• 締切済み

使えますか?

初めて投稿します、 まったくISDNのことが分かりません・・・ 教えてください。 知り合いが某メーカーのターミナルアダプター (かなり古く平成一桁台の年数) を使ってネットをしています。 Aポートを電話、BポートをPC(1台)です。 「もう一台PCをつなげたい」 と相談されました。 接続契約内容は知りませんが・・・ ISDNでは専用ハブなどあるのでしょうか? 入れた場合何か支障か接続時間に違いがでるでしょうか・・・ ヨロシクお願いします。

みんなの回答

  • ner55
  • ベストアンサー率59% (132/223)
回答No.5

Aterm IT40/Dですか。Aterm ITXシリーズであれば、ITMUXが装備されていたのですがIT40ではそのようなものはありませんね。 http://121ware.com/product/atermstation/special/itmux/page01.html 他の回答者さまと同様にダイヤルアップルーターのご利用をお勧めします。 NTTでも取り扱いがあります。「簡単に」というのであれば費用がかかりますが設置までお願いすれば良いのかもしれません。 http://web116.jp/shop/netki/ip1600rd/ip1600rd_01.html 私の場合は、NTT-MEのMN128 SOHOシリーズやNECのComstarzrRouterを使っていたりします。 なんだかんだ複雑なことをするよりも、ダイヤルアップルーター1個で済ませれば簡単です。 一々、パソコン側でダイヤルアップネットワークで接続操作をせずとも、ISDNダイヤルアップルーターはインターネットに接続するためのパケットを検知すれば自動的に回線がつながりますので楽ですよ。 もちろん、ダイヤルアップルーターにはハブが内蔵されているものが多いですし。 (簡単に言えば、ハブは信号を複数へ分けるだけ、ルーターが複数台のパソコンへの交通整理の役目をするのですよ。ダイヤルアップルーターはさらに回線につなぐ機能も備えているわけです。) 一時期は、NECのAtermIW60というターミナルアダプタのRS-232C端子にパソコンの代わりにネットジェネシスというIPルーターを取り付けていたことがあります。そこから先にLANでつながり、複数台で共用できました。 しかし、導入が複雑煩雑です。 「簡単につなぐ」ということであれば、S点ユニットをターミナルアダプタに装着し、もう一台ターミナルアダプタを用意し、 ターミナルアダプタ同士をSバスケーブルで結び、 もう一台のターミナルアダプタにもう一台のパソコンを同様にRS-232Cでつなぐことです。 http://121ware.com/product/atermstation/product/option/ しかし、この方法では同時にアクセスした場合は、プロバイダへの契約が必要であり、それぞれでBチャネルを占有してしまうため、電話用の回線に空きがなくなってしまいます。 ですから、現実的な方法ではありません。 どうせダイヤルアップルーターの買い増しになるならば、 今ある、IT40/Dは電話用にとって置いて、先ほどのS点ユニットによる配線とどうように、 IT40/Dからダイヤルアップルーターへ数珠繋ぎにして、使用することも可能です。 IT40/Dは電話専用。ダイヤルアップルーターがパソコン専用という感じです。

nyakagu
質問者

お礼

ご挨拶遅くなりまして失礼しました。 大変参考になりました、ダイヤルアップルーターを薦めて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ner55
  • ベストアンサー率59% (132/223)
回答No.4

>Aポートを電話、BポートをPC(1台)です。 えーと、疑問点が一つ。 アナログBポートにパソコンをつないでネットをしているんでしょうか? わざわざアナログポートにアナログモデム経由でインターネットをしているとすれば高くつきますし不便ですね? 普通はISDNでネットをするには、RS-232CやUSBでデジタル通信をします。 アナログモデムを使うのはデータを一旦音声に変えるやり方です。 RS-232CまたはUSBポートにパソコンをつなぎつつ、アナログBポートにもパソコンをつないでいる例はあります。 この場合はBポートはFAXやある種の業務上の通信など、どうしてもアナログモデムを使う必要がある場合です。 そうでなければ、アナログBポートにパソコンをつなぐ必要はありません。 さて、ここで問題となるのはアナログポートA・Bではありません。 RS-232CポートあるいはUSBポートが問題となります。 比較的最近の機種はITMUXやMUX機能を備えていて、ルーターに似たことができます。2・3台から同時にアクセスできるのです。 古い機種であれば、IPルーターをターミナルRS-232Cにつなぐというレアケースもありますが、 通常は、ターミナルアダプタに換えてISDNダイヤルアップルーターを用意して、LANケーブルで各パソコンにつなぐことです。 接続を共有するということは、通信速度が充分にある場合は良いですが、ISDN程度の低速度の場合、2台同時使用の場合は速度の低下が体感できます。

nyakagu
質問者

補足

ner55さんご回答ありがとうございます。 現在使用しているものは某社NEC、の AtermIT40/Dです、かなり古いそうです。 それとFAXは使用しています・・・ このターミナルアダプターをそのまま使用した場合はいかがなものなのでしょうか? メーカー問合せ、配線は確認していません。 現在のままで簡単につなぐ方法は ないでしょうか? 大変ご足労おかけいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokun123
  • ベストアンサー率36% (31/86)
回答No.3

ダイヤルアップルーターは市販のものでOKです。

nyakagu
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokun123
  • ベストアンサー率36% (31/86)
回答No.2

ターミナルアダプターをダイヤルアップルーターに変更しないと無理です。 仮にハブで分けても、同時接続は出来ません。

nyakagu
質問者

補足

回答ありがとうございます、 アップルーターに変更するのならば・・・ 市販の(同規格の)でいいのでしょうか? 接続会社の物のほうがいいでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cmi
  • ベストアンサー率36% (132/364)
回答No.1

ターミナルアダプタの先に、普通のHUBを接続すれば、2台目のPCを接続可能です。 特に専用のHUBである必要は無いです。 私は、数年前まで電話とPC3台を接続して使っていました。

nyakagu
質問者

補足

ご挨拶遅れました、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 同時使用は出来るのでしょうか? 接続タイムはかかると思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接続ができない・・・

    今のパソコンはISDN回線でシリアルケーブルで繋いでるのですが(PC=シリアルケーブル=ターミナルアダプタ繋いでる)今回バイオのPCV-HS22BL5買って、接続するかと思いきやシリアルケーブル差し込むトコがありません。 USBケーブル専用で接続ができませんでした。 この場合どうしたらいいでしょうか??ISDNでは不可能なんでしょうか??

  • 2台同時にインターネットをするには

    会社のPCが2台あって、今のところ1台しかインターネットが出来ません。 FAXからISDNターミナルアダプターにつないで、ターミナルアダプターからどっちかのPCにつなげてインターネットをしっています。両方ともインターネットができる方法を教えてください。ちなみに、インターネット歴が浅いので、わかりやすいようにかみ砕いて教えて頂ければ、ありがたいです。 備考 ターミナルアダプターはNTT西日本のINSメイトV30Towerです。

  • プリンタをネットワーク経由で接続したいのですが

    ISDNを使用してインターネットに接続している業務用のPC2台(OSはXPSP2、LANは使用していません。)にLAN端子のあるレーザープリンタ1台を接続しようと思っています。 とりあえずLANケーブル3本と8ポートのハブ1台があるのですが、PCそれぞれに「192.168.0.1」「192.168.0.2」、プリンタに「192.168.0.3」みたいなアドレスを与えて、それぞれをハブにつないでやることでうまくいくでしょうか?

  • 有線LAN(クロスケーブル)接続について。

    デスクトップとノートパソコン(2台ともwindowsXP・Pro)で、デスクトップのPCが フレッツ・ISDN対応でインターネットに接続になっています。デスクトップPCはISDNのターミナルアダプタにRS-232Cケーブルでつながっています。また、デスクトップPC、ノートPC双方にLANポートはあります。 この環境で有線LAN(クロスケーブルで)を接続したいのですが、設定の仕方がよく分からず接続なりません。 尚 クロスケーブルで接続した場合、ノートパソコンの方もインターネットが利用できるのでしょうか。以上 使用する機器も合わせてご教示をよろしくお願いします。

  • XPからISDNとADSLへの接続方法

    2台のPCを所有し1台はISDN・1台はADSLに接続しています 両方とも各ターミナル接続です ISDNの方をISDNとADSL両回線へ接続する方法を教えて下さい 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Windows2003R2Standard SP1対応のTAについて

    ご教授ください。 現在、Windows2003ServerのPCに、USB、又はシリアルポートによりターミナルアダプタを繋いで、フレッツISDNで接続を行ないたいと思っています。 OSは、お客様がお持ちのPCで構成を変えるわけにはいきません。 ぜひ上記内容をクリアできるTAの情報をお教えいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ISDN回線について

    質問宜しくお願い致します。 家の電話回線はISDN回線でターミナルアダプタを介して接続しておりました。 今朝、ふと電話機を置いている台を見たところ、ターミナルアダプタがなく直接、電話機とモジュラージャックに電話線がつながっていました。 祖母が一緒に住んでいるのですが見栄えが悪いのか勝手にターミナルアダプタを外してしまったようです。。。 しかしターミナルアダプタが無くても電話が通じてナンバーディスプレイも表示されています。 私はてっきりターミナルアダプタがないとISDN回線は繋がらないと思っていたので、意味が分からず少し頭が混乱しています。 このままの状況で使用していても問題は起きないのでしょうか?? どうぞ回答宜しくお願い致します。

  • 緊急!ハブ交換後、1台のPCだけネットワークに繋がりません

    いつもお世話になります。緊急なんて書いてしまいましたが、ホント困ってます。 会社のネットワークでのことです。ISDN回線で、ルーター、ハブ、その先にXP home 1台、NT workstation 2台、98 2台、プリンタ2台、工作機械(NC)2台が繋がっています。 PCを1台増やすことになり、ポートが足りない為、8ポートの馬鹿ハブから16ポートのスイッチング ハブに交換しました。 すると、5台のPCのうちNT1台だけ繋がらないのです。インターネット接続もできません。しかし、このコンピュータを他のPCから検索すると見えるのですが、アクセスすると「ネットワークパスが見つかりません」というエラーが帰ってきてしまいます。他の4台は以前と変わらず、問題ありません。インターネットにも接続できます。 この繋がらない1台というのは、工作機械へのデータ転送をしています。これがネットワークに繋がらないと、機械が動かないので、えらい困っています。明日と、あさっても機械を動かしたいのですが、どうにもなりません。ハブをとりあえず元に戻せばいいのかもしれませんが、それは最終手段にしたいです。 ポートを変えてみたり、PCを再起動させたりしましたがダメでした。皆さんのお力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • ビジネスホン環境にターミナルアダプタを

    現在、ビジネスホンの導入を検討しているのですが、 NTTとはISDNの契約をしています。 主装置や電話機はまだ導入していません。 iナンバーで合計3番号を使う予定です(FAX専用と、緊急用音声通話) 質問したい内容は、 ISDN----主装置-----電話機 との環境において、 1:PCからターミナルアダプタを使ってダイヤルアップを月に1度行わなくてはなりません。 この場合はターミナルアダプタは、どのような接続の仕方になるのでしょうか? 2:主装置と電話機はRJ11かRJ45どちらで接続するのでしょうか? ビジネスホンは、電話線に電流が流れていると思っていたのですが、あっていますでしょうか? 3:ターミナルアダプタにはS/T点がありますが、  主装置とS/T点にて接続させるのでしょうか? 4:FAXを置きたいのですが、iナンバーで接続させるためには、  主装置にその設定がいるのでしょうか?ターミナルアダプタにて設定するのでしょうか? (私は後者しか知りません)

  • 一軒家でPC増設 ネット環境構築

    現在、モジュラーからターミナルを経由して LANケーブルで8M/ADSLを 私の部屋まで引いています。 (平屋の環境です) そこで家族がもう一台、PCを購入して ネットをしたいと申しています。 私が使っているターミナルアダプターは プロバイダから送られてきたNECのアタームという ものですが ここからはLANケーブルのOUTが ひとつしかありません。 プロバイダに確認したところ 電気屋さんでルーターを買ってきて ハブ接続でLANケーブルを使って 新しいPCに接続すれば使える、と言われましたが これは回線速度(私の部屋)に影響は出ないのでしょうか? また、接続方法としては 家の大元の電話モジュラー→ターミナルアダプター→ルーター→各2台のPCにLANケーブル接続 でよろしいのでしょうか? その他にこんな方法がある。などありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL