• 締切済み

相続について

友達に相談されてわからなかったので質問します。 先日、友達のお父様が亡くなりました。 そこで土地・建物をお母様とご主人の名義にしたいそうです。 この場合、ご主人には相続権がないので、相続で一旦お母様の名義にしてから贈与をしてご主人の名義に変えるという方法が考えられると思うのですが、この他に何か別のより良い方法があれば教えてください。 なるべく税金がかからない方法が良いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#63784
noname#63784
回答No.1

持分を買い取れば贈与税はかかりませんけども・・・・ お母様と友達が相続人だと思うのでそれぞれ相続してその後お友達の分をご主人の名義にすればいいのではないでしょうか http://www.apolan.jp/smile/money/money_2.html 事情はわかりませんが お友達が自分の名義にしておいたほうがいいような気がしますが・・・・

関連するQ&A

  • 相続税と贈与税の違いについて

    こんばんわ。 近いうちに自分の親が住んでいる家を取り壊し、 建て替えを検討しているものです。 現在、建物、土地共に親名義です。 母親しかおらず、この際、名義を私名義に変更しようと 言ってきました。 しかも、早い時期に名義を変えないと税金が凄くあがると 誰からか聞いたそうで、せかされています。 そして、先日、ハウスメーカーの人に相談すると、 母親の言うことと逆で、母親が亡くなった後に、 相続という形で名義を変更した方が、 税金的には安くなる、 つまり贈与税よりも相続税の方が安いと言われました。 一体、どちらが本当なのでしょうか? 名義変更をするなら今がいいのでしょうか?

  • 土地の相続について

    どなたか詳しいかた、ご教示お願いします。 路線価5600万の土地があります。(数十年前に義父が1500万で購入)名義は義祖母1/100、義母1/100、義姉1/100、主人1/100、義父96/100で分筆登記しています。 建物は主人名義で、ローンが約4000万、2世帯同居中です。 義姉は嫁いでおり、同居はしていません。 同居人は、義父、義母、主人、私です(子供はいません) 土地はいずれ主人の名義にする、ということで義両親とは話がついております。 義両親に土地以外の財産はありません。 質問は・・・ 1.先日、義祖母が亡くなりました。遺言では義祖母名義の土地1/100は義父にいくことになっていますが、いずれ主人の名義にするのであればこのタイミングで主人の名義にしてしまったほうがいいのでは?と思いますが、税金や法律がよくわかりません。 2.義姉名義の1/100の土地も、この機会に名義を変更するつもりです。主人名義にした場合に贈与税がかかりますか? 3.将来のトラブルを避けるため、義両親の名義になっている土地を生前贈与してもらおうと思っています。相続時精算課税は2500万円までですので、現状では義父分が越えてしまいます。居住用不動産の配偶者控除だと2000万まで非課税で控除してもらえると知りましたが、この場合に義父→義母へ一度名義を移した後、義父から2500万円分、義母から2500万円分をそれぞれ贈与してもらうことは可能ですか? 4、相続が発生した時に、義姉が土地と相続の権利を主張する可能性があります。義両親は遺言を作成すると言っておりますが、遺留分減殺請求をされた場合、主人が支払う金額はいくらぐらいになりますか? 5、 義姉に遺留分放棄の手続きをとってもらった場合。一度手続きした後に取り消し(やっぱり遺留分は欲しい)ということが可能ですか? 6、現状で主人に先立たれた場合、土地と建物の相続はどのようになりますか? 不足している情報がありましたら、追記いたしますので、よろしくお願いします。

  • 相続とか贈与の件です。

    相続とか贈与の件です。 正月、実家に帰ると、親が元気なうちにと、今の資産の名義を子供に変えてしまおう。(譲る) と、言ってきました。 そこまで資産はないのですが、土地建物やら田畑が少々有るので、こう言った場合、相続で名義変更するより、生前にちゃんと話し合えるので、そっちがいいですよね? 税金とかは贈与税がかかりますよね? ざっくりと教えてください。 不動産のみで、考えてます。

  • 農地の 贈与と相続

    よろしくお願いします。 主人が実家の農業を継ぐために夫婦で帰ってきました。 父名義の田畑が3反ほど在るのですが、この土地の名義変更の時に掛かる税金は贈与と相続、どちらが安く済みますか?

  • 相続税、贈与税

    住宅取得に関する税金について詳しい方にお尋ねいたします。 数年後に土地を購入して注文住宅を建てる計画がありますが、最近とても気に入った土地を見つけてしまい、またとない好物件のため、なんとか土地だけを先に購入できないかと検討してみたのですが、計画を数年前倒しするには資金的にも時間的にも難しく、どうしても土地の決済から建物の着工までの時間があくため住宅ローンを組むことができません。 そこでダメ元で両親に相談したところ、1000万までなら一時的に援助できると言っていただけました。 1200万の土地なので、両親からの1000万と自己資金200万で現金で購入したいと思います。 ちなみに、この1000万はいずれ出世払いで親にはきちんと返還するつもりです。 ここで、いちばん手間がなくて、税金の安くなる方法を教えてください。 また、住宅取得に関する特例で贈与税を支払わなくて済む方法があると聞きましたが、以下のそれぞれの場合、これは適応になるのでしょうか? (1)1000万円を贈与してもらい、贈与税を支払って土地を買う (2)親の名義で土地を購入し、時期をみて土地を贈与してもらい、贈与税を支払う(3)そのまま親の名義の土地に家を建て、親が亡くなった後に相続し、相続税を支払う。 (4)贈与ではなく貸与だと言って税金を支払わない。 (5)その他 (1)の場合、実際に購入した土地に家を建てるのは数年後ですが、住宅取得に関する特例の適応になりますか? また(2)の場合、例えば親の名義の土地を建物を建てる直前に自分たち名義に書き換えるなどした場合、これも贈与と見なされると思いますが、住宅取得に関する特例の適応になりますか? (4)について、無利子無期限の貸与は認められますか?不可の場合、最低限どのくらいの利子でどのくらいの期間であれば貸与と認められますか?

  • 相続について

    婚約者の自宅の相続の事について質問です。 現在、婚約者本人(以下本人と記載致します)と婚約者のお母様の二人で自宅に住んでいます。 5年くらい前に中古の自宅を購入した際に、本人と婚約者のお父様とで頭金を出し、残りの半分を本人がローンで支払っています。 住宅ローンの残りは約20年程です。 本人とお父様で半分づつの名義でしたが、お父様がお亡くなりになり、現在は、本人とお母様で半分づつの名義です。(土地も建物も) 先日まで本人の姉、姉の子供、妹も一緒に暮らしておりましたが、本人が結婚する事もあり、引越しをされました。 妹と姉とは金銭トラブルや借金問題などで言い争う事が多く、よい関係ではなかったと聞いています。姉の金銭問題では御両親が負担していたとも聞いています。(お母様にこの時の借金が少し残っていますが、徐々に減っています。) もともと長男だったので、親と同居しようと思い購入した中古住宅だったのですが、お父様が娘の経済力を心配して家に呼んだようです。妹と姉が住んでいた頃から、住宅ローンや光熱費は本人が支払っています。 引越しはしてもらったものの、妹と姉は「実家」であり「本人の家」とは納得してもらえないようです。 後々、相続でトラブルになるような気がして心配です。 名義変更も考えたのですが、本人の収入も昨年からどんどん下がってしまい、現在貯金や贈与税を払う余裕がまったくありません。 お母様が遺言を書く事で解決できるかはわかりませんが、お母様は本人が自宅を相続するのは納得してますが、遺言を書くのは快く思っていないようで書いて頂けなかったようです。(継続してお願いしてます) 家族構成は、母、姉、本人、妹、で、お姉さまは10年以上前に離婚されて子供が一人います。 何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 相続放棄について教えてください。

    先日、知人のお母様が亡くなられ、その後200万円ほどのクレジットの支払(借金)が発覚し、勤務先からは使い込みの疑いがあると言う事を告げられたそうです。 但し訴えられている訳ではございません。 200万円のクレジット(借金)は払えるようですが、 勤務先の使い込みに関しては、大よそ500万程あり、 支払が困難なようです。 その亡くなられたお母様の相続権を放棄すればクレジット(借金)も、 使い込んだお金についても、支払う義務が無くなると思うのですが、 ご自宅の建物の一部が、お母様名義なので、 相続放棄をした際に、建物の一部(お母様名義分)はどのような処理となるのでしょうか? または、未然に防ぐ方法などございましたら、教えて頂きたいので、 よろしくお願いいたします。

  • 非課税の贈与と相続は同時にできるのですか?

    先日、友人と話しているときに疑問に思った事なのですが・・・・ 彼女はご主人から毎年、非課税枠の110万円を贈与してもらって 自分の貯金にしているそうです。 (これは前々から聞いてはいました) それとは別に、去年の秋に彼女のお父様が亡くなって 相続が発生したらしいのです。 (金額は知りませんが、課税の対象にならない額だと言ってました) それで、そんなことを話しているとき 「非課税の贈与と非課税の相続は同時にできるんだろうか?」と疑問に思ったのです。 その場で、口したところ、 「贈与と相続は まったく別」 と彼女は言っていましたが そうなんですか? 違う人からもらっているから違うような気もしますが、 よくわかりせん。気になるので、 詳しい方、ご回答、よろしくお願いします。

  • 父の固定資産税を支払ったときの相続税は?

    3年前父名義の土地に家を建てて住んでいます。 建てた時、名義変更は贈与税がかかるので相続のときで良いということでしていません。 (今は、法律も変わりましたが父は65歳以下です。) 父は、自営をしており(現在は、専務である主人が主に取り仕切っています。) 会社の土地・建物すべて父の個人名義です。 父の住居や会社は跡継ぎである主人に譲るという前提があり今年から父の固定資産税を長男の主人が支払うことになりました。 支払うべき固定資産税のうち個人の住居・会社に関係のない土地の税金だけは父が支払うことになりました。(この土地は、いづれ次男に・・・と思っているからです。) 支払うのは、構わないのですが今支払ったとして相続のときに何かしらの軽減措置もようなものはないのでしょうか? あるのなら何か証拠(口座を主人名義から振替するとか(本人以外の口座からの振替はできるのでしょうか?))があった方がよいのでしょうか? それとも、一切関係なく法律通りの相続なのでしょうか? 土地・建物だけで言うと相続される率は5:1で長男の方がはるかに多いです。 また父や母は、遺言書などは書かないといっています。残ったものでもめたらいいとも・・・ 今、多額の税金を支払うのになにかやり切れなくて・・・ こんなこと今悩むべきではないですけど不安解消と気合を入れるために、お知恵をお貸頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 名義変更おける相続について

    現在85歳の母親は健在で元気でいますが、いま元気なうちに土地・家の権利の名義変更を私長男の名前に変更しておきたいと言いますので、生前贈与の手続きの申請をしようとしたところ、課税額110万円以上になりますので贈与税が掛かるものの、2500万円以下なら相続時精算課税を適用すれば、贈与税は払わなくて済むとのことですが、書類に貼る収入印紙代に15万円掛かります。 おまけに土地・家も古いので、昭和57年以前の建物は不動産取得税を払わなくてはいけないようです。これがかなり掛かるようです。(約14万円) なので、このまま母が亡くなったあとに土地の名義変更をしようと思いますが、課税対象から考えても、来年からは課税対象が3000万円まで引き下げられても、土地・家の評価額からも程遠いのでまず相続税は掛からない計算です。(土地値が上がっていけば別ですが、ほど遠いです。) この場合、多少お金が掛かっても生前贈与する方が固いか、このまま亡くなった後に権利書の名義変更する方が賢いかどちらが良いでしょうか。あくまで相続税が掛からないというのが前提です。 また亡くなってから名義変更するときに、どのような書類が必要ですか。さらに税金は別として他にどのような問題が絡んできますか。

専門家に質問してみよう