• 締切済み

意思はっきりしているが手が不自由夫の代わりに妻が賃貸借契約書に夫立会いのもとで代筆。印鑑は夫の実印で印鑑証明添付。

不動産会社につとめていますが、先日、賃貸借契約するさいに、申し込みの段階でもそうだったのですが、意思ははっきりしている夫が手だけが不自由なため、妻が夫立会いのもとで代筆しました。印鑑は夫の実印で、印鑑証明も添付してもらっていますが。今考えるとやばかったのかと不安になり質問しました。賃貸借用の短期共済(2年用)も妻が代筆でした。これは大丈夫なのでしょうか。わかる方がいたら教えてください。

みんなの回答

  • 40k
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

本人同席とのことなので契約が無効となることはないと思います。 また、夫婦ということであれば民法761条や表見法理により契約の効果が夫に帰属するものと思われます。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

署名が必要の書類でしょうか? 署名(サイン)は、他人はできません。 記名が必要の書類でしょうか? 他人が書いても、ゴム印で、パソコンの印刷でもかまいません。 http://www.bizdo.jp/factory/manners/k3/TK3-14.htm http://www.h7.dion.ne.jp/~ootake/keiyaku/k-3.htm 法律上、署名と記名の違いは理解しときましょう。 今回の場合、形式上 記名、捺印(印鑑証明あり)ですし、 実際的にも、本人が同席しておりますので、 契約が無効になることは、ないかと存じます。

gebaru776
質問者

お礼

URL参考になりました。ありがとうございました☆

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

何が「やばかったのかと不安」なのでしょうか。契約が無効になるとかでしょうか? 契約書には自筆でサインすることが絶対でしょうか。パソコンとかゴム印の場合もあります。絶対必要なのは実印と印鑑証明だと思いますが、どうでしょう? ある役場である人の身分証明書を貰うときに、委任状にパソコンで氏名を記入し三文判を押して出したら、自筆のサインで無いからと拒否されました。「ここは日本であるから、サインより印鑑が大事ではないか」と食い下がりましたが、結局本人の意思が確認されないといって、ダメな場合もありましたが、これとは事情が違うように思いますが。

gebaru776
質問者

補足

実印が大事なのですか、仮にまあこんなことはないと思いますが、離婚した場合て、家賃を滞納したときに俺は契約していないとか主張されたらどうなるんだろうと思いまして、そんな主張は通らないですかね?

回答No.1

はじめまして。 意思がハッキリしておられるなら、何ら問題無いと思います。 奥様がご主人の任意代理人と位置づけられるでしょうから、 奥様の自筆で契約を結ばれても、その結果責任はご主人に 帰ります。

gebaru776
質問者

補足

任意代理人ですね。なるほど、この場合何か書類を作らなくてはいけないとかあるのでしょうか。夫が同席しなくても大丈夫なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 夫が会社を設立、妻の印鑑証明がなぜ必要なのでしょうか?

    夫が株式会社を設立することになりました。 職種は建設業です。 株式にするといっても、基本的に夫が一人で仕事をうけて、工事をする。といった感じです。 設立にあたって、「妻である私の印鑑証明が必要」と言われ、 契約書のようなものを見てみると、 最後のページに発起人2名と書いてあり、夫と私がサインする箇所があり、 中のページでは夫、私共に取締役 と書いてありました。 そして、その際に、夫と私の印鑑証明が各2通必要 との事です。 私は実印も持っていないので、「印鑑を作って、印鑑登録をしてきてほしい」 と言われました。 簡単な説明で恐縮なのですが、実印を作るのも、株式の契約書に押印するのも初めての事で不安です。。。 このような場合、押印してしまって、会社になんらかの債務や、問題があった場合、 私にも責任はかかってしまうのですか? 主人の事を信用していないわけではありませんが、 お金に少しだらしない面があるので、心配です。。。。 私は派遣で働いているので、主人の仕事は簡単な帳簿つけ程度にしか携わっていません。 もし、取締役、(発起人?)になることで、私にも何か責任が発生してしまうのなら もう一度よく考えてみたいと思っております。 更に、夫一人が取締役になるということは不可能なのでしょうか? なぜ、妻を取締役の座に置いて申請するのか理由がわからないのです。 また、今後気をつけたほうが良いことはありますか?? 乱雑な文章で申し訳ございません。 主人からは早く「印鑑証明を。。。」といわれ、焦っています。。 周りに相談できるような人もいないので、この場をお借りさせて頂きました。 お知恵を頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 印鑑証明について

    素朴な疑問としてお尋ねします。 車の購入や不動産の売買・賃貸借契約等の際、実印の押印と印鑑証明が求められます。印鑑証明は車の購入時には陸運局への届出に、不動産の売買については法務局への登記に必要だと素人ながら分かるのですが、不動産の賃貸借契約時に印鑑証明を、それも借主だけが求められるのに納得がいきません。もしかすると、不動産の賃貸借契約だけでなく金銭消費貸借等でも同様かも知れませんが、こういった場合には貸主にも対等に印鑑証明を求める事はできるのでしょうか?貸す側、借りる側という立場の違いはあるかも知れませんが、契約上は対等の立場であるはずなので、自分としては求めるのが妥当だと思いますが、専門知識をお持ちの方のアドバイスをお願いします。

  • 賃貸の契約ってこんなモノ?!

    全くもって疑問です。 主人が飛び込みで入った不動産屋(A)よりある物件を紹介され 非常に気に入ったので、申込書をもらって帰りました。 連帯保証人欄に親の署名をもらいました。(この段階で2日掛かっている) 「FAXで結構です」と云うので「これから流す」と云う段階になって 不動産屋から「もう他に決まりました」と云う電話です。 それも、連帯保証人欄はその場で借主が代筆したモノなので 当然、私達よりも申込みが早いワケです。 主人はだいぶ言いましたが、もうひっくり返りません。 物件に直接紹介されていない不動産屋(B)ではなかったのもいけなかった かも知れませんが、連帯保証人は代筆でも良いのでしょうか? あと、不動産屋Aには過失はなかったのでしょうか?

  • 妻の実印登録について

    最近、分譲マンションを契約したのですが、つなぎ融 資の申込の際に妻の実印が必要となります。妻は実印 を現在はもっておりません。妻は私が昔から使ってい る銀行印を妻の実印として登録すればよいのでは、 と言っているのですが、如何なものでしょうか? 私は、妻用に印鑑を新規に購入して、実印登録すべき と思っているのですが、妻は使用する機会が今後ない から無駄だと言っております。 ちなみに銀行印と私の実印は分けています。

  • 不動産の名義変更について 

    (すいません、知人のお話ですがご相談させてください。)不動産の名義変更が夫から妻に土地、建物共に全て変わっていたそうです。土地、建物は取得した当初は夫60%妻40%ぐらいだったそうですが、別々の年に全て妻へ名義変更されておりました。ですが、妻はそのことを一切知らされておらず、今回ある事情により登記簿謄本をみて始めて知った次第です。 夫婦は結婚30年を過ぎている共働きの自営業。お金の管理は全て夫が行っており妻は何も経理には携わっていない。妻の実印と印鑑登録証は妻自身が管理しており夫に渡した覚えも無いこと。 ここで質問なのですが、妻に知られずにこんなことが可能なのでしょうか?名義変更に際し印鑑証明、実印は必要ないのでしょうか?いまいち何故、こんなことが出来たのか解かりません。ちなみに、もしこのようなことが可能なら逆に妻の知らない間にまた夫、もしくは第3者に名義変更されてしまうという可能性や方法はあるのでしょうか? すいませんが、ご教授いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • 期限の定めのない賃貸借権の明渡訴訟について

    元々は建物の短期賃貸借契約だったものが、自動更新されて期限の定めのない賃貸借権となっている事案について質問します。 この契約を正当事由を理由として解除し、明け渡しも求めて訴訟を起こす場合、(1)訴状の送達を以て解除の申し入れをすることは必要ですか?(2)(1)が必要な場合、その不動産の明け渡しを請求できるのは、やはり申し入れ(訴状送達)から6ヶ月経ってからということになるのでしょうか。つまり、請求の趣旨は、「被告は、不動産を本訴状送達後の6ヶ月を経過した後、明け渡せ」、ということになるのでしょうか?

  • 新しい印鑑について

    先日、結婚いたしました。 私も夫も100円ショップで購入した認印しか 持っておらず、きちんとした印鑑を作ろうとしています。 姓は夫の姓になりました。 実印というのは【フルネーム】で彫刻するとなっています。 そこで、 【1】妻の私も作る必要はありますでしょうか? 【2】一家にどれくらいの印鑑が必要でしょうか? 私は、 ・実印(夫のフルネームのもの) ・銀行印(苗字のみ、夫使用のもの) ・銀行印(名前のみ、妻使用のもの) ・認め印2本 と考えておりますが、 皆様はどのような形態の印鑑をどのくらい持っていますか? 宜しくお願い致します。

  • 実印登録は、夫と妻が別々におこなうもの? 一つのものを兼用できない?

     実印登録=印鑑証明書の発行申請というのは、夫婦別々におこなうものですか?  夫の印鑑証明を、妻が兼用して用いることはできないのですか?

  • 民法についての質問です

    どれが正しいですか?? ① 不動産に関する賃貸借契約は、賃借人となる者が賃貸人となる者に対して、敷金を交付することによって成立する。 ② 敷金返還請求権の発生時期は契約の終了時であり、賃借人は敷金が返還されるまで賃貸不動産を明け渡さなくてよい。 ③ 賃借人は賃料債務のほか、賃貸不動産の使用収益に関する用法遵守義務および原状回復義務を負う。 ④ 建物賃貸借において賃貸借期間中に当該建物が譲渡された場合、賃借人はその建物に居住していたとしても、賃借権登記がなければ、建物譲受人に対して賃借権を対抗することができない。 ⑤ 不動産賃貸借において、賃借人の使用収益が用法違反にあたり、それが信頼関係を破壊する程度のものであったとしても、賃貸人は催告をしなければ契約を解除することができない

  • アパートの賃貸借契約書の内容について

    この度、アパートを借りる事になりまして○○○メイト(不動産屋)さん が書いた賃貸借重要事項説明書には、専有面積「38m2」と書いてあり、 管理会社から送られてきた賃貸借契約書には、使用面積「35.15m2」と 書いてありました。この面積の違いとは、なんでしょうか? 言葉の違いで意味が違うのでしょうか?