• ベストアンサー

うれしかったサービスを聞かせてください

私は板金塗装をしています。 みなさんが板金屋に行ったときに、されてうれしかったサービスや印象に残った事など、ぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dugan4
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

こんちは、この間車検に出した時に、ピッカピカにコーティングされて帰ってきたのはうれしかったな~^^ 撥水加工と水垢取りしてあって3ヵ月位は水洗いでピカピカを維持できてましたね~、おおちゃくもんにはありがたかったっす 参考にならんかな('_'?)...

jda25q
質問者

お礼

回答をどうもありがとうございます。 水垢取りやコーティングされて車が帰って来たんですか。 うちでもフロントガラスのコーティングはサービスでしてますが、車全体をピカピカにするサービスはすごいです。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • buchikoro
  • ベストアンサー率13% (7/53)
回答No.2

板金屋が 朝6時から営業したら儲かるかもしれないとか  以前の質問に対して御礼も補足も無く 締め切りもせず 新たな質問をするというような 常識がないことのほうが問題なんじゃないのか。 http://okwave.jp/qa3772462.html  場所にもよるが朝6時から エアコンプレッサーの 騒音立てられ 溶剤や 塗料の 悪臭をかがされる 周囲のことも考えないようなやつのところに 客が集まるはずがない。

参考URL:
http://okwave.jp/qa3772462.html
jda25q
質問者

お礼

回答を拝見しまして、すぐに以前の質問の締め切りとお礼をしました。 書き込んでいただいたおかげです。どうもありがとうございます。 こちらは喜んでもらえるかなと思ってやったサービスでも、お客さんの側はそうではない事を、ご意見をいただけてとてもよく分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ●○「何でも屋」にどんなサービスを求めますか?○●

    この度起業するにあたり、主はリサイクルショップの「何でも屋」をしようかと考えていますが、そこでどういったサービスがあれば、皆さんは度々利用しようと思いますか? 経緯としましては、友人・身内などにちょくちょく車の修理・改造/家電製品の修理/倉庫の塗装などを頼まれて、よい小遣い稼ぎになったのがきっかけで、これから徐々に本業にしていこうかといったところです。主をリサイクルショップにする理由は後にも書きますがそれが専門だからです。 店自体は大したモノは構えられそうにないので、倉庫的に使える場所があるだけで、主にはネットでのサービス・販売になりそうです。 私自身は電気・電子が専門で、職としては電気/電子/精密機器の修理・開発の経験があります。IC基盤内の電子部品交換の半田。ボール盤や旋盤などの機械を使っての加工。などが、キチンとできる分野で、あとは趣味で車のナビを付けたり板金塗装をしたり、家のセキュリティなんかも自分でつけたりはしています。あと、PCの知識が少々と・・・(HPが自分で作れる程度) それを生かして、特に家電製品を復活させたモノをリサイクルとして販売する事をメインとするつもりですが、何でも屋ならではの、もっと色んな分野に首をつっこんだ仕事を考えていますので、「リサイクルショップにこんなサービスがあれば・・・」とか「自分ならこうする」など何かアドアイスがありましたら教えてください。

  • 板金塗装の技術

    板金塗装の仕事を一年している21歳のものですが、先輩がここじゃ板金塗装上手くならないよと言われました。そこでふと思ったのですが、板金塗装上手くなるには環境って関係あるかなって、私は自分次第で上手くもなれるし、一流にもなれると思っています。皆様の意見を教えてください

  • 板金塗装の板金のみ。。

    こんにちは。 お世話になっております。 本日質問させて頂きたいことは、板金業者に修理に出す際に塗装は自分でやるから、板金だけしてもらう事は可能なのか? ということです。 車種は初代シビックタイプRでホワイトです。 2年ほど前に当て逃げにあい、左ドア後方下部と左リアフェンダー前方下部がへこみました。 車体を購入したばかりでしたので、修理するお金がなく、自家板金&塗装ですませました。 塗装はまったく見分けがつかないくらいにやることが出来、満足できるレベルだったのですが、板金はやはりプロに頼まないと無理なのかなぁ?といったレベルでした。 ですので、私の希望としましては板金だけは業者の方にやってもらい、塗装は自分でやる。という事なのですが、そのようにお願いするのは可能なのでしょうか? 一括見積もりなどで問い合わせる事も可能なのですが、個人情報を多々記入しなければならない為、ためらっております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんなサービス・・・

    百貨店でこんなサービスあったらいいな?と思う事ありませんか? みなさんはどういう事を求めますか? 託児所・ポーターサービスなど・・・

  • 「サービス」で想うことは。

    「サービス」という言語の意味ではなく、 企業が消費者に与えるサービスについてどのような印象をお持ちか お気聞いたいと思います。 例えば、引越などで「ダンボール10枚サービス」とか 通販で「今回ご購入いただく○○をサービス」とかよくあり、 サービス=無料という印象を持ってしまいますが、 無料のサービスなんで本当はなく、サービス分が価格に含まれていて サービスは全て有料であると思います。 他の方々はこのようなことに対してどのように思っていますか? 1.サービスは無料?有料?どちらでしょう? 2.サービス分が価格に含まれていると思いますか? 3.その他、サービスについてご自由にご意見を聞かせてください。

  • 板金塗装 季節 天候

    色はシルバーでリアのガソリン蓋付近からリアナンバーあたりまでの角を塗装してもらいたいと思っています。板金塗装の時季なんですが、一番板金塗装で塗装にあまり影響がない時季はいつでしょうか?今の時季寒くなってきましたが、板金塗装をしたところの塗装には影響はどうなんですか?板金塗装をした後季節、天候には影響を受けますか?おかしな質問ですみません。少し疑問になったのでお願いします。

  • 板金塗装について

    この間、自分の不注意から、車の後ろを凹ませてしまいました。自分の不注意とは言え、治すのにも嫌気がさしてしまい、どうしようかと2~3週間がたってしまいました。結構ボコッと凹んでいるので、一部錆が出て来てしまいました。その4月ほど前にも、左後ろを思いっきり擦り当たりして、ドア1枚分の修理に10万もかけたところでした・・・。ですので、なおさら治すのに迷い迷って、カーコンビニ倶楽部へ持って行き、見積を取りましたら、5~6万と言われて、目が点になりました。そこで、前回当てた時に色々板金屋さんの人にお話を伺ってると、「叩き出すのは簡単なんだけど、塗装が大変なんだよ。」と言うのを言っておられました。わたくし、素人判断では、塗装こそ塗ったらしまいだから簡単なんじゃないかと思いきや、実際分からないように元に戻す事のむづかしさをよくよく他の詳しい友人とかからも聞かされました。となれば、何とかして費用を押さえたい私は、板金塗装屋さんに「塗装は自分で適当にするから板金だけしてもらえないか?」と言ってみようと思うんですが、これって聞いてもらえるんでしょうか?大抵、板金+塗装なんで、やはりこの両者はセットで無いとまずいのかな?と思い、質問させていただきました・・・。阪神間で融通の聞きそうな板金屋さんをご存知の方居られましたら、どなたかお教え下さい。

  • 大阪市内、河内地区、堺地区、での板金塗装に店

    板金塗装ここ最近、いろんな格安店が増えてきましたね! 職人の腕はいいのかな?なんて色々考えます。 私は車運転暦25年で板金戸塗装は、昔からの付き合いのある個人自動車修理販売を行ってる店ですが、板金塗装は素人の誰が見ても、ええ!本当に修理したの?!綺麗!て感じですが、今こうしてネットで検索をかけるとその店は割高のような感じがしてきてたまりません。 割安の板金専門とする店で板金塗装を行った方の感想などを教えてください。また、この板金ショップはお勧め!なども教えていただけたら幸いです。

  • 追突事故

    こんばんは。以前にも何度か書き込みさせていただいております。今回は自分の車の件でお書きします。最近板金塗装及び修理が終わり戻ってまいりましたが私の見る限り納得できる板金塗装ではなく困ってますが物損の示談はしないといけないのでしょうか?また塗装の、板金の基準はありますか?宜しく\お願い致します。

  • 小さな凹み塗装なしで直るって知ってる?

    知らないうちに付いた小さな凹みって気になるけど 板金塗装しないで車も預けずに綺麗に元に戻る技術 があるんだけど、意外とまだ知られてないよね。 すごく安くできるんだよ!みんな知ってた?

このQ&Aのポイント
  • EP-706Aプリンターでフチあり印刷年賀状が作成できない問題についての質問です。
  • EP-706Aプリンターで年賀状を作成する際に、フチありの印刷ができないという不具合が発生しています。
  • EPSONのEP-706Aプリンターを使用していますが、年賀状の印刷時にフチありの設定ができない問題があります。
回答を見る