• ベストアンサー

要介護者の医療費について

73才になる父が先日脳梗塞で倒れ、一命は取り留めたものの、 目を開けるのと片方の手足が多少動かせる程度で、医者からは 今後これ以上良くなることはない、一生寝たきりでしょうと宣告されました。 その後、病院内の相談員の方と今後の話をしましたが、介護保険の要介護5に該当すると思われるため、申請を行うと共に転院する老人養護施設を探すことになりました。 そこで費用の話になったのですが、介護保険があったとしても、施設費用、食事代、その他備品(オムツ等)で概算、月に15~20万円の費用はかかるといわれました。 父は年金受給者ですが、月に25万円程度ですので、非常に厳しいです。また加えて同居の扶養家族(妻・長女)がおり、共に無収入(長女はうつ病で現在無職)。賃貸住宅に入居しているため、月に10万円程度が必要となり、また生活費もかかります。 私(息子)は現在別居で、一定の収入もありますが、資金援助にも限界があります。 このままでは、父の医療費を負担することが非常に困難な状況なのですが、費用の軽減につながる制度、または援助等はないものでしょうか? 長文で失礼します。よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saitasaia
  • ベストアンサー率56% (38/67)
回答No.2

お父様の病状は障害を残し、介護が必要な状況ということで、急性期の治療がすめば退院ということですね。 退院後は、 1.自宅に帰る。 2.療養型の病院に転院する。 3.介護保険の施設に入所する。 などがあります。1.や2.は質問者さんが書かれているようにそれなりにお金がかかります。また、手続きをしてもすぐに入られるかというとそうとは限りません。空き状況によっては、退院が先になりどこかを探さなければということにもなります。 1.は一番経済的です。お母様もまだ若いでしょうから、在宅介護を考えてはいかがでしょう。お近くの地域包括支援センターや市役所介護保険課に相談に行き、介護保険の要介護認定申請をして実情を相談してみてください。介護支援専門員(ケアマネジャー)を決めるなどの助言や手続きを手伝ってくれます。 お父様がどのような状態なのかわかりかねますが、食事を口から食べられない状況では、医療的な栄養補給の手段が必要になるかもしれません。要介護5では、ご家族の介護負担の軽減のため利用できる最大のサービスを使っても3万5千円程度。それにおむつ料2万弱や医療費、食費をプラスしても在宅介護してみたらよいのではないでしょうか。 介護保険でベッドのレンタルや入浴・訪問介護・訪問看護等を利用して、お医者さんに訪問診療を受けることもできます。 入院中から医療費もかかるでしょうし、経済的なことで困ったら市役所の社会福祉課に相談をしてみてください。 病院の相談員に相談しても具体的なアドバイスがあると思います。医療費はや介護でお金がかかる場合、貸付制度などがあります。生活保護は資産により受給できないこともあります。 大変でしょうががんばってください。

golf001
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 3の介護保険の施設では、費用はそんなにかからないものでしょうか? 母も70代の高齢で、病気を患っています。無職の姉も同様です。 どうしても自宅以外の施設に頼る以外ありません。 病院の相談員、市役所に相談してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • saitasaia
  • ベストアンサー率56% (38/67)
回答No.3

介護保険の施設では、昔に特別養護老人ホームといわれていた老人福祉施設、老人保健施設、介護型療養病床などがあります。 お父様の医療依存の状況によって、施設に看護師や医師の配置があるかなどでどの施設があっているか検討材料になるでしょう。 介護保険に係る1割負担は4万円弱でしょうが、その他の利用料として居住費や食費などがかかります。大部屋利用で12万円ぐらいでしょうか。新しい施設では個室しかないとか、病状によっては大部屋は適さないということで利用料がかさみます。そのほかに洗濯を任せた場合や衣類をレンタルした場合はさらにお金がかかり、月に25万円かかるということもあります。 地域の実情によりますが、老人福祉施設では年単位で空きを待っているという方もいらっしゃいます。 老老介護は社会問題ですが、病気を抱えて介護をしている方は多いです。要介護5でも日中独居でサービスは介護保険内で収めているという方もいらっしゃいます。 自宅介護が負担になるのは、保険内で介護をしようとするからではないでしょうか。老人病院に入院しても保険外の料金がたくさんかかります。在宅でもそのつもりで自費でサービスを追加したり、家族や身内で協力するという手があります。 介護はご家庭によりいろいろです。良く相談してみてください。

golf001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自宅介護の方が費用的には低減できるかと思うのですが 母と姉は病弱で介護ができそうにありません。 病院の相談員の方ともう少し相談し、良い方法を 模索してみます。 ご丁寧なメールありがとうございました。

noname#61815
noname#61815
回答No.1

私も要介護5の母を介護しておりますので、お気持ちはよくわかるつもりです。病院の方のお話の通り、月に20万円程度の出費になります。 先ずは、市役所の福祉課に行き、ケアマネージャーの一覧を貰って、ケアマネージャーを決め、介護保険の申請をしてください。それと平行して、ケアマネージャーと何が必要で、何が必要でないかをよく話し合ってください。一概には言えませんが「介護者手当て」の支給がある市町村もありますので、ケアマネージャーさんと検討してください。 回答になっていなく申し訳ありません。

golf001
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 ケアマネジャーさんをまず探さなければならないのですね。 病院の相談員の方は何もおっしゃっていませんでしたので あり難く存じます。介護者手当についても確認してみます。 ご回答者様も大変な境遇なのですね。お大事になさってください。 私は仕事があり、どうしても平日に市役所に行くことができません。 申請、調整と大変な作業を病を抱える母が行うことになります。 今回のアドバイスをすぐに伝えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護施設利用の際の介護保険適応条件について

    こんにちは。 祖母と二人暮らしの祖父がアルツハイマーと診断され、施設に入ることになりました。 祖母と祖父の年金だけでは、祖父の施設の費用(毎月10万超え)と祖母の生活費を払えないので、 私の父や親戚が足らずを支援しているようです。 父の話では、ヘルパーなどの費用は介護保険でおりるが、施設の費用は介護保険がおりないので自分たちで支払わなければいけないとのことでした。 しかし私の方でインターネットなどで調べてみると、介護保険で施設の費用がおりる場合もあるとのことでした。 父や親戚の負担にならないように、保険でまかなえる例があれば知りたいのですが、どういった条件が考えられるでしょうか。認知症の進行具合や年齢、地域によって違うのでしょうか。 いったん保険不適応といわれても、保険会社や施設の種類など、何か見落としている点があって、もしかして適応されるようになる場合があるのではと思い質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • 介護保険の負担軽減

    父が認知症になり介護保険施設に入所しています。 私は長男で両親とは別居しているのですが母が実家で一人で住んでいる状態です。 現在父の入所費用で月に約15万程度の支払いをしています。 介護度は4です。先日とある方から介護を受けている方の住民票を保険施設に移したら介護費用が安くなる旨の事を教えてもらいネットで調べていたら「世帯分離」で介護費用が安くなるとの事でした。ただ父親は世帯主なのでそれでも安くなるものでしょうか?ちなみに父も母も両方とも年金はあります。 また介護費用が安くなるかどうかの判断をする為にほかに必要な情報があれば教えてください。回答できる範囲で回答させて頂きますので。

  • 介護保険について

    とても基本的なことで申し訳ないのですが、介護保険を受給する場合、 収入によって受けられないということはありますか? 父が脳梗塞で倒れ、現在、私的には要介護度5に相当し、 介護療養型医療施設(○○病院)に入院しています。 収入的には多くないのですが、持ち家や賃貸住宅により資産があるため、 母は介護保険が受けられない、毎月の支払いが厳しいと言っています。 介護保険について説明は受けたようですが、 年齢のためかあまり理解できていないようです。 替わりに市役所に直接聞きに行くことができると良いのですが、 仕事をしているためなかなか行くことができません。 9月に母と一緒に市役所に話を聞きに行こうと思っているのですが、 その前にわかり易く教えて頂けると助かります。

  • 年金無しでの施設入所。これから・・・

    父は死別、母68歳は認知症の介護度4、子ども二人(長男は母と同居・長女は結婚して同じ市内に住み、共に30代)です。 長男は仕事で、夜間から夕方近くまで家を空け、その間母は1人。足腰は丈夫で徘徊が多々あり、日常生活を正常に送れなくなりました。兄弟共若年のため、収入が多くないので、デイサービスの利用と、朝から長女が介護に訪れ、長男が帰宅してからの夕方に帰る生活をしていました。 母は年金受給無しの無収入、当然のごとく長男が扶養しています。民間賃貸のアパートに住み、だんだんと介護費用がかさみ、役所へ相談にも行きましたが、何の手段も見つかりませんでした。(扶養者が居れば生活保護は受けられない、施設料等安くならないのか、優遇して施設に入所できないのか等) そんななか、長女が妊娠し、介護が無理な状況となって、長男は安い公団(都営よりちょっと高い程度)が当たり、これをきに母を介護保険施設へ入所させることが出来ました。(特養は応募しています)利用料は8万円弱で、なんとか折半出来る金額でしたが、10月からは12万円位にあがるそうです。 長女はこれから出産で、これ以上の援助は無理だし、更に生活費がかかるはず。長男はこれから結婚もあるだろうし、人生不安でいっぱいです。母の為に出来ることはしてあげたいのですが、兄弟共、自分達の生活ができなくなってしまいます。役所に相談に行っても顔を覚えられて帰されるだけで、ケアマネに相談しても役所と同じでした。 なにか手段はないでしょうか? 民間でどこか相談できる所はあるのでしょうか? 利用料の請求は長男側で、折半してるのに長女側は医療控除申告することはできないのでしょうか? 私達兄弟を助けてください。よろしくお願いいたします。

  • 訪問介護におけるサービス行為

    養護老人ホームに勤めて居ます。今年4月の制度改正により養護も一部介護保険施設となりました。そこで質問です。訪問介護におけるサービス行為は一連の流れを1回のサービスとして取り扱うのでしょうか?

  • 介護施設の費用について

    74になる父がアルツハイマーと診断され、最近特に凶暴化が進んでいます。実家に母と住んでいますが母も限界に来ております。いわゆる介護施設に入れることを検討しているのですが、介護保険で支援される額と実際に支払う額が分からないのでご教示下さい。 ある施設での費用ですが(1)固定費:月額20万円(これにホテル代、食費、管理が含まれる)(2)消耗品費:5万円前後(薬、おむつなど)とありました。一方、介護保険に関する各種説明を読むと利用者はこれらの(1)固定費に関しては1割負担でよいと書いてある様に読めます。 するとトータルで20万円の1割+5万円=7万円の負担で済むと思うのですが、教えてgoo!を始めこれらの質問への回答はほとんどそうではなく、25万円まるまる係るように書かれているます。 このケースの場合本当に係る費用は7万円なのでしょうか?それとも25万円なのでしょうか?もし、25万円毎月係るとしたらほとんどの人が受けられないサービスの気がします。またその場合、介護保険は何処で使えるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 所得がない場合の医療費

    会社、個人共に自己破産する事になり手続きをしている途中に夫(40代)がクモ膜下で倒れ、手術をして一命は取り留めましたが3週間ほどICUに入り、今も入院しています。 自己破産するにあたり保険もすべて解約しています。 貯金はなく、全く収入もない状態で、借りる当てもなく医療費をどう支払えばよいのか、今後どうすればいいのか分かりません。 こういった場合に何か援助を受ける事ができるのでしょうか? どこに相談すれば良いのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 姑の介護についてこれからの対応をご教授ください

    統合失調症の診断を受けている七十八歳の姑を長年介護してきました。一年前色々なトラブルがあり、家族の限界もありましたし、一般の老人介護施設で受け入れ可能とのことで、現在施設で面倒をみていただいています。しかし社会適合性がないため 3日に一度世話のため施設に出向いています。 私は結婚して三十年間 姑に良い思い出はありません。私は姑に金銭的に援助をし又雑用はほとんどやってあげていました。でも、一度も優しい言葉をかけてもらったこともハンカチ一つ買ってもらったこともありません。利己的な姑だと感じています。 実子である主人、長女もあまり関わろうとしません。しかしながら、世間体もありますし、主人と私の興した会社がおかげさまで順調で金銭的にも恵まれているため、施設費用20万円は私たちが負担しています。本人の貯金は600万円ほどありますが、本人がこれは私のお金と強く主張しているため 通帳からは月々の2万ほどの姑の引き出しのみの出費となっています。印鑑キャッシュカードは本人がベットの下に常にしまっている状態でした。 今週、介護施設から連絡があり 糞尿で布団が汚れたので引き取りに来て欲しいとのことで バタバタと対応して、介護施設との新たな契約をすることとなり、引き落とし口座の確認となりました。 月々2000円のことでしたので 姑の貯金でまかなってもらうことになり 手元に通帳が無かったので引き落とし口座を確認しようとキャッシュカードを見せて欲しいと言いましたら キャッシュカードは無いと言い出しました。紛失したのだったらいけないので よくよく事情を聞きましたら 長女に渡したと言いました。理由は 2ヶ月に一回見舞いに来るとき 交通費がかかるから交通費と一回5000円くらいの手間代をカードから引き出すために渡したとのこと。受け取る長女も長女だとあきれました。長女には介護費用を私たちが負担していることは話してあります。長女は見栄っ張りで金銭にだらしないため 最初の夫と別れるまでに1000万円ほど私たちと姑からお金を借り、未返却のままでしたが、その後 長女は不倫の後再婚し、主人も姑も容認しましたので1000万円はうやむやで片付いてしまいました。 結婚してからいつも、私はお手伝いさん、長女はいいとこどりで30年きましたが、ここまできてもこのようなことは私は許せません。 些細なことと思われるかもしれませんが、私の中でプチンときました。 皆さんでしたらこの後どうされますか?

  • 認知症の親・介護放棄の母と離婚できるのでしょうか

    現在父は認知症で施設でお世話になっています。 母は父の介護を放棄し、父は追い出される形で姉のところで約3年ほど介護、その後、父は施設に入りました。 施設の介護費用は費用も結構かかるため、父の年金でなんとか費用をぎりぎりで出しています。 我が家のの収入生活では(子供もいるので)、生活費、介護費などが出せる状態ではありません。 母から、「父の年金で自分の生活費を出すように」と要求されています。 妻として、父の面倒もみず、介護放棄している人に、生活費を出す必要があるのかと悩んでいます。?(父の年金の一部払ったとすると、介護の費用が不足します) 母は生活保護を受けることも視野にいれているようですが、離婚していない状態で生活保護は受けられるのでしょうか? 自分で判断できない認知症の父が離婚できる方法はありますでしょうか? 本当に情けないお話ではありますが・・・ この状況で一番ベストな方法をアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 介護療養型医療施設利用に係る費用

     母がクモ膜下出血で倒れ,緊急手術で一命を取り留めたのですが,その後脳梗塞を起こしました。  救急病院から回復期リハビリ病棟のある病院に移り,今は一般病院に移りました。  介護認定を申請し,要介護4の認定を受けました。  母は短期集中リハビリの甲斐なく寝たきりの状態で,意識障害が強く,胃ろうを造設し,経管栄養を受けています。  老健や特養では,経管栄養は医療行為になるため,受け入れて貰えません。そこで,介護療養型医療施設にお世話になりたいのですが,どれぐらい費用がかかるのか分かりません。  要介護4ですと,月30600単位まで利用できると介護保険証に書かれています。しかし,介護療養型医療施設の施設サービスの基本料みたいなものが月30600単位を超えます。この超えた分は全額負担になるのでしょうか。  また,夜間看護体制加算とか,栄養マネージメント加算とか,リハビリテーション加算とか,いろいろと加算があるようですが,これらは全額負担となるのでしょうか。  御教示くださいますようお願いします。

専門家に質問してみよう