• ベストアンサー

小学生のお小遣いについて

小学4年生と2年生の母親です。 最近、お小遣いについて悩んでおります。 うちではまだ、お小遣いは与えておりません。 しかし、4年生になり周りのお友達ももらっていると、ちらほら聞くようになり、うちも与えたほうがいいのかなと思うようになりました。 しかし、お小遣いについては賛否両論で、色々なお話を聞きます。 そこで、小学生のおこさんを持つ方にお聞きしたいのです。 お小遣い制の方は、月いくらぐらい与えてますか? メリット、デメリットは何ですか? お小遣いで使用するものは何ですか?(お菓子や文房具等はお小遣いで買わせていますか?) また、お小遣いは与えていないという方は、その理由を教えてて頂けますか? 私は、自分で計画的に節約しながらお金を使い、そうしながら自分が持っている物も大切に扱うようになる事が狙いで、お小遣い制にしようかと考えております。まったく物を大切にしないので、自分のお小遣いから買わなくてはいけなくなると思えば少しは変わるかなと思っているのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 今中学2年(男)と小学6年(女)の子どもがいます。  上の子が3年生になったときに下の子どもが入学したのでそのときからお小遣いをあげるようになりました。  金額は一ヶ月学年×100円。文房具は親負担ですが本当に必要なものしか買いません。  低学年のころは月にして200円とか300円なのでほとんどが友達と行く駄菓子代に消えてましたね。渡してすぐに使うと友達と駄菓子屋に行けないのでずっと我慢してましたね。上の子は駄菓子を我慢してカードを買ってました。  お年玉は一つだけ欲しいものを買って残りは貯金させています。  金額は今でも変わってません。上の子は中学2年で月800円です。「少ない!」って文句いいますが(確かに少ないと思いますが)、ゲームやカード、漫画本を売ったりして(高く売るためにそれはそれは大切に扱います)なんとかやりくりしているようで、何か月分か貯めてCDなんかも買っています。この前はお年玉とお小遣いを貯めたお金で自転車買ってました(自分が鍵をかけ忘れていて盗難にあったので)。部活で忙しいのでお菓子などは買わなくなりました。  下の子は600円ですが、半分を貯金し(まとまれば通帳に入れている)残りの半分で友達の誕生日プレゼントやかわいいメモ帳などを買っています。貯まった貯金でゲームソフトを年に1回ほど買っています。お菓子などは時々友達と買いにいきますが、何十円かですませているようです。  我が家のやり方がいいのか悪いのかはわかりませんが、不満をいいながらもなんとかやりくりをしているようなのでこのままでいようと思います。上の子が高校生になればまさか月1000円というわけにもいかないのでそのときは上の子だけ見直しをするつもりです。

mee777
質問者

お礼

素晴らしいですね!理想像ですね。 自分で買った本等も、また色々なものを買うための資金にするために、大切に扱うというのも偉いですね! やはり、お小遣いを与えてあげると、自分たちでやりくりする知恵を自然と学ぶものなのですね~。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • Wind-05
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.5

中3♀です。 私が小4の頃は、500円貰っていました。 自分が欲しいだけの文房具(シャーペンとか)は自分で、どうしても授業で必要なそれ(ノートとか)は買ってもらっていました。 6年くらいで800円に上がり、その後今年になって1000円になりました。

mee777
質問者

お礼

やはり小学生は、1000円以内が平均的なようですね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!

  • x-yaya-x
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

うちにも小5と小2の子がいます。 4年生から学年×4とあげてましたが下の子がうるさいのでプラスお手伝い賃にしました。 お風呂掃除20円。ゴミ捨て10円。おつかい50円。靴洗い30円。など等。 お手伝いだけで月3・400円はいきます。 学校で使う文房具は親が出して、おこづかいは主におかしやがちゃがちゃで消えます。。 下の子の方が張り切ってやってくれますv 何かを買ったら報告だけはさせてます。放っとくと買いすぎるのですぐなくなるからです。(下の子が)

mee777
質問者

お礼

なるほど、お手伝い賃というのも一つの案ですね~。 2年生のお子さんにも、与えているのですね! 参考にさせていただきます。ありがとうございました!

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.2

相場は知りません (w ご参考まで http://www.ncbank.co.jp/chosa_report/shohisha_doko/h1405/honbun.html 小学生は1000円未満が一番多いらしいです。 週単位(週200円とか)にしてもいいでしょうし 手伝い賃金制(??)にしてもいいかもしれません。 お子様の性格などを考えて決めてください。

mee777
質問者

お礼

わざわざサイトまで教えていただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

小学校高学年くらいからなら小遣い制でいいでしょう。 小遣いでお菓子や文房具等は買わせましょう でないと遊ぶお金(カード買ったりとか)だけになります。 金額は、多く与えても良いことは無いので 学年*200円程度でいいでしょう。 4年生は800円/月 5年になったら1000円/月 大きなものを買うときは要相談ということで。

mee777
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 学年×200円が相場なのですね! やはり、お菓子や文房具等はお小遣い内で買わせた方がよさそうですね。 検討させて頂きます。

関連するQ&A

  • 小学生(低学年)のおこづかい

    新年から長男(小学生・低学年)におこづかい制をしようと思っている母です。 同じような状況の親御さんから聞きたいのですが、 1)おこづかいはいくらですか? 2)お子さんはおこづかいで何を買いますか?(基本的に文房具は親で用意するけれど、「この可愛いペンが欲しい!」などお子さんが必要以上の文具を欲しがったらおこづかいから出させる・・・など、詳しく教えていただけると助かります)特に、文房具、お菓子、お友達の誕生パーティーのプレゼントなど、どの位おこづかいから出すのか知りたいです。 3)我が家には幼児もいます。長男がおこづかい制になったら、きっと幼児も欲しがると思うのですが、同じ状況の親御さんはどうされていますか?(気持ちだけ下の子の貯金箱に入れてあげる、とか、「あなたはまだ小さいから」と言い聞かせるか) ご経験談、よろしくお願いします。

  • 小6 お小遣い相談

    小学6年生女児です。 お小遣いは月400円もらっています。文房具やノート、たまにお菓子は別に買ってもらっています。漫画は買ってもらっていません。 学校で必要なものは買ってもらっていて、他の雑貨などは自分のお小遣いから出しています。 お手伝いしたら1回何円とかはありません。これはいいと思います。 中学になったら値上げする?とか聞いていますけどその時の状況で決めるらしいです。 私のお小遣いは丁度いいと思いますか?それとも多いですか?少ないですか?

  • 高校生お小遣いについて

    小6女児です。多分高校生でお小遣いは、文房具代、お菓子代、友達と遊びに行くときのお金(遊びに行くときの交通費)あわせて3000円です。 服は自分のお小遣いで買うの?と言ったら3000円で買えるわけないと言われ服は買ってくれるそうです。 これで3000円って多いほうですか?安いほうですか?

  • 小学生のお小遣

    小学二年生と一年生の子供がいます。 最近二年生の子供がお小遣を欲しがります。 必要な物やおもちゃなど、買っているのでまだ必要ないと思っていました。 子供が言うにはみんなお小遣を貰っているとの事でした。 毎日200円貰う子や100円の子がいたり、色々ですが皆さんに質問させてください。 低学年の子供にお小遣をあげるとしたら、いくらくらいあげていますか? 私はたまのお小遣なので、昨日の日曜日に300円あげました。 おばあちゃんから200円貰っていたらしく、結局子供は全部ガチャガチャを買ったとの事でした。 私は仕事だったので、迎えに行った時におばあさんから、くだらん物ばかり買った…と言われました。 昔ながらの駄菓子屋があれば良いのですが、スーパーかコンビニしか近くで買い物出来る所はなく、おばあさんがコンビニに連れて行ったみたいです。 お小遣だからそれで良いのか、大人から見ればくたらないカードやガチャガチャも、子供の世界では流行っているみたいで、どこまでダメと決めて良いのか 迷っています。 自分で貯めたお小遣なら自由に使わせていますか? 毎月のお小遣の金額や、子供との約束事など良かったら教えてください。 参考にさせて頂きます。

  • 子供のおこずかいの使い方

    いつもお世話になってます。 子供(小学5年)のおこずかいの使い方に困ってます。 おこずかいと言っても、近所に祖母がおり、私のお使いで 子供が祖母宅に食材を届けた際に お駄賃として 時々(1ヶ月に1回程~)500円もらってきます(昔は 100円でしたが・・) それが貯まって、2~3千円財布にある様子。 私自身、子におこずかいはあげてません。 そのお駄賃だけが自分のお金です。 5年のおこ使いに2~3千円は、高い気がして・・ 少し遠い所に、店がありたまに 自転車でお菓子買ってきてます。 その他に カードやプラモも・・ 私は、もっと計画的に、また学校で使用する教材などもそのお金で 購入するように言ってますが、 いまいち、私自身の 子に対するお子使いの考え方が ハッキリしてません。(ただ自分の好きな物を購入するのが 気になってます) もっと有効な使用方法アドバイス御願いします。 みなさんは どのように子におこ使いの使い方をアドバイスしてますか? 宜しく御願いします。

  • お小遣いについて

    現在中一です。 1月からお小遣いが文房具や学校のものは自分で買う、その他欲しいもの全て、で2000円です、 妥当な値段ですよね?

  • お財布に入るくらいのお小遣い帳

    お財布に入る、小さいお小遣い帳を探しています。 以前どこかの文房具店で見かけたのですが、 A6サイズのリフィルよりも小さい、メモ帳サイズのものがありました。もう自分で作ったほうが早いような気もするのですが…; もしご存知の方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。

  • ベトナム人の小学生にプレゼントするならコレ!

    ベトナム人の小学生 6才 女の子、8才 男の子に何かプレゼントをしたいと思っています。 上記二人のお母様は、とても教育熱心と聞いているので文房具をチョイスしたいと考えています。 ※現地の小学生の学習事情をご存知の方に質問です※ (1)文房具 ・どんな文房具を使っているのか? ・どんな文房具なら喜ばれるか? (2)その他 ・贈って喜ばれるものがありましたら教えてください 以上、宜しくお願いします。

  • 小6お小遣い400円って多いですか?

    小6女児です。 お小遣い毎月400もらっています。 学校に必要なノートや文房具など、必要な洋服など大体は買ってもらっていて、キーホルダーやシールなど、あと必要以上にほしい文房具などは自分で買う、となっています。 友だちと遊びいく時は食事代+プリクラ代1000円もらいました。(余ったら返す) テストでいい点取ったり、お手伝いをしたらお小遣いなどはありません。自分のためのことですから。 ...これって普通ですか?400円は多いですか?

  • お小遣いを親に上げて貰いたいです

    今現在小学六年生です。 田舎でもないし言うほど都会でも無いような場所に住んでいて、今のお小遣いは月600円です。 【詳細】 ・服、靴等必須な物は全て用意してもらえる ・毎日お菓子を貰っている ・毎日浴槽洗いor洗濯畳みをしている これで月600円は多い方だと思いますが、どうしても買いたい物(イラストを勉強するための本など) があり、最低でも月1000円程欲しいと思っています。 今考えている方法として、 ・お手伝いをもっとする ・欲しい物を伝えてみる ・テストでいい点を取ったら貰えるシステムにしてもらう ・お菓子代をお小遣いに入れ、自分のお小遣いからお菓子を買う 等です。服や靴は急に必要になった時に困るかもしれないので当分は親に買ってもらおうと思っています。 上手い交渉術や、小6のお小遣いの平均、お小遣いを貰える方法など教えて頂きたいです。