• ベストアンサー

DTPプロ用フォント。見分け方のトレーニング方法について。

現在、DTP業界への就職を目指してスクールに通っています。 そこでモリサワや大日本印刷等々のプロ用フォントを見ただけでどこのどのフォントか解る様になるのが望ましい、と言われました。 ネットでそれらの会社のページに行って眺めてるのですが、眺めているだけで覚えるのは難しいような気がします。 何か効果的なトレーニング方法等、あればご教授願えるとありがたいのですが、実際プロでご活躍されている方々はどのようにして覚えていかれたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56774
noname#56774
回答No.2

スクールの講師さんはその方法までは教えてくれないのですか? 「~~しなさい」までは誰でも言えます。 教え惜しむような事でもないと思いますが(笑)。 ・・・とかいいながらも(汗)、 方法としては、書体サンプルを手元に置いて「見慣れる」しかないです。 それも、その書体だけを「眺める」のではなくて 他の書体と「見比べる」ようにしないと違いが分かりません。 そうしているうちに自然と見分けが付けられるようになってきます。 それには時間をかけるしかないです。近道はありません。 ● ひとつ、ヒントを。 書体は一文字だけで見ているよりも「組んで」見たほうが特徴がはっきりします。 比較サンプルはひとつよりも多数のほうがいい、と言うのは全てに通じます。 たとえば「あいうえお」だけでもいいです。 それを組んで眺めてみれば違いが際立って見えてきます。 同時に、一文字だけで完成度が高くても 組み合わせた時に全体の印象が悪くなるようなフォントなども分かってきます。 その辺りが見分けの好材料になります。 (営業妨害になってもいけませんので具体的なフォント名は出せませんが)。 入手できる範囲のフォントで「あいうえお」をタテヨコで組んで 目につく場所に貼り出していけばいいでしょう。 できれば「なにぬねの」のほうが違いが分かります。 漢字だったらご自分の名前でもいいですし、 ローマ字も必要なら揃えておけばいいです。 そうするだけで「フォントの違い」に驚くはずです。 それが嵩じてくれば一文字だけでも見分けがつけられるようになるばずです。

hgfbfknfgf
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 サンプルを組んで印刷し、手元において時間のあるときに見てなれるようにします。 「なにぬねの」ですね!具体的に教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.1

短期間に覚える方法はないと思います。 また仮に覚えられたとしても、使わないと忘れていくでしょう。 長年使っていく内、いつの間にか見分けがつくようになる というのが自然です。 ワークスコーポレーションという所が、毎年見本帳を出してます。 これを購入して手元に置き、仕事の度にどれがふさわしいかを (使える使えないに関わらず)選ぶクセをつけておくといいでしょう。 http://www.wgn.co.jp/store/dat/3116/ 最近はネットで見られるとは言え、やはり最終的には 紙に印字されるものなので、紙の見本帳がいいと個人的には思います。

hgfbfknfgf
質問者

お礼

わかりました。あまり焦らずにじっくりとコツコツ覚えていきます! リンク先の書籍は手に入れるようにして手元に置くようにします。 ネットで画面を見ててもピンとこなかったので、書籍で確認するようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 写植とDTPのフォントのフォルムについて

    モリサワさんの写植のフォントとDTPでのフォントのフォルムの違いはあるのでしょうか? 例えば、同じリュウミンでも微妙に違ってたりするのでしょうか? また、印刷物を見て写植かDTPか見分ける方法ってあるものなのでしょうか?

  • DTPでの一般的なフォントについて

    いつもお世話になってます。 しっかりしたDTP用フォント(モリサワなど)を持っていないのですが、最近印刷用データを作ることがありまして、そのことをご存知な先方は「一般的」なのでいいから、と言ってくれました。 そして、「ヒラギノ」で制作したのですが・・・私は「一般的」と思ってるのですがどうでしょうか? 「小塚」フォントにしようか迷ったのですが、これまた「一般的」でしょうか? 詳しい方、「一般的」なフォントを教えてください。 できれば、WEB用はまた違うのであればそれもお願いします。 「モリサワ」が必要でしょうか?何がオススメですか? よろしくお願いします。

  • SOHOでDTPをするにあたって必要なフォントについて

    始めまして。私はSOHO(在宅勤務)にてDTPデザイナーとして 起業すべく、現在業務立ち上げに向けて動き始めている者です。 お仕事を頂くために、色々な広告代理店さんとお会いして、 お話をさせて頂いているのですが、PC環境のことを聞くと、 「モリサワフォント」と「ダイナフォント」が最低限欲しい、 との意見が多かったのです。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、「モリサワフォント」や 「ダイナフォント」には今現在、多くの種類が出ているのですが、 お勧めのパッケージや、「SOHOでDTPをするなら最低限これだけは 入れておいたほうが良い」というパッケージがありましたら、 教えては頂けませんでしょうか? 何分高いお買い物になってしまうので、慎重に選びたいと思って います。 DTPでSOHOなさっている皆様、広告代理店関係の方々、フォントに ついて詳しい皆様、クリエーターの皆様、どうかご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • DTPのフォントについての質問です。

    DTPのフォントについての質問です。 CS2のIDを使って印刷物の制作をしています。 Windowsで制作されたデータを譲り受け、私のマックでそのデータを加工するのですが、このデータで使われているフォント「A-OTF新ゴPro」が、私のマックにはありません。 忠実にデータを再現したい場合、このフォントを購入する以外に方法はないものでしょうか? また「A-OTF新ゴPro」に似ているフォントがあれば教えて頂けませんか? 初心者です…どなたかアドバイスお願いいたします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 店舗看板のフォントについて

    新人WEBデザイナーですが現在新規店舗の看板をデザインしております。 印刷業界、DTP、フォント等に関する知識が乏しくて悪戦苦闘しております。 Illustraterで看板のデザインをしているのですが、フォントに小塚明朝とモリサワのリュウミンを使うならモリサワの方がベターでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォントの選定でなやんでます。

    最近入社した会社でMACを導入しました。OS(10)です(9.2も入っている)。 web制作をメインに仕事を請け負うということなのですが、会社自体新しく まだフォントもまったく購入していません。フォントの選定を任されたのですが 私自身Winユーザーでして、そもそもフォントの知識もなく非常に困っています。 今後DTPの仕事も請け負うこともあるらしいです。DTPのプロを雇う予定かどうか は知りませんが。 有名ドコロでモリサワなんかも検討してるんですが、Web上でいろいろ見てると 賛否両論のようです。実際にバリバリ仕事されている皆さんからのいろんな意見を お聞かせください。よろしくお願いします。 ちなみに、予算的なことはとりあえず無視してくださって結構です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • モリサワオープンタイプフォントのバージョン確認とバージョンアップの方法

    タイトルの様に モリサワオープンタイプフォントのバージョン確認とバージョンアップの方法を知りたいのですが。 印刷屋さんに入稿したデータで モリサワPro5書体のバージョンが不明とのこと 印刷屋さんにて最新バージョン1.010にて出力したとのこと。 どなたかご教授願います!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォントの美しさについて。

    とりあえず商業印刷はモリサワフォントが主流というのはわかったのですが、雑誌とかみていて、そのフォントがどんなフォントだとか、小塚が汚いといわれても、実際そのフォントがどこのメーカーのフォントかなんてわからないし、きれいだとか、汚いとか言われてもちんぷんかんぷんなんです。実際。どの文字がきれいとか、やっぱり雑誌で同じようなフォントをみて、これがきれいということという風に覚えて勉強したほうがいいのでしょうか?

  • イラストレーターとフォントについて

    お世話になります。 イラストレーターやフォントの仕組みについて未熟なので、教えていただきたいことがあります。 印刷会社さんにお願いして作ってもらったリーフレットなのですが、編集しなければならなくなりました。 印刷会社さんに作ってもらったリーフレットに使われているフォントですが、業界などでは有名なのでしょうね。 モリサワフォントのShinGoPro L(新ゴL)というフォントが使われておりました。 しかし、私が使っているPCにも全職場のPCにもモリサワの新ゴLというフォントは存在しません。 編集するなら買えって話になるのだろうと思いますが、調べたら結構なお値段のするフォントの様で・・・。 イラストレーターのソフトは職場にはいくつか存在していても、ちゃんと編集したり出来るのは私ぐらい(それでも社会人スクールでちょこっと習ったぐらい)なので、当然私が編集しなくちゃならないのですが・・・ そこで質問です。 職場にはモリサワのフォントはありませんが、イラストレーターのデータを開く際に、「所在不明のフォントは、初期設定フォントで代用します。」って聞いてきますよね? で、そのまま開くを選択して開きます。 フォントが存在しないPCでデータを開いたり、印刷したりしたら初期設定フォントで代用されて表示されたり、印刷されるのは理解しています。 しかし気になるのは、所在不明のフォントが使われている部分の一部の文字だけを編集して保存した場合ですが、そのデータを印刷会社さんに渡してしまえば、その編集したところはモリサワフォント扱いになるのでしょうか? 印刷会社さんに渡したのなら、向こうで確認の意味でフォントを調節してもらえるとは思うのですが、編集したという扱いになるので費用が取られると言った話を担当者から耳にしました。 じゃあ、その費用を使わずにすむ方法は?ってな話になり、試しにPCに入っていないフォントが使われているデータのテキスト枠の中の文字を少しずつ編集してみました。 で、違う場所に保存して開いてみたら、編集してみたところをカーソルで覆ってみたらPCに入っていないフォント扱いになっている様でした。 (イラストレーターのフォントの種類表示がそうなっていました。もちろん画面は、初期設定フォントで表示されていましたけれど・・・) PCにないフォントの部分を編集して、そのデータをちゃんとフォントが入っているPCで開いて印刷した場合、チェックなしでもちゃんと希望通りのフォントで印刷されるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

  • フォント Pr6/Pr6N、Pro/ProN 

    モリサワパスポートのフォントに関して質問です。 フォントの規格(?)の違いで、 例えば、リュウミン系だと、Pr6/Pr6N があり、 ヒラギノ系だと、Pro/ProN  がるようなのですが、 「N」が付かないものと付くもので、どちらを使用するのが一般的でしょうか。 「N」が付く方が、新しく、対応している字の形が多いようなので、 「N」が付く方なのかな?とも思ったのですが、 ネットで調べてみると、単純に字数が増えるだけなのではなく、 微妙に書体の形が変わり、旧字のような表記になる(?)というような記載もあり、 http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20070827/1188194439 http://dtp-bbs.com/mt/dtpbbs/archives/propr5pr6_20080905114531.html 「N」が付かない方が無難なのかな?と、その辺がよく分かりません。 どちらを使用するのが、一般的なのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう