• 締切済み

OSの起動が出来なくなりました

noname#142909の回答

noname#142909
noname#142909
回答No.3

システムを手に入れて新規にインストールしてください。 業務用ならなおさらキチンとセットアップしてください。

関連するQ&A

  • OS9からしか起動できなく、なってしまいました。

    APPLE PowerMac G4/733 内蔵メモリ:768MB を使っています。OS9.2.2では起動できるのですが、 OS10.2.8で起動できなくなってしまいました。 以前は起動ディスクの切替でどちらからでも使えていました。 OS9を使っている方が多いので何時から使えなくなったのが分りません。何か新しいソフトを入れた記憶もないのですが。 現在OS10から起動すると、APPLEマークだけ表示されるだけで動きません。 会社でもう1台ほぼ同じ環境(ソフトも)で使っているのですがそれは普通に動いています。 何が問題なのか、またOS10を正常にに起動させられる方法を御存じの方がいらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動に時間がかかります iBook OS9.2.2

    iBook(Dual USB) G3 600MHz HDD20GをOS9.2.2で使用しています。 いつ頃からか分かりませんが、Finderが起動し、デスクトップアイコンが全て出揃った後、約2分ほど操作を受け付けない状態になります(メニューバークロックも停止します:カーソルだけは動きます)。 これって何でしょう?解消する方法はありますでしょうか? ちなみにプリインストールされていたOS10.1 関係のファイルは全て消去してあります。 試しにPantherをインストールしてみましたが、変わりませんでした。今は消去してあります。 アップルメニューにもHDのエイリアス等は入れていません。 デスクトップ再構築、PRAMクリアなども頻繁に行っているのですが… どなたかご存じの方、ご教示下さいませ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • LAN接続でWindowsとファイル共有が不可に

    今までずっとWindows (Windows XP HOME)のマシンとLAN接続していてファイル共有などが出来ていたのですが今日になって突然ファイル共有が出来なくなっていまいました。 症状としてはデスクトップに作っておいたエイリアスからでも、「ネットワーク」からたどって接続した場合でも、「オリジナルの項目が見つけられないので...」というメッセージが出て接続できなくなりました。 何が原因かが分かりません。 解決策があったら教えてください。 PowerMac G4 MDD 1G Dual 1.5Gメモリ Mac OS 10.4.9

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDがマウントされません。

    PowerMac G4 MDDをOS10.4で使用しています。 システムプロファイラでは認識してるのですが 外付けHDがデスクトップ上にマウントされません。 マウントする方法、何かありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 最新機種でOS9を起動するには

    PowerMac G4を除く現行の機種はOS9からの起動ができなくなったとききましたが、パーティションを切るなどしてOS9をCDからインストールすることもできないということなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MAC OS 9.01 が起動しない

    初めて質問をさせて頂きます。 会社のパソコンがうんともすんともいわなくなってしまい大変困っております。 電源ボタンはつくのですが,モニターはまっくら。 CDからの起動もできません。 可能なのであれば,データを救い出してOSの再インストールもしたいのですが, 調べてもいまいち分からなかったもので... ご存じの方がいらっしゃいましたら,お教えいただけないでしょうか? 機種,PowerMac G4 M5183 OS,9.01(らしいです... )

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerMac G4 MDDのグラフィックカード

    現在、PowerMac G4 MDD(Dual 1.25GHz)をOS9.2.2及びOS10.4.11で使用しています。 昨年、Intel MacBook(2.2GHz)を購入しましたが、BootCampでWindows Vistaがさくさく動くことを除いて、G4に比べて目を見張るようなスピードアップは感じられませんでした。 8コアのMacProに買い換えるか色々考えた結果、OS9起動を放棄するのは捨てがたいため、もう少し、PowerMac G4 MDDを使い続けようと思うようになりました。今まで、HDDを追設したり、USB2.0やFirewire800のカードを追加したりして、周辺機器のスピードアップに対応できるよう改造してきました。4倍速のスーパードライブも±RWや±DLに対応していないため、18倍速のPioneer製ドライブを追加しました。そこで、いよいよCPUとグラッフィックカードを変えようと思っているのですが、高いCPUは後回しにして、グラッフィックカードから手を付けようと思います。 さて、PowerMac G4 MDD(Dual 1.25GHz)の標準グラフィックカードはATI Radeon 9000 Proですが、これをグレードアップするカードはありますでしょうか?但し、OS9.2とOS10.4で使えることが前提です。 nVIDIA GeForce4 Titaniumは、Apple純正品として販売していたようなので使えると思いますが、Radeon 9000 Proに比べて性能的にはいかがでしょうか?いまや中古品しか手に入らないかもしれませんが・・・。 その他、何かお勧めのグラフィックカードがありましたらご教示願います。 ついでにと言っては申し訳ないのですが、CPUにつきましてもこれがお勧めだというものがありましたが、経験談も含めてお教えいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9.1で起動できる最新のマシンは

    OS9.1で起動できる最新のマシンは、なんでしょうか? iMacDVの500まででしたら知っています。 iBookも466まででしたら知っています。 その後のMacはどのタイプまでOS9.1で起動可能なのでしょうか? PowerMacやiBookやPowerbookについても教えてください。 AppleのHPでは、9としか書いて無かったり、起動が可能かがハッキリしませんでした。 面倒な質問ですが、よろしくお願いします。 参考URLがありましたら幸いです。m(_`_)m もちろん最新と言っても過去の最新です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacOS 9.2.2とOSXの単体起動について

    現在、POWERMAC G4 MDD ツインCPU 1.25というタイプで、OS9.2.2とOSX(10.1)を個別に起動できる状態で使用しております。 (ちなみにDTPの仕事で使用してまして、このMacG4のOSXはほとんど使用しておりません。) 今まではOS9での作業がメインでしたが最近CSでの入稿が増えてきたので、OSXの方を10.3まで上げてCSをインストールしようと考えてます。 そこでお聞きしたいのですが、OS10.3や10.4にアップデートしてもOS9の単体起動は可能なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Mac OS X 10.5.4 で作成した CD の互換性に関して

    PowertMac G5 Mac OS X 10.5.4 を利用しています。 先日、ブランクの CD を入れて、Finder のアラートの指示に従い、CD を作成しました。 この CD を、知人の所に Mac に入れた所、認識することが出来ませんでした。ちなみに、認識ができなかった Mac の環境は PowerMac G4 で、MDD と呼ばれる機種だと思われます。OS は Mac OS X ですが、バージョンは、10,3 もしくは 10.2 かも知れません。 PowerMac G5 の Finder で作成した、CD は過去のマシンでは認識出来ないでしょか。 もしくは、認識出来る方法が有ればアドバイスをして頂きたい。 「ディレクトリユーティリティ」を使えば可能でしょうか?手元に簡単に試せる環境ない為、アドバイスを頂きたいと。

    • ベストアンサー
    • Mac