヶ月で普通の小説の読解とは驚きです。 それでも、漫画で日本語を覚えるドイツ人の子供達も居るので、興味とやる気があれば出来るでしょうね。是非、がんばってください。 日本語のあらすじをリンクに貼りましたが、お邪魔でしたら無視してください。 こちらにはドイツ語のあらすじが載っています。 http://de.wikipedia.org/wiki/Die_Verwandlung ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ドイツ語の電子辞書はまだ使った経験がありません。ドイツ語の辞書は三修社のシンチゲルを長年使っています。すでにぼろぼろですが、これ以上の辞書はないと思えるほどいいです。

参考URL:
http://www.coda21.net/sachi_monolog/040821henshin/index.htm
suika19850
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。 今回も、非常に分かりやすいご解説でした。参考に させていただきます。 ドイツ語はまだまだですが、もっと頑張っていくので またよろしくお願いします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nisinsu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

始めまして僕はドイツ語は今現在でほぼ1年ほど習いましたが それまでの間に文法事項は動詞の変化から現在完了までをやりました。 ドイツ語について3ヶ月とおっしゃいましたがどの辺りまでやっておられるのでしょうか? (どの程度習ったとかそれによっても相手にどの程度までわかるかが違ってきますので) ぱっとみ過去形が出ている辺りからして文法事項はほぼ抑えていないと自力では読めないと思います。 ドイツ語の辞書に関しては電子辞書が引きやすくお勧めです。 しかし、本のやつもあったほうがいいと聞きます。 どちらのタイプにしても辞書の引き方は身近でドイツ語を教えてくれている人に 聞いてください。 あと今後やくにたつこともあると思いますのでドイツ語の文法を 書いてくださっているリンクを張っておきます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~mx2y-soy/
suika19850
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。 まだまだ基礎ができていませんね。独検3級くらいまで を網羅している文法書をやったのですが、もう2回くらい やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語。使役と過去です。間違っているところを指摘をしていただきたいです。

    [使役] (1)私は彼にもう一度来させる。 →Ich lasse sich wieder kommen. (2)彼は自分の娘をディスコ(f)に行かせない。 →Er lässt seine Tochter nicht der Disko gehen. (3)Lass/Lasst uns schwimmen gehen! (du.ihrに対して) →泳ぎに行こう! (1)の「sich」はあってますか?それと「もう一度」というのはwiederでいいのでしょうか? (2)nicht der Disko gehenのところがちょっと不安です。nichtはこの位置でいいのか、derで間違っていないか、という点です。 [過去] [ ]の中は過去形にし、訳す、という問題です。 (1)Im letzten Sommer [ war ] ich in Deutchland. [ sein ] →去年の夏私はドイツにいました。 (2)Wenn er davon [ sprach ], [ werde ] sie(Sg) immer aegerlich. [sprechen] [werden] →(1)彼がそれについて話したならば、彼女は絶えず怒っていただろう。 (2)彼女がそれについて話したとき、彼女は絶えず怒っていただろう。 (3)Als du den Kindern Geschenke [ mitbrachtest ], [ freuten ] sie sich darueber. [mitbringen] [freuen] →(1)君が子供たちにプレゼントを持ってきたので、彼らはさらに喜んだ。 (2)君が子供たちにプレゼントを持ってきたとき、彼らはさらに喜んだ。 (4)Der Bus [ kam ] puenktlich an. Wir [ stiegen ] [ ein ]. [ankommen] [einsteigen] →そのバスは時間通りに到着した。私たちは乗車しました。 (5)Er wollte gleich abfahren, [ musste ] aber noch lange warten, weil der Zeg Verspaetung [ hatt ]. [wollen] [muessen] [haben] →彼はすぐに出発したかったが、まだ長く待たなければならなかった。なぜなら電車に遅れがあったからです。 (2)と(3)の(1)、(2)それぞれどちらの訳のほうがいいんでしょうか? [ ]の人称変化はあってますか?特に(5)の [ musste ] の人称変化なのですが・・・。 わかる方、間違っているところがあったら教えていただけないでしょうか ?

  • ドイツ語の翻訳をお願いします

    Erst in der Abenddaemmerrung erwachte Gregor aus seinem schweren ohnmachtsaehnlichen Schlaf. Er waere gewiss nicht viel spaeter auch ohne Stoerung erwacht, denn er fueblte sich genuegend ausgeruht und ausgeschlafen, doch schien es ihm, als haette ihn ein fluechtiger Schritt und ein vorsichtiges schen Strassenlampen lag bleich hier und da auf der Zimmerdecke und auf den hoeheren Teilen der Moebel, aber unten bei Gregor was es finster. 質問が併用しているかもしれませんが、ドイツ語をやっていて 思うことも少し書かせてください。 ドイツ語もやはり、英語と同じようにund(and)までを しっかりと訳して、そして後に行くべきなのでしょうか? それから、辞書に載っていない(この文で言うと、ohnmachtsaehnlichen)単語は、どう解釈すればよいですか? 長々と書いて大変恐縮ですが、何とぞ宜しくお願い致します。

  • ドイツ語の詩を読まなければなりません。

    努力をしているのですが読めず困っています。 厚かましいと思いますがよろしくお願いします。 Hört,wie die Himmlischen sich freuen Im strahlenden Zodiacus, Weil sich die Jungfrau hat dem Leuen Vermählt im treuen Liebeskuß. Die Sterne selbst es jetzt erfahren, Wie wahr auf Erden Schiller sang: Wo Zartes sich und Starkes paaren, Da gibt es einen guten Klang! So tönt in der Musik der Sphären Das Lied nun auch von Juliens Bund. In Lilli's Park zähmt man nur Löwen, Sie macht den Löwen liebesbund. Und was der Fabelwelt Gedichte Vom Leu und Amor uns erzählt, Erhebt zur Wahrheit der Geschichte Der Glücklichste,den sie erwählt. Emfange denn,Du Säng'rin süßer Lieder, Die Huldigung,womit die Zauberin, Der ganze Tierkreis sich jetzt nieder Streckt zu den zarten Füßen hin. Neptunus Sohn, der stolze Widder, Reicht knieend Dir sein goldnes Vlies, Er,dem den Phrixus,seinen Ritter, Der Gott nach Kolchis bringen hieß. Und willst Du sich're Fahrt Dir stellen, Zum schönen Rügen hinzuzieh'n, Er wird Dich(treuer als einst Hellen) Hinübertragen nach Stettin. Dem kühnen Stier, obschon er lieber Dish statt Europen hätt'entführt, Geht doch der Opfertod noch drüber, Wenn er als Rostbeaf Deine Tafel ziert. Und speisest Du Krebs und Fische, So winke nur dem Wassermann, Er bringt die delikatsten Dir zu Tische, Die nur die Oder liefern kann. Der Steinbock fühlt mit Missvergnügen, Dass er nicht taugt zum lecken Mahl, Doch bringt er Dir von seinem Ziegen Die feinste Woll'zum schönsten Shawl. Des Himmels Waage aber wäget Der Ehe Loose glücklichstes Dir zu, Und der Scorpion,der Eifersucht erreget, Stör'nimmer Deines Busens Ruh'. Dagegen wird mit seinem Doppelglanze Umleuchten Dich der Zwillinge Gestirn, Und in der Horen künft'gen Ringeltanze Ein holdes Kinderpaar Dich froh umscwirr'n. Der "Schütze" endlich spannt für Dich den Bogen In jedem Kampf auf Leben oder Tod, Und über Berg und Tal kommt er gezogen, Sobald ihn ruft , o herrin, Dein Gebot.

  • ドイツ語の問題。

    体調不良で数回授業を休んでいた為、答えが分からなくてとても困っています。どなたかドイツ語、お分かりの方いらっしゃいましたら、回答の方よろしくお願い致します。 1.次の文の( )に人称代名詞を、下線部に動詞の定形を入れて文を作りましょう。 1)君は今何を飲んでいるの?(trinken) Was_( )jetzt? 2)彼女はドイツで働いている。(arbeiten) ( )_in Deutschland. 3)私たちはドイツ語を勉強しています。(lernen) ( )_Deutsch. 4)私は音楽を聴くのが好きです。(hören) ( )_gern Musik. 5)彼はサッカーをしているのですか,それともテニスをしているのですか? _( )jetzt Fußball oder Tennis? 2.前置詞の後の名詞を正しい格にして、文を完成させましょう。ヒントとして前置詞の格支配を(3)(3格支配)のように記してあります。 1)Sabine fährt mit (3)_(die Straßenbahn) zu (3)_(die Firma). 2)Heute gibt es einen Stau auf (3)_(die Autobahn). 3)Nach (3)_(die Schule) gehen die Schüler sofort nach Hause. 4)Seit (3)_(zehn Jahre) wohnen wir in (3)_(die Stadt). 3.次の単語を使って正しいドイツ語の文を作ってください。名詞、動詞を必要に応じて正しい形にし、前置詞と定冠詞の融合形がある場合は、それを使ってください。 1)ich/stellen/das Sofa/neben/der Fernseher/. 2)in/der sommer/fahren/Tsuyoshi/oft/an/das Meer/. 3)gehen/du/heute/zu/das Seminar/? 4)an/die Haltestelle/warten/er/auf/der Bus/. 4.次の二つの文を接続詞を用いて、つなげてください。 1)Es regnet heute. Yui fährt mit dem Rad zur Uni. Obwohl_,_. 2)Ich weiß nicht. Er wohnt im Studentenwohnheim. _,ob_. 3)Tsuyoshi ist bestimmt glücklich. Yui kommt heute zur Party. _,wenn_. 4)Das Wetter ist schlecht. Ich bleibe zu Hause. Weil_,_.

  • ドイツ語 翻訳 わからない

    このドイツ語の訳がどうしてもわからなくて困っています。できれば訳だけではなく文の構成の解説などしていただきたいのです。 あと皆さんはこういった、長い一文を訳す時に、どういった風に考えるのでしょうか?訳し方のコツなど教えていただければ幸いです。 Es war eine Anlage in der Form eines Dreiecks, dessen Längsseite die Mantelmauer des Stadtgrabens bildete, während die beiden Seitenlängen ebenfalls mit einer 2 m hohen Mauer begrenzt wurden, vor denen sich ein Graben erstreckte, der nicht so tief war wie der Stadtgraben und auch immer ohne Wasser blieb. Auf einer Brücke führte die Reichsstraße über den Graben und dann zur nächsten Brücke über den Stadtgraben. Diese Bastei wurde erst 1886 abgebrochen, der Graben zugeschüttet und die Mauern abgetragen. Dann wurde ein Parkanlage errichtet, die in ihren Ausmaßen genau der Linzertor—Bastei entspricht. In dieser Anlage steht eine recht alte Eibe, zwei Rotbuchen und die Kaiser-]ubiläums-Eiche aus dem ]ahre 1908, errichtet zum 60-jährigen Regierungsjubiläum des Kaisers Franz ]oseph; auf der östlichen Seite steht die 1991 gepflanzte Friedenslinde, der wir ein langes Leben und uns einen langen Frieden wünschen.

  • ドイツ語の翻訳をお願いします

    現在ドイツ語の翻訳を行っているのですが、意味の分からない直訳しかできません。 ドイツ語が得意な方、長くて面倒な文章だと思いますが、どうかよろしくお願いします。 あと私はドイツ語を習いたてのため、お手間でないなら、できれば文章のつながりや文法の解説などもお願いします。 Es war eine Anlage in der Form eines Dreiecks, dessen Längsseite die Mantelmauer des Stadtgrabens bildete, während die beiden Seitenlängen ebenfalls mit einer 2 m hohen Mauer begrenzt wurden, vor denen sich ein Graben erstreckte, der nicht so tief war wie der Stadtgraben und auch immer ohne Wasser blieb. Auf einer Brücke führte die Reichsstraße über den Graben und dann zur nächsten Brücke über den Stadtgraben. Diese Bastei wurde erst 1886 abgebrochen, der Graben zugeschüttet und die Mauern abgetragen. Dann wurde ein Parkanlage errichtet, die in ihren Ausmaßen genau der Linzertor—Bastei entspricht. In dieser Anlage steht eine recht alte Eibe, zwei Rotbuchen und die Kaiser-]ubiläums-Eiche aus dem ]ahre 1908, errichtet zum 60-jährigen Regierungsjubiläum des Kaisers Franz ]oseph; auf der östlichen Seite steht die 1991 gepflanzte Friedenslinde, der wir ein langes Leben und uns einen langen Frieden wünschen.

  • ドイツ語の文の日本語訳

    ドイツ語の文の和訳をお願いできないでしょうか。 ドイツ語対応の電子辞書で調べても出てこない単語があったり コンマが入った文の訳す順番が分からなかったりで 非常に困っています(T_T) ドイツ語が堪能な方、どうかよろしくお願い致します。 Der gute alte Mann fällte ihn und machte aus seinem Holze einen Mörser.  Als er in diesem Mörser Gerste stampfte, stieg die Gerste vom Boden empor, ergoß sich über den Rand und wollte nicht aufhören, zu fließen.

  • 「私はドイツ語が話せません」をドイツ語で

    単純かつ初歩的な質問で恐縮です 「私はドイツ語が話せません」をドイツ語でなんと言うのでしょうか? Ich kann nicht sprechen Deutcheでしたっけ? Ich kann nicht Deutch sprechenでしたっけ? はるか昔、大学の第2外国語で習ったんですが忘却のかなたで、唯一覚えている、この表現さえあやふやになってしまいました

  • ドイツ語はなぜ「ドイツ語」?

    ヨーロッパの歴史に関心を持っているのですが、なぜドイツ語をドイツ語と呼ぶのかがどうしてもわかりません。 まだまだ勉強不足なのですが、歴史に「ドイツ」という名称が登場したのは近代になってからなのではないでしょうか? それ以前に神聖ローマ帝国の皇帝を数多く排出したハプスブルク家の本拠地から「オーストリア語」と呼ばれるのであれば納得できるのですが、なぜ「ドイツ語」なのか? 1815年のドイツ連邦規約に基づいて、言語の名称もドイツ語と規定されたのでしょうか? もしそうなのであれば、それ以前の言語の名称など、教えてください!お願いします。

  • ドイツ語「私はドイツ語を学びます。」

    ドイツ語で、「私はドイツ語を学びます。」という場合は、「ich lerne Deutsch.」ではだめですか? Deutschは、何名詞ですか?