• ベストアンサー

確定申告が必要でしょうか

大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなかたご教示いただけないでしょうか。 夫はサラリーマンで、会社の厚生年金や健康保険に加入しています。 私は専業主婦で収入がないので、現在夫の厚生年金や健康保険に入り(夫の扶養になっています)、年末には「平成19年分の給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」等を提出し、夫の年末調整は終了しました。 ただ私は昨年、数ヶ月間職業訓練に通っていて手当を受給していました(その期間だけは国民健康保険と国保に入っていました)。 夫の会社の方で扶養の手続きもし、上記のように夫の年末調整が済んでいるので、私の確定申告は必要ないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 こんばんは。 ◇基本的な考え方 ・あなたの収入に課税がされるかどうかは,ご主人の社会保険(健康保険の年金)の扶養になっているかどうかは直接は関係がありません。   ・課税されるかどうかは,収入の金額や性質によります。 ◇収入の金額 ・収入の金額だけを考えますと,ご主人が「配偶者特別扶養控除」の申請をされているということは,あなたの収入は「103万円以上141万円未満」と思われます。 ・通常は,103万円を超えますと所得税が課税されますので,「年末調整」又は「確定申告」の必要があります。 ◇収入の性格 ・収入については,その性格により,所得税の課税対象となるものとならないものがあります。例えば,よく似た収入でも,宝くじの当選金は非課税ですが,競馬の払戻金は課税対象となります。 ・ご質問のハローワークから給付される給付金については,求職者給付,就職促進給付,教育訓練給付,雇用継続給付の各給付金は,所得税,地方税等の対象にはなりません。  ただし,早期再就職者支援金は,一時所得として所得税の対象となります。  ご質問からは,「教育訓練給付」を受けておられたようですから,非課税です。 ------------------------  以上から, >夫はサラリーマンで,会社の厚生年金や健康保険に加入しています。 私は専業主婦で収入がないので,現在夫の厚生年金や健康保険に入り(夫の扶養になっています),年末には「平成19年分の給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」等を提出し,夫の年末調整は終了しました。 ただ私は昨年,数ヶ月間職業訓練に通っていて手当を受給していまし(その期間だけは国民健康保険と国保に入っていました)。 ・ご主人が,年末調整時に「配偶者特別控除」の申告をされているということは,収入金額的には,あなたも「確定申告」が必要な金額と思われますが,「教育訓練給付」のようですから非課税ということで,「確定申告」の必要はないです。 >夫の会社の方で扶養の手続きもし,上記のように夫の年末調整が済んでいるの で,私の確定申告は必要ないですよね。 ・ご主人の「年末調整」と,あなたの「確定申告」が必要か不要かについては,直接は関係がありません。 ・今回は,あなたの収入が非課税のものですので,「確定申告」の必要はないです。

bali33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変簡潔なご説明のおかげで、よく理解できました。 職業訓練の手当合計額は約54万円、訓練前に受給していた失業給付合計額は約42万円でした。 「平成19年分の給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」を提出したのは、保険料控除申告の欄に記入事項があったからで、配偶者特別控除申告欄は該当しないようなので記入しませんでした。 また書類の名前は忘れたのですが、この書類を提出した際にもう1枚別の書類を提出しました。 そちらに配偶者控除に関する記入があったように記憶しています。 記憶が曖昧ですみません。 どちらにしましても、今回は確定申告の必要がなさそうですね。

その他の回答 (4)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

質問文を読む限りでは、質問者には所得税法上の所得(課税される所得)がないので、確定申告する法的義務はありません。公共職業訓練を受講する場合に支給される受講手当や通所手当は非課税所得ですから、無視していいです。

bali33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確定申告の必要ななさそうですね。 わかりやすいご説明ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>昨年、数ヶ月間職業訓練に通っていて手当を受給していました… その手当はいくらあったのですか。 それに税法上の所得区分は何になりますか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 税金が前取りされて『源泉徴収票』が交付されたのなら、【給与】です。 給与なら普通のサラリーマンと同じで、103万円 (住民税は 98万) まではだまっていてよいです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 『源泉徴収票』など交付されないのでしたら、【事業所得】もしくは【雑所得】です。 この場合は「収入」ではなく『所得』が 38万以上あれば基本的に確定申告の義務が生じます。 【事業所得】【雑所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >夫の会社の方で扶養の手続きもし… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm つまり、あなたの言う「手当」がいくらかによっては、夫も確定申告をして「配偶者控除」の返納等の義務が生じることも考えられます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

bali33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 職業訓練の手当の金額は、合計で約54万円でした。 職業訓練を受ける前は失業給付を受けており、合計額は約42万円でした。 源泉徴収票は交付されていません。 当方の金額でいきますと、配偶者控除に該当すると思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

手当の額が103万円以上でなければOKです。

bali33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手当の額は、103万円以下です。 確定申告の必要はなさそうですね。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>職業訓練に通っていて手当を受給していました 訓練を受けていた方ですか?(手当とは雑収入?20万以上?) 指導する方で給与をもらった方ですか?(所得が103万以内なら申告不要)

bali33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は訓練を受けていた側です。 合計で20万は超えています。

関連するQ&A

  • 年末調整と確定申告

    先日、会社から年末調整の用紙が渡されました。 二枚あり、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 です。 私は、今年、どちらも確定申告でやりたいと考えています。会社にあまり知られたくないからです。 保険料控除は確定申告でできたと思うのですが、扶養控除はできないですかね? お詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m

  • 確定申告は必要なのでしょうか?

    とても初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、ご回答宜しくお願いします。 主人の扶養に入っていますが、今年1ヶ月ほど正社員で働き給与が発生しています。(短期間でしたので、健康保険等、すべて扶養に入ったままで主人の会話側では何も手続きはしていませんが、私も会社で健康保険、年金等すべて手続きしていたので1ヶ月ですが給与から引かれています)すぐに辞めてパートの仕事をはじめました。私の今年の所得は20万もいかない程度です。主人の会社の年末調整の用紙がきたのですが、配偶者特別控除の金額に満たない、対象にはならない場合、収入はゼロと記入するように説明書があったのでそのようにしました。ゼロと書きなさいというより、満たない場合は控除の対象になりませんというような内容だったように思います。 友人にその話をしたら、1ヶ月でも給与が出たのなら、自分で確定申告するんだよと言われました。 いまひとつ、しくみがわからないので理解できずにいます。 確定申告の必要があるのですか? 気になってしょうがないので教えてください。

  • 確定申告について

    会社から平成24年分の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と平成23年分の「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」をもらいました。 平成24年分の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は会社に提出してあります。 質問なのですが、 平成23年分の「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」を税務署に提出する期限はありますか? また、平成23年の12月から今日までに、10万円を越える医療費を払ったのですが、税務署に行くときに持っていくのは、印鑑、医療費の領収書、還付金が振り込まれる口座が分かるもの、平成23年分の「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」の用紙、4点だけでいいのでしょうか? 確定申告についてなにもわかっていない状態です。 無知で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整・確定申告について

    仕事をかけ持ちしている場合の 年末調整・確定申告についての質問です。 質問(1)年末調整・確定申告の方法は以下の通りでよろしいでしょうか? A社(本業) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出 →年末調整→源泉徴収票を頂く→B社と併せて確定申告 B社(副業:20万超) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出せず →年末調整行われない→源泉徴収票を頂く→A社と併せて確定申告 質問(2)源泉徴収票なのですが、これは年末調整が行われた場合のみ 頂けるものなのでしょうか? もしその場合B社は何をもって確定申告で 証明すればよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    こんにちは。 私は今年の9月迄 正社員で働いていて 現在 妊娠をし9月いっぱいで退職をしました。 10月からは 主人の扶養に入りました。 今 主人の会社から年末調整の書類をもらい 困っています。 今まで 会社勤めの経験しかなく、知識もなく どのように この書類を書けばいいのかわかりません・・。 もらった書類は 《給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除》 《給与所得者の扶養控除等(異動)申告書》の2枚です。 上の保険料控除申告書・・(以後 保・配特)は 主人の生命保険の記入はわかるのですが・・ 配偶者特別控除の方がわかりません・・。 ・・・というのも 私の源泉徴収票には 支払金額→200万を超えている額が記入されています。 これだと控除は受けられないんですよね!? この場合・・この2枚の書類の記入の仕方はどのようになるのでしょうか??? あと・・私自身の生命保険とか書いたり 何か控除があったりするんでしょうか??? 扶養になった場合は 今まで会社がやってくれてた 年末調整みたいなことは 確定申告でやるのでしょうか? 本当に無知で 実際 年末調整・確定申告の違いも 理解できていないレベルです・・。 どうか こんな私にも わかるような説明宜しくお願いします!!

  • 配偶者控除を受けるために提出が必要な書類について

    夫の今年の収入が無かったので、配偶者控除を受けたいと考えています。 夫は今年中に働き始める可能性もあったので、去年の年末調整で提出した書類には配偶者控除について何も記載しませんでした。 今回の年末調整で提出する書類は、「令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」「令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除申告書 兼 所得金額調整控除申告書」で合っていますでしょうか? 夫は来月から働き始める予定なので、来年分の扶養控除申告書の扶養についての項目は記入しなくて大丈夫でしょうか。 会社の都合により必要な書類は自分で用意しなければならないため、教えていただけますと幸いです。

  • 確定申告について

    昨年9月で「会社のアルバイト勤務」を退職して者です。 毎年11月に会社で行っている年末調整で、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出していないのですが、確定申告をする際に、必ず「給与所得者の扶養控除者等申告書」を税務署に提出しなくてはいけないのでしょうか。 それとも、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出しなくても「確定申告書のみ」で確定申告はできるのでしょうか。

  • 誰かお願いします!!確定申告は必要ですか…?

    私は2箇所で働いていて給与所得があります。ひとつは7万~9万円、もうひとつは4万~6万くらいです(どちらも時給ですのでその月によって所得に差が出ます)昨年は両方合わせて所得が160万くらいありました。 ですがどちらの会社でも毎月の給与から所得税が引かれておりません…。源泉徴収票は両方から貰いました。 ただ所得が多い方の会社はバイト扱いになっています。 パートとバイトでは何か違いがあるのでしょうか…? 昨年の途中まで親の扶養に入っていましたが抜けて、現在は国保に加入しています。ひとつの会社はおととしの途中に入社したので昨年は住民税の徴収がなかったのですが今年は住民税の支払いがあると思います。 申告で住民税や国保の保険料が変わってくるのでしょうか? また所得税が引かれていないので確定申告をした場合、所得税を払わなければならないのでしょうか…? ちなみに年末に片方の会社に「給与所得者の保険料控除申告書」を提出しましたが所得税が引かれていない為、生命保険の控除証明書等を一切提出していません。 自分なりにいろいろ調べてみたのですが難しくて解りません…。どなたかお願いしますm(_ _)m

  • 確定申告すれば源泉徴収税は戻ってきますか?

    確定申告について質問させてください。 私は平成17年3月で退職し、12月からパートをしています。ちなみに、夫は普通の会社員です。 私の所得合計(給与所得控除後の金額)が18万弱だったので、夫の年末調整の際、私の社会保険料(国民年金と健康保険)と生命保険の控除証明書を夫の会社に提出しました。 ところが、会社の経理の人に「奥さん個人で年末調整した方が戻ってくる金額が多い」と言われ、全部返されました。 (所得が少ないため、扶養には入れてくれましたが) 経理の人がそういうのなら…と私の方の年末調整で社会保険料と生命保険料の控除証明書をつけて提出し、年末調整をしてしまいした。 ところが、医療費控除を受けようと思って確定申告の書類を作成していて気づきました。 私は所得合計が18万弱なので、控除なんて何もなくても源泉徴収税は全部戻って来たんですね。 そうすると、私の方につけた社会保険料や生命保険料の控除証明書はすべて無駄だったのではと… もし、年末調整の時に夫の方に書類をつけていれば、社会保険料控除額が31万、生命保険料控除が5万追加されていたはずなのですが…。 夫の確定申告をする際に、私の社会保険料控除や生命保険料控除をつけることはできるのでしょうか? 控除証明書は年末調整の時に会社に提出してしまい、手元にありませんが、私の源泉徴収票はあります。 この源泉徴収票を添付することで、控除証明書の代わりにはなりませんか? 教えてください。

  • 確定申告は必要でしょうか(年の途中で退職)

    今年の3月で仕事を辞め(派遣)、4月より夫の扶養家族(所得税)に入りました。4月以降、求職活動しながらも見つからず、失業給付を受けています。 おそらく年内には職も決まらず、これ以上の収入はないと思われます。 今までフルタイムで働いていた時は、確定申告(或いは派遣会社での年末調整)をしていましたが、今年(上記のような状況)の場合は、どのような処理が必要でしょうか。 ★私 ・2006年の給与収入(1月から3月):約70万円(源泉徴収票は年明けに入手) ・年金:3月までは厚生年金。4月以降は国民年金に加入 ・保険:4月までは社会保険。4月以降は社会保険を任意継続で加入。 ・住宅ローン控除:夫の連帯債務者として5割負担 ★夫(会社員) ・年金:国民年金 ・保険:国民健康保険 ・住宅ローン控除:妻(私)の連帯債務者として5割負担 【質問1】確定申告が必要ですか。或いは夫の扶養に入っているので不要でしょうか。 【質問2】(確定申告不要の場合)私の分の生命保険料控除・社会保険料控除は、夫の年末調整と一緒に処理をすればよいのでしょうか。 【質問3】(確定申告不要の場合)私の分の住宅ローン控除はどのようになりますか。 【質問4】収入70万円-経費65万円=所得5万円で配偶者控除の対象になると認識しているのですが、夫の会社へ「扶養控除等(異動)申告書」に記入して提出していれば、自動的に処理がされるのでしょうか。 情報不足や不備がありましたら、ご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう