• ベストアンサー

N-ch FETでON・OFFスイッチ

N-ch FETを使用して、電源ラインのON/OFFスイッチを検討して います。 入力側は、10V/5Aの条件で、ON/OFFは頻繁には切り替えずに 5sec~7sec周期ぐらいでと考えています。 N-chを使うのは、大電流を流すので、ON抵抗が小さいものをと いうことと、使ったことがないので、勉強しようということから です。 N-chなので、GateにはVgs(th)の約2.5V以上になる13Vぐらいを 入力すればよいのかとも思いましたが、ゲートの容量に流れる 電流を考えると、普通のマイコンからは電流を流せないです。 対策は、数kΩの制限抵抗をゲートのところに挿入すればよいだけ でしょうか? それと、P-chの時のように、ゲートのところにNPN Trを準備する ようなお助け回路が必要なのでしょうか? (ON/OFF時間は速くなくてよいので、不要?) ここに注意して、実験してみろというアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>N-chなので、GateにはVgs(th)の約2.5V以上になる13Vぐらいを >入力すればよいのかとも思いましたが それ以前にゲートに掛ける電圧はVgs、つまりゲート・ソース間の電圧であることに注意してください。 そんなこと分かってる!と思いながら何度悩んだことか・・・。 http://www.necel.com/ja/faq/f_fet.html#0901

J-SW72
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考URL、参考になりました。(ハイサイドSWっていうんですね) SWをOFF時は、0V状態で、Gateに13Vを供給すれば、SWがONで ソース側電圧は約10V(thは満足しているので)になるだけで 安定して電源供給できるのかと思っていました。 (Vgsは、4Vの条件で、欲しいIdになるFETなので。) 安定させる回路が複雑になりますって書いてありましたね...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

> HOT側に挿入できない理由が?です... 普通の設計では電圧を何種類も用意せず,10Vでドライブします. HOT側を切るんなら,P-ch MOSFETを使って簡単にドライブするのが普通ですね. 10V+4Vの電圧を用意できるんなら無問題です.

J-SW72
質問者

お礼

そういう意味なんですね、安心しました! 今のとこ、15V系の電源があるので、LDOで落としてと 考えていました。 う~ん、N-chにこだわっているのは、大電流なのでON抵抗を とにかく小さくしてdropさせないようにというのが大きい のですが、もう少し、P-chのデータも調査してみます。 (P-chだと、30mΩぐらい。 5Aだと、150mVのdrop。  I^2R=0.75W(1WtypeのでOK)。   探せば、大丈夫そうなのがありそうですね。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

N-ch MOSFETを使うと,GND側を切ることになるけど,それでもええんかしら? ゲート電圧はVgs(th)ではなくて,データシートでオン抵抗の条件電圧以上にします. > 数kΩの制限抵抗をゲートのところに挿入すればよいだけでしょうか? 数kΩ以上の制限抵抗をゲートに直列に入れると,オンがゆっくりになります. 10V・5Aで50Wですが,ゆっくりオンすると,MOSFETに50W以下の電力が長時間加わります. 速くオンした場合,後ろにコンデンサがあったりすると突入電流でMOSFETが飛びます. TC=25℃のときの許容損失が50W以上のMOSFETを使って,抵抗を変えながら突入電流を みて,MOSFETの最大許容電流の半分以下になるようゆっくりオンさせれば多分大丈夫でしょう.

J-SW72
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます すいません、HOT側に挿入できない理由が?です... ON抵抗の条件電圧は、Vgsで4V以上です、No.2の方への回答で 記載した内容は間違っていましたね。 ONした状態を考えると、10V+4Vで、14V以上が必要ですか。 SWの後ろには47uFぐらいのコンデンサがいるので、ゆっくりON の方がよさそうですね。 カット&トライしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FETによるアナログスイッチについて

    よく下図のような、アナログスイッチを見かけます。 この動作は、 「Vinに正の入力信号が入っているときに、 Switchが閉じればFETがOFFして、Vout=0V。 Switchが開けば、Vgs=0VとなるのでFETがONして、 Vout=Vinとなる。」 といった解説がなされます。 しかし、Vout=Vinのとき、 電流はFETのソースからドレインの方向に流れることになります。 これはおかしくないのでしょうか? N-ch FETはドレイン→ソースの向きにしか、 電流を流さないのではなかったでしょうか?

  • FETのON抵抗について

    FETのON抵抗は通常、Vgsが大きければ、小さくなりますよね。 データシートでも4Vと10Vでは10Vの方が小さくなっています。 後は、Idの電流が多いほど、抵抗値は上がります。 加えて、温度Tcが高いほど抵抗値が上がっているのもデータシートで確認しました。 そこまではいいのですが、知人にゲートドライブ電流が多いほどON抵抗が下がると聞きました。 だから、Vgsが5Vとかの時にはON抵抗を小さくするためにドライブ電流を多くした方がいいとか。 ドライブ電流を多くすると、FETのスイッチング速度が上がりますが、ON抵抗も減るのでしょうか? データシートを見た限りではどこにも情報がないので質問させていただきました。

  • n-CH MOS FETのみ

    こんにちは、以下について質問させてください モータを正転、逆転をするのにHブリッジをn-ch MOS FETのみで組みたいのですが、中々うまくいきません。 回路については次のようなものを組んでみました。 (図が汚くてすみません。すみませんがフォントを見やすい物に直して見てください。) 電源電圧=12V、入力電圧=5V、Tr1=C1815-GR, Tr2=A1015, FET1=K2586 抵抗値はE系列のものではなく計算したものの値を小数点以下を切り捨てた大体のものです(計算結果は不安ですが…)。単体の構成は 上段のみ…Vcc→FETのD→FETのS→モータ→GND 下段のみ…Vcc→モータ→FETのD→FETのS→GNDです… 全体は   Vcc(12V) Vcc(12V)   | |   | |   | |   | |   | | C(Tr1) | |---------B(Tr1) | | E(Tr1)---| | | |  | 入力(5V)--抵抗(6.1KΩ)---| | D(FET1) | |-----抵抗(73Ω)---G(FET1) | | S(FET1) | E(Tr2)---| | |---------B(Tr2) | C(Tr2) | | | | | | M GND | |      |    |   Vcc(12V)    |   |    | |    | C(Tr1) | |---------B(Tr1) | | E(Tr1)---| | | |  | 入力(5V)--抵抗(6.1KΩ)---| | D(FET1) | |-----抵抗(73Ω)---G(FET1) | | S(FET1) | E(Tr2)---| | |---------B(Tr2) | C(Tr2) | | | | | | | | | | | GND GND ※今は、下段のゲートとGND間にプルダウン用の抵抗20Kを入れてあり、上段のゲートとGND間にも同じ抵抗が入れてあります。ただ、上段について、どこかのサイトでプルダウン抵抗をモータの端子(上段のゲートと上段のソース間、、上段のゲートと下段のドレーン間、どちらか判りません)に持っててもよいとの記述があったような無かったような・・・どれが良いのでしょうか? この回路で下段についてはうまくいってると思うのですが(回ってるし・・・)上段がやっぱっりうまくいきません、発熱がすさまじくモータはかなり低速です。何かいい方法はないでしょうか?できれば負電源は使いたくないのですが…

  • FETの動作

    Pch-MOSFETの使い方がいまいちわかりません。 3.3V動作のマイコンで5Vの電圧を負荷にかけたいのですが、 マイコン--->FET(G) 5V----->FET(S) 負荷----->FET(D) と接続し、3.3VのON-OFF(マイコン制御)でFETのON-OFFができたり するものなのでしょうか? FETのデータシートにゲートしきい値電圧(VGS(th))が2Vとかありますが これはG-S間電圧が2V以上でONするとか2V以下でOFFするとかいう 意味なんでしょうか? という以前にこんな接続で動くかいっ!! って見当ハズレなことを言うてるかもしれませんが・・・ 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • FETのカスコード回路

    現在2SK30Aを用いたカスコード回路を作製してます。 見にくいですが図載せておきます。 左上が510KΩ、その下が124.3kΩでコンデンサは10μFを使用していて、右上の一つだけ0.1μFを使用してます。 ここで問題なのが、上にあるFETなんですが、下でソース接地をしていて、上でゲート接地をしています。 そこでゲート接地のR1とR2の抵抗をいくらに設定したら良いのか分かりません。 すごい困っていて、抵抗の求め方分かる方是非教えてほしいです。 ホントに困っているのでよろしくお願いします。 追加です、ドレイン電流は0.32[mA]でした。また、Vgs=1.0[V]でソース接地を測定しました。

  • マイコンとFETの接続について

    R8CマイコンのPWMモードを使用して最高20KHzで、FETをオンオフさせます。デューティは可変します。 FETは、5V駆動出きるもので、ON抵抗も少ないものを選定しました。 FETの負荷は、DC100Vに負荷をつないでいます。電流は、10A以内です。 この時に、マイコンとFETを直接接続しても問題ないでしょうか? また、この時に注意しなければならない事がありますか?

  • パワーMOS FETによる低電圧スイッチング

    DC1.2Vの電圧をON/OFFする方法を模索しています。電流として8A流し、抵抗負荷となります。リレーでのON/OFFでは接点の熔着が懸念されるのでパワーMOS FET等の半導体デバイスを使用したいと思っています。ON/OFFさせる電圧がDC1.2Vというところで使用できるデバイスがあるのか、また、その時の具体的な使用方法を知りたいと思います。 (DC1.2Vが不可能であれば、何Vからの動作が可能かもお願いいたします。) ゲート電圧ですが、3.3Vのマイコン出力ポートを使用してPWM出力による駆動を考えております。(元電源の電圧はDC4.8V) FETを駆動するためにトランジスター等でレベル変換も必要でしょうか? その時はどのような回路が最適かを合わせてお願いいたします。 不勉強で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • FETについて

    FETについて FETの等価回路で、 id=gmvgs+vds/rd とあるんですが、 gmvgsrd=μvgsの意味がわかりません。 電流源を電圧源にかえるみたいですが。 どのように計算したらこのような結果がでてくるんでしょうか? また、電流源と抵抗が分流の法則で並列になっていたのになんで電圧源と抵抗が直列になるんでしょうか? 多分、分圧の法則でそうなっているんでしょうが、電圧源と抵抗が並列ではダメなんでしょうか? 考え方を教えてください。

  • MOS-FETの使い方 2

    OV~8Vの直流電圧の変化をLEDの光に置き換え、CdSの抵抗値を変化させる下図のような回路を製作しています。 電圧の変化はMOS-FETを使って電流に変換しているのですが、MOS-FETの閾値が2Vほどあるので入力電圧が0V~2Vのときの電圧の変化をLEDに反映させることが出来ずに困っています。 数日前にもここでアドバイスして頂きゲート電圧を閾値分シフトする、つまり入力電圧が0VのときVgsに2Vかかるようにすればよいということが分かっているのですが、実際にやってみるとうまくいかず具体的な方法がよく理解できていなかったようです。 できればオペアンプは使わずになるべくシンプルな方法で済ませたいのですが、どなたかアドバイスお願いします。 ちなみにVinはオペアンプ4558の出力です。(http://kazukiakiyoshi.cocolog-nifty.com/photos/schem/image1.jpg)

  • 今回、リレーではなくFETを使ってみたいのですが・・・

    自分の研究の中で、 「約1000V(rms)の電圧をオイルコンデンサにためていき、一気に放電させる」 という部分があります。 コンデンサは、充電用の「電源部分(トランス・整流)」と放電用の「負荷部分(コイル)」の2つが接続されています。 それで、いざ放電させるときに、負荷にだけ電流が流れるように(電源部分に電流が流れ込まないように)、放電するときだけ電源部分を切り離してしまおうと考えました。 また、充電するときはもちろん電源部分とコンデンサは接続されていなければなりません。(充電できないので) 初めは普通に高圧用のリレー(水銀リレー)で切り離そうかと思ったのですが、ソースドレイン間の耐圧が1000VのFETが手元にあり、このソース・ドレインを1000Vラインに直列にいれて、フォトカプラでゲートに電流を流し、ON・OFF操作をすることは出来ないかと考えました。 それで質問なのですが、こういう場合、FETのゲートには何をどのように接続すればよろしいでしょうか? フォトカプラの接点の片方に別電源の電圧をかけて、それをゲートにつなぐ、でもよろしいでしょうか? それとも、別電源にしなくても、1000Vラインから抵抗などを介して、ゲートに接続する、ということが出来ますでしょうか?? 簡単に言いますと、 「1000Vラインの入り切りを、FETを使って行うためには、どのようにFETをドライブさせればよろしいでしょうか?」 ということです。 リレーを使えばそれで済むとは思うのですが、自分のスキルアップのためにも、ぜひどなたか教えていただければありがたいです。 また、FETで無くとも、何か他のやり方で1000Vラインの入り切りが出来るのであれば、ぜひ教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いしますm(__)m