• 締切済み

国民年金と年金手帳について

こんにちは。 国民年金やその他保険の事がまったくわからなくて困っています。教えて下さい。 9月30日付けで会社を退職しました。その時会社から年金手帳を返却されました。 10月16日頃に職安で失業給付の手続きをしに行く予定です。 健康保険は会社の保険を任意継続しました。失業給付の需給が終われば任意継続をやめ、 主人の扶養家族に入るつもりです。 (主人はサラリーマンなので第3号被保険者の手続きをとる事になると思います。) 私はこれから仕事をする予定はありません。 この状態で私がしなければならない手続き等を教えて下さい。 1.年金手帳はこのまま自分で死ぬまで保管するのか? 2.私は(失業給付をもらっている間)何号被保険者になるのか? 3.厚生年金保険はどうなるのか? 4.失業給付をもらっている間、国民年金を払う必要はあるのか? 5.そもそも厚生年金保険と国民年金とは何か?どう違うのか? 6.知らずに何か手続きをおこたると今後何か影響があるのか? 本当に何も分かりません。 分かるように誰か教えていただけませんか? 宜しくお願いします!!!!

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.5

1.年金手帳はこのまま自分で死ぬまで保管するのか? 年金手帳は一生保管する必要があります。 本来は会社に預けるものではなく、自分で保管するものです。 今後、勤めた場合は、会社に呈示しますが、手続きが済んだら返してもらいます。 2.私は(失業給付をもらっている間)何号被保険者になるのか? ご自分で国民年金の保険料を支払う場合は、1号被保険者です。 ご主人の扶養になると3号被保険者で、会社などで社会保険に加入すると2号被保険者です。 以下、3~5番までまとめて回答します。 国民年金も厚生年金も同じ年金制度です。 20歳以上の国民は、国民年金や厚生年等のいずれかの年金制度に加入する必要があり、各種の年金制度に通算して、最低25年間加入すると受給資格が発生します。 会社などに勤めている場合は、厚生年金の2号被保険者になり、夫の扶養になると3号被保険者になります。 失業保険の受給中は、夫の扶養になれないので3号被保険者になれず、市の年金の窓口で国民年金の1号被保険者に変更して、月額13300円を支払います。 失業保険の受給が終わると夫の扶養になれますから、夫の会社で3号被保険者に変更の手続きをしてもらいます。 6.これらの手続きをしないと、年金の加入期間に計算されず、年金の加入期間が短くなり、将来の年金受給が出来なくなったり、受給額が少なくなってしまいます。 又、健康保険を任意継続にすると、2年間は加入する必要があり、夫の扶養になるという理由での脱退は認められません。 そこで、脱退するには、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。 そこで、夫の扶養になる手続きをします。 後日、社会保険事務所(又は健康保険組合)から、任意継続の資格がなくなったとの通知が来ます。

keimami
質問者

お礼

詳細に答えて頂きありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

1.年金手帳はこのまま自分で死ぬまで保管するのか? そうですよ。 また勤めに出て厚生年金に入ることがあれば会社に預けることもありますが、基本的に一生もっています。 2.私は(失業給付をもらっている間)何号被保険者になるのか? 当然ながら国民年金1号保険者となります。 役所で手続きしてくださいね。 3.厚生年金保険はどうなるのか? そのまま老後まで眠っていて、年金を受け取る年齢になったときに、使われます。 (あと要件を満たすと障害、遺族年金という形で早く支給されることがあります) 4.失業給付をもらっている間、国民年金を払う必要はあるのか? はい。そのとおりです。手続きしてくださいね。 5.そもそも厚生年金保険と国民年金とは何か?どう違うのか? 厚生年金=国民年金(一階)+加算給付(二階) です。つまり、厚生年金は国民年金の支払いと加算給付の部分の両方に加入しているわけです。(きわめて大雑把に言うと。) 二階建てのほうは、掛け金の半分を会社が負担することから会社員でないと加入できないという制約があります。 なので、自営業、無職の場合は、一階建て部分(=国民年金)のみになるのです。 老齢、障害、遺族年金として受け取るときにも、一階建て部分+二階建て部分という形で受け取ります。 特に二階建て部分は自分と会社で払い込んだ保険料の総額に応じてもらえる金額が多くなると思ってください。 一階部分(国民年金)は保険料一律なので単純に払い込んだ年数(普通40年)で決まります。(保険料減免、未納期間があるときにはその分減額となります) 国民年金3号の場合は、旦那さんの厚生年金側から、奥様の国民年金の掛け金が支払われるので、掛け金が要らないわけです。 6.知らずに何か手続きをおこたると今後何か影響があるのか? 最低25年以上公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金、etc.)のどれかに加入していないと、年金は1円たりとも出ません。 上記を満たしていても、未納期間(本来加入すべきところを手続きしていないような場合も未納になりますね)があるとそれだけ減額されます。 未納期間が1/3以上あると、傷害年金、遺族年金も出ません。 まあ、さかのぼって未払い分の支払い(あるいは3号保険加入)は、2年前の分まで可能ですから、一月でも手続きが遅れると取り返しがつかないということにはなりませんのでご安心を。 但し、保険料/保険税の免除/減額を希望する場合はひと月でも遅れると、さかのぼって減免はできませんのでご注意を。 では。

keimami
質問者

お礼

すごくよくわかりました。 ありがとうございました。

回答No.3

すみません。ご質問の回答ではないのですが、 >失業給付の手続きをしに行く予定です。 >私はこれから仕事をする予定はありません。 これからお仕事をされる予定がないのに失業給付を受けられるのですか? 不正受給ということにはなりませんか??

keimami
質問者

お礼

もちろん職安で条件のよい仕事を見つけるつもりです! 仕事をするつもりがない訳じゃないんです。 今後はパートかアルバイトをしようかなぁ・・・ と考えていたんです。きちんと表現せずにごめんなさい。(^^ゞ

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

任意継続を既にされたのですか? 二年間辞める事はできませんよ。 1.死ぬまで保管? これについては、他の会社の勤めない限りはそうなります。勤めたとしても、会社が保管する場合と個人で管理の場合があります。 3.厚生年金から国民年金に切り替わります。現在扶養でないとのことですから、その間は国民年金に加入になります。 4.YES 5.会社負担があるか、否かではないでしょうか。あと、貰える金額が国民年金のほうが現状は少ない。 6.将来貰う額に影響する。掛かっていない部分は差し引かれるでしょう。

keimami
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。

  • rasin
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.1

こんにちは。 間違いがあるかもしれないので、全面的には信用しないでくださいね(^^; 1、新しく厚生年金に加入するまでは、自己保管です 2、任継の間は1号でしょう 3、厚生年金は年金給付の際に加入していた分、加算されて給付されます 4、失業給付に関係なく、厚生年金(その他年金)に加入していなければ国民年金支払いということになりますね 5、専門用語を使わずに説明します。 老後にもらえる老齢年金のための積立金と考えてください。基本的な年金が国民年金(例えば13300円)。厚生年金はさらに上乗せがある(例えば26600円)。誤解が生じるかもしれませんが、厚生年金の場合、その上乗せ部分を会社が出してくれていると考えてください(26600円の内の13300円)。つまり、通常の国民年金であれば、老後に一月分7万円ほどしか支給されませんが、厚生年金であれば14万ほど支給されることになり、その半分は会社がだしてくれたことになります。 金額や理論はあくまで簡単にかつ割愛・多少捻じ曲げてありますので、鵜呑みにはしないでくださいね。 6、特にありませんが、変更手続き・国民年金払込をしないと年金がもらえない、減額、追加徴収などが発生することもあります。

keimami
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 来週早速手続きに行ってきます!

関連するQ&A

  • 結婚した場合の健康保険と国民年金

    今年の6月に結婚して7月末で退職しました。 8月に主人が転勤になり、それに伴う引越しのため失業保険がすぐに受給されて、12月をもって終了いたしました。 8月~12月の間は失業保険の需給中のため扶養に入ることが出来ずに、国民年金と以前勤めていた会社の任意継続の健康保険で毎月3万円以上支払い現在に至ります。 来年1月から主人の扶養に入るつもりですが、この場合国民年金第三号というのになるといわれました。第三号というのは今、私が支払っている国民年金と健康保険(任意継続)を合わせたものと思っていいのでしょうか? 国民年金=将来の年金 健康保険=お医者様にかかるときの負担を会社が支払ってくれる と思っていていいのでしょうか? 簡単な質問でごめんなさい。 どこに聞いていいのか分からなくてお恥ずかしながらこちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 失業給付待機中は国民年金第3号被保険者?

    平成20年3月31日で一身上の都合にて退職したものです。今まで厚生年金に加入していたのですが、退職後、失業保険給付も受けたい場合、国民年金第1号被保険者になるのですか?ちなみに、医療保険は会社の任意継続にしています。待機期間中は国民年金第3号被保険者該当申立書で第3号被保険者になれるという話を聞いたことがあります。市役所の年金課ではその申立書はないし、社会保険の喪失証明書があれば夫の会社から社会保険庁で手続きできるとも言われました。しかし、夫の会社の事務の方が社会保険庁に聞いたところ、私の会社の任意継続をしていたら、第1号被保険者になると言われたそうです。どうしたらよいのかわからないので、教えてください。

  • 国民年金のしくみ

    私は現在仕事を退職し、協会健保の任意継続に入り国民年金を自分で納めています(第1号被保険者) この度、夫(未成年) の就職が決まり 会社から奥さんの年金手帳を持ってくるようにと言われたそうです。 一般的に、夫の会社の健康保険の扶養に入ると 国民年金は(第3号被保険者)に変更になり、保険料の徴収はなくなりますよね?! しかし、夫は未成年(19歳になったばかり)のため まだ年金とはまだ無縁です。 夫が年金に加入していない状態でも私は扶養に入った場合(第3号被保険者)になるのでしょうか?? どこかのサイトで、夫が厚生年金に加入していれば第3号被保険者になれます……というのを見た気が…… 未成年でも会社の保険をもらった時点で厚生年金だけは発生しているのでしょうか?

  • 現在、健保は任意継続で、国民年金(第1号)を払っておりますが、失業給付

    現在、健保は任意継続で、国民年金(第1号)を払っておりますが、失業給付が6月3日で終了します。今後の手続き方法について質問です。 (1)もし今後暫く就職をしない場合、夫の扶養(第3号)に入ることになりますが、その場合の健保と国民年金の手続き方法。 (2)例えば、最後の失業給付から暫く間があいて、6月中旬頃から派遣、もしくはパートとして仕事をする場合の健保と国民年金の手続き方法。 (3)毎月10日までに任意継続保険料を払い込みしていますが、もし次回6月10日までに払い込みしなかった場合、資格喪失は6月末ということでよろしいのでしょうか。(つまり、6月末まで任意継続が適用されるという考え) 失業給付は103万円以下であり、夫は一般企業の会社員(第2号)です。 沢山ご質問をして申し訳ございません。どなたか、お詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国民保険、国民年金について

    国民保険、国民年金についての質問です。 2月末で職場を退職し、3月1日にハローワークにて失業保険の申請を行い 主人の健康保険の扶養に入る為の手続きと国民年金第3号の手続きを行っておりましたが、 疾病気での退職であった為に3月11日から失業保険の給付を受けれることとなりました。 この場合はどういった手続きを行えばいいのでしょうか? 健康保険は主人の会社に連絡をして扶養の申請を取り下げ、住んでいる市の国保の担当課にて 申請手続きを行えばいいのでしょうか? 年金についてはこのまま3号のままでいいのでしょうか?? みなさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 国民年金手帳と年金手帳は違うものですか?

    国民年金法において、法13条に 「社会保険庁長官は、前条第4項の規定により被保険者の資格を取得した旨の報告を受けたとき、又は同条第5項の規定により第3号被保険者の資格の取得に関する届出を受理したときは、当該被保険者について国民年金手帳を作成し、その者にこれを交付するものとする。ただし、その被保険者が既に国民年金手帳の交付を受け、これを所持している場合は、この限りでない。」 との記述があります。 この国民年金手帳とは『年金手帳』とは違うものなのでしょうか? 昔は年金手帳と言っていたが最近は国民年金手帳に名称が変わったものでしょうか? あるいは、第1号、第3号被保険者は『国民年金手帳』で第2号被保険者は『年金手帳』を持つことになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年金手帳を見たことがないという夫。

    私(妻)は、まだオレンジ色だったころの年金手帳を所有しており、厚生年金だった頃、失業中(国民年金)、現在第3号、の記録が手帳に記入されています。 夫は、学生時代に国民年金、その後15年ほど日本を離れた(住民票除票)後、現在は海外で働いているものの、日本の雇用先にて厚生年金に加入しています。 夫は現在39歳ですから、学生時代に払っていた国民年金のことを考えると、オレンジ色の手帳を持っているのではないか、と思うのですが、夫は年金手帳を見たことがない、と言うのです。そんなことがありえるのでしょうか? また15年間日本を離れていた間、住民票を抜いていれば自動的に任意加入(不払)の手続きがなされているのか、或いは、手続きを自ら行わないといけないのでしょうか?

  • 国民健康保険に入った場合、国民年金加入は絶対ですか?

    国民健康保険に入った場合、国民年金加入は絶対ですか? 最近、会社を辞めました。 主人の方の健康保険に扶養で入れるのが、二週間先になるので、その間、健康保険に入ろうと思っています。年金は主人の第三号にすぐに入れるようです。 なので入りたいのは健康保険だけになります。 国民健康保険だけ加入っていうのはできるんでしょうか?それとも任意継続の方がいいのでしょうか? 手続きは任意継続の方が早そうです。 国民健康保険は減免できるかもしれないと言われました。

  • 国民年金のことで教えてください

    失業保険受給による国民年金の手続きについて教えてください。 長文になりますがよろしくお願いいたします。 妊娠を機に退職し主人の扶養にはいりました。 出産後、しばらくして失業保険を受給するため扶養を外れました。 2011年1月~2011年5月まで失業保険受給、その後また主人の扶養にはいる手続きをしました。 扶養手続きの書類を記入し主人の会社に提出したところ数ケ月して会社の方から 『奥様は、平成22年2月1日から第3号被保険者となられております。ハローワークからの失業給付金を日額3611円以上支給された場合、受給期間中は国民年金第1号への変更手続きが必要となります。(奥様の日額は4977円です)』 と言われました。 手続きしなければと思ってたところ、日本年金機構からねんきん特別便が届き、最近の月別状況が書かれてたのですが、ずっと『3号納付』となってました。 ここで教えてください。 (1)3号としてずっと納付されているようですが、1号への変更手続きは必要ですか? (2)変更手続きが必要な場合、手続きの際に何か支払いが発生しますか?ねんきん特別便によると未納時期はないみたいなのでどうなのだろう?と疑問です。 (3)わたしは今どういう状況にいるのでしょうか?主人の扶養者?健康保険は主人の保険にはいってます(失業保険受給中は保険から外れ、受給後また扶養にはいりました。) (4)このまま何も手続きしない場合どうなりますか? 年金について無知でよくわかっていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 59歳で失業する夫の国民年金は?妻は?。

    主人が、会社都合で59歳で解雇退職します。失業保険は330日もらえるらしいのですが、その間に六十歳になります。 夫の扶養家族の私は、夫が失業中、第三被保険者になれるのでしょうか。それとも国民年金を払わなければいけないのでしょうか? 主人は、失業中は国民年金を減免してもらえるとしたら、扶養家族の私も、減免されるのでしょうか?健康保険は扶養家族も含めて、任意継続する予定です また夫が、六十歳以降正社員で勤務して厚生年金に加入できれば、私も第三被保険者に戻れるのでしょうか。かつ私が六十歳になれば、どういう状態でも、国民年金はかけなくてもいいのですか?