• ベストアンサー

スキーウェアーのスラックスの破れについて

スキーをしていて、転倒したときにスキーウェアーのスラックスの内側に、エッジで切ったと思われる、1cm程の切れ目が出来てしまいました。 ミズノのブレスサーモで大事に使っていたのですが、ショックでした。 何か補修した方が良いのでしょうか?それともそのままでも良いのでしょうか?シーズン終わりにクリーニング出しますので破れが大きくならないか心配なのでアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

いやいや、まだこのシーズン使うんだったら 100円ショップに行けば裁縫セットが売ってるから下手でもいいから縫っといたほーがいいよ。 でないと今1cmの破れがシーズン終わったら5cmとか10cmに広がって修理できなくなるかもしれないから(^_^; 無理してでも縫いましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • u_nya
  • ベストアンサー率53% (89/165)
回答No.2

クリーニング屋さんって、たいてい修繕の相談にも乗ってくれますよ。 旦那のコートがタバコで焦げた時も スーツのズボンがちょっと裂けた時も ブラックフォーマルに猫の爪が引っかかってしまい糸攣れができた時も クリーニング屋さんに相談に乗って貰って直しました。 (クリーニング屋さん経由でカケハギ屋さんに出して貰ったり) 自分で直すのが不安だったら、クリーニングに出す時に 相談してみるのも手だと思います。

wings-kato
質問者

お礼

クリーニング屋さんって修繕の相談にも乗ってくれるんですね。 まだ、シーズン中なので長期間の修理は無理ですが、短期間に出来るものならばすぐにでも直したいので相談してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

縫っちゃえばいいんですよ、そーすれば破れが広がりません。 縫わないと広がります ブレスサーモ?ありゃインナーですよ、外から見えないはず だから下手に縫っても見えないですよ(^_^;

wings-kato
質問者

お礼

やっぱり縫わないとひろがりますか。自分では出来ないので出来るところを探さないとダメですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビンディングのキズ

    一応スキー検定2級なのですが、まだまだ問題点が多いようです。先シーズンに板を新しくしたのですが、滑走後にスキーの(内側)ビンディングにエッジによる削り傷が出来てしまいます。不整地や急斜も滑りますが、板の間隔を開けるように注意しているのですが… やっぱりすべり方が悪いのでしょうか? 上手な方(上級者)の意見を教えてください。

  • スキー パラレルターン

    私はボーゲンくらいしかできないスキーヤーで 上達したいのですがシーズンで1~2回しか行かないので 今シーズンは5回ほど行きましたが思うように上達しないので 中級者以上の方二人に手ほどきを受けましたが 二人の意見がまったく反対なので どちらがいいのか分かりません どちらの意見が正しいのでしょうか? スキーのパラレル&ボーゲンで左右に曲がる場合は 曲がる方の逆の足例えば右に曲がるときは 左足のスキーの内側に(エッジ)体重をかけるのか? 右足のスキー外側にかけるのか? ちなみに,私が両方実践したのですが 右に曲がる場合は左足の内側に体重をかけた方が 曲がりやすかったのです!

  • 北海道 極寒のゲレンデでのアンダーウェア

    1月頭に北海道のトマムというところにいきます。極寒の地らしくマイナス20度になることもあるようです。 そこでスキーもしくは滑れないようだったらクロスカントリー(?)を しようと思っていますが、ウェアの下にはなにが一番いいでしょうか? 色々調べた結果、ミズノの吸湿発熱・透湿作用のあるブレスサーモというアンダーウェアで、超極寒冷地用のものがいいかなと思いましたが (オーロラを見に行く・アイスフィッシングにも最適レベル)逆に暑いでしょうか? いろんなサイトを見ているとだんだん暑くなってくると書いてありますが、マイナス20度なんていう雪山でも暑くなってくるのでしょうか? 天候にもよるのはわかっているのですが、なにしろ想像できない気温のようなので、北海道で1月2月スキー、スノボ経験のある方がいらっしゃったらアドバイスをいただきたいです。 そこまで厚くないものを買っておけば上にフリースなどで調節できるので晴れでも吹雪でも対応できると思いましたが、暑くなってきてフリースを脱ぐということになればまたロッカーへ戻らないといけませんし、ロッカーが近くであればいいですが遠かった場合、そこに行くまでにもどんどん厚くなって汗をかくと思うので、たとえ吸湿発熱・透湿作用があるとはいえ、色んな観点から、やはり一度ゲレンデに出たら脱いだり着たりという事態はできれば避けたいのです。リュックでも背負って滑れれば一番いいのですが・・・。フリースでもまさか腰に巻いとくわけにもいかないと思うので・・・。 重ね着をしてて途中で暑くなった場合みなさんはどうされてますか?やはりロッカーへ戻るのでしょうか? 乱文失礼しました。 皆様のお知恵を拝借できれば幸です。

  • スーツ・スラックスの裾の傷、破れ

    タイトルとおりなのですが、私はスーツの左足の内側の裾が必ず破けます。正確には破けるというより、どこかに摺って摩擦で生地が破けるようです。横2cm×縦1cm程度なのですが・・・ 昔からなのですが、毎度のことなので直し代もバカになりません。(直してまた何年かで駄目になる。) スーツをつくる店の人に聞いても「そういう人はたまに居る。摩擦を避ける為にダブルよりシングルのほうがいい」程度のことで原因は不明です。 歩き方に問題があると思うのですが、やや内股で左足の方が内股の角度がきついようです。 一体、どこに摺っているのやら???解決法をご教授ください。経験者の方いますか? ちなみに靴も左足から壊れます。左足の内側に摺った痕ありますし、親指あたりに穴が空きます。

  • スキーウェアーの下に着るもの教えてください

    スキーに行きます。家族3人です。8歳の子供も一緒です。スキー場でレンタルするつもりですが、ウェアーの下に着るのはどんなのがいいでしょうか?また他に必要なものがあれば教えてください。明日に箱館山まで行きます。初心者ですのでよろしくお願いします。 

  • 関西でスキーウエアーがたくさんあるところ。

     来月の初めに出張で関西に行きます。その際、今シーズンのスキーウェアーを関西で見つけたいと思っています。ニューモデルであればリーズナブルな価格の中から、旧モデルやアウトレットも選択肢に考えています。でもアシックス、ファブリス、フェニックスなんかのようなありきたりなウエアーは着たくないので色々な種類のウエアーが置いてあって品数も多いところがいいです。どこがいいでしょう、紹介をお願いしたいです。好みはちょっとルーズなマウンテンタイプです。

  • 『スタイリッシュ!スラックス』を探してます。

    気付いたら「ユニクロ」のスラックスがタンスに一杯!卒業式シーズンに合わせタンスの中も「脱!ユニクロ宣言」したいと思ってます。 是非、これは!?というおススメ「スラックス」なんてありますか? 「GAP」は生地が肌に合わなかったです...。「Timberland 」「POLO RalphLauren」あたりになっちゃうのかなぁ~。 是非、コーディネイトお願いします!

  • スラックス

    初めまして。ウール80%、ポリエステル20%、ドライ表示のスーツのスラックスは、家庭では洗濯は出来ないでしょうか?。めったにクリーニング屋には行かないので、何とか自分でやりたいのですが、出来るのであれば、洗剤名、注意点など教えてください。尚他の回答色々目は通しました。宜しくお願いします。

  • スラックスのたたみ方 持ち運び方

    ホテルのバイトでスラックスと靴をホテルにもっていかなくてはいけなくなりました スラックスをハンガーにかけるとき、たたんで持ち運ぶとき どうすればいいか見当もつきません、どうか教えてください それと革靴なんですが 革靴入れみたいなのってあるのでしょうか?

  • スラックスがほころびてる

    本日ファミレスで食事中にケチャップをこぼしてしまいました タオルでスラックスをこすってたら少しだけスラックスの内側が避けてしまいました クリーニングに出す予定だったのですがそのついでに ほころびも直してもらえますか 写真添付します アドバイスお願いします