• ベストアンサー

営業支援システムの有効活用方法について

社内で営業情報システムを導入しようとしています。問題山積みで (1)営業が日報を書く文化がない(かれこれ50年) (2)マネジメントすべき部長連中が必要性を感じていないのに、導入だけ賛成している。 (3)事務一般を忌避する風潮があり、それを上席者が一切叱責しない (4)売上が並じゃなく低下しているにもかかわらず、誰も責任を取らない上、対策もない (5)そのような上司を見ている部下も当然それに習い、スキルが下がる (6)数字に弱い (7)仕事の手法を変えたがらない (8)システム導入に表向き賛成している部長連中がその使い方がわからないと相談してくる (9)システムを入れてもどうせ使わないと、導入に賛成している部長連中が平気で言う。 以上のような環境でどのようにシステムを導入し、上手に使いこなす事が出来るでしょうか?SFAを導入し、運用に苦労した方のお話等、このようにして営業が変わった、システムを受け入れられたと言ったご体験をお持ちの方からのご意見・ご助言を頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kxd05663
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

自分はこの類のソフトウェア開発に携わったことがあります。 上記のパターンはまずシステム導入しても成果をあげるのは 難しいと思います。情シスの権力(もしくは、推進役)が かなり強力なリーダシップ力を持って、トップダウン形式(社長が 推進役)で進めないと必ず失敗します。 SFAという魔法のキーワードに踊らされないようにしてください。 ただし、(2)のように導入を賛成されているマネージャがいらっしゃ ることが救いです。 彼ら自身を推進役にすることができれば成功の可能性があります。

hokutenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.1

課題を整理されてますが、 それを直すのはシステムでは無い、と思うのもありますが、 私の経験から言えば、 1)トップのリーダーシップは絶対に必要。 2)強制的にそのシステムを使わざるを得ない環境にする。 3)教育(操作方法、実施の意義、他) 結論:大きな改革ほど、トップダウンで無いとダメですね。

hokutenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業に必要な情報システムって何でしょう

    【営業のみなさんへ】一度聞いてみたかったのです。私は今 営業の仕事をしていますが、みなさんの会社では営業支援のシステムを入れたりしていますか?何年か前にLotus-Notesなどがはやって、SFAなんていわれて少し導入されたりしませんでしたか?こんどシステム勉強会というものが予定されていまして、実際の現場のニーズを調べているのですが、この際 広く世の中の営業マンは、営業支援のシステムに何を考えているのか 聞きたいと思います。システムって必要?どんなシステムが最高?

  • SFA導入費用をおしえてください。

    我社では営業活動の効率化のために、SFAを導入しようと考えています。 そこで、まずは予算取りするために大雑把な費用を見積もりたいのですが 以下の規模で導入すると、どんなものが必要で、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 目安をおしえてください。 ●600名ぐらいの社員に使わせる。 ●極力ノンカスタマイズ ●日報入力のボリュームは1日15~30分以内ですむ量 ●ハードの費用(端末は個人貸与のパソコンを使用するので除く。) ●期待する効果→顧客情報共有化、営業活動情報の共有化・計数化 これだけじゃわからないでしょうけど、ザックリとみなさんの感覚でおしえてください。

  • 定年後再雇用後の呼称

    当社では定年後再雇用制度を導入してます。 子会社からの派遣契約として就業してます。 優秀な方については、呼称をつけてその地位を認めてあげたいと考えてます。 しかし、役職ではないので手当はありません。 呼称がなかなか決まらず、困ってます。アドバイスを頂けないでしょうか。 再雇用の呼称については、営業職、生産部門、管理部門の三種を決めるように指示されてます。 なお、当社は、情報サービス業(いわゆるIT系)です。 《社員の役職》 ライン職 課長<部長<本部長・・・ 専門職 (1)プロジェクトマネージャ<シニアプロジェクトマネージャ<上席プロジェクトマネージャ (2)アプリケーションエンジニア<シニアアプリケーションエンジニア<上席アプリケーションエンジニア (3)テクニカルエンジニア<シニアテクニカルエンジニア<上席テクニカルエンジニア 等々・・・  管理部門 専任課長<専任部長<専任本部長<フェロー という感じで正社員の役職が決まってます。 《再雇用の呼称》 現在考えている呼称は、 営業部門 : シニアセールスアドバイザー 生産部門 : シニアシステムアドバイザー 管理部門 : シニアマネジメントアドバイザー? 営業部門と生産部門はよさげなのですが、管理部門が全くいまいちです。 ただし、個人的には良さそうだとは思ってますが、違う意見があれば、アドバイスを頂ければと思います。

  • 営業支援システム探してます。

    営業マンが10名ほどの小さな広告代理店です。 営業支援になるシステムを探しています。下記のような条件にあてはまる良いサービス。もしくはそれを構築してくれている業者さんはいないでしょうか。 ◆顧客管理 見込み客なども含めて訪問回数なども管理できると嬉しい。 ◆帳票管理(出力) 見積書、発注書、納品書、請求書、入金処理など一般的な経理管理を行いたいです。 ◆分析、集計、統計 売り上げた数字に対して、担当別や年別など、フレキシブルにいろんな集計や分析をしたいです。グラフなど出したいです。 広告代理店という商売上、案件も複雑なものになるので、それらをうまく一元管理できるのを求めています。 かなりカスタマイズは必要と予想します。 クラウド(ASP、SaaS、CRMなど)のタイプと、サーバー構築のタイプと二つ紹介してもらえると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 自前のWEBサーバ運用について

     勤務先でいわゆる営業支援システム(SFA)のパッケージ導入を検討することになったのですが、営業担当者のモバイル端末(PC,PDA,i-mode携帯)とのやりとりが発生するため、WEBサーバをたてて運用しなければなりません。  そこでお教えいただきたいのですが 1.会社でサーバをたててインターネットに接続するのは、普通はどういう手段を使うのが良いのでしょうか。(なるべく具体的にお願いします。) 2.インターネットに接続すると当然セキュリティへなどの配慮が必要になると思いますが、こういう部分は一般的にどうするのでしょうか? 3.そのほか注意事項があればお教えください。  かなり漠然とした質問で申し訳ありませんが、この方面では全く経験がありませんので、素人レベル向けのご回答をいただければありがたいです。

  • 営業支援システムの販売方法について

    相手の価値観をつかみ提案書作成するまでをお手伝いする システムを販売しているのですが、なかなかうまくいきません。 ターゲット層、販売方法としてどのようなことをするのが いいのでしょうか。 新人なので、すみません。

  • 営業支援システムの価値について

    SFAのサーバーへのアクセスを許されているアカウントの方々は、 他のスタッフ達の業務の進捗を覗けるのでしょうか?

  • 営業支援システムの一種?

    半年くらい前にテレビで紹介されていたらしいのですが、 詳しくわからないので知っていれば教えてください。 名前は分からないのですが、内容は 外回りの営業マンのトーク内容をすべてコンピュータに記録していって、 それを解析させ、その人の評価につなげるというような感じのものです。 実用されているものか、まだ研究段階なのかもわからないのです。 曖昧な表現しかできませんが、宜しくお願いします。

  • 営業管理で苦労したくない

    本当はこんなことろで質問することではなく、ちゃんとお金を払って教えてもらうことなのでしょうが、どなたか教えてくだされば幸いです。 私は本業はWebサイトの企画なのですが、ITに明るい社員がいないため営業管理の業務を行うような流れになってしまっています。その管理業務が本業を圧迫して時間が厳しい状況です。 事務職の社員がいればいいのですが、総務・経理は外部の会社にアウトソーシングしてしまっているので、社内には営業(5名)と私と工事担当と社長しかいません。 SFAみたいなものを導入するか、業務改善をしたいのです。 以前、Salesforceは検討したのですが、1アカウントあたりの料金が高かったのと、業務移行がしんどそうだったのでやめました。 ちなみにほとんど予算がないため、新規にシステムを導入するのは無理です せいぜいSaaSとかで月1万円台ぐらいまでです。 現状業務の流れはこんな感じです 1.テレアポを取る  (テレアポ代行会社・営業担当者) 2.テレアポ会社のスケジュール管理ツール(Webベース)を日次で確認する。  (私・社長) 3.新しく増えたアポイントをGoogleカレンダーに担当者を割り振り、転記する  (私・社長)  他の人のアポイント内容は見えないようにしている(必須!) 4.Googleカレンダーを見て、テレアポで話した内容を確認し、  該当の日時に商談先に向かう。  (営業担当者)  → 直行直帰が多いので、Webベースでの伝達必須。 5.商談が終わったらメールで商談の結果を報告する  (営業担当者)  → 本当はGoogleカレンダーに直接商談結果を記入することが望ましいのですが、  Googleカレンダーはモバイルでは記入できない仕様になってます。  Take24/7というアプリを使えば、携帯から直接記入できるはずなのですが、  営業担当者の何名かがソフトバンクを使っており、ソフトバンクの携帯だと動作しません。 6.メールで報告された商談結果をGoogleカレンダーに転記する  (私) 7.個々の商談結果をGoogle Spreadsheetに入力  (私)  2重管理になってしまうのですが、Googleカレンダーだけだと追客管理ができないため。  本当は営業担当者が入力すれば楽ですが、他の営業担当者と案件情報を  共有させてはいけないのでこうなってます。 8.毎週末Google Spreadsheetを見て案件状況を営業担当者に口頭で確認  (私)  フォロー予定になっている案件でフォロー状況がわからない案件などについて営業担当者に  状況確認したり、フォローを促したりします。 9.8を受けてGoogle Spreadsheetを更新します  (私) 10.毎週末に親会社の担当者に営業報告のメールをする  担当者・テレアポ会社の別がわかるように  ・テレアポ実施数  ・今週の新規のアポ数  ・今週の契約数、契約内容、契約先、契約金額  ・主な商談中の案件の経過 11.翌月月初にGoogle Spreadsheetを見て案件状況を営業担当者に口頭で確認  基本的には8と同じなのですが、もっと詳しくヒヤリングします。 12.親会社向けに先月の営業内容について報告書を作成します  担当者・テレアポ会社の別がわかるように  ・テレアポ実施数  ・新規のアポ数  ・契約数、契約内容、契約先、契約金額  ・主な商談中の案件の経過  ・テレアポからのアポ率  ・商談からの契約率  あわせて、GoogleSpreadsheetの内容を、確度別に並べ替えて、エクセル上で見やすく整形して印刷します。 --------------------------- といった流れなのですが、転記が多く、かつ集計が自動でできないため、いつも苦労しています。 どんなふうにしたら省力化できるか、ソリューションは問いません。 また、業務プロセスが間違っているっていうご指摘も歓迎です。 どなたかお知恵をおお貸し頂きたくお願いいたします。

  • 退職

    ご意見をお聞かせ下さい(T_T) 事務一年目の25歳♀です。 入社当初私は、初めて正社員で働く会社で営業日報を入力する業務に就いていました。 会社専用のシステムに入力しているのですが、パターンが多くややこしくなかなかミスなくこなすことが困難でした。 私が入社して先輩たちが退職するまでの引継期間が短く、システムの入力自体は二週間程教えていただいたのですが、その他の引き継ぎの仕事もあり、ノートにとるだけでも必死でした。それは1日で覚えないといけないという状況でした。急いでいたのもあって、メモっても抜けている所もあり、←それに気がつかない程目まぐるしい1日でした。 そして先輩達が辞め、 上司というのは社長の奥さんなんですが、システムのことはおろか、他の業務も処理方法は知らないという事だったんです。それを知っている先輩方は時間がない中で必死に教えてはくれたものの、実際には実務は通していないので正直、いっぱいいっぱいでした…。 そして月末処理と月初にシステムの更新というものを行うのですが、同じ月内に更新を行う事がありまして。通常は月末処理、月初に棚卸し入力、更新なんですが、 会社行事で同月に更新した月がありました。 その後が問題なのですが、本来は月が変わるまで入力は絶対駄目なんですが、無知な私は通常通り入力をしてしまっていました。 (引継の際、この件に関しては全く聞いておりませんでした) 奥さんも気づくはずもなく、取り返しのつかないミスになってしまいました。 そこから利益が狂い、営業さん達とは溝が出来てしまいました。 そこで毎日の入金伝票と日報の同じ金額の確認と毎日の売上をエクセルで入力していく方法も取り入れました。 しかし月末合計を出すと、営業さん達の思っている金額と違うらしいのです…。 もうどうしたら良いかわかりません…。 更新の件で狂っているのは確かなんですが、それが発覚したのも半年も経過してからです。 システムを作った方いわく、入力ミスと更新の間違いが原因とのことですが、現物は見せてもらえていません。 違う部署も同じシステムを使っていますが、利益額が違うみたいなんです。それを指摘すると何日も連絡がつかなくなり、なかなか結論に至りません。 それで本日部長から話があるとのことで、上記の事を言われました。 (今は日報入力は違う方がやってくれているのですが)その人に変わってから利益の差異が縮んでるとのこと。 そして『どう思ってる?』と聞かれました。 私は入社間もないのに 責任の大きい仕事を任せることやシステムのわかる人間が居ないことに問題があると伝えました 勿論、自分に非がないとは思ってないと。 そしたら、申し訳ない。もうしてしまったミスは仕方ないから責めてる訳ではないと。 なんとなく私から辞めますとほのめかしているように見え、辞めると伝えました。 辞めると決めてすっきりした反面、納得がいかない気持ちもあり、しんどいです。 辞めた先輩に相談すると私から辞めると言ってしまったばかりに、奥さんと部長の思惑通りだと言われました。 出来れば円満退職したいのですが、難しいとでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい(T_T)