• 締切済み

小学生算数、お小遣い、31日目の額は・・・?

小学4年生の学校の宿題の解き方がわかりません。 1日目に1円、2日目に2円、3日目に4円、4日目に8円・・・・と、子供にお小遣いをあげるとした場合の31日目の額はいくら? 定番の問題みたいなんですが、小学生がわかるように 説明していただきたいので、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#74443
noname#74443
回答No.5

1日1円 2日2円 3日4円 4日8円 5日16円 6日32円  ですから5日目毎に32倍。ですから11日(10日目)は 32×32=1024円 10日目毎に1024倍ですから、21日は1024×1024(約100万円)、 31日は1024×1024×1024(約10億円)になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.4

1日目は2の0乗 2日目は2の1乗 3日目は2の2乗 以上から パソコンのエクセルでもできると思いますが、 31日目は2の30乗です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

2 の 30乗になるわけですが、実際にかけ算を30回もしなくても、2^10=1024 までくれば、1024×1024×1024 で求めれば、少しは計算量が減るかな?  …… 10^10 × 10^10 = 10^20 って、小学校4年ではまだやっていなかったっけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro1122
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.2

小学生ということで、×2の計算を30回するだけだと思いますが。 ちなみに僕は 2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048,4096,8192,16384,32768,65536 までは暗算で何度もしているので、空で言えます。あと15回は紙に書いて計算してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.1

2^(○日-1) って事かな? この場合、2^30=1,073,741,824円 すごいね~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学2年生のお小遣い金額

    小学2年生のお小遣い金額 小学校低学年の子供がおられる方に質問です。 毎月いくらぐらいのお小遣いを上げていますでしょうか こちらは2年生で、500円あげようと思っているのですが、平均的に高いでしょうか?

  • 小学生のお小遣

    小学二年生と一年生の子供がいます。 最近二年生の子供がお小遣を欲しがります。 必要な物やおもちゃなど、買っているのでまだ必要ないと思っていました。 子供が言うにはみんなお小遣を貰っているとの事でした。 毎日200円貰う子や100円の子がいたり、色々ですが皆さんに質問させてください。 低学年の子供にお小遣をあげるとしたら、いくらくらいあげていますか? 私はたまのお小遣なので、昨日の日曜日に300円あげました。 おばあちゃんから200円貰っていたらしく、結局子供は全部ガチャガチャを買ったとの事でした。 私は仕事だったので、迎えに行った時におばあさんから、くだらん物ばかり買った…と言われました。 昔ながらの駄菓子屋があれば良いのですが、スーパーかコンビニしか近くで買い物出来る所はなく、おばあさんがコンビニに連れて行ったみたいです。 お小遣だからそれで良いのか、大人から見ればくたらないカードやガチャガチャも、子供の世界では流行っているみたいで、どこまでダメと決めて良いのか 迷っています。 自分で貯めたお小遣なら自由に使わせていますか? 毎月のお小遣の金額や、子供との約束事など良かったら教えてください。 参考にさせて頂きます。

  • 小学生の算数

    小学生の算数の問題の式の書き方を教えて下さい。 お小遣いの8分の3を使って雑誌と360円のペンを買いました。 ペンの値段は使ったお金の5分の2です。 いくら使ったかの式、雑誌の値段の式、お小遣いの金額の式などです。 答えは分かるのですが小学生には方程式などは使えないし 小学生にも分かりやすい解き方はありますか?

  • 小学生のお小遣い

    小学3年生の息子がおります。 お小遣いは皆さんいくら位あげてますか? うちは月1000円です。 おやつは家で食べてます。 お駄賃などは貯金箱へ入れさせてます。 欲しいゲームなどは兄のを借りたり、お金を貯めて買わせるようにしてます。

  • 小学2年生の小遣い

    今まで、欲しいものがあったときに親が買ってあげるという形をとっていましたが、娘はこの頃小遣いを欲しいと言い出しました。 私は専業主婦でおやつ代などは渡す必要はないのですが、小学2年生の子どもって、毎月いくらくらい小遣いをもらっているものなんでしょうか?

  • 高校生の貯金額&お小遣いの額について

    高校生の貯金額&お小遣いの額について 自分は今、高校2年生で貯金が三十数万円あります。 (バイトは学校で禁止されてるのでしてません) そこで自分と同年代の人の貯金額が気になるのですが、 皆さんが高校生くらいのとき、いくらくらい貯金があったか教えてください!! また、高校生のころの月のお小遣いの金額もよかったらお教えください。

  • お小遣いの目安

    子供のお小遣いの目安ってどのくらいでしょうか? 以下の分け方だとしたら、皆さんいくらぐらい上げてますか?または平均的な額はどのくらいでしょうか? 1)小学1・2年 2)小学3・4年 3)小学5・6年 4)中学生 5)高校生

  • 小学生のお小遣いについて

    小学4年生と2年生の母親です。 最近、お小遣いについて悩んでおります。 うちではまだ、お小遣いは与えておりません。 しかし、4年生になり周りのお友達ももらっていると、ちらほら聞くようになり、うちも与えたほうがいいのかなと思うようになりました。 しかし、お小遣いについては賛否両論で、色々なお話を聞きます。 そこで、小学生のおこさんを持つ方にお聞きしたいのです。 お小遣い制の方は、月いくらぐらい与えてますか? メリット、デメリットは何ですか? お小遣いで使用するものは何ですか?(お菓子や文房具等はお小遣いで買わせていますか?) また、お小遣いは与えていないという方は、その理由を教えてて頂けますか? 私は、自分で計画的に節約しながらお金を使い、そうしながら自分が持っている物も大切に扱うようになる事が狙いで、お小遣い制にしようかと考えております。まったく物を大切にしないので、自分のお小遣いから買わなくてはいけなくなると思えば少しは変わるかなと思っているのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 小学校六年生で、毎月15,000円のお小遣い

    小学校六年生で、毎月15,000円のお小遣いを貰うのって 多いですかね? 別に、私が親として、子供にそんな額をあげるという訳ではありませんが 私が、当時貰っていた金額が 大卒初任給で換算して、現代だと15,000円分に相当する額でした これは、多すぎだと思いますか? 親からは一銭も貰えませんでしたが 毎朝毎朝、新聞配達のバイトをして そのバイト代が、丸々小遣いでした。 今はもう流石に小学生には新聞配達のバイトは 諸問題あってダメだと思いますが… 因みに、その小遣いを何に使ったのかまでは思い出せませんでした 皆さんは、小学校六年生の頃 月々の小遣いは、大卒初任給換算で、現代のいくら分でしたか?

  • 小学1年生のおこづかい

    子供が今年の4月から小1です。これからはお小遣いを月々あげようと思います。 予定額は、図書券500円分と現金500円です。お小遣いをあげているご父兄の方 1.小1の子供がいる方は現在いくらあげてますか。 2.私が現在考えている金額は、多い、普通、少ないどれに該当しますか。 ちなみに本当に必要ものは私が購入するつもりです。3月末で締め切ろうと思います。よろしくお願いいたします。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • プリンターの一時停止が解消できず印刷できない
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続
  • 関連するソフト・アプリは特にありません
回答を見る