• 締切済み

美容院での対応

10nenmeの回答

  • 10nenme
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

美容師です。 その方は、話すのがだいすきなんですね。 逆にお客さんが話し続けて、抜けれないときがありますが、そういう時は、 こちらから話しかけて、自分のペースに持っていき、最後に「時間おきますねー」とかって離れます。 難しいところですが、店からだされる雑誌ではなく、自分で本を持って行って むこうのペースにはまる前に、自分から「最近忙しくて読めないんですよー」 的な事をいいつつ「この本明日返すんです」とか言えば、そうそう話かけては これないでしょう。こんな事するのが、そもそもわずらわしいですよね。 自分にあった美容師さんきっとどっかにいますよ。

関連するQ&A

  • 美容師さんとの会話・・・(美容師さんの意見も聞きたいです)

    担当の美容師さんはセンスも良くヘアスタイルを決めるのには申し分がないんですが・・・ 必要以上の会話が苦痛になる時があります。 病院やお店の店員さんとは必要な会話しかしないですが、どうして美容院ではプライベイトに踏み込んだような会話を吹っかけて来るのか・・・いつも疑問に思うんですが。 もちろん話好きなお客さんも居るのは確かなんですが、家族のことや仕事のことなど美容師さんには関係のないことです。 それとなく雑誌を読んだりしているので察してもらいたいのですが・・ 美容師さんは接客で関係のない話をしないといけないんでしょうか??

  • 苦手な美容師さんと・・・

    担当の美容師さんの技術に関しては満足なのですが、どうも性格の相性が合わないので、ご相談します。 私の会話がくだらないのかもしれませんが、時々冷めた口調で対応されます。 じゃあ、黙っていようと雑誌を読めば、私が集中して熟読し始めた途端に話しかけられるから、その度にびっくりしてしまうんです。 (以前ロングだった時にカット中に髪が雑誌に落下したので、途中で積んであった雑誌をその美容師さんに片付けられたことがあります。 美容師さんにとって、雑誌を読む客って迷惑なのでしょうか?) カラーリングの際には「染めますね♪」みたいな声かけなしで塗り始めるので、私は落ち着かないし。 美容師さんの方もたまに動揺されるのか何度か手が滑っているご様子です。 総合的に判断すると、お互いに苦手がっています(汗)。居心地の悪さで具合が悪くなりそうです。 (いえ、実は緊張感から私は胃が痛くなっています。きっと顔にも出ているのでしょうね) ですが、せっかく今の髪型は理想通りなので、できればその美容師さんと普通に接していきたいのです。 (仲良しだと、髪に対するちょっと変わった質問とか気楽にできますよね?) 美容師さんにとって好かれる客・嫌われる客、美容室でのマナーを教えて下さい。お願い致します。 あと本当のことを言えば、私はプライベートの部分を詮索する質問をされるの苦手なんです。今までは、質問に対してまじめに答えていますが。 (美容師さんの方から自分の話をしてくれるのなら、まだこちらも自然に話せるとは思うんですけどね・・・) 本音としては個人的なことはできるだけ訊かれたくないけど、髪に関してはマニアックな位に聞くのは、美容師さんにとって嫌な客になるのでしょうか? 何か良い対処法はありますか?よろしくお願い致します。

  • 美容師さんと仲良くなるには、どうしたらいいですか?

    最近通い始めた美容室の美容師さんが気になっています。 最初は何とも思ってなかったんですが、面白く冗談も言ってくれたりする明るい方なので、いつの間にか惹かれていました。 ほとんど営業トークなのは分かっていますが、普通のお客様より親しくなりたいと思っています。 しかし、美容室に行くのはせいぜい2~3ヶ月に1回くらいですし、何より面と向かうと緊張して、ついつい地が出て女の子らしくない態度になってしまうんです…(涙) 会話の空気が読めなかったり、勧められたスタイリング剤に「試供品ないんですか?」とか言ったりして、相手もそれが面白いのかいつも笑っています(笑) こんなお客さんいないですよね…。 しかも、長時間座っているし、緊張からの疲れが顔に出るのか(自分では感じないんですが) 「疲れた顔しとるなぁ~」とからかわれてしまいます…(涙) こんな私ですが、美容師さんと仲良くなるためには、どうしたらいいのでしょうか? 次回からは指名して必ず担当して頂くようにしようと思います。 他に何か良い方法がありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 皆様にとって美容室・美容師って?

    はじめまして。 私は美容室でスタイリストデビューして、まだ間もない新米美容師です。 毎日ドキドキとても緊張しながらお客様に入っています。 一日8人前後担当して、自分で満足できる仕上がりだと感じるのは半分もない状態です(T_T) それでも、少しずつですが指名して再来店してくれるお客様も付き始めています。 そこで、皆様の意見を聞いてこれからの役に立てようと思っています。 過去の質問とかを見てみると 「美容室に行くのは緊張する」とか 「美容室での会話がイヤ」などなど 美容室・美容師に対する不平や不満などが多いように思うのですが ・なぜ美容室に行くのに緊張するのですか? ・会話はある方が良いですか?ない方が良いですか? ちなみに私は、なかなか話しかけれずに会話がほとんどないまま終わってしまう場合が多いです。 ・技術の上手い下手って、どこで見分けていますか? その他、何でも良いので 美容室や美容師に対する皆様の意見や不満を教えて下さい。 なかなかゆっくりとパソコンに向かえないのでお礼とか遅くなるかも知れないけど、なるべくたくさんの本音の意見がお聞きしたいので宜しく御願いします。

  • 美容院にて。。。

    昨日、髪を切りに美容院にいきました。 私はどの美容院に行っても、誰に切ってもらっても、髪形の相談をしたあとは、ほとんど会話をしません。隣の席のお客さんが、最初から最後までしゃべっているのを見て、気になったのですが、美容師さんとの会話って、お客から話しかけるものなんでしょうか?それとも美容師さんから?ずっとしゃべってたいとは思わないけど、「私って、話し掛けないでオーラをだしてるんだろーか???」なんて考えてしまいました。特に雑誌の夢中になってたってこともないんですけど。。。 みなさんは、美容院で会話してますか?したい派?したくない派? 美容師さんからのご意見もお待ちしております。

  • ~美容室の店員さんとの会話~

    こんにちは。 先日値段が安いのと、駅チカというメリットで、いつもと違う美容室に初めて行ってみました^^ 技術には満足してますし、スタイリストさんは職業柄もありおしゃれな感じの方でした。 しかし、会話の中で、「大学はどこの大学?」「何県にあるの?」など、初対面なのに結構個人的なことを聞かれました。今まで私は、5~6店くらい美容室に通ったことがありますが、大学名やプライバシーに関わることをあまり聞かれたことがなく、会話の内容はコスメや音楽、おしゃれに関することが多かったです。今回、私は親しいお客さんでもないのに深く質問されて、あまりいい気分はしませんでした。 美容室に限らず、接客業というのは技術も大切ですが、お客さんが快くまた来店してくれるようにコミュニケーションもその次に求められるのではないかと思います。 皆様の経験や感想をお聞きしたいです!ちなみに、他にも美容室はたくさんありますし、あまり再度来店する気はありません。

  • あなたの美容院代を教えてください

    どのくらいの期間に一度、美容院に行かれますか? カットだけ、カラーリングその他もなさっているか、一回お幾ら払っていらっしゃるか教えてください。 また、今の美容院(~美容師さん)に満足なさっていますか? 私は最近2週間以内に2回、同じ美容院に行き、同じ美容師さんにカットしていただいたのですが、 美容師さんの専門知識にも、会話にも不満で、もうその美容院には行くつもりはありません。 (前の担当の方の技術も会話も満足していたのですが、田舎に帰っておしまいに・・・)

  • 美容師さんに疑問をもつことが多い

    質問お願いいたします。 私はどの美容室に行っても、疑問を抱くことが多いです。 おもに都内などが多いのですが、技術面は高いところが多いです。 なのでその点ではいいのですが、接客面が杜撰というかなんというか…。 やはり客商売…いや、これは客商売以前の問題ですね。 私は初対面などの人と話す場合、敬語で話すのは礼儀だと思うのです。 でも美容師さんはタメ語が多いと感じます。 まぁフレンドリーに接して次に繋げようとしているのかもしれませんが、お客さん全員がそのような対応を望んでるわけではないはず。 それが何年も通ってるとか、お客さんのタイプを汲んでフレンドリーにするなら私も理解はできます。 しかし私が初めて行っても、圧倒的にタメ語の人が多いです。 そしてもっと言うならば、フレンドリーというよりも天狗のような上から目線の人が多いです。 なので私もあまり話す気にはなれず、会話にはのらない姿勢を貫いています。 でもそういう人達はその接客が普通になっているのか、やけに馴れ馴れしく接してきます。 もしかしたら私だけ?と思い、さりげなく周りを見渡したり隣りから聞こえる会話を聞いたりします。 すると隣りのお客さんも明らかに会話にのっていない(「そうですね」しか言わないお客さん)のに、美容師さんはひたすらタメ語とか蘊蓄を語っています。 そういうのを見るかぎり、美容師さんは見習いや歴の浅い人以外はタメ語などの杜撰な対応が多いと思います。 でも私も技術がある人にやってもらいたいので、大抵はトップスタイリストを指名します。 たぶん同い年とか歴の浅い人ならタメ語はないと思いますが、せっかくなら技術のいい人にやってもらいたいです。 でも技術が高いと偉そうな人が多い印象…。 また、お客さんの意見を汲み取らず自分の意見をひたすら述べる人も多いと感じます。 私は飽き性なので髪の色を変えることが多いのですが、「黒髪に戻したい」というと大抵は「黒だと暗くなるから」と言われます。 でもそんなの承知で言っているわけで、私は日本人だから黒髪が似合わないということではないです。 なので極端に似合わないなら納得できますが、美容師の意見でごり押しするのは客商売としてどうなのかなと思います。 そしてそういうお店が少なければいいのですが、初めて行っても大抵がこのような感じです。 そこで質問です。 皆様は、美容師に対しとどのようなイメージがありますか? 教えてください。

  • 美容師さんのお客への対応。

    美容師さんはお客のことを覚えているものでしょうか? わたしは20代女です。 男の美容師さんについてです。 友達の紹介で行った美容院なんですが、まだ2回しか行ったことがなく、また、そ の男の美容師さんとは前回初めて会って、髪の毛を乾かしてもらった程度しかやってもらっていませんでした。少しだけお話もしましたがそんなには話していません。 今日友達が美容院に行ったらその男の美容師さんとの会話で「○○(私)さん面白いですよね」「癒し系ですよね」「いつ来ますかね。お待ちしておりますって伝えといて下さい」みたいなことを言ってたらしいです。 どうやら髪の毛を乾かしてもらってたときにもう1人の美容師さんと話してた会話を聞いていた(聞こえていた)らしいです。 覚えてもらっててすごくすごく嬉しかったんですが、美容師さんが覚えてるのって普通なことなんでしょうか?嬉しくてすごくにやけちゃったんですがみんなにそうなんですかね?(*_*)

  • 美容院が苦手で

    私は人と話をすることが苦手で、特に一番苦手なのが美容院です。 3年間ほどずっと同じ美容院に通っていましたが、無くなってしまい新しいところを探さなくてはならなくなりました。 人がたくさんいるところが苦手で、小さな美容院に行きたいと思っています。でもネットで見てみると小さい美容院って、「お客さんとゆっくりお話がしたい、向き合いたい」って言ってる美容師さんが多い気がします。私はかなり話下手で世間話もできないし、「はい」「そうですね」くらいしか言えず、緊張しすぎて笑顔もでません・・。美容師さんからするとがっかりなんでしょうか?また、初めて行く小さな美容院でいきなり無言で雑誌に見入ってもいいのでしょうか? あと、マッサージをしてくれる美容院があると思いますが、その時皆さんどうしてますか?目をつむってますか?私はいつもどうしていいのか分からず困ってしまいます。あと、雑誌をくれない美容院もあると思いますが、雑誌をくれないのはお客さんとお話がしたいからなんですよね? とにかく美容院では緊張しすぎで体も硬くなってしまうし、うまく言葉がでないし、変な人って思われてそうで恥ずかしくなります。ちなみに私は26歳(♀)なのですが、高校生ならともかく、いい大人が何でこんなに挙動不審なんだろうって自己嫌悪です。 話が分かりづらく申し訳ありませんが、何かしらアドバイスや体験談を教えていただけれたら嬉しいです。