• ベストアンサー

大学教授の副業自由度

大学教授の方々の経歴を見ると、ほかの大学の客員教授をしていたり、講演会をたびたびしていたり、会社のコンサルタント、TVのコメンテーターやら雑誌のコラムなどなど、副業が多数みれますが、そもそも大学の教授は、大学から副業の規制というのは受けていないのでしょうか?企業に勤めると副業禁止などがありそうですが、大学ではないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.6

私の感覚。 勤務時間、朝8:30-夕方5時半(規定上)。実質、朝8:30-夜中12時。 副業:以前したことありますが、時間がもったいないので今はしていません。 もし、大学教員をしたいと思っていれば、そんな青い芝は無いと思うべきでしょう。

その他の回答 (5)

回答No.5

No.1です。 追加のご質問にお答えします。 大学教員も労働基準法が適用されるので当然就業時間は決まっていますし、出勤簿もあります。なので「勤務時間外という感覚がない」というのは誤解です。 基本的には副業は勤務時間内でしか許されません。なので勤務時間にかかってしまう形で副業に従事するような場合は休暇を取得しなければなりません。 最近は大学教員が企業の取締役についたりするケースもありますが、すべてこういう前提をクリアした上でのことです。 他大学での非常勤講師については、最大でもたいてい週4コマくらいまでしか認められません。これは授業を担当する以上は事前・事後の作業も必要なので、それ以上担当すると勤務時間に重なると判断されるからです。非常勤講師の給与は基本的にはコマ数に比例するので、200万円まではさすがに稼げないでしょう・・・。ある程度研究能力のある先生ならば新書を一冊当てる方がよっぽど見入りはいいと思います。 ちなみに、大学教員の給与は必ずしも受験の人気には比例しません。なのでいわゆる「偏差値が高い大学」であるからといって「本業が割高」にはなりません。

noname#54559
noname#54559
回答No.4

早慶上智が給料が高いかどうか、私は知りません。知名度と給料は比例しないことが多いです。私の知っている給料の高い大学は、この3つとは別の大学だ、とだけは申しておきます。 非常勤は国公立大は1回いくらです。私大は月給制です。しかも1つの大学でする非常勤の授業は週2コマが普通です。なので、1つの大学で非常勤をして年200万はあり得ません。週に1回2コマで年収は50万円前後です(安いところは30万切ります)。遠くの大学だと、片道2時間以上かかったりします。90分授業2つやるために往復5時間なんてこともあります。非常勤は決していい商売ではありません。非常勤で年200万というのは、月曜から金曜まで、あちこちの大学へ講義にでかけている非常勤専門の人のことでしょう。どこかの大学に所属していたら、とてもそんなことはできません。 多くの大学教授は儲かる副業などしていないのです。一部の派手に活躍している人だけがクローズアップされるので、誤解されているのでしょう。

  • sandaba
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.3

日本は大学の研究がなかなか産業に結びつかないのは副業禁止規定が厳しすぎるのが一因だ、アメリカだと新技術を開発した教授がベンチャー企業立ち上げたりとかなり自由にやってるのに・・・という議論があって、昨今は国公立も副業に対する規制を緩やかにしていこうという流れになっています。 具体的な規定は他の方々が書かれた通りです。副業のある日は休暇を取らねばならぬので、数が多いと困ったことになります。

noname#54559
noname#54559
回答No.2

一般に、国公立大はうるさく、私大はゆるやかです。 一番多い副業は他大学の非常勤講師で、多くの大学は教員の多くを非常勤に依存しているので、これはなくすことはできません(自分のところも非常勤に依存してるので)。なので、これはすぐ許可が出ます。 執筆は研究の一部と見なされるので、これも問題はないでしょう。 問題になるのはテレビ出演で、私大は自由ですが、国公立はきびしいです。国公立大の教授がテレビ出演する場合、出演料を寄付するという条件で出演したりします。私大でも、エジプトの考古学の有名な先生のように、研究費を稼ぐために出演するのが普通です。 そんなわけで、大学教授の副業は金儲けのためではなく、研究のため、教育のため、研究の資金稼ぎのためだったりするわけで、普通のアルバイトとは違うものです。 なお、非常勤講師は薄給のところが多く、本当は減らしたいが、自分の大学にも来てもらっているのでやめられない、といった話もあります。

xyzabcf
質問者

お礼

なるほど、あくまで研究目的ということですね。国大の方の、寄付、というのはなんとも・・・。非常勤講師の給料の薄さは想像に難くありませんが、聞いたところでは、200万/年とも・・・。しかし、これを副業として行ったら大変な額ですね。その場合は、額は相当下がるのでしょうか。 国立は規定が厳しいとなると、 「本業も割高で + 副業もしたいので自由度が高いところ」 を望むならば、早慶上智レベルの大学教授がもっとも有効となりのでしょうか。 これについてもコメントが御座いましたら、宜しくお願い致します。 ありがとう御座います。

回答No.1

当然副業規定はあります。事前に許可を取る必要があります。 副業についてはあくまで勤務がない土日および休暇中に行うのが原則です。なのでその二日間ではこなせないような仕事については許可は下りません。

xyzabcf
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。ところで、大学教授の方で、勤務がないというのは、どういうようになりますでしょうか、と思いました。といいますのも、就業時間がないため、勤務時間外、という感覚がないように思われます。追加でご指南頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 大学教授の副業

    皆さん、大学教授の副業はどこまでOKだと思いますか? 実力がある人は本業に差し支えない範囲で、社会にどんどん進出して活躍してほしいと自分は思っています。(例えば、本の出版、講演、企業のコンサルタント・アドバイザーなどなど・・・)大学時代にそのような先生の話は本当にためになって、社会人になった今でも役立っています。 しかし、いとこが今年入学した大学の先生が副業で1人50万以上の受講料をとって大学院の入試対策講座をやっていていると聞いてびっくりしました。(誹謗中傷になるといけないので、大学名や先生の名前は控えさせていただきます。) いとこはあまり変だと思わず話をしていて、その先生は人気があり、その先生のゼミに入りたいと言っていたので、あまり否定するのもかわいそうだと思って、「ふーんそうなんだぁ」ぐらいしか言わなかったのですが、正直びっくりしました。叔母さん(いとこの親)もちょっとびっくりしてて、この先生に自分の息子を預けていいのかこっそり相談されました。 専門性を活かして社会の役に立つというのが大学教授の副業の大前提だと思うのですが、皆さんはこの先生の副業をどう思われますか?下手をしたら大学院への裏口入学にもなりかねない気がするのですが。。。 いとこに助言する前に世の中の人はどう思うのかを確認したくて質問させていただきました。 ご助言のほどよろしくお願いいたします。

  • 特任教授・客員教授 って何?

    テレビのコメンテーターを見ていると、○○大学特任教授とか客員教授とか出てきますが、これらは、教授・準教授・助手という従来の職制とはどう違うのですか? 教えて下さい。

  • 慶應大学の特別研究准教授とはどんなポスト?

    先日、ある学会で、知り合いの知り合いらしい(?)慶應義塾大学の特別研究准教授という方に名刺をいただいたので(挨拶程度にしか会話はしていません)、その方の研究歴をJSTのREADなどで検索してみたところ、経歴がわからず(READには現在その職に就いているという記述しかなく)、CiNii等で論文を検索しても査読付き論文は2~3本しか出てこず、常勤の准教授にしては業績が少なすぎるので、一体どういう職なんだろう?、という疑問を持ちました。 特別研究教授という方々もいらっしゃるようなのですが、経歴などを見る限り、元社長とか元秘書官とか、一般的な意味での研究者ではなさそうな方ばかりで、余計に???と思ってしまいました。 客員准教授と同じかな?、と思ったのですが、通常は、他大学・研究機関で常勤の職を持っていて、他の大学等で客員教員をするというのが一般的だと思うので、名誉客員ならともかく、他に職のない客員というのは意味がわかりませんし・・・。何かのプロジェクト専任の任期付き教員と考えても、研究業績が普通の教員に比べて少なすぎるのが気になりますし・・・。学振のポスドク(特別研究員)からの名前の連想で、まさかポスドク?、でも年齢が・・・??、という疑問もわきました(30代後半以上の年齢に見えたので)。 その方とは分野が異なるので、今後お会いすることもないかもしれませんが、ちょっと不思議に思いましたので、どういう職かご存知の方がいらっしゃいましたら、お時間のあるときに、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 大学教授の副業

    大学教授はそれほど高い年収ではないが、副業で稼いでいると聞きました。大学教授の副業というのはどのような規定があるのでしょうか。 書籍がよく売れて、講演会などやっているのは 一部の大学の教授だけですか。 短大とかの教授はそういうことできないほど 学生対応など忙しいのでしょうか。 大学教授には 下記のような本を出している人もおられますが、 これも副業として多くの大学で認められているので しょうか。(それとも、こういう先生の本は気をつけるべきでしょうか。) http://www.amazon.co.jp/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%B7%B2%E7%94%B0-%E5%B0%8F%E5%BD%8C%E5%A4%AA/dp/4569647812/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1222834443&sr=1-2 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%8B%E5%A5%B3%E3%80%81%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A5%B3%E2%80%95%E5%93%B2%E5%AD%A6%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%B7%B2%E7%94%B0-%E5%B0%8F%E5%BD%8C%E5%A4%AA/dp/4845407698/ref=sr_1_31?ie=UTF8&s=books&qid=1222833822&sr=1-31 また都市部の国立大学でスター教授は年収が社長なみと言いますが、それも著述家として売れれば可能なのでしょうか。

  • 大学教授のタレント活動について

    (1)大学教授がタレント活動を出来るのは、私立大学の教授だけですか? (2)国立大学の教授は出来ないんですか? (3)国立大学法人という会社の会社員という身分だから、就業規則により禁止されているんですか?まだ国の公務員であった時代の名残りだからですか(公務員法により、法律で副業の禁止。議員にもなる事は出来ない)? (4)でも、私立大学も法人なのではないですか?特例ですか? (5)本の出版は、国立私立共に許されていますよね?

  • 大学教授の採用状況

    「就職」のカテゴリーに質問するべきか悩みましたが、大学に関する知識の深い方が多いかと思い、こちらのカテゴリーで質問させていただきます。 大学には、 助教授、准教授、教授など、教員のポジションがあります。 その方々は、基本的には、会社でいう「正社員」という解釈でよいのでしょうか? 先生によっては一つの大学でずっと働いていたり、他の大学に移ったりすることもありますが、それは転職と同じでしょうか? 知人の教員を見ていると、「所属がよく変わり、不安定なのかな?」と思いきや、意外と安定していたりします。 例えば、社会保障等も、所属が変わっても公務員共済のまま、とか、退職金は前の所属からの勤務年数で支払う、という具合です。 (あまり親しくないので、採用状況までは質問できませんが、、、) また、ポスドク、特任教授、客員教授等の専任ではないと「契約社員」といった感じでしょうか? 教員の採用条件に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 副業規定について

    僕は今、大学のワーキンググループで副業に関することを調べています。(人材の流動化につながると思うので) 現在は主に士業とホワイトカラービジネスマンについて調べているのですが、少し分からないことがあります。 それは「士業の副業に関する法規制」と「副業の緩い企業の数について」です。 まず、士業の人たちに副業として何か業務を依頼しようとしたとき、どのような業務が法に触れるのかが知りたいのです。 例えば、開業している顧問ではない公認会計士に会社の人間では対処できない業務のみを委託する際に、何も法的な問題はないのか、というようなことです。 六法などでは文章が難しく、具体的にイメージすることができません。 ちなみに士業は、弁護士・公認会計士・税理士・弁理士・社労士・不動産鑑定士・一級建築士について調べています。 この士業はこれさえしなければ大丈夫ということがわかればいいのですが…。 次に、副業を明確に禁止している企業がどれくらいあり、逆に緩い企業がどれくらいあるのかが知りたいです。 試算しようとしても、どういう切り口でやればいいのかがわかりません。 外資系企業が緩いというのは聞いたことがあるのですが、それ以外はちょっと…。 どなたか副業規定が緩い業界を知ってる方はいらっしゃいませんか? 参考になるデータの場所だけでも教えていただければ幸いです。 誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 公務員ってモデルの副業でも許可が下りるのですか?

    公務員ってモデルの副業は許可されるんですか? 公務員って原則副業禁止ですよね?許可されるとしても農家、田んぼ、お寺、借家等でないと許可がほとんど出ないと思います。 先日、チャラい男がいて、公務員の話になったのですが「俺公務員試験受かって今公務員してる!」と言っていました。へーと聞いていたのですがその後に、「俺デルモしてる!デルモも知らないの?モデルだよ」と言っていました。 公務員ってモデルのバイト?副業って許可されるのですか?公務員の副業規制は厳しく、農家、田んぼ、お寺、坊主、借家以外はほとんど許可される余地はないと思っていました。 どんな手法を使って公務員がモデルの副業許可を得たのでしょうか? ボランティアではなくモデルとしての報酬は得ているそうで市や国の広告モデルではなく民間の週刊誌?や雑誌などだそうです。 それとも公務員をしているということ自体が嘘なのでしょうか? カテゴリーがわからないのでこちらで質問させていただきます。

  • 大学教授の格 たたき上げ教授と落下傘のタレント教授とどっちが上等?

    お世話になります。 大学教員には教授を頂点として、その下に准教授、講師、助手などの階級(?)があります。 (ま、教授の上にも学科長とか学部長とか、学長とか更なる出世の道はあるけど) 教授になるための道(?)は、大学院を卒業して、教授に見込まれて助手を振り出しに出世の道をたどる方法と、別の世界でその道に詳しい人が外部招聘という形でいきなり教授に招かれる方法とがあります。たとえば ●政治家を引退して大学教授になる ●評論家、コメンテーター等、マスコミの世界で名前が知られた人が大学教授になる ●有名大企業の社長が引退後に大学教授になる といった具合です。 なんとなく前者が正当な就任の仕方であり、後者がいわば一種の天下り、大学幹部とのコネ、割り込み、とんびが油揚げを・・・的な感覚があります。 実際のところ、大学の教育現場では下から一歩ずつ山を登ってきた、たたき上げの教授と、別の業界からいきなり頂点の教授の椅子を得た人では、周囲の目、陰口、うわさなどでの評価の違いというのはあるのでしょうか? 准教授や講師の方々も、たたき上げの教授に心酔して師事してきたら、学長の鶴の一声で 「▲▲教授は今年いっぱいで辞めてもらいます。  来年からはタレントの●●さんを教授に招くからよろしく。」 なんて言われたらショックだと思います。  ひところ流行ったいわゆる”タレント講師”とか”タレント教授”などの明らかな客寄せパンダ的な人なら、周囲の目も 「まあ、あの人は大学の宣伝係みたいなモンだから」 となるのでしょうけど。 それとも、学部学科によって 「●●学部の教授のポストは絶対にたたき上げの者しか就けない  ●●学部の教授のポストはタレント教授招聘あり、むしろたたき上げの者は「研究しか能が無い、マスコミに名前が売れていない」と馬鹿にされる。  よって、それらの下で働く者、それぞれの教授のポストを目指す者はあらかじめそれを承知の上で自身の研究を進めること」 というような割り切った考え方が公然の秘密になっていたりするのでしょうか?

  • 美容コンサルタントという仕事

    いつもお世話になっております。 最近、雑誌・TVなどで職業が「美容コンサルタント」という方を ときどき見かけます。 又、「美容コンサルタントを目指してます」というのも見かけます。 この美容コンサルタントという仕事は具体的に どういった仕事なのでしょうか? 調べてみたところ、「エステティシャン」など出てきますが もっと具体的な仕事内容が知りたいです。 どなたが携わってる方などいらっしゃいましたら ご教授願います。