• 締切済み

愛犬が輸血します。(赤血球減少・白血球増加)

12歳になるシーズーを飼っています。ふらつき・痙攣がすごく病院へ。赤血球PCVが減少(31)し、免疫介在性溶血貧血と言われたが、検査結果は陰性。2日後には赤血球PCVが更に減少(23)・白血球WBCが4倍程増加(38000)し、白血病の可能性もあると。 病名は未だ不明です。 このまま何もしないと貧血が進むので、輸血を勧められました。 獣医さんには愛犬に適合する血液はあると言ってましたが、 老犬なので輸血後の副作用が心配です。 輸血しても大丈夫なのでしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.2

ただの経験談なので、助言になるかどうかわからないのですが、すいません。 私も、以前貧血ということで15歳の老犬に輸血をしました。 獣医さんに薦められたからですが、 犬にとって輸血は本当に苦しいようでした。 輸血だけでなく、そのあと24時間点滴もしていましたが、 手が腫れ、血が逆流し、動けないし、それもとても苦しそうでした。 結局、よくなりませんでした。 もしかしたら、何もせず、家でゆっくり、好きなようにさせてやることが一番よかったのかもしれないと今は思ったりします。 苦しそうだから、少しでも楽になって欲しいと 飼い主としては思うのですが、 それが愛犬にとっては苦しみだったかもしれないと思うと、 今でも涙が出てきます。 悩むところですが、ご参考になればと思います。 がんばってください。

mukkumukku
質問者

お礼

kireipan52さん、ありがとうございました!!!! 結局、少し数値がよくなったということで輸血はしませんでした。 病名もいまだわからないのですが、奇跡的な回復。 kireipan52さんの回答はすごく共感できました。 『愛犬の為に最善を尽くしたい』というのが飼い主の思いですよね。 ワンチャンは苦しかったかもしれないですけど、最善を尽くしてくれたkireipan52さんの愛を間違いなく理解してます。 kireipan52さんの家にきたワンチャンは幸せでしたね!!!絶対に☆ (涙が出てきてしまいます・・・・) 当たり前の生活がいかに幸せなのかを愛犬に教えられました。 ホントありがとうございます!

  • harehoro
  • ベストアンサー率31% (32/102)
回答No.1

輸血についてのわかりやすいリンクです。 しっかり抗体検査していれば、大丈夫でしょう。 少しでも良くなるといいですね。

参考URL:
http://www.oinu.net/oinu/spage/contents/medical/03.html
mukkumukku
質問者

お礼

harehoroさん。再びご回答ありがとうございます! 明日、輸血をしてきます。輸血後も治る可能性は高くないようですが、 希望は捨てず飼い主としてできることは最善を尽くします。

関連するQ&A

  • 愛犬の病気がわかりません。(赤血球減少・ふらつき)

    12歳のシーズーを飼っています。2週間前から突然後ろ足を引きずるようになり、その1週間後には身体全体が痙攣するようになりました。 (まともに座ることが出来ずウロウロするか寝るのみです。) ネット等で色々調べ椎間板ヘルニアかもと思い病院へ行き、血液検査をおこなったところヘルニアではない。赤血球が減少している。内臓にも腫瘍はない(エコー検査)。免疫介在性溶血性貧血(IMHA)の可能性が非常に高いと言われました。 貧血検査の結果は、陰性(-)でした。検査で陰性とでても免疫介在性溶血性貧血は30%はあるともいわれました。 本日も体調がよくないので、病院へ連れて行き血液検査をしたところ、薬の影響もあるそうですが白血球が倍近く増加しているので白血病の可能性もあると言われました。犬の白血病は上記のような症状なのでしょうか?急に具合がわるくなって心配でしょうがありません。 どんなことでもいいので教えてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が赤血球だけ減少してます。

    ミニチュアダックス♀11才です。昨年の11月に子宮蓄膿症で緊急に手術しました。その際、出血もあり、貧血でしたが手術しなきゃということで手術をしました。術後、赤血球は350万になりましたがそれからは横ばい。そして2/10に、ご飯を食べなくなり、動かなくなり急いで動物病院にいくと、赤血球が104万になっていました。即、輸血をしました。輸血後、赤血球が369万になりましたが、徐々に減っていき160万台を切り、また昨日から輸血をしています。毎日の血液検査とステロイドの注射、免疫抑制剤を飲ませています。ですが効きません。赤血球が増えません。どうしたら良いかわかりません。血液を見て溶血性貧血ではないような気がすると言われています。すると骨髄?かなと。今は食欲はかなりあります。でもまたこの輸血が終わったら、血が減っていくと考えると辛いです。輸血を次どうするか…この子に何が起こっているのか…同じ様な経験されたかたいらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
  • 輸血の副作用について

    溶血性貧血で毎週400mlの輸血をしていますが、発熱黄疸が続き、今月から洗浄赤血球を輸血するようになりました。それでも高熱が出るのですが抗体がP式(P2)とDuffy式(Fyb)があるといわれた事と関係があるのでしょうか?適合WRCを使用していると聞いているのですが毎回輸血をするたびに弱るのでしないほうがいいのではと思っています。輸血前はいつもRBC160万、HGB3.5ぐらいです。

  • 赤血球寿命検査について

    溶血性貧血といわれて4年が経過しますが原因がはっきりせず必要時輸血をしています。脾腫もあり貧血も憎悪しているので、赤血球寿命検査をするため入院を勧められました。4週ほどの入院で放射線物質を血液に標的させ脾臓での赤血球の破壊速度を調べると聞きました。今ではほとんどされていない検査で検査薬が手に入りにくいとも言われました。ネットで調べましたが、クロム酸ナトリウム(Cr51)を使うとありましたが、頻度の少ない検査でも大丈夫なのか、また検査の詳細を知りたいと思っています。

  • 飼い猫の白血球減少

    4歳雄猫です。去勢済み、元地域猫で、猫エイズの母子感染猫でした。11月の中旬から具合が悪くなり、痩せてきて食欲もなく病院へ連れて行きました。診察の結果は自己免疫不全というものでした。貧血と白血球減少が見られ、骨髄が血液を作っていない、と言われました。抗がん剤と抗生物質を数回投与され、ステロイドはその後年明けまで毎日飲んでいました。1月5日に再度血液検査をしていただきましたが、白血球が1400という数値で、非常に低い、とのお達しでした。   ステロイドの投与が長引くのもよくない、とのことで、これまでの量を2日に一度の間隔で飲ませなさいとのことで実行しています。5日の朝まではかなり回復が見られ、餌も一番食べるときの70%くらいは食べていました。ところが、血液検査のあと家に連れ帰ってからはまた餌を食べなくなりました。液状のおやつは好みますが、粒状のものや缶詰、食べません。強制給餌で食べさせていますが、いやがります。水もほとんど飲まないので、おしっこの回数減っています。うんちも少量です。おしっこは黄色いです。 白血球が通常の猫の三分の一にも満たない数値ということはどういうことでしょうか? こんなに少ないということは最終段階が近いということですか? 少なくてもたとえゼロに近くても注意を払えば生活していけますか? 可哀想でしかたがありません。何としてでも生きてほしいです。ご存じのかたがおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 血小板減少症と診断されました。

    今朝ほど、わんこ(2歳9ヶ月トイプードル♀)のお腹に赤いあざのようなものを見つけ、獣医さんへ行ったところ『免疫介在性血小板減少症』と診断されました。 入院をといわれたのですが、離れてしまうこと・ゲージをかじってしまうことの方が危ないと言われ連れて帰ってきました。 PCV 51.8% RBC 772万/μg WBC 8700/μg PLT 0.3万/μg (大変少ない) という結果で、ステロイド剤(プレドニゾロン5mg×2錠/日)を処方してもらいました。 食欲はありますが、少し血便がみられました。 現在は横になっています。 いろいろなHPを見ているのですが、治療を続ければ回復するでしょうか。命を失ってしまうことはないでしょうか。 心配で心配で、涙が止まりません。 獣医さんまでは1時間程度かかります。緊急の場合はどうすればよいのか、何としても命を助けたいです。 まだ何か手だてはあるのでしょうか。 専門家の方、教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬 免疫介在溶血性貧血に強い病院(先生)

    愛犬が4月に免疫介在溶血性貧血と診断され、投薬治療中です。 ステロイドや免疫抑制剤で、血液の数値は安定しているのですが、 地元(静岡県)の小さな動物病院で、設備などが少ないので、 もっと専門的に知識や機材の整ったところで一度診て頂きたいのです。 神奈川~東京には大学病院や血液・免疫などの専門の先生がいらっしゃると聞きましたが、 どこにあるのか?またできるだけ専門的に診て頂ける病院(先生)は何処なのか見当が付きません。 ネットで検索しても思うようにヒットしません。 ちなみに今診て頂いている病院では、 大学病院や他院へのセカンドオピニオンは前向きではないです。 まだ輸血やガンマガードの治療をするほどひどくなっていないので、 今のうちに遠くても専門の先生に診て頂きたいと思います。 ご存じの方がいましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • 原因不明のCRP値・白血球増加

    原因不明のCRP値・白血球増加 0歳11ヵ月になる娘が大学病院に入院して3週間になりますが、いまだに原因が不明となっております。 2010年6月下旬に娘が40度近い熱を出したので、近くの市民病院で血液検査をしたところCRPが11.0 白血球が40,000とかなり高い値でしたので、即入院となりました。 細菌等の感染をまず考え、抗生物質を投与し3日間様子を見たのですが、CRP・白血球の数値は、わずかながらの減少にとどまり細菌・ウイルスの感染より他の病気も考えた方がよいとのことで、大学病院を紹介され転院することとなりました。 大学病院でも1週間は血液培養で細菌がないか経過を見たのですが、やはり検出されませんでした。 そこで他に考えられる病気を検査することとなり、骨髄を採取しての白血病の検査、悪性腫瘍の検査、膠原病の検査、脳や心臓や眼や耳、尿検査など2週間かけて行いましたが、どれも疑わしい結果は出ませんでした。 その間CRP0.3 白血球6000と正常値まで一旦は下がってきたのですが、またCRP6.0 白血球18,000と上昇しました。 熱は39度まで上がったり、平熱が続いたりと先生が言うにはCRP・白血球の数値と熱は相互していないとのことです。 CRP・WBCの数値が高い値を示しているということは、必ず何か原因があるとは思うのですが、先生方も現段階だとはっきりとしたことは言えず、もっと詳しい検査をしていくとのことです。 考えられる病気があれば、ぜひ教えてください!

  • 血液検査の結果と病状について教えてください

    血液検査をしていますがここ何か月かヘモグロビン、ヘモトクリットがやや低めなのに、赤血球の 数値が高いのは何か異変でも起きているんでしょうか? つい最近の結果。ヘモグロビン11.5 ヘマトクリット35.0 赤血球は480です。 ちなみに病名は全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、抗リン皮質症候群、 Evas症候群(自己免疫性溶血性貧血、血小板減少性紫斑病)です お願いします

  • うちの猫が昨日からふらつきます。

    昨日からうちの猫がふらつくようになりました。 今日、病院に連れて行ったのですが、眼振もみられず旋回運動も無いので、とりあえず血液検査をしてもらいました。 総タンパク 8.8 CPK 35 RBC/赤血球 810万 PCV 29 WBC/白血球 17300 PLAT/血小板 26万 という数値で、赤血球の大きさが小さいこともあり、貧血ではないだろうか?という事になり、 鉄剤とビタミン剤(ペットチニック)を処方されました。 症状は、ふらつき(前後脚とも)のみです。 食欲はあり、下痢などもありません。 ただ、ごはんの食べ方が下手になった?のが気になります。 口内炎もあるため、今はウェットフードをあげてるのですが、いつもより食べにくそうです。 同じような症状になった方、病名は貧血でしたか? 貧血の場合、何日ぐらいで回復されましたか? こんなことは初めてなので、とても心配しています。 明日はかかりつけの病院もお休みですし、とても不安です。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー